ドラマでの笑うシーンに最適な言葉は?

このQ&Aのポイント
  • ドラマや小説での笑うシーンにおいて、一言で笑いを表現するのは難しいです。
  • 笑いには大笑いや微笑みなど、様々な表情や感情があります。
  • 最適な言葉を選ぶためには、状況やキャラクターの性格などを考慮することが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

国語が得意な方、是非回答お願いします。

国語が得意な方、是非回答お願いします。 携帯小節を趣味で書いています。 (基本的に更新はパソコンなのですが…) で、高校生なもので やはり知らない言葉とかも多く、 自分で書きたいことが頭の中に浮かんでいるのにも関わらず 良い言葉が見つからない時は類語辞典を使っています。 ただ、それでも見つからなかったりする時は 「ちょっと違うような…もっと適した言葉あるよな…」 とか思いつつ、私の持っているボキャブラリーの中で一番適したものを使っています。 で、1つお聞きしたいことがあります。 意味的には笑うというような意味の言葉なのですが もし、あなたがこういう文章を書かれるとしたらどんな言葉を使うのでしょうか? 【場面】 よくドラマとかであるような 例えば男の結婚詐欺師がいます。 カモの女性を見つけ、やがてその人と恋愛関係になります。 で、デートをします。 1日が終わり、別々に帰ります。 で、男は女と別れて、帰り道に着いた途端 「バカな女、だまされてるとも知らずに」というような感じで、笑います。 この、最後の笑いますというところにもっと良い言葉を入れてください。 よくありますよね?ドラマで 男でも女でも、悪人が誰かをだまして、 相手がだまされてるなと思って、「バカなやろう、だまされてるよ」みたいな感じで 笑うっていうシーン。(ニヒル?もちょっと違うかと思いますが、悪っぽく笑うというか) あなただったら、どういう言葉を使いますか? 教えてください。(参考にさせてください) 自分が主観で小説を書いていると、 自分が考えたストーリーなので、そのシーンにただ「笑った」とか書いても 自分的にはその文章は成り立つのですが その小説を1から読む人にとってみれば 何でここで笑うんだろう?と思われることもあるよなと思い、質問させていただきます。 笑うって一言で言い表せないもので、 大笑いと微笑みでも全然違うし、もっとほかに、類語辞典では50以上もの笑うに関連するものが出て来るもので… 質問させていただきます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k_f2_s_a
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.3

嘲笑した、 はどうですか?

その他の回答 (4)

  • boko10cho
  • ベストアンサー率55% (64/116)
回答No.5

素直に「憫笑(びんしょう)した」といったところでしょうか。

  • k_25th
  • ベストアンサー率23% (115/500)
回答No.4

ほくそ笑む が浮かびますね

  • haru2121
  • ベストアンサー率50% (83/163)
回答No.2

その他に、 ほくそ笑んだ にやりと笑った にやりとした 鼻で笑った ニンマリ笑った など・・でしょうか。

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 鼻先で嘲る、って感じですかねえ

関連するQ&A

  • 角川の「類語国語辞典」を素早く引きたい。

    角川の『類語国語辞典』(http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4040120000/qid=1141472311/sr=8-2/ref=sr_8_xs_ap_i2_xgl14/249-1334781-2808320)を気に入って使っているのですが、文章を書いている途中に気になった言葉があり調べてもピッタリした言葉を探し出すまでに時間がかかってしまい、結局何を書こうとしていたのか忘れてしまうことがあります。 自分なりに見出しに付箋をつけたり、目次に色分けしたりしてみたのですが、まだまだ引くのが遅いです。。 そこで質問です。 辞書を良く引かれる方。 早く辞書を引くコツ(?)みたいなのはありますか? 主にPCで書いている為、CD-ROM版の類語辞典も考えたことがあるのですが、やっぱり「角川書店」の類語辞典じゃなきゃダメなんです・・・。 ここで調べたら角川の『類語辞典』が入っている電子辞書を見つけたのですが、調べたところ角川の『類語'新'事典』で私の気に入っているほうではありませんでした。。 角川の「類語国語辞典」が収録されている電子辞書、またはソフト等ありましたらどうぞ教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • お薦めの辞典

    論文や小説などの文章を書く際につかう辞書をいくつか購入しようと思っているのですが、 国語(or現代語)辞典、漢和辞典、類語辞典それぞれでお薦めのものがあったら教えてください。 私は社会人なので、学生向けでなくても構いません。 自分に合ったものを使うのが一番良いのでしょうが、 こればかりは使ってみないと判らないので……。 よろしくお願いします。

  • 文章を書くことに適した国語辞典を探しています

    私は文章を書くのが好きで、よく小説めいたものを書いたりしています。 その際に、わからない単語や自分でも曖昧な表現があると、すぐに辞書を引いて調べるようにしています。 しかし、その辞書は母が学生時代に使っていた年代モノで、少し難しい表現が含まれていてわかりづらいものです。 そこで、自分用に新しい国語辞典を買うことにしたのですが、どの辞書にすればよいのかわかりません。 以下の条件で当てはまるものがあれば、紹介していただけないでしょうか? ・言葉の説明が詳しく、わかりやすいもの。(類義語も多少載っているとわかりやすいです) ・言葉の意味だけでなく、その言葉を使った例文が載っているもの。 ・名詞である場合、その物体がどのような形状か想像しやすい説明があるもの。(イラスト入りだったり、どんな形か詳しく説明してあったり) できれば、実際に使っている方からの意見が聞きたいと思っています。 小説だけではなく、論文や作文を作るのが好きだったり仕事だったりする方で、オススメの国語辞典がありましたら、紹介していただけたらと嬉しいです。

  • 類語辞典の購入で迷っています

    類語辞典を買うつもりで本屋に行き、実際に手にとって予算面から下記三冊に絞り込んだのですが、迷っています。 <候補> 1「使い方の分かる類語例解辞典」小学館 2「類語国語辞典」角川書店 3「必携 類語実用辞典」三省堂 <感想> ・1は、言葉の意味の違いが分かり易く、見やすさも魅力的だが、2と比べると言葉の数は少なそう。普段の使い勝手はどうか? ・2は、言葉が多く一覧・選択には良いと感じるが、1と比べると版が古い。細部の意味の違いも分からなさそう。 ・3は、比較的安価で、携帯・保管の容易さは利点だが、言葉の意味は分からない。使い勝手はどうか? 各辞典ともアマゾンで好評価を得ていて、特に1と2の選択で迷っています。実生活・仕事等での使用を考えた場合どうでしょうか?どれを選んでも後悔はしないと思いますが、参考意見を頂けると有り難いです。

  • ファンタジーやSF小説を書くための語彙や表現を身に

    ファンタジーやSF小説を書くための語彙や表現を身につけたいんですが、ファンタジー小説やSF小説を大量に読んだ方がいいですか? ライト文芸系(ゼロジャンル)を目指しているのでダーティペアシリーズや聖竜伝説シリーズとライト文芸小説をいろいろと読んでいるんですが、一般大衆小説も読んだ方がいいですか? 海外ドラマ等も手を出そうかと思っています 教材として類語辞典とてにをは連想表現辞典とてにをは辞書があります

  • 小学4年の国語辞典を買おうと思っていますが何がいいでしょうか

    私(母親)がつかっていた(しかも中学)国語辞典でわからない言葉の意味をしらべていました。宿題でも国語の文章でわからないところを調べてくるようにといわれることがあるようになってきたこともあり、購入しようとおもっていますが、これがいいですよというものがありましたら教えて下さい

