• ベストアンサー

働きながらトレーニングすると翌日の仕事のことを考えると、ついついトレー

kinta-2010の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

現在、ダイエット目的で平日は2~3日ジムに通っています。土日は両方。 皆よくいいますが、「翌日は仕事があるから」というのは、自分に言い聞かせる都合のよい理由だと思います。 19:30 会社を出発 21:20 地元駅到着→ジムへ (通勤時間約2Hの遠距離通勤) 21:30-22:15 トレーニング (22:15ジム閉館) 22:30 帰宅後夕食(非常に軽め。トレーニング直後なので、そもそも食欲もそんなにない) 24:00 就寝 06:30 起床 地元駅に着く前15分くらいのところでVAAMを飲みます(電車の中で) VAAMを飲んだら、もうジムに行かざるを得ないという気持ちになります。 かつ、トレーニングは週末よりもハードめ(短時間勝負と思うと無理できちゃいます) トレーニング後、アミノバイタルの2500mgを飲んでます。 この効果は人によっていろいろ言うかもしれませんが、 私の場合は翌朝には結構回復してます。 (ただし、翌日朝イチで客先プレゼン等の最重要タスクがある場合のみ、  トレーニング内容を軽めにしてます) 家に帰ってしまうと、萎えてしまうでしょうね。 ジムに寄るか、帰宅後すぐにトレーニングすることをお勧めします。 あとは、トレーニングやらざるを得ない状況を作ってしまうことじゃないでしょうか。 当方、41歳男性

sutorutakesi
質問者

お礼

予想ですがkinta-2010様のは務所よりハードな生活のような気がします。 同じようなことは無理だと思うので、すこしでも見習ってがんばります!

関連するQ&A

  • 加圧トレーニングで仕事のやる気が落ちる?

    加圧トレーニングや加圧なしのウェイトトレーニングで 翌日の仕事のやる気が落ちたことのある方、 何か解決策を見いだされていますか? 週に1~2回、終わった後に程よい満足感を感じる程度の 加圧トレーニングをしています。(時間は正味30分ほど) 冒頭に書いたとおり、トレーニング翌日は仕事に限らず 様々なことへのやる気が顕著に低下して困ります。 眠たい、とかではなく前に踏み出して物事を処理していく 気力が涌かない状態です。 単なる疲労にせよ別の理由にせよ、こういった事態を防いで 仕事とトレーニングを両立させていきたいと考えています。 前後のストレッチやお風呂、栄養面(含むサプリメントやプロテイン) には既に十分気を配っています。 ご教示の程、宜しく御願い致します。

  • 仕事で落ち込んでしまうと、翌日切り替えられません。

    仕事で落ち込んでしまうと、翌日切り替えられません。 今年から新入社員として働き始めて、3ヶ月目です。 職場には5~60代の女性がほとんどで、何十年も働いてきたベテランの方ばかりです。 20代は私1人です。 仕事で失敗すると罪悪感を感じます。 「はじめてなんだから失敗して当たり前」と上司は言ってくださるのですが、 同じ担当の女性は言い方がきつく、後々までひきずってしまいます。 その方はもう定年を過ぎており、将来私がその方の仕事を引き継ぐ予定で、 毎日一緒に仕事をしながら教えてもらっています。 ただ、質問をしても嫌な顔をされたり、面倒くさそうな返答をされてしまいます。 もっと仲良くしたいのですが、コミュニケーション力がなくあたりさわりのない 世間話しかできません。 私としては一生懸命やっているのですが、小さなことで間違えてしまうので 仕事のジャマになり、鬱陶しいのかもしれません。 いやなことがあっても切り替え、笑顔でいた方が、周りの人も気持ちいいと思うのですが それがなかなかできません。すぐに顔にでてしまうのでそれがいけないと思います。 最近は仕事をするのが辛いです。職場にいると息が詰まりそうになることもあります。 社会人になりもっと精神的に大人にならなくては、と思うのですが、うまくいきません。 考えないようにするしかないのでしょうか。 アドバイスお願いいたします。

  • 気軽にできる筋力トレーニング

    最近、体力を付けるためと、健康を維持するため、なにかトレーニングをしようと考えています。 ただ、私の場合言い訳に過ぎませんが、飽きやすい性格と仕事の忙しさから、なかなか続きません。それに太っているわけでも病弱なわけでもないので、モチベーションがあがらないのも原因です。 今まではきちんと計画を立てみっちりトレーニングしなくては!と思っていましたが、発想を変えて、毎日できる範囲でコツコツとやっていこうと思いました。 まずは継続することを重視し、その後にペースを上げていこうかと思っております。 みなさんは毎日どんなトレーニングをしていますか? また、なにか気軽に始められるトレーニングはありませんでしょうか? ヒントをいただければと思います。

