• ベストアンサー

マルチ商法に引っ掛かる人って、消極的な人(考えがしっかりしている人が多

stormyhillの回答

回答No.3

てっ言うか、欲の深い人が引っかかりやすいんじゃない?

関連するQ&A

  • マルチ商法をやってる人について。

    最近すごく化粧品を勧めてくる知人・友人がいます。 あまりにもやってる人が多いので、はやってるのかな?って思っています。 ○○という化粧品です。マルチ商法で売っています。 1度使ってみると、いい商品だと思いましたが、あまりにも高いので、きちんとお断りしています。 売る方も、「商品の質がいい」という自負からか、きれいになりたい人の為の、人助けと思って自信を持って売っています。 ましてや、自分に利益が返ってくるので、必死です。 詳しくは知らないのですが、余計な在庫を持ったり、投資したりする必要はないようなので、悪徳マルチではなさそうです。 知人はすごく頑張って売って、今は贅沢な生活をしてます。その分、友達を無くしたりすることもあるようですが・・・。 私は、金儲けのためにマルチ商法をやるつもりは全くないです。 しかし、ちょっと興味があるのは、そうゆうマルチで生計を立ててる人で、ずーーっと贅沢な生活を続けている人は世の中に、実際いるのでしょうか??

  • マルチ商法?それとも違うの?

     化粧品販売をしている知り合いから、勧められ使い始めました。  いまいち、それがマルチなのかそうでないのか分かりません。  教えてくださいませんか?(社名は伏せます)  誰もが知っているわけではないけど、聞き覚えのある社名です。  番組の提供もしています。  エステ等の店舗があるかもしれませんが、主に口コミが多いようです。  誰か紹介してと言われました。とくにビジネスに話を持っていかれることはありません。  こういうのはマルチ商法あるいはマルチまがいと言わないのでしょうか?知人→知人→知人というように紹介で、エステに誘うのは普通の商売形態なのですか?

  • マルチ商法について

    マルチ商法について 1 マルチ商法は何故違法なのか。 儲かると思って投資するのは株などと同等の自己責任前提の投資行為ではないのか。詐欺行為として違法なのか、構造に違法性を有しているのか。 2 マルチ商法は儲かるのか。 単純に考えたらマルチ商法はガバガバと儲かりそうなものですが、実際はどうなのでしょう。また、儲からないとしたらその理由はなんでしょうか。 3 最後に今後のマルチ商法はどのような発展を遂げていくか。 マルチ商法をしたいとかではなく、単純にその仕組みと、騙される人の多さから興味を持っただけです。 親切な方の回答期待しています。

  • マルチ商法?

    株式会社プレスティージについてご存知の方がいらっしゃいましたらどんな事でも結構ですので教えてください。 栄養ドリンクのようなものを購入しなければ、他の人に 紹介できない? これはマルチ商法ですかね?

  • マルチ商法を勧める人との付き合い方?

    こんにちは。よろしくお願いします。 今、マルチ商法を薦めてくる人たちとの今後の付き合い方に悩んでいます。 学生時代までは、友達や同級生から勧めれれても、ハッキリと断り、 友達や同級生などとは縁を切ってきました。 当時の大学の講義で【マルチ商法に嵌る人の心理】を聴講し、 マルチ商法の構造自体が、私に商品を売りつけ私の犠牲があって、友達が儲かるという構図だと分かり、 根本的な資質として、自己愛や自尊心が高く、互いの価値観や互いの尊厳を尊重し合える人は、マルチ商法のような一方的な価値観を押し付けることに参加しないと習ったことから、 マルチに参加し、私に商品を売りつけようとする人たちは 私へ意図的に被害を与えようとする人たちで、 かつ、 対人関係の考え方が、互いを尊重することなしに、 一方的な価値観を押し付けられる・・・自己中な人たちだと考えるようになっています。 ですが、社会人になり、はっきりと縁が切れない状況になっていて、 皆様がどのようにされているのかを教えて頂きたいなと考え、 職場で話していたら、教えてグーを紹介されて、 今回、相談させて頂きました。 私が悩んでいるのは、一つは舅&姑です。 マルチ商法だと知っていて、私たち夫婦が舅&姑から購入することで、舅&姑が利潤を得ることができるので、購入しろと言われました。。。 旦那と旦那の兄から、ガツンと言ってもらうと、 姑が私へ機嫌を取るかのうように接してきましたが、 舅&姑にとっては、マルチ商法で儲けるよりも老夫婦の心配は 私に老後の世話をしてもらえなくなるという旦那の脅しが効いたからです。 (70代の老夫婦なので、それまでは車を運転してお出掛けや旅行へ連れて行ったり、週末には旦那と必ず顔を出し、糖尿病と高脂血しょうを患っているので、栄養計算をして料理を作りに行ったりしていました。マメに付き合っている方だと思っていました。) 結局は、老後の世話に利用しようとするため? 老夫婦としては、老後の世話以外にも、私たちが共働きなので、 私の給料の一部が欲しいというわけ?と疑念が沸き、 大学時代に習ったことが頭によりぎます。 今では、マルチを紹介される以前のような気持ちで舅&姑を思うことができず、マルチを勧められてからは、週末に、舅&姑の家にも行っていません。 旦那にも、「私へ意図的に犠牲を与えて、自分たちが儲けようと企むような舅と姑を、もう親とは思えない」と宣言してしまいました。 今の気持ちでは、舅&姑が入院しても、過去のようにお見舞いや洗濯など身の回りのことをすることさえ嫌気が差してしまい、できそうにもありません。 もう一つは、会社のA上司です。私が秘書としてついている人です。 奥様から、A上司について相談があると会社に来られ、 私は担当の秘書なので、職場の会議室で秘書部長とお話を伺いました。 秘書部長はA上司に勧められて既にマルチ商法に入会していました。 私は会議室で、二人から、13時~17時30分の就業のベルがなるまで、トイレにも行かせてもらえず、話を聞かされました。 ご丁寧に断りましたが、17:30~はA上司自身が加わり、20時まで説得を続けられました。 お話の趣旨は、私がマルチの会員になることで、A上司夫婦のノルマが達成でき、年末年始に海外旅行へ行けたり、800万円相当の車が貰えるからだそうです。 ちなみにA上司の収入は1000万円を超えています、別にマルチで旅行へ行かなくとも、十分、人生を満喫できるはずです。 熱心な勧誘以後、A上司とは、挨拶と仕事に必要なこと以外は話さないようにしていました。 マルチに嵌る人は依存心が高いし、他人を犠牲にして自分が得をするように振舞う習性があると過去の大学の授業で習ったので、警戒する気持ちがあるからです。。。 が、他の上司B(秘書部長の上司、総務系取締役)から、注意を受けました。 社内でマルチに誘うのは、A上司が悪いが、 A上司から、私の態度がぎこちなく、以前のような気さくさや笑顔がない。これでは秘書と信頼しあえないと言っているので、このままでは、私を部署替えorクビ=リストラをしないといけないと言われました。 私の考え方では、マルチを勧められた時点で、勧めてきた相手は、 私を犠牲にしても良い相手と判断したと考えていました。 そのため、マルチを勧めてきた人へ強い嫌悪感が生じてしまい、マルチを勧めてきた人たちと付き合っていくことなど考えられない私は、結婚も仕事も失いそうです。 それで、 皆様がマルチ商法を勧める人を、どのように考えているのか? マルチを勧めてきた人たちと、どのように付き合っているのか? を教えて頂けませんか? よろしくお願いします。長文ごめんなさい。

  • マルチ商法をやっている人はどう思いますか?

    友達にマルチ商法の講演があるから聞きに行こうと誘われました。 私が無知なだけかも知れませんが良いイメージは1つもありませんし、絶対にやりません。 その友達の誘いは断りました。 友達は私を騙す目的だったんでしょうか? 金づる? マルチ商法やっている人を、あなたはどう思いますか? 回答よろしくお願いします

  • マルチ商法

    皆さんマルチ商法にどんなイメージを持ってますか? 友人がマルチ商法にハマってしまったのですが皆さんはしている人をどう思うのでしょうか?

  • マルチ商法について

    マルチ商法について。 私の母がシナリーという化粧品を使っています。 相当前(上京してからすぐ)からお付き合いのある方らしいのですが、シナリーってマルチ系じゃないですか。 LINEのコミニティ?に参加させようとしている(たまたま母のスマホを見たらグループからの追加があったので…。もちろん放置してましたが…)ところとかを見ると早く縁を切って欲しいです…。 (完全にコミニティの中に入れて勉強会に誘う、その後やる気を高めた上で本題に、ってテンプレの流れですよね?。母は教員なのでマルチにはまることはないと信じていますが…(副業禁止なので))(勧誘?をするという目的も話して居ないようなのでなんかグレーというか…。勧誘の意図を隠して近ずくのは特商法的にも…。まぁ意図があると断定も出来ませんがね。) お節介かも知れませんが私個人としてはマルチ商法系の人には家に来て欲しくないですし、妹に近ずいてあわよくばを狙っているので…。 (違法でないのも知ってますが、私個人の見解として「マルチの勧誘するから来てよ!」って言って勧誘が成功する可能性なんて0%に近く日本国内で特商法を厳守しながらマルチをするなんて無理だと考えているから、黒あるいは相当グレーなのかなぁと…) どうやったら縁を切ることが出来ますか? (母は純粋にその化粧品に魅力を感じているみたい)

  • マルチ商法にはまってしまった身内を助けたい!

    夏頃から、身内がマルチ商法にはまってしまっているようです。 部屋にはサプリメントが山ほど置いてあり、買っているみたいです。 商品名・社名からネットで色々調べた結果、マルチ商法だとわかりました。 貯金もないのにいつか借金をしてしまうのでは…と心配です!! メモ書きで、友人を紹介したら○百万というのがありました。 月々いくらかわかりませんが口座から引き落としもあるようです。 本人は頑固でひとの言うことを素直に聞きません。 ですがこのまま放っておくわけには行かないのでどうしても辞めさせたいのです。 マルチ商法にはまっている人を辞めさせる説得は難しいとわかりました。 こうやって説得した方がいいとか、こうやって辞めたなど、 どんなことでもいいので教えてもらえませんでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 金持ち父さん貧乏父さんはマルチ商法ですよね?

    私の友人の2人が同じことを言ってきました。 (1)『金持ち父さん貧乏父さん』を読むよう薦めてくる。 (2)すぐ感想を求めてくる。 (3)その本のゲームをやろうと言ってくる。 (4)実際の金持ちの人物を紹介してくる。 (5)セミナーに誘ってくる。 (6)そのセミナーは、ラットレースから抜け出すとか、怪しい精神論を語る人がいる。 二人とも同じことを言ってます。 要するにネットワークビジネスで、マルチ商法ですよね? 人脈を増やすとか言って僕をだまそうとしているのですよね?有名企業勤務の人がマルチ商法もわからないのでしょうか? 友達を2人失いました。。。