• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今年6月にリウマチになり、治療を開始しました。お薬を飲んでいるのですが)

リウマチ治療の医療費負担軽減方法

mikabosiの回答

  • mikabosi
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

あったと思う 家族全員で7万くらいになったら負担してくれるのがあったと思う 聴いた話なので 詳しくは説明出来ない 役所で聞いて下さい

tasr
質問者

お礼

回答ありがとうございます。体調のいい時に役所に行こうと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • リウマチの治療について

    全身の関節痛に悩まされ病院にて検査をしたところ重度のリウマチでした。 血液検査の値は RF定量101 抗シトルリン化ペプチド(CCP)180.6 で医者からもとても高い数値と言われております。普通の病院では100までしか測れないようになっているとのこと。 リウマチについて調べていると抗CCPが100を超える患者は関節破壊の進行が早く、早期にリウマトレックス等の強い薬とレミケードなどの薬を併用するのが一般的とほとんどの病院の記事で書いてありました。 しかし出された薬はリマチルと言う弱い薬で、レントゲンをこまめにとり異常が出たら薬を変えると言っています。個人的には異常(関節破壊)が出てからでは遅い気がしますがどうなんでしょうか? またリウマチと言う病気は現状維持出来るものでしょうか? 病院の記事などで抗CCPが100を超える患者は生物学的製剤を長期に服用するケースがほとんどと書いていました。リウマトレックス等だけで抑えられてるケースはあるのでしょうか? 生物学的製剤だと毎月14万円かかり数十年単位で打つとのことです。これだったら自殺した方が楽だと思っています。高額医療費を使っても年間とんでもない額になり、家の購入どころか子供を大学行かせることすらできません。

  • リウマチ治療、生物学的製剤(レミケード・アクテムラ・ヒュミラ)について

    リウマチ治療、生物学的製剤(レミケード・アクテムラ・ヒュミラ)について 長分になりますがお願いします。 関節リウマチの診断を受け、発症して4ヶ月になります。 医師に「レミケード」を勧められ治療開始に向けて検査をする中で、ツベルクリン反応で結核に感染している可能性があるとの事で今はヒドラを飲んで予防しています。 尚且つ、ツベルクリンでアレルギー症状も強く出てしまい、医師にアレルギーが出ちゃう人はレミケードはあまり勧められないと言われ、次に「アクテムラ」を勧められました。 新薬で追跡調査の期間がまだ短い事、「レミケード」より感染症にかかる可能性が若干高いけど効きはほとんど変わらないとの事… どうしようか悩んでいたら昨日病院では「ヒュミラ」も勧められました。 「レミケード」や「アクテムラ」より「ヒュミラ」と「エンブレル」の方がマイルドな治療だから私の体には合ってるかも…との事。 1週間後に又病院なのですがその時までにどの治療をするか決めてきてくれと言われ、正直どの薬を使ったら良いのか全然決められません。 どの薬を使うにもお金は大丈夫です。 お金の問題じゃなく、金額以外で総合的に考えてどの治療が良いのか全くわかりません。 免疫抑制剤を使うだけでとても不安や抵抗ががあるのに… 関節リウマチで生物学的製剤を使われている方や知識のある方、どんな事でも良いのでアドバイスを下さい。 関節リウマチの方で生物学的製剤を使われていない方でもリウマチと付き合っていく中で何かアドバイスがあったら是非教えて下さい。 お願い致します。

  • リウマチの薬について

    ここ数年ほど、夏の間にひどくなる関節痛と紅斑に悩まされています。 これについて大学病院に通いましたが、原因はわからずじまいです。 症状は、手の指の関節の腫れと手のひら・足の裏にできる紅斑が主な症状です。 特に関節の腫れがひどく、指はソーセージのように腫れ上がり、一度に2・3本が腫れる時もあります。 大学病院で何度も検査を受けましたが、リウマチ因子など、リウマチに関する項目で異常は見つからなかったようです。 私は20代の女なので、膠原病関係を怪しまれて全体的に血液検査を受けましたが、多少血が固まりやすい傾向があるという以外は、それほど異常はありませんでした。 関節の腫れと痛みも、1週間も続かず、左右対称性でもありません。しかし、1本の腫れや痛みがおさまる頃には隣の指が痛み出すという風に、困った状態が続いていました。 関節の腫れや痛みがひどい訴えると、先生から塗るようにと「ファルネゾンゲル」という薬を頂きました。 「経皮吸収型ステロイド剤」で、「ファルネシル酸プレドニゾロン」を含んでいます。 これを塗って1日たつと、関節の腫れと痛みが6割近く治まりました。通常なら、ここまで治まるのに数日かかります。 この薬が効いたということは、私の症状はリウマチであるということなのでしょうか? それとも、この薬はリウマチ以外の他の症状にも有効なのでしょうか。 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非教えてください。 よろしくお願い致します。