  • 筋肉トレーニングと入浴と時間

    全身の筋肉トレーニングをしようと計画しています。 そこで質問なのですが、筋肉トレーニングはどの時間帯にやるのが一番いいのでしょうか? 朝に朝食をとってからやろうかなとも考えてます。 それとも夕飯が終わった後のほうがいいのでしょうか? 筋肉トレーニング後睡眠をとることで筋肉の回復が早くなるような気もします。 それと、筋肉トレーニングをした翌日等で筋肉痛があるときは湯船につかるのは控えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 夫に困ってます

    30代、兼業主婦です。 いつもは仕事から帰ってから晩御飯を作ります。 夫はほとんど毎日、飲んで帰りが遅いので、晩御飯がいらない日が多いのですが、 一応毎日「今日は晩御飯いるの?」と夫に聞いて必要な日には用意しています。 今朝もいつものように聞いたところ、「今週は晩御飯はいらない」というので、 子供と私の分だけ作り食べました。 その際、今日の晩御飯とは別に、明日の分の晩御飯までついでに作っておきました。 食材がたくさんあって冷蔵庫がいっぱいだったり、期限切れに近い食材があると、その日に先に調理をしておくことがしばしばあります。 冷蔵庫で保管しておき、明日仕事帰りにチンするだけなので、手間も省略できて一石二鳥なのですが・・。 そのわざわざ作った翌日分の食事を、深夜帰りの夫に食べられてしまうのです。 飲んできて食事もしてきているはずなのに、いつも帰ったら冷蔵庫を漁っているようで、 ラップがかかった明日の晩御飯を何も言わずに食べてしまいます。 もしくは朝にわざわざ食べられてしまっている時もあります。 (普段はパンだけという感じで軽いのに、調理した食事があると食べずにはいられないのか(?)食べてしまうようです) 翌日、結局また晩御飯を作らなくてはならず、本当に頭にくるんです。 注意すると逆切れして「やかましい!!そんなことでぐちゃぐちゃ言う女は世の中でお前だけだ!!」と罵られます。 私の心が狭いだけでしょうか・・。 みなさんが私ならどうやって夫の行動を阻止しますか? こういう場所に隠しておいたら狙われなくて済むよ、などのアドバイスでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 仕事を辞めたい

    27歳の男です。 新卒でサービス業に勤めて約4年になりますが、仕事を辞めたいと思っています。 辞めたい理由としては、 ・勤務時間が長いこと 定時でも12時間以上、ほぼ毎日13時間~15時間以上働いています。休憩時間中も電話や業務に追われるためまともに休憩を取ることができません。休みは月8日ほどありますが、休日でも顧客や同僚から電話はくるし、その対応で出勤することもよくあるため気が休まりません。 ・給料が少ない。 入社してから昇給もほとんど無し、役職も少なく自分以外は何十年と勤めている方達ばかりなので出世も見込めません。小売業なのですが売上は年々大幅に落ちておりこの先生き残っていけるかも心配です。 ・人間関係 職場の同僚は悪い人達ではないのですが、みな忙しく常にピリピリしていて一番下っ端の自分がよく当たられます。特に上司からは毎日のように罵声を浴びせられ精神的にまいってしまいます。 他にも不満はまだまだたくさんあります。どうすればスムーズに仕事を辞める事ができるでしょうか? 特に辞めた後にやりたい仕事もないですしアテがあるわけでもありません。とにかく今はすぐにでもこの職場を離れたい気持ちでいっぱいです。今の仕事をしながらだと転職活動も勉強もする暇も気力もないです。 人員が少なく、辞めることを告げても確実に引き止めれるでしょう。自分が辞めた後確実に残された人達が大変な思いをすることは目に見えています。 年末は繁忙期なので、暇になる年明けから行動に移して行く予定です。 どうすればスムーズに退職まで事を運ぶことができるでしょうか? 実家暮らしなのですが家に帰ると大体11時過ぎくらいで毎日一人で晩ご飯を食べています。自分が結婚して家庭を持ってもこんな生活なのかと思うと悲しくなります。 両親は共働きなのですが毎日19時には揃って晩御飯を食べ、だらだらしながらバラエティ番組やドラマを見ながら談笑しています。自分もそんな生活に憧れます・・・。

  • トレーニングジムの効率的なメニューを教えてください。

    トレーニングジムの効率的なメニューを教えてください。 明日からほぼ毎日、体力づくりとダイエットのためにトレーニングジムへ行こうかと思っています。 でも、普段運動なんて全くしないし、それに約半年ぶりにいくので、 どんなマシーンを使ったら効率いいのかわかりません! スタッフからは良いメニューなんてなかなかアドバイスしてくれませんし、 自分もジムは何時間したらいいのかわかりません。(1時間以上、とは自分で決めていますが) なので、効率の良いトレーニングメニューや、体力作りは何時間すればいいのか教えてください。 あと、その前の準備運動も教えてください。おねがいします。

  • 仕事中何を考えていますか?

