• ベストアンサー

fdiskができません。

fdiskができません。 ”コマンドプロンプト”でできません。 OSはWinXPです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.7

回答No.5の補足 --------------- ここから -------------- bat処理のformatってほんとにだめです。最初のformatがこれではできません。 ですから、最初のformatはWINDOWS上からどうしてもやることになります。 bat処理のformatは再formatでしかありません。 diskpartも、WINDOWS上からやったほうが早いです。 --------------- ここまで -------------- 質問内容との関係はどのようになっているのですか。 補足の要請にも当てはまっていないようです。 回答No.4までの補足内容から見ると「USB接続のHDDをWindows XPの修復モードのコマンドプロンプトからバッチ処理でフォーマットしたいが、最初の段階のパーティション割り付けも含めたいので、fdiskの代わりのコマンドを知りたい」と言うように解釈しています。 回答No.5の補足は何を言っているのかが分かりません。 これではアドバイスしようがありませんので、系統だった表現で知りたいことを提示して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.6

Windows XPのインストールCDから起動して修復モードのコマンドプロンプトではUSB接続のHDDを認識するようですからdiskpartコマンドで目的どおりのスクリプトを実行すれば良いと思います。 バッチに組み込む前にコマンドプロンプトからdiskpartコマンドを実行してみることをお勧めします。 後はあなたの応用力でバッチに組み込んで下さい。

noname#171582
質問者

補足

申し訳ない。 No5の補足は、貴方に対していっているのではありません。 bat処理に対しての私の感想です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.5

>WINDOWSでは有効ですが。 どのような場面でfdiskと同等の機能を要求しているのですか? 以下のどれに該当しますか? 1.Windows XPのコマンドプロンプトでバッチファイルの一部としてパーティション割り付けを行う 2.Windows XPの修復でコマンドプロンプトからバッチファイルを実行する 3.OSに拘らずにパーティションを作成してNTFSフォーマットをバッチファイルで実行する 4.その他(具体的に説明して下さい) あなたの質問と補足は断片的で的確なアドバイスに結びつきません。

noname#171582
質問者

補足

bat処理のformatってほんとにだめです。最初のformatがこれではできません。 ですから、最初のformatはWINDOWS上からどうしてもやることになります。 bat処理のformatは再formatでしかありません。 diskpartも、WINDOWS上からやったほうが早いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.4

>「fdisk」したい理由は、formatをbat処理でやってましてそのついでに、「fdisk」もやろうと思ったからです。 下記のコマンドで目的が達成出来ると思います。 diskpart /s スクリプトファイル名

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/928543/ja
noname#171582
質問者

補足

>2.Windows XPの修復でコマンドプロンプトからバッチファイルを実行する です。ボリューム名、NTFS,パーティッションです。 DISKPARTはWINDOWSとほぼ同じことができるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

Windows XPにはfdiskがありません。 目的は何ですか? OSの修復でパーティションを操作するのはdiskpartコマンドです。 MBRの修復はfixmbrコマンドです。

noname#171582
質問者

補足

DISKPARTはよいのだが対象のHDDがUSB接続なのです。 これについても有効なのだろうか? WINDOWSでは有効ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.2

OS上ではfdiskを実行できません。したがって、起動ディスクをFDDで作成し、 それをブートした上で行いましょう。っていうか、必要ですか? fdiskはパーティション作成するためにやるものでしょう。 他のPCでフォーマットすればいいだけじゃないのか?

noname#171582
質問者

補足

「fdisk」したい理由は、formatをbat処理でやってまして そのついでに、「fdisk」もやろうと思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • unknown46
  • ベストアンサー率58% (2600/4417)
回答No.1

XPで「fdisk」を使いたい理由は? XPじゃ”コマンドプロンプト”じゃできないと思いますが (FDの起動ディスクだとできるかも) http://homepage2.nifty.com/winfaq/fdiskhowto.html# HDの分かつなら、参考 ハードディスクのフォーマット手順 - Windows XP http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/

noname#171582
質問者

補足

そのURLにはWinXPにfdiskはありませんとある。 どうもできないようだ。 「fdisk」したい理由は、formatをbat処理でやってまして そのついでに、「fdisk」もやろうと思ったからです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fdiskコマンドの使い方を教えてください 

    現在、ubuntu9.04のみがOSとして入っているパソコンを使っています。 このパソコンで、Windowsでいうコマンドプロンプトを用いて、 fdiskコマンドを使いたいのですが、どうもうまくいきません。 いろいろ調べて見たところ、fdiskを入力した後、 例えば「m」を入力するとコマンド一覧が表示されるようなのですが、 普通に「m」だけ入力してもcommmand not found が表示されるだけで何も起きないのです・・・ コマンドをどのように入力すればよいのか教えてください。 技術者向けのカテゴリなのに初歩的な質問で申し訳ないですが、 お願いします。

