• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝る前にポテトチップス1袋食べてしまいました。 昨日寝る前に本当に我)

寝る前にポテトチップス1袋食べてしまいました。

はんじ じけんじ(@re-hanjjkenji)の回答

回答No.2

オーバーカロリーした306キロカロリー分が体に蓄えられるだけで今までしてきたダイエットは無駄にはなりません体脂肪脂肪1キログラムが約7000キロカロリーほどあるので、306キロカロリー分脂肪が付いたのは確認もできないくらい微々たるものです。

amatera
質問者

お礼

そうなのですね。切り替えて頑張ります。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アボガドオイルポテトチップスのカロリーについて

    アボガドオイルポテトチップスのカロリーについて デパートでフラフラ歩いていると 「アボガドオイルポテトチップス」という商品を目にしました。 オリーブオイルポテトチップスはよく目にしていましたが、 アボガドオイルというのは初めて見たので購入することに。 この商品、輸入物のようで、説明書きはすべて英語でした。 小さい日本語のシールが貼られており 「オレイン酸を豊富に含んでいるアボガドオイル100パーセントで揚げた  ヘルシー&ナチュラルなポテトチップス」 と書かれていました。 私のイメージとしては、アボガドは油の塊というようなカンジなのですが、 果たして本当にヘルシーに仕上がるものなのでしょうか??? 輸入元の会社のHPなどを見てみても、カロリーなどが表示されていません。 英語の説明書きのところに Calories140 Calories from Fat 70 とあるのですが、要約できない私には意味が分かりません。 1袋142グラムのポテチのカロリーが140キロカロリーなんてこと ありえませんよね???? 食べてみるとかなり美味でした! チリライム味というめずらしいもので、是非また買いたいな~と思うのですが しかしながらカロリーもきになるところですので どなたか情報をお持ちのかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 同カロリー分のマックポテトとポテトチップス

    マックフライポテト  市販のポテトチップス(カルビーや湖池屋) などジャンキーなもの大好きですが たまの息抜き程度に食しています。 絶対食べない!なんてことをすると ストレスが溜まるためしませんが 同カロリー分 例えば400キロカロリーほど 食べるとしたら マックフライポテト ポテトチップス どちらのが身体に悪影響があるのでしょうか? どっこいどっこい? それともポテチのが油が酸化しているので。。 でしょうか。 ふと食べたくなりこんな時間に質問です。

  • ついつい食べてしまいました

    ダイエット中であるにも関わらず、 ポテトチップスと白飯を 寝る前に、我慢できず ガッツリ食べてしまいました。 両方合わせて700kcalもありました。 今月中に運動で同じだけカロリー消費すれば 問題ないでしょうか? それとも、もう脂肪に変わってしまいますか? 宜しくお願いします。

  • ポテトチップスの栄養

    僕はサッカーみたいなスポーツをやっていて 先日遠征がありました。 その移動中にバスでポテトチップスを食べてると 監督に怒られました。 監督に理由を聞くと 「そんなもの前に食べてると練習で動けなくなる」とか 言われました。 しかし僕は、ポテトチップスは炭水化物と油脂を 含んでいるからエネルギーになるし 塩が含まれているから汗で失われる電解質の補給になって デンプンは分解されて糖になり脳のエネルギーになったりして 運動に最適な食べ物じゃないかと思いました。 しかし、実際のところよくわからないので わかる方、僕の考えがあってるのか教えてください。 乱文失礼しました(__)

  • カロリーと体重増の関係

    私はポテトチップスが好きです。 一袋70グラムに対して400kcalはあるようです。 しかし、仮にその一袋のうち半分が水分として、残りは全て体に脂肪として付いたとしても35グラムしか 体重は増えません。 カロリーが高い食品は太るとはどういうことでしょうか? カロリーの高い食品は消化の過程で他の食べ物まで巻き込んで、脂肪として体に蓄える効果があるのでしょうか? ご回答をいただけますと幸いです。

  • コイケヤ ポテトチップス のり塩。

    ポテトチップスは大好きで、よく食するのですが、当方田舎モノでして、ポテトチップスは、長い間カルビーしか食べていませんでした。何年か前、妙に旨いポテトチップスだなと思い、フッと見ると、それはカルビーではなく、コイケヤでした。非常によく似た袋なモノで、まったく気付かなかったのですが、確かにいつものより美味しいと感じました。自らが買いに行った時、よく見ると、カルビーにしか無いと思っていた【のり塩】が、コイケヤからも出ていました。試験的に購入すると、これがまた旨い。『なんじゃーコレは』と思い、『これはひょっとしてパクリでは?』とあらぬ心配をしたのですが、検索すると、どうも【のり塩】は、コイケヤのほうが早いのではと思われる記述を見つけました。だとするとコイケヤの手法を、大手のカルビーがパクッた事になるのではないかと思うのですが、コイケヤは【のり塩】に、特許は取ってなかったのでしょうか?まったくどうでもいい話ですが。

  • 企業が謝罪の品として、ポテトチップス??