    みなさんは仕事中何を考えていますか? 私語ばかりしてると怒られるので、暇なときは 自分は頭の中では 今日の晩御飯何かな~。 家帰ったら何して遊ぼうかな~? とか、 あの先輩や、後輩がうぜーーwとか 頭の中ではどうでもいいことや、妄想をずっとしています。 みなさんは仕事中何を考えていますか? 仕事に集中して取り組みなさい。 などの返事は無しでお願いします。

  • 仕事中に寝てしまう

    仕事中に寝てしまいます。 それも毎日です。 寝てしまう時間は基本的に昼過ぎの13~14時くらいに寝てしまいます。 こられたくても気づいたらいすの上で寝ています。 最初は10分くらいだったのですが、 今日に限っては1時間も寝てしまいました。 本当にいやになります。 ただ一度寝ると頭の中がすごくすっきりして仕事が進みます。 仕事は1日の9割以上がパソコンに向かっており、 眼精疲労なのかなとも考えていますがわかりません。 何かいい対策方法は無いでしょうか?

  • 付き合った翌日から仕事が忙しくなった彼

    仕事が忙しい彼氏との接し方で困っています。 長文すみません。 私は、27歳女性です。 2歳年下の男性と、4月末から付き合っています。 最初メールのやり取りで始まり、電話などを経て彼の猛アピールの末、付き合うことになりました。 会ったのはその時一度だけですが、メールの文章、会話の内容など、家族の仕事内容や写真も見せてくれる彼を誠実だと判断できたので、信用はしています。 体目的と言うわけでもなく、付き合うことになったその日に抱かれたわけでもありません。 またゴールデンウィークに遊ぶ約束と、連絡するという約束をしてその日はさよならしました。 ただ、連絡をすると約束していた翌日には連絡が来ず…、その翌朝に「連絡できなくてごめんね」という内容のメールが来て以来、また連絡が途絶え…。 それまで、割とメールが頻繁だったのに、急に来なくなったことに不安になった私は、その時に正直に「会ってから冷めてしまったのか」と不安をぶつけました。 しばらくして彼から来た返事は「そんなわけない。ちょっと失礼だよ…」と悲しそうでした。 その後電話がかかってきたので理由をきくと、仕事先で急に退職する人が出て、引き継ぎもしっかりできていないのに全部仕事が回ってきて、しばらく会社に寝泊まりしたりしないといけないほど忙しくて、連絡もままならなくなるとのことでした。 私は、彼の負担になりたくなかったので「仕事が忙しいのは仕方ないし、できれば支えてあげたいし、待ちたいけど、私の存在が邪魔になってしまうのであれば、別れてもいい」と言いました。 彼は「自分にとってのこれからはあっという間に過ぎるけど、待つ側にしてみればすごく長くなると思う。それが本当に申し訳ないけど、好きに違いはないんだから別れるなんてすぐに結論出せない」と言ってくれました。 だから私は彼を信じて待ちたいと言いました。 けれど、待てば待つほど、連絡がないことが本当に不安です。 私からは「返信はいらないよ」と断りを入れた上で、その日の出来事とかを写真付きでメールしています。 そして、本当にごくたまに(3日に1回くらい)、彼からメールなり電話なりあります。 その時必ず「今は自分のことで精一杯で、悲しい思いをさせてごめん。罪悪感でいっぱいだ」と言ってくれます。 そう思ってもらえることが、逆に申し訳なくて…そんな忙しい彼にどうしてあげたらいいのかわかりません。 支えてあげたい気持ちがあります。 けれど、ものすごく寂しいことをわかってもらいたい気持ちもあります。 ただ、一言「好き」って言葉を言ってもらいたい、求められたいだけなのかもしれません。 「待ってる」なんて言ったけれど、自意識過剰というか、それはおこがましいのではないかと心配にもなったりします。 付き合い始めたばかりで、彼のことをよく知らないので、彼がどういうものを求めているのかもわからないままです。 本当なら彼の求める形を聞きたいのに、あまりに多忙な彼にそれを聞くのも憚られます。 そして、一度ネガティブになると、なぜメール一通も寄こす時間すら作れないのか、とか、実は自分の片思いにすぎないのではないか、とか、本当に仕事なのだろうか…などよからぬ方向に考えがいってしまったりします。 そうなる自分がすごく嫌です。 それに、よく男性は、二つのことに集中できないと言われたりしますよね。 仕事が忙しくなると恋愛できないとか。 私が、そこまで多忙になったことがないのでわからないだけなのかもしれませんが、私だったらどんなに忙しくても好きな人には朝と夜にメールくらいできると思ってしまいます。 彼に、不安に思う感情を素直にぶつけるべきでしょうか、否でしょうか? それとも、ただひたすら信じて黙って待つべきでしょうか? 寝る間も惜しんで仕事をしている彼の負担にならずに、自分の気持ちもわかってもらえる方法があれば、ぜひご教授いただきたいと思います。 宜しくお願い致します。