主人の母の病状は心配です。糖尿病から肺炎になり、病院での診断に疑問があります。

このQ&Aのポイント
  • 主人の母は10年前から糖尿病を患っています。最近、肺炎にかかり入院しましたが、病院での診断に疑問があります。
  • 糖尿病患者は感染症などから病気になりやすいと聞いており、主人の母も肺炎になったようです。
  • 主人の母は自分の病状について話さないため、主治医に話を聞くことができません。本人抜きでの情報収集は難しいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

主人の母。

主人の母。 10年前から糖尿病を患っているのですが、先日肺炎をおこして肺に水が溜まり 二週間の入院となりました。今は水を抜いてもらって落ち着いていますが、 呼吸ができないくらい苦しくなって病院に駆け込んだようです。 一週間ほど熱が続き、かかり付けの病院でみてもらったら“風邪”と言われた みたいで、そのまま我慢していたら肺炎になっていました。 糖尿病を患っていると、感染症などから色々な病気になりやすいと聞きました。 糖尿病をみてもらっている病院で受診したのに、肺炎の可能性を疑うことは できなかったのかと、少し疑問に思います。 それとも、患者本人がもっと強く症状を訴えて検査をお願いしなかったのが いけなかったのでしょうか。 実は主人の母の病状(糖尿病)が、今どんな感じなのか把握できていません。 主人にも私にも何も教えてくれないのです。(聞いてもはぐらかされるので。) 話してくれない理由はわかりません。単に心配をかけたくないのか、知られたく ない理由が他にあるのか…。 でも、主人は一人っ子なので、両親になにかあったら助けてあげられるのは私達 だけなのです。 今後のことも心配なので、母の病状を知りたいと思うのですが、本人抜きで主治医 に話を聞く事は不可能なのでしょうか? 質問が多数になって申し訳ありません。 ご回答くださる方は、宜しくお願いします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ktyln
  • ベストアンサー率65% (676/1026)
回答No.1

一般論ですが、ただの風邪症状から数日で肺炎になった、 ということはあり得ます。 受診した時点で、お母様はどのような症状だったのでしょうか。 ひどい咳症状がなく、聴診で肺の音がきれいだったなら、 一般的には肺炎を疑わないと思います。 その時点ですでに咳が大変ひどく、 しかも聴診で肺に異音があったのだとしたら、 レントゲンを撮って確認すべきだったと思いますが。 本人抜きで主治医に話を聞くのは、本人の了解なしでは無理だと思います。 お母様が認知症などで正しく判断する能力がない場合は別ですが、 ご本人様の承諾なく個人情報を漏らすことは、たとえ家族でも、 2005年に施行された個人情報保護法に違反することになります。

makohiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 受診したとき、発熱(約一週間)と、ひどくはないですが、咳はありました。 (弱いけれど長引く咳)あと、胸部と背中の強い痛みです。 本人がちゃんと先生に伝えたかどうかは分かりませんが…。 (とにかく、義父母が先生から言われた事や病院でした検査や診察の内容など を私達に正確に伝えてくれないので困っています。なので、ここに書いたことも、 こちらの誤解があるかも知れないです。) やはり本人抜きでお話を聞くのは無理なんですね。 お義父さんからも話は聞けないし、私達は実の子供夫婦なのに何も理解 できないまま過ごしていくしかないのかと思うと、ちょっとショックです。 上記のようなことも起こるので、私達からすると、正確なお話が聞きたい だけなのですが、本人が嫌がるなら仕方ないですね。 そんなに信用されてないのかな。 親子仲は決して悪くないのですが…。

関連するQ&A

  • 肺に溜まった水

    前の、質問の続きの様になるのですが、宜しく御願いします。 母の肺に溜まった水ですが、抜き始めの水からは、癌細胞が見つからなかったと主治医から話がありましたが、2回、3回と水の検査をしないと、まだ判らないと言われました。 そして、主治医の今までの経験上「ほぼ肺に転移した癌の影響でしょう。」と言われました。 そして、水の抜け方が、あまり良くないので胸にある管を、もう1本 管を通して、水を抜く作業を行うそうです。 母は、まだキツイ抗がん剤を使用してないのですが、主治医と相談して始めようとしています。 ですが、母はカナリ抗がん剤を拒んでいます。「抗がん剤=死ぬ」と、思い込んでいます。 そして、父も抗がん剤を母に使用するのは反対しています。 抗がん剤を、今の状態で使用して、体は改善の方へ向かうのでしょうか?体力的にも心配ですが・・・。 やはり、肺の水は主治医の言う通り癌の影響なのでしょうか? 長くなりましたが、宜しく御願いします。