  • リウマチの治療費

    いま数値が良くなく(悪化してます)生物学的製剤を医師から勧められています。でも治療費が高額すぎてワーキングプアと言っても過言ではないわが家には、とても出せる金額ではありません。 しかし今の飲んでいる薬では焼け石に水状態。 先生には将来を考えなさいと叱られましたが、自分自身もどうなるか分からない将来よりも、今現在の子供との時間や思い出作りの方が私には大事です。将来のご飯の心配よりも今のご飯の方が大事。 だってどう考えても生物学的治療は無理です。他に治療法がなければこんな風に割り切って生活するしかないのです。 これってダメなことですか? 余命があるならその余命の中で精一杯楽しむってダメですか? 医療格差ってこういうことですね。 お金のある人は治療ができて貧乏人には治療の権利が無い。 やっちゃいけない事で制限された行動はストレスも溜まります。でも先生は助けてくれる訳じゃない。だったら自由にしていたい。

  • リウマチのサプリメントについて

    リウマチ歴7年です。一時は寛解していたのですが先月より再び発症して治療を再開しています。リウマトレックスを再び飲み始めました。痛みが消えず、主治医から生物学的製剤であるレミケードをすすめられています。以前の治療したとき、レミケードを投与して副作用で体調を崩しているびで不安です。そこであくまでリウマチの治療の補助としてサプリメントをとろうと思うのですが、おすすめのリウマチに良いサプリがあれば教えてください。

  • リウマチの薬の服用について

    家族がリウマチで数年通院しているのですが、治療費がなかなか工面できずに定期的に治療を受けられません。 家族の一人が精神科患者で働けず、一人がリウマチでパート働き、私が正社員で働いてますが安月給です。 私自身は大きな病気はありませんが、頻繁に体調を崩し、IBSと診断され、内科に通院、他に眼科、歯科にかかっています。 ローンを返済しながらの生活のため、先日リウマチの通院にと家族に二万渡しましたが、検査代と交通費だけで無くなり、検査も一日で終わらなかったために処方箋も出してもらえず、薬は買えませんでした。  リウマチの検査は血液など微妙な数値が重要となり、翌日すぐに検査を受けさせてあげたかったのですが、給料日直後なのにすでに来月の給料日まで私の医療費や家族の食費を合わせて現金が4万しかなかったため、治療費を渡すことができませんでした。 医療制度を調べていますが、今は今までの処方された薬の情報を見て、痛みを訴えるのでロキソニン(私がよく飲んでいて家にあります)を服用させてます。 家族が飲み忘れたのか、途中から方針が変わったのか、骨粗鬆症用のフォサマックと高血圧のためのアテレックが結構手元に残っています。 最近の処方箋ではアテレック、ガスター、リピトール、オルメテック、フォリアミン、リウマトレックス、ロキソプロフェン、セルベックスを出されていたようです。 飲み合わせが難しい病気だと思いますが、副作用があまりないようでしたら少しでも症状を軽くしてあげたいです。 私のIBSは家族の病気、ローン、仕事などが原因だろうから家族と距離を置くように言われることもありますが、放っておけません。  長くなりましたが、薬以外でもアドバイスを頂けると幸いです。

  • リウマチの治療が出来ない

    こんばんは。 初めてこちらで質問をさせていただきます。 長文になりますが、回答頂けると 凄く嬉しいです。 私は今年の5月に頚椎のズレを治す為に 首の後ろを切り、ボルトで固定をしました。 このボルトはチタン製なので 一生体内に入れておいても問題はない と聞きました。 私も問題がない限りは、ずっと体内に 入れておこうと考えていました。 しかし、手術が終わり退院して しばらくしてから関節リウマチに かかってしまいました。 関節リウマチと判断されたのは 今年の8月上旬です。 判断されてからは、すぐに 抗リウマチ薬を飲み始めました。 しかし抗リウマチ薬を飲み始めて 3週間後に、手術をした首の傷がパンパンに 腫れて、熱を持ってしまいました。 痛みもジンジンとするような痛みがあり 熱も38度まで上がってしまい、すぐさま病院に行って 治療を受けたのですが、その腫れてる部分には 膿が溜まってしまっていました。 結果膿は出してもらい、腫れと痛みと熱も ひいたので、ひとまず安心しました。 後から聞くと、膿が溜まってしまった原因は 免疫力が落ちていたところに、ばい菌が首の傷から侵入した ことによって起こった事を知りました。 抗リウマチ薬は免疫力をガクンと落とすので 私の体がそのばい菌に抵抗出来なかった事が 原因とされました。 原因が分かったものの、未だにまだ 首の後ろからは膿が出てしまっており 痛みや腫れや熱がないものの 膿のせいで、リウマチの治療が 現在ストップしている状況です。 薬を投与しても、膿が止まりません。 そして膿が出ているのは ボルトで固定させたすぐ近くの皮膚からです。 なので体内がボルトを異物と判断し、膿が 出ているのではないかと認識しています。 そこで質問なのですが、 (1)膿が出ている原因が、ボルトが体内に 入っているからと言う可能性は高いでしょうか。 (2)リウマチの進行はどのくらいのスピード で関節が壊れていくのでしょうか。 治療が遅れた事によって 将来歩けなくなったり、体を動かす事が 出来なくなる事が本当に怖いです。 もしよろしければ、回答の方を よろしくお願いします。