  • 漢和辞典と類語辞典

    最近パソコンで文章を書くことが多くなったせいか、状況に合わせた漢字の使い分けが分からなくなってきました。 例えば「わかる」は「分かる」「判る」「解る」がありますし、「こわい」だったら「怖い」と「恐い」があると思います。 前者はある程度判断がつきますが後者は何が違うのか判断がつきません。広辞苑等にも載っていないことがありますし… このような時に役に立つ辞書として自分なりに調べたところ「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらかなのかなと思いました。実際に文章を書いている途中で「あれ?この場合はどっちだっけ?」という疑問を解消してくれるという点では「漢和辞典」と「類語辞典」のどちらがいいのでしょうか? また実際にお勧めの辞典があれば教えていただけると助かります。アドバイスをお願いします。

  • 傷物は侮辱表現?

    ある小説を読んでいたのですが、 そこには女性が暴行をうけ、 それを周りの人からなぐさめられるというシーンがありました。 周りの人から「傷物になったぐらいで~」 と言われるシーンなのですが、 ちょっと気になることがあります。 それは「傷物」という言葉の使い方です。 一瞬、人のことを「物」として扱うのはいかがなものかと思ったのですが、 (書くなら「傷者」かなとも思ったのですが、 これは「しょうしゃ」と読むのですよね。) 広辞林や国語辞典を調べたところ、 「処女を失わされた女(俗語)」とあり、 人に対しても使えることを知りました。 ただ、「俗語」とあり、 もしかしたら、人に対してつかえるけれど、 侮辱的な意味を含むのかなとも思えたのです。 俗語自体を調べてみたところ、 「あまり上品ではない、世間に広く使われている言葉」とあり、 侮辱の意味を含むとは書いていませんでした。 でも、「物」という漢字からすると 侮辱的な表現ともとれるのかなと思えます。 この言葉は侮辱的な意味を含むのか含まないのか。 どうぞ教えてくださいませ。

  • 小説を書くときに役立つ本

    小説を趣味で書いているのですが、やはり独学では自分でもはっきりわかるぐらい文章が稚拙だったり構成がダメダメだったりします。 そこでなにか小説を書く祭のノウハウ本、それに加え辞書なども買いたいのですが、おすすめを教えていただけるでしょうか。自分で色々調べてみたところ。 <ノウハウ本> 物語の体操(大塚英志) キャラクター小説の作り方(大塚英志) ハリウッド脚本術(ニール・D・ヒックス) の3冊はなかなかよさそうなので購入しようと思います。これ以外になにか役立つのはないでしょうか? それと辞書は 類語辞典 名前辞典 の2つはあったほうがいいと聞いたのですがほかに小説を書く際に役立つのはないでしょうか? 質問は以上の2つです。 出来ればamazonなどの商品ページへのリンクがあると助かります! お願いします!

  • フランス映画で、タイトルわかる方

    パリのテレビで放送されていた映画なのですが、タイトルを書いた紙をなくしてしまいタイトルがわからなくなってしまいました。 分かる方、教えてください。 内容は ・大学の教授で小説家?の男(結構歳とってる)が、生徒の若い女を別荘みたいなところに監禁する。 ・食事に薬を混ぜて食べさせる(多分利尿薬?)。 ・監禁中、暴行シーンは一切なく、男は淡々と女の世話をしてる。 ・男は女の幼い頃に面識あり? ・途中で工事の人が来てばれそうになる。 ・空調?部分から抜け出そうとしたので、そこを埋めたりして逃亡を防ごうとする。 ・女を笑わせようと鳥を買ってきたりする(その時回想のような場面が出てきて幼い子供が男性に鳥を見せるシーン(多分)が出てくる)。 ・女は男のパソコンにあった書き掛け?の小説を盗んで逃亡。 ・その小説を発表した女が有名になる。 ・発表会で男が女のところに行くけれど、お互い顔を見るだけで言葉はかわさない。 ・日本ではまだ訳がなくて上映されてない(2006年で調べたときそうかかれていたので、今はわかりません) 少し曖昧なところもあるのですが、大体こんな感じだったと思います。 よろしくお願いします。