  • 主人の母が・・・ 

    主人の母は、主人が20歳の時に家を出て夫と別居、以後、生活が苦しくなる度に、夫ではなく、息子である主人にお金を借りていたようです。過去4回ほどとの事。金額は8万円~20万円。主人の母は以前意に更年期による鬱になり、今は薬は飲んでいるものの改善しています。仕事は今でも休みがち。お金がないと言いながら、高い買い物をしたりしています。 主人は当時独身だったので、自由になるお金も持っていたし、母親なので、お金はあげたものとして考えていたので、返してもらっていないようです。最近、私と結婚し、私が家計をやりくりしています。先日、主人の母から17万円貸してほしいと主人に連絡がありました。主人の母にはまず、きちんと働いて、生活の基盤ができてから考えると告げ、そのときは貸しませんでした。その後、主人の母は、仕事を探し、働いていましたが、先日また30万円貸してほしいと連絡が来ました。理由は、ノロウイルスに感染し、10日間仕事を休んでいるから。医療にかかった料金、家賃を貸してほしいと・・・。私は先日出産し、産休が明けたばかり。仕事に復帰したけれど、まだまともな収入はありません。子供の学資保険や、車のローンの支払い、賃貸住宅の更新などが控えていて、その分は貯めているけど、貸すとなればそこから切り崩して貸すことになります。今回、貸したら本人の為にも良くないし、またこの先貸してくれといわれそうで怖いです。そんな主人の母にお金を貸すべきでしょうか?貸さなかったらどうなってしまうのか、選択に迷っています。どなたか、いいアドバイスを頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 肺炎で肺に水がたまるという状態

    質問です。 父が肺炎と気管支炎になりました。病院に行くと肺に水がたまっていて4リットルぬきました。 もともと父は糖尿病をもっており、さらに首の頚動脈が90%つまっている状態でしたが、手術するなどの検査をする前にこのような状態になってしまいました。 肺に水と聞くと、すごく怖いのですがこの後元気に回復する可能性はあるのでしょうか。 ご意見のほうよろしくお願い致します。

  • 主人が糖尿病といわれました

    ご主人が糖尿病という奥様、どんな風に対処されていますか? うちの主人は境界型という感じで、糖尿病に足を踏み入れました。 まだ、養生次第では、改善もされるレベルだと思います。 しかし、それだからこそ、本人は糖尿だという事を認めたがりません。 親戚や親も糖尿になっていて、それぞれの生き様を観てきているのに、 軽いうちに治そうと 思わないのか、中々食事療法に積極的になってくれません。 ご主人にどう接しておられますか? 生活など、変えられましたか? 主人は単身赴任で、一人で食事療法にも取り組まねばならないので、厳しいのですが。 私は、糖尿病の教室には、母の時にも参加して一応の知識は持っているつもりです。

  • 主人が閉塞性肺炎と診断されました

    主人が閉塞性肺炎と診断されました。 2週間前に風邪の症状でレントゲンを撮った時には異常がなかったのですが、 昨日、高熱がでて悪寒等で苦しいので再受診したところ閉塞性肺炎と言われました。 抗生物質をのんでいるにもかかわらず、レントゲンで肺炎の影ができていた為MRIをとりました。 右の肺の3区分あるひとつが白くなっていたとのことです。 三日間通院して朝夕2回の点滴を受け、炎症反応が下がらなければ 再検査を行うといわれたようなのですが、心配でたまりません。 「つまっているのが癌なのか何なのかが分からない。年齢的に若いので(36歳)痰とかウイルスかもしれない」と医師からは言われたようなのですが。 閉塞性肺炎は肺がんを併発する可能性が高いと調べれば調べるほど不安になってしまいました。 たったの2週間でこんなにも重い病気になるものでしょうか? また、閉塞性肺炎だった場合、肺がんだった場合治療できるのでしょうか? ケースバイケースとは思うのですがお答えくださる方がいたらよろしくお願いいたします。

  • 主人が肺繊維症と診断されました。病院を紹介してください

    昨年夏ごろ、肺炎で入院しましたが、退院後も体調がよくなく咳もでるし身体がだるいと言って、病院で肺繊維症といわれたそうです。普段から無口で症状をあまり言ってくれないので心配です。肺の病気で知名度の高い病院を是非紹介して欲しいのです。兵庫県西宮市在住ですが、地域は問いません。主人は、毎日会社に行きますが、寒気がするとか、だるいそうで、神経も過敏になって夜も眠れないみたいです。