  • Solaris fdiskパーティション

    教えて下さい。 Solaris8をCompaq Proliant800のマシンにインストールしております。 Solaris Web Start Installerの開始画面で 「適切なSolaris fdiskパーティションがみつかりません」で#プロンプト 表示となります。 fdiskコマンドでSolaris fdiskパーティションを作成したいのですが どのようにしたら良いのでしょうか? ちなみにfdiskのHelpでパラメータはでますが、どれを実行したら 作成できるのか分かりません。

  • Windows2000のFdiskの方法。

    Windows2000のFdiskの方法がわかりません。 過去ログを見ると簡単に,W98の起動ディスクからコマンドプロンプト→FDISK C でOK! なんて書いてありますが、私の場合、”このディスクは他のナントかで使用されていますので コマンドの実行が出来ない云々”→強制的に実行しますか?YES→出来ませんでした・・・・・ となります。 方法が間違っているのかどうか理由が分かりません、どうぞよろしくお願い致します。

  • FDISKについて

     先日40GBのハードディスクが壊れたので、80GBに買い換えた上で、OS(Me)その他アプリケーションソフトをインストールしました。  一息ついたところで、FDISKコマンドというのを実行していないことに気がつきました。そこで質問なのですが (1)FDISKコマンドとは何ですか。ハードディスクの領域を分けるようですが。 (2)仮に実行しなかった場合、問題点はありますか。 (3)領域を分ける場合、分け方にコツなどありますか。またすでにインストールした各種ソフト類に影響が及ぶことはありえるのでしょうか。ちなみに現在の使用領域は2.5GB程度です。  以上です。よろしくお願いいたします。  またMeを使いやすくするサイトなどご存知の方がおられましたら、そちらもお知らせいただければ幸いです。

  • WinXPでFDISKをするには

    WinXPでFDISKをするにはどうすればよろしいのでしょうか? あとWinXPでは起動ディスクをつくることはできないのでしょうか?

  • fdiskコマンドについて、教えてください!!

    本来40Gの容量があるハードディスクなんですけど、 よからぬことをしたためか、何故か8Gの容量となってしまいました!! パソコンを立ち上げた状態からMS-DOSコマンドプロンプトで fdiskを起動すると、全体容量の18%しか使用していないことが わかるのですが、 バックアップCDからパソコンを立ち上げてフォーマットしなおそうとしますと その18%という容量を100%と認識してしまっているようで、 何度やっても元の40Gに戻らないんです・・・ どうすれば元に戻るのでしょうか??? 説明不足かもしれませんが・・・よろしくお願いいたします!!!!!

  • WindowsのFdiskよりLinuxのFdiskは強力?

    MBRがウイルスに感染した時、「Fdisk /mbr」というコマンドをするような事を見かけたのですが、どこかの記事で「WindowsのFdiskよりLinuxのFdiskの方が強力…」「(ウイルス)緊急事態の時ほどWindowsのFdiskはあまり役にたたなかったりする?…」っていう内容をどこかで見かけたのですが、MBRをきれいにする(?)にはLinuxのFdiskを使った方が無難なのでしょうか? 何がどう強力なのかも説明頂けるととても助かりますm(__)m なんかとてもトンチンカンなこといってるのかもしれませんが、よろしくお願い致しますm(__)m

  • fdiskが起動できません。

    コマンドプロントで「fdisk」と入力しても、「コマンドまたは、ファイル名が違います。」と表示されfdiskが起動できません。 どうすれば起動できますか? 機種は、FMV-5500ML4です。      ↓ http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/former/vdt0004/s5.html

  • fdiskできません・・

    よろしくお願いします。パーティションを切り直そうとしています。OSをWin2kにして、もう一度パーティションを切り直したくてfdiskするのですが、ドライブ情報を削除する前に固まってしまいます。間違ったやり方をしてるのかと思いますが、Meの起動ディスクから立ち上げてfdiskしようとしています。正しいやり方を教えてください。

  • WinXPでFDISK

    こんにちは 早速質問ですが、今、すでにWINXP(Cドライブ)がインストールされていますが、Cドライブのみをフォーマットして新規インストールをしたいのですが WinXPでFDISKの実行方法がわかりません。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-4004プリンタを長く使用しており、LANで使うためにIPアドレスを変更したい。
  • 現在のプリンタのIPアドレスは自動設定されており、番号が若いため他のプリンタと並べたい。
  • 方法を試してみたが上手くいかず、アドバイスを求めている。
回答を見る