• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:CATVから乗り換えすべき?)

CATVから乗り換えすべき?

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.3

>どこででも使えるよう無線ラン 環境(電波障害等)によっては全く使えませんが、傷害がなければ 非常に便利です。 有線契約の附属としての場合は、有線速度以上の速度は出ません。 外で使う場合は、別途契約が必要な事もあります。 >CATVで下り10~11Mbps、上り1Mbpsのスピード。 >NTT局舎からの距離を測ってみると、4300m、伝送損失は55dB。 >戸建CATVの12Mで契約し、月4000円。電話は2000円。計6000円。 >光だと7,000円と言われた。 確かにADSLに変更の場合は価格が安くなる可能性が高くなりますが、 距離や電送損失から見ると、速度が5分の1程度になると思います。 電話の契約のもCATVであれば、NTTの基本料金は1,700円程度ですし、 ひかり電話の基本料金は525円です。 NTTの光の料金(ひかり電話を含む)は、NTT東西のHPでご確認下さい。 これにプロバイダ料金を加算すれば、光回線の最低料金です。 注意点 光であってもネットの速度は全ベストエフォートですので、可能性は 低いですが、今より遅くなる可能性もあります。 速くなったとしても体感速度に変化が感じられない事がありますが、 それは、ダウンロードの速度で体感できます。 現在はCATVと言う事ですので、それを解約した場合にTV放送の受信に 支障は無いかをお確かめ下さい。TVアンテナを撤去されている場合は、 受信の為のアンテナの設置が必要です。実費になります。 CATVでも回線は光回線の事が多いですので、NTTの光回線に対抗しうる 速度のサービスが無いかをご確認下さい。 契約には最低契約期間が設定されており、その契約が不履行になれば 違約金が発生して値引きそのものと相殺される事があります。 それぞれの料金を付帯サービス別に比較できるような表を作るといいです。

kamoshika4
質問者

お礼

>光であってもネットの速度は全ベストエフォートですので、可能性は  低いですが、今より遅くなる可能性もあります。 値段がUPして、遅くなる・・何てこともあるわけですね。 いろんな情報がたくさんあるので、比較表作った方がよさそうですね。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • CATV果たしてこれは?

    CATVでネット利用をしています。 5000円/月 下り 1.5Mbps これってどうですか? ADSLとかを考えたほうがいいですかね?

  • CATVネットはどこまで速くなるでしょうか?

    家で使うインターネット契約を30Mbps/2Mbpsから120Mbps/10Mbpsタイプ に変えました。動画やネットの観覧もスムーズになり使いやすくなりました。 実は160Mbps/10Mbpsもあったのですが、200円をケチったのと160Mは最 近出たので少し不安で??契約しませんでした。 ここからが本題ですが・・・ CATV以外では下り・上り100Mbpsもしくは200Mbpsタイプや1Gbps・10Gbps なども出ていますが(そんなに速くて受ける側のパソコンは寿命が短くなら ないのだろうかと心配してしまいますが・・・)CATVではどこまで速度が出せ るのでしょうか? CATVのテレビ端子から電話・ネット・テレビのサービスを行っていますが、 これからも安定的に増速出来るのでしょうか? 素人質問ですがご回答お願いします。

  • CATVインターネットの将来性

    今、CATVでインターネットに接続しています。 ダウンロード8Mbpsでアップロード2Mbpsのサービスで 速度検索サイトで調べるとDL2~5Mbpsのスピードが出ています。 この春から関西電力系のFTTHのサービスエリアになりますので 乗り換えたほうがいいのかどうか迷っています。 月々の料金はあまりかわりませんが初期費用とか考えると、もしCATVが 今よりもスピードが出るのならこのままCATVを利用した方がいいのか 迷っています。 よろしくお願いします。

  • CATVインターネットの料金について

    Z○V(関西にお住まいの方ならご存知だと思います)というCATV会社に加入しているのですが、下り30Mbps(早いときで約15Mbps)、上り5Mbpsで月約5千円とADSL、FTTHとくらべて割り高な感じがするのですが、CATVインターネットの料金ってこんなものなのでしょうか?FTTHで月5千円をきる会社もある時代でいくらなんでも高いと思うのですがどうでしょうか?

  • CATVのプロバイダーはどうですか?