  • 入院したのに悪化してしまいました。

    母(67歳)が肺炎で入院中で、現在は人工呼吸器をつけており、予断を許さない状況です。 若年性認知症で寝たきりの状態でしたが、昨年12月中旬に肺炎になり入院しました。当初は4人部屋で治療を受けていて、肺のレントゲン写真もきれいでしたが、今年1月中旬にレントゲンをとった結果、肺全体が白くなっていました。先生の話では、ここ2日くらいで急激に悪化したとのことでした。その後、個室に移され、治療を受けていましたが、1月27日の朝、呼吸も少なくなり、血圧も急激に低下したため、人工呼吸器をつけることになってしまいました。(私が病院に着いたときには、すでにつけられていました。)主治医の先生からは一度も直接病状の説明はなく、別の2人の先生から1度づつ説明を受けただけです。 入院しているのに病気が悪化していくということはよくあることなのでしょうか。乱文で申し訳ありません。

  • 肺の水について

    先月、祖父(89)が体調不良を訴えかかりつけ医の先生に診察していただきました。 診断は肺炎という事で、入院施設のある病院に行くことになりました。 もともと、糖尿病と肺に少し水がたまっている状態で、介護もなく自宅で生活しています。 入院した当初は、微熱がありましたが、自力で病院内を歩けました。 抗生剤など点滴をうち、このまま順調にいけば退院できるかとおもいましたが なかなか熱がなかなかひかず 病院の先生からのお話で、肺に膿がたまっているという事で水を抜く事になりました。 点滴をし、肺の水をぬくと中から匂いのする水がでたそうです。 これで少しは状態がよくなるかとおもいましたが、 それから、むくみがひどくなり、ベットから立ち上がれなくなりました。 言葉もあまりはなせず食事もとれない状態で、 尿もでなくなりました。 水を抜いて2日後様態が急変して亡くなりました。 3週間で退院できるときいていたので、とてもショックでした。 医師からの説明もあまりなく、すぐに管がはずされました。 ここで、お聞きしたいのが、水を抜いて様態が急変する事は多々ある事なのでしょうか? 水を抜く事に同意してしまった事…とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • 母が癌かもしれない・・・と思った時

     こんにちは。  私の家系は、脳梗塞で亡くなった者が多く、いつも皆、冗談のように、「うちはガンで死ぬ人はいないだろうねー」なんて言ってました。  しかし最近、母(63歳)がやたら悪い咳が出るようになり、周囲は心配しているのに、母は病院に行こうとしません。母は幼少期、3回も肺炎になり、肺そのものがとても弱いようです。  数年前、胸焼けがやたらひどいと言って病院にいったときは、「搾乳ヘルニア」だと言われました。  しかし、悪い咳、胸焼け・・・これらの症状を考えると、ガンの疑いもあるように思います。  まだ検査を受けていないので、なんともいえませんが、もしガンだった場合に備えるとしたら、何か必要な健康食品で、アガリクスや、メシマコブのような、お勧めの健康食品がありますでしょうか?  まだ検査を受けていない段階でこういう考えは早すぎるかもしれませんが、どなたか御教示願います。

  • 81歳の父の胃瘻在宅介護を81歳の母がします

    脊椎小脳変性症と脳梗塞による左半身麻痺と嚥下障害の81歳の父の在宅介護を81歳の母が15年間やってきました。 その父が、8月1日(金)発熱し、病院の診断は誤嚥性肺炎であったため入院しました。 現在、容体は安定して、退院に向けて準備を進めていますが、病院からは、嚥下障害対策で、主治医から「胃瘻」を提案されました。 また、喉にたまった痰を吸い取る吸引器を自宅に準備することも進められています。 父の嚥下障害の程度は、食べ物レベルではスープ状のミキサー食でも喉に詰まることがあります。 また、痰もたまるため、3~4回病院では、吸引していただいています。 充分な栄養確保のため、「胃瘻」は必要と考えますが、在宅介護は、81歳の母が主にこれからも行うことになります。 高齢の母にそれが充分にできるものでしょうか? 主治医は、問題ないと言っていますが、本人である母はとても心配していますし、長男(50歳)である私もうまくできなくて失敗することもあるのではないかととても心配しています。 経験のある方、見識者の方是非ご指導いただきますようお願いいたします。 実のところ、明日再度病院とそうだんする機会を作っています。 早めにご回答いただけるととてもうれしいです。 合わせてよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう