• 締切済み

頭脳RAPID15について質問があります。

頭脳RAPID15について質問があります。 レイヤーごとに縮尺が変更出来ると記載されている文面は見かけるのですが どこから変更させれるでしょうか? まだ触りだして間もない初心者なので詳しく説明していただけませんか?

みんなの回答

回答No.1

レイヤごとに尺度を変更するやり方ですね、表示→多機能ビュー で、例えばレイヤ1のところをダブルクリックして、プロパティのダイアログボックスが表示されます。それで、スケールの所の1:1の所を変えたい尺度に変更すればOK。

curryrice1978
質問者

お礼

どうもありがとうございます。参考になりました。 あと返事が遅くなって申し訳ありません。 長期出張に出ていたもので返答する手段がありませんでした。

関連するQ&A

  • CADソフト頭脳RAPID15Proのレイヤ設定について質問です。

    CADソフト頭脳RAPID15Proのレイヤ設定について質問です。 複数のレイヤを使用し作図をしていましたが、使用レイヤが増えてきた為、 目的が近いレイヤどうしをグループ化しました。 「設定」→「作図設定」→レイヤを選択→右クリック→「レイヤグループ化」 の操作です。無事に幾つかグループ化できたので、保存し終了しました。(ZRD形式) 次にそのファイルを開くと、レイヤグループが無くなって、元のグループ未設定レイヤの状態に戻ってしまいます。 新規のファイルや他のファイルで試してみましたが、同じ状態になりました。 何かの設定が問題なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 頭脳RAPID 2D:グリッド点を一時的に無効に…

    頭脳RAPID 2D:グリッド点を一時的に無効にできるショートカットキー お疲れ様です。 今回、設計時間の短縮を考え、頭脳RAPID 2Dで色々なショートカットを使いマウスの使用頻度を少し減らそうと考えています。 頭脳RAPID 2D使用時特にグリッド点の扱いに困ります。普段は必要なのですが、グリッド点を無効にしたいときコマンドFか上のタブから設定を変更しなければなりません。 非常にタイムロスを感じます。そこでお聞きしたいのですが、 グリッド点を有効にしている状態で自由点コマンド「F」を使い一時的にグリッド点を無効にできるのは知っています。(一回だけ) 今回教えていただきたいのは、キーボードのキーを使い押している間だけ自由点(グリッド点無効)にできる。もしくは、キーボードのみでグリッド点のNO:OFF切り替えができるショートカットキーがあれば、是非教えてください。 ほかにも、便利なショートカットが載っているHPなどを知っている方いましたら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 図脳rapidとAutoCAD

    図脳Rapid7でAutoCADで作ったDXFを開いたのですが、互換性について質問です。 小さい点「・」が図脳rapidだと大きな「●」になって現れます。 長さ寸法の矢印「↓」が「V」から大きい「▼」に変わっていたり・・・ 図面が●と▼で埋め尽くされてしまいました。 図脳rapidでは「●」「▼」と認識してしまうということなのでしょうか、それともAutocadの時点で「・」「V」が目に見える表示と違う設定になっているとか・・・ 開くときの設定はいろいろ試してみましたし、dxf/R14、R12、DWGといろいろ試しました。 Autocadで非表示のレイヤが図脳rapidだと表示されることは分かりました。 CADの互換性はそんなに正確にではないと思ったほうが良いのでしょうか・・・ ちなみにもともとの目的はcadファイルをラスタファイル(bmp、tif等)に変換することです。

  • JWCADの質問 

    いつも普通に実寸固定を使用していましたが、図寸固定とはなんでしょうか?実寸固定と図寸固定の説明をお願いします。 arubaitooyazi 様より、分かりやすい回答をいただきました。ありがとう御座います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 図寸とは、図面用紙上の寸法を、JWWでは、「図寸」と呼んでいます。 実寸1000mmは、縮尺が1/10のとき、図面用紙上では、100mmで、印刷されますね。 つまり指定された、縮尺や倍尺で、印刷された時の 用紙上の寸法の事です。↓参考URL http://jwwfaq.undo.jp/ats/faq10_03.html 具体的な使用方法としては、なんらかの事情で、 同じレイヤ内に、違う縮尺や倍尺の図面を作成する時に使用します。 例えば、先に1/10で、100×100の四角形を作図して、 次に、1/1の100×100の四角形を作図する場合、実寸固定で、 縮尺を変更すると、1/10で作図した四角形の用紙上の大きさや配置が 変わってしまいますが、図寸固定で、縮尺を変更すると、 用紙上の大きさや配置は、変わりません。 そこで、その隣に、1/1の100×100の四角形を作図してから、 図寸固定のまま、1/10に縮尺をもどします。 1/10のレイヤ内に1/1の図面を描いた形に成ります。 その後、実寸固定にもどしても、図面に変化は、有りません。 同一レイヤ内に部分詳細図を作図する場合に有効です。 但し、部分詳細図は、たいていは、別レイヤで縮尺を変えて作図するのが一般的です。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 一般的には、部分詳細図、別レイヤで縮尺を変えて作図のようですが、仮に、A4一枚に1/1と1/10が入った場合で、★そこで質問なのですが★ 『その後、実寸固定にもどしても、図面に変化は、有りません。』という説明で、実寸固定に戻さず、図寸固定のままでそのまま、縮尺変更などの作業をくりかえしやった場合、何か不具合はありますでしょうか?実寸固定にもどしたほうがよいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • jw_cadで図面のレイヤーごとに縮尺を変える方法は?