    現在ぷららのADSL 47Mに入っていますが無線LANでスピードを測定したら1.27Mでした。電話回線系メタルのCATVは場所によってかなりスピードが落ちることが多いと聞きました。CATVの一番早い(20M)コースでも今より安いのでそちらに変えようかと思います。一般的にCATVは公称値よりどのくらいスピードが落ちますか。

  • CATVプロバイダからもっと安いプロバイダへ変更

    集合住宅(マンション)で現在CATV(JCOM)のプロバイダで ネット等をやっています。 TVやネットをする、しないに関わらず、何年か前より マンション自体で各戸にCATVケーブルを引いています。 以前は私もTV・ネット・電話の3点セットで9000円位で 利用していましたが、TVは結局見なかったので解約し、 現在はネットと電話のみの利用です。 (NTT回線の加入権を持っていますが、CATV電話のため休止扱いです) 電話には不満はないし、むしろNTTよりナンバーディスプレイや 基本料金等も安いのでいいのですが、ネットパックが月々4500円です。 つまり、電話の基本料は1330円なので、ネット代は約3200円です。 現在、価格.comなどを見ると安いプロバイダもたくさんあり、 そちらに乗り換えようかと考えています。 CATVのネットに加入する前は普通のADSL8Mか12Mでした。 電話はCATV(JCOM)のをそのまま使いたいと思っているのですが、 この場合、光回線、ADSLはどちらがいいのでしょうか? 正直、昔は光回線もADSLも速度にそう差は無かったと思うのですが、 最近の状況を知りません。 ADSLは2023年か2025年に終了するらしいですが、まだ5年あるので、 もし、速度に大した差が無いならADSLでも十分だと思っています。 CATVより安いプロバイダがあれば、そちらに入りたいと思っています。 変更する場合、今月中でないと、解約金?がかなりかかってしまうため 早めに良い所へ変更できればと思います。 ・マンション自体がCATVを引いている(光回線もOK) ・電話のみCATV(JCOM)利用したい ・ネットは2000円前後の所を探したい (ちなみに現在のネットはCATVの40Mで、PCのスペックはcore-i7です) 以上の点で、何かいい所はあるでしょうか? アドバイスを頂けたらと思います。

  • ADSL乗り換えについて

    現在YahooBBの8Mに契約していますが、 他社に乗り換えを行うことを検討しています。 YahooBBより安い12Mのプロバイダー候補として @niftyと so-net をあげていますが、(いずれもe-accessがADSL業者) 接続業者を変えることによって著しく遅くなることは考えられるのでしょうか?(NTTの局舎から4km以上離れているので現在1Mbpsぐらいの実測です) おそらく50Mプランにしても距離が離れているので費用対効果はよくないと考え12Mにしようとしていますが、間違っていませんでしょうか?

  • CATVについてADSL、光回線との優位性を教えてください。

    CATVについてADSL、光回線との優位性を教えてください。 現在フレッツADSL 8Mを電話と共有する形で月5400円程度かかっています。 しかし速度が遅すぎるんです。(上り0.7M 下り1.3M)です。問い合わせるとADSLで私の住んでいる地域だとそれが限界とのことです。なので変更を検討しているのですが 光は光電話込みで月7000円いってしまいます。 そこでCATVについてお伺いしたいのですが、調べると 「他の回線と比べて表示速度と実効速度の間に大きな差がないのが魅力です。 」など直接ケーブルTV局に問い合わせてもいいことしか言わなそうなので、メリットデメリットを教えてください。教えて欲しい項目は CATVについて まず光回線は月額料金が高いけど、CATVはどのくらいか スピードに比べて月額料金は高いか 光は工事無料キャンペーン中だけどCATVは初期工事費がかかるのか 3階建ての一戸建てなのですが3階にルーターを置けるか などです。全てではなくてもいいのでアドバイスあればお願いします。 ちなみに契約するとしたら東京ベイネットワーク(株)で、うちの地域は電波障害地域なので アンテナを立てなくても地デジがそのままきてます。

  • プロバイダ乗り換え

    コンピューター、ネット関係について全く初心者のため 質問させて頂きます。 今現在、yahoo bb(ADSL 8M)ntt電話加入権有り を使用しています。 最近急に回線スピードが落ちた気がして調べて見ると 上りも下りも0.4mbpsでした。 線路距離長 2370m 伝送損失 31db でした。 今後、安価で高速回線を利用したいため乗り換えを希望します。 価格.comのHPで調べた結果、 niftyの ADSLニュースタンダードコース(eAccess) 50M(@niftyフォン)@nifty に乗り換えようかと思います。 これ以上に安価で高速、なプロバイダはあるでしょうか? 乱文で申し訳ありません。 ご解答宜しくお願い致します。 (価格.comでの検索結果http://kakaku.com/bb/ranking/1101004011301500000000000001820007112000/ )

  • CATVとADSL、どちらが良いですか?

    CATVとADSLどちらも選べる環境に有るとして、それぞれのメリットとデメリットを教えて下さい。 ・ADSLは8Mが限界だが、CATVならもっと早くなる可能性が有る。 ・CATVに料金の値下げは無いから、ADSLの方が良い。 ・CATVは全般的に初期費用が掛かる。 以上の気になる点を特にお願いします。