  • リウマチの命がけの治療について

    78歳、女性 ここ数ヶ月でリウマチの症状が悪化しました。 新薬を提案されてセカンドオピニオンとして大学病院に変えました。 そこの治療で『リウマトレックス』の入院治療を始めました。 初めて3w、晴れて?退院となりましたが、その数日後、免疫低下による肺炎(カリニ肺炎)を 起し、救急車による緊急入院となりました。 一時は、肺が真っ白になりかけ、どうにか一命を取り留めました。 (その他、高血圧、高血糖、腎臓など色々と悪いところがあります。) 約1ヵ月後、一時のパニックをよそに退院しました。 退院後、肺炎の症状もおさまり、ステロイドの効果も薄れ、リウマチが悪化してきました。 歩行も困難となりリウマチの治療をせざるを得なくなりました。 本日、リウマチ科に外来診察に行きましたが、リウマチの治療として また、前回同様の『リウマトレックス』による治療の方針が決まりました。 肺炎予防としての薬も今回は同時に処方されました。 前回で生死をさ迷う症状になっており、リウマトレックスによる治療の再開には とても不安が残ります。(主治医には残念ながら、いえませんでした。) 現在のリウマチの医療としてはこの治療が一般的なのでしょうか? また生死にかかわる病気に遭遇するのかと思うととても、心配です。 いっそのこと、リウマチで手足が動かなくても、命があるだけで良いと思って しまいます。 何でも結構です、情報を提供ください。 宜しくお願いいたします。

  • リュウマチの薬について

    母(70代)が1ヶ月前にリュウマチで入院しましたが、ステロイド→抗リュウマチ薬(サラゾルファピリジン)を使用しても関節の腫れがひかず、現在20メートル位しか歩けず入院中です。元々間質性肺炎を患っていたこともあり、入院時にインターンらしき先生から「因果関係あり」と聞いたものの、その後の他の先生の話では「そのことは忘れてください」と言われました。そして数日前には抗リュウマチ薬を「エンブレルに変更しましょう」と打診されました。説明を受ける前日には介護申請のことで、「まだ何もしていなのか?」と言われたり(元々ほかの先生の説明が誤)、抗リュウマチ薬も投与開始から2週間で変更を勧められ、なんだか不安でいっぱいです。数人でチームを作って「診ています」とのことですが、バラバラな(病気に関して)対応で????。 初めてのことで「セカンドオピニオン」も視野に入れるべきかと悩んでいますが、今週中に病院側に回答しないとエンブレルの効き目も期待できないかもと言われました。リュウマチのご経験や薬に詳しい方ご意見を頂けたら幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リウマチなんでしょうか…。

    左中指下の手の甲の部分の痛みと腫れ(写真の中指と人差し指の間の血管のちょうど上にあたるぷっくりした腫れです)、ちょうど腫れてる辺りの手のひら側の痛みがあります。 年末から痛みが続いており、最初は開業医の整形に行き分からず、リウマチ科の無い総合病院、症状が良くならないので、リウマチ科のある総合病院を紹介して頂き、血液検査などしてもらってリウマチかな?と言う判断になり、4月の頭からからリウマチの薬(アザルフィジン)を飲み始めました。 症状は、何もしなければ特に痛みはなく、動かしたり、グーパーしたり、中指に力が加わったり、負担が掛かると痛いです。ズキズキするような痛みです。朝が一番痛いですが、痛いのは1日中です。(お皿を洗って中指に負担が掛かったり、指にあたったりすると。) 左手の腫れてる部分以外症状は無く、血液検査も炎症の反応が無く、CCPの数値は高い訳では無いようです。 ネットで見る症状とは、違う気がして、自分なりに調べると腱鞘炎?バネ指?と思う様な症状かな?と思ってるのですが…。 知り合いの整骨院の先生もリウマチで、ここだけは考えよにくい感じがするな…左右でもないし、第一関節、第2関節とか痛くなりそうやけど…と言われ、本当にリウマチ?と思うようになりました。 リウマチで、上記の様な箇所が痛くなる事はあるのでしょうか? 毎日、朝からの1日中の痛みに疲れて来ていて、朝起きるのも「また痛いかもしれない」と思うと不安ですし、痛みでイライラするし、先生を信用して治療を続けて良いのかも分からなくなっています。何軒も病院を行ったり、そのたびレントゲン、血液検査をしたりと、疲れて来ているのもあって、他の病院と言うのは費用的にも精神的にもならず…どうしたら良いのか分からなくなってしまっています。 このまま、同じ病院で治療を続けるべきでしょうか…?