    こんにちは。 【jw_cad】で図面の一部の縮尺を変えたいので、 レイヤー分けして、50倍と25倍にしようしたところ、0レイヤーの縮尺だけがかわります。1とか2のレイヤーの縮尺は変わりません。 全体の縮尺は変えれます。(0~Fまで全部25倍とか) レイヤーひとつずつ縮尺を変える方法を教えてください。 今の方法は画面右下のS=1/50をクリックして、縮尺を変える方法です。うまくいきませんが…。それともう一つ質問です。今の方法で、縮尺変更時「実寸固定」と「図寸固定」の違いがわかりません。 以上、二つの質問、よろしくお願いします。

  • JWCADの質問 初心者

    質問1 縮尺のところに図寸固定はどのようなときに使うのでしょうか? 図面を書くときは、実寸固定と教えてもらったのですが? 質問2 1つの紙に複数の縮尺の違う図面を挿入する場合→1/1と1/2と1/4を挿入するとき JWを2つ開いて、(□の記号)レイヤーグループを分けてコピー貼り付けで挿入すると思うのですが、レイヤーグループを切り替えてから貼り付ける方の縮尺を変えて貼り付けすればよいのでしょうか?そのときも実寸固定でよいのでしょうか? 質問をお願いいたします。

  • これって感情線?それとも頭脳線??(手相について)

    自分の手相についての質問です。 手のひらを横切るように走る太い線は 1頭脳線 2感情線 ですよね? わたしにはその太い線が3本あります。 1本目は生命線と始点がつながっていて、下向きにゆるやかなカーブを描いて延びているので、たぶんこれが、いわゆる頭脳線でしょうか。問題はその上にある2本の太い線です。両方ともしっかりして、長い線です。 小指付け根の下の方から、人差し指に向かって延びる線と、頭脳線と上の線の間にはさまれている線です。 この二つのうち、どちらかは感情線だと思いますが、残りの線は何線というのでしょうか?もしくは、何をあらわす線なのでしょうか?

  • 羽生の頭脳の文庫化

    羽生の頭脳の文庫化 恐縮です。 本年3月に同様の質問をさせていただきました。 今年の5月に、 「羽生の頭脳1四間飛車破り」(将棋連盟文庫)1、155円 以下「羽生の頭脳2・・3・・4・・5・・」が発売されたようです。 発行年1992~94のシリーズ全10冊を5冊の”文庫本”にまとめたものだそうですが、 今になって再び、文庫化して販売する意図がわかりません。 それほどの名著なのでしょうか? 羽生さんの本だから売れるのでしょうか? 全10冊の方は絶版にはなっていないと思いますが? よろしくお願いします。

  • 自分の頭脳は?

    突然変な質問をしますが、自分は40代のいわゆる親世代で中学のときは学研マイコーチという通信講座(最初は5科目、ただすぐに国数英3科目受講に変更)+英語の習い事などを三年間行っていました。 その結果、中三時の模試(高校受験のための模試)はおおむね偏差値55(複数受けたうちの一回はそれより下がったが)前後でした。 そこで質問ですが、それら教材等を用いた中でその成績だった自分の頭脳は普通でしょうか、バカでしょうか。 物置を整理していたとき当該通信講座の一部が出てきたため、ふと思いました。

  • jw-cad縮尺設定

    こんにちは。詳しい方よろしくお願い致します。 測量図面を、添付画像のようなDXFで頂きました。 これを A3 S=1/100と縮尺を合わせたい場合は どのようにすればいいのでしょうか? レイヤーで添付の縮尺に設定して貼りつけてみても、縮尺があいません。 説明が下手で申し訳ないのですが、この文章でわかるかたいらっしゃいましたら どうぞお教えください。