• ベストアンサー

祈りは力

igunitionの回答

  • igunition
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.6

祈りとは受け入れる事 自我や見栄や虚栄心を捨て、ただこの世界を創造された神に全てを委ねてそれを受け入れる事。 力とかはその結果だと思います。 ハレー・クリシュナ

romanda201
質問者

お礼

一人の祈りの力は小さいでしょうが 67億人の世界平和の祈り、此れは 凄いと思います、出来ればですが 今は原爆、水爆、中性子爆弾・・・ 軍需産業があり武器輸出しているのが 現状です、戦争やりたいみたいですね 此れでは先が見えています 今度やったらお陀仏ですね それでも人間ですから、どうなることやら 自爆、誤爆、暴発・・たまりませんね 可能性は否定できませんからね 個人的な祈りばかりでは駄目でしょうね 心を合わせないと・・ 回答有難うございました

関連するQ&A

  • 信仰・祈りの力について

    最近デール・カーネギーの本を読みました。 彼は本の中で信仰、とくに祈りを強く勧めていました。 「祈りって、そんなにすごいの?」と強く興味を持ちました。とりあえず、 フランシスコの平和の祈り、主の祈り、ラインホルト・ニーバーの祈りなど、 有名どころらしい3つの祈りは覚えました。 寝る前に暗唱してから寝るようにしています。 これから聖書も読んでみるつもりですが、祈りをつづけることによって、 本当に奇跡的な経験をすることができるのでしょうか? 皆さんの体験談をお聞かせください。

  • 祈りは力がありますか?何への力は問題外として。

    祈りにどのくらいの現実的力がありますか? 浅草、蒲田での戦災、戦後の数度の洪水。 兄は早世し、姉はとうに家を出ており、老親は初老で児童、幼児の私と妹を抱えてさぞかし大変だったろうと思う今日この頃、親孝行したいときには親はいない。 朝晩、仏壇へのお参りしかできないのですが。

  • 祈りとは何か

      悟った日の思い。   祈りとは何か。 祈りは何に向け捧げるものなのか。 祈りは神に捧げるものなのか、仏に捧げるものなのか。 もし祈りを神や仏に捧げるのであれば、我々は神や仏を知らねばならない。 しかしこの世の誰も神や仏を知る者はいないのである。 すると祈りは何に向け捧げるのであろーか。 それは我々がよく知るものに向けて捧げるのではないのか。 それは我々がよく知る親や死んだ先祖達に向け捧げるのではないのか。 また祈るために何が要るのか。 祈るために某かの本尊やら曼荼羅やら掛軸の類が要るのか。 祈るために某かの経典やらお経の類が要るのか。 祈るためにそのよーなものは一切必要あるまい。 祈りとはそのよーなもの、最も原始的なものではないのか。 何ものも必要とせず行える祈りが真の祈りではあるまいか。 結局最後はみな原始に帰るのである。  

  • 「祈り」について

    「神様、どうか○○大学に合格できますように」などと、神様にお願いすることを「祈り」と言うと思いますが、「神様、おかげさまで○○大学に合格できました」と、神様にお礼を言うことを、やっぱり「祈り」と言ってもいいでしょうか? それとも、「祈り」以外になにかふさわしい言葉があるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 祈り

    初めまして。本日登録した者です。 これから、どうぞ宜しくお願い致します^^ さて…早速。 学校の宿題で、 「『祈り』に関するコラムを書けー!(300字以内)」 という宿題が出されました。 「祈り」と聞いても、いざ書きにくい… そこで、皆様の「祈り」に対する捉え方、考え方等、 何でも良いので、参考にさせて下さい。お願い致します。

  • 祈りについて

    祈りが心理にどういい影響をもたらすかというプラスな 心理作用について詳しく教えてください。 今回は否定案はなしでお願いします。 私は「できる!」と自分が奮いたつような祈りに肯定派なんですがなぜ生命力が沸くような感覚になるのでしょうか? 祈りとは人間の心に具体的にどういった栄養を与えているんでしょうか?

  • お祈り

    クリスチャンの方にお聞きしたいのですが、お祈りって何をどのように言ったらいいのでしょうか・・・ 「天におられますお父様」ではじめることは知っていますが、その後どう続けていいのか分からなくて困っています。教えてください!

  • カトリックのお祈りについて。

    カトリックのお祈りついての質問です。 我が家はキリスト教でないのですが、子供がカトリックの幼稚園に通っています。保育参観でお祈りの様子を見たのですが、手を合せてお祈りをしていました。 教会での祈りは「手を組む」ものだと思っていました。(洋画などの祈りのシーンがそうなので) 手を組む、手を合せるどちらでも良いのでしょうか? 回答をお待ちしています。

  • 祈りの有り様

       祈りが何であるかも分かっておらず、 また何に対して祈っているのかも定かでなく、 また誰のために祈っているのかも分らず、 また何を祈るべきかさえ知らず、 またその祈りが叶えられるかどーかなど知る訳もなく、 にも関わらず只々祈のろーなどと考える輩がこの世には如何に多いことか。 哀れとしか言い様がない。 皆祈りの有り様を知らぬが故の結末ではあるまいか。    

  • 祈りについて

    人間の「言葉」「心」「祈り」について調べているんですが 一体人間はいつ頃から「祈る」ようになったのでしょうか?