    企業が謝罪の品として、ポテトチップス?? コンビニで買ったおにぎりの中に虫が入っていて、業者に伝えたら、後日、ダンボールで、宅急便の紙に、食品と書かれた物が送られてきました。(自宅まで謝罪しに来なかったのは、私が来ないでいいですと断ったから) それは、とても軽くて、「一体何を送ってきたんだろう・・」と思ってダンボールを開けて見てみると・・・ 中にはその業者が製造しているポテトチップスが3つ。 ん? ? ポテトチップス ???? 私は、ビジネスの常識として、謝罪として、何か企業が送るものなら、菓子折りがフツー(一般常識)だと思っていたので正直ちょっとびっくりしました。 (以前にも、コンビニで同じ経験があり、その時もやっぱり菓子折りでしたから・・(違う会社で)) こういう会社もあるものなのでしょうか・・・??? 謝罪で、何かを送ると、電話で言われていたもので、届く前は、「きっと菓子折りだろう、あまり好きじゃないけど、何か焼き菓子などの詰め物で3千円くらいのものだろう・・」と想像していたら、あまりに軽かったので、何だろう??と思ったら、中身は、ポテトチップス・・・ その会社のHPを見ると、主力商品として、そのポテトチップスが載っていて、値段は1袋350円とのこと。 勿論、値段じゃないですし・・・これを必ず送ってこいとか・・・言っているわけではありませんが、 なんとなく、謝罪として、ポテトチップス送るって、会社としてどうなの??って思っています。 前向きに捉えれば、会社はもしかしたら、「主力商品はうちはポテトチップスなので!!」 ということでもいいたかったのでしょうか・・・ 確かに、HPには雑誌やテレビにも取り上げられている物のようです。 (かと言って、手に入らない入手困難な商品というわけでもなさそうで、いつでもネットで手に入るみたいです) が、、っていうよりか、、、、今回は、単なる訪問でなく、「謝罪」が主なわけで・・・・・・・・・・ それで、ポテトチップスって・・・・いくら有名商品だとしても、謝罪でポテトチップスって有り?でしょうか・・・?? 値段も350円と先に書きましたが、わたしは、今回の件で、もっと高い物送れ!とか、言っているわけでは勿論ありません・・笑; 誠意があればいいんです。 けど、いくら誠意があっても、常識的に、用件は謝罪なわけですから、普通一般的に、ここは包装紙にちゃんと包まれた菓子折りがベストなんじゃないんでしょうか? なんだか、ポテトチップスじゃ、子供の食べるおやつだし、なんだか、バカにされている気分にもなり、かえって更に気分が悪くなりました・・・ 皆さん、どう思われますか? こういう(ポテトチップス)という物を送るという、謝罪の仕方もあるのでしょうか? 会社の主力商品なら何でもいいのでしょうか? 長々とすみませんでした。 皆さんのご意見ぜひぜひお聞かせください。 お待ちしておりますm(_ _)m

  • ポテトチップの袋について

    ポテトチップスについて、素朴な疑問があります。 ポテトチップスの袋を開く時、綴じ目の黒い印がついている方から、 開けると開けやすいと聞いたのですが、本当でしょうか? どなたか教えて下さい(><)

  • 無酸素運動

    アンダーカロリーでの無酸素運動はガンガン脂肪が落ちる。筋肥大を望むならオーバーカロリーが必要、まずは3000kcal。 という無酸素運動に関する情報を見ました。 アンダーカロリーでもないが、筋肥大に必要と言われてるカロリーを摂取してない場合、体重も減らないし、筋肥大も起きないのでしょうか?

  • ポテチの代わり

    私は、ポテトチップスが大好きで、2~3日に1度は1袋ペロリといっちゃいます。(ひどいときは1週間に4~5袋!ほぼ毎日)以前まではそれでも体型に変化はなかったのです。でも、1年ほど前から仕事が事務仕事になり(以前は接客販売をしてました。)運動量が目に見えて減り、体重は増えました。(あたりまえ) そこでスナック菓子断ちを決心したのですが、いきなり全部やめてしまうのは辛いので、なにかポテトチップスに代わるカロリーが低いものを教えてください! 「甘いものを我慢できないときは・・・」っていうのは良く見るのですが、スナック菓子系のはあまり見かけないので、そういう情報もあれば教えてください!