- ベストアンサー
ハードマネー政策とは?
- ハードマネー政策とは、江戸時代の7代将軍吉宗が採用した通貨政策の一つです。
- この政策では、硬貨の発行に重点を置き、米の生産の拡大とともに米の価格を大幅に低下させました。
- これにより、将軍の家臣たちの財政に悪影響を及ぼしました。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
hard money 添付辞書の説明2で、金・銀に代表される世界中の何処ででも通用する貨幣。またhard money policyとはその貨幣の発行や流通を国や時の権力者が促進する政策。 http://www.investopedia.com/terms/h/hardmoney.asp No1さんが示された享保の改革の(Wikipedia) 略年譜 [編集] 享保2年(1717年) - 新金銀交換を強制(享保小判金)をも示すだろうし、下記の説明で使われている【金銀複本位制】と理解すれば良い。 幕府の通貨システムは表向きは金銀複本位制ですが、税金を米で取り、それを現金化する米本位制が裏で働いています。ところが幕府諸藩が年貢を増やすために争って新田開発を行った結果、米が余るという幕政初期には想像すらつかなかった事態が現実化します。米余りを加速させたのは諸藩の財政難で、お金に困った諸藩は集められるだけの米を大坂に送って現金化しようとします。領内では豊作だと言うのに領民は草や木をかじるほど飢えさせても米を大坂に送ります、現金は領内に送られ、大坂には金銀がますます乏しくなり、米価が下がります。米価が下がっても金銀が必要な諸藩は大坂に米を送り続けることになり、さらに米価が下がる悪循環を繰り返すことになります。 家臣の手当てが貨幣でなく、米で支給されていたため、今日の沖縄駐留米兵と同様に米(ドル)を貨幣に換金しようとすれば、”超(米)ドル安”に耐えなければいけない、と言う事ですか。 http://www.kcc.zaq.ne.jp/kids_clinic/Cafe/Ohedo/Ohedo_yosimune.html
その他の回答 (2)
- sayshe
- ベストアンサー率77% (4555/5904)
貨幣の発行量を改革の当初増やさなかったことを指しているのではないでしょうか。政策については A No.1 の方と同じ意見です。英語そのものとは関係ないのではないでしょうか。ちなみにご質問の文の訳は大体以下のようになると思います。 彼(将軍)の貨幣政策は、コメ生産量の拡大と組み合わさって、劇的に米価を引き下げたが、このことは将軍の家来の財政に不利な影響を与えた、というのも彼らは一定の石高によって給料を支払われていたからだ。
お礼
ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
享保の改革における一連の財政政策ではないでしょうか http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AB%E4%BF%9D%E3%81%AE%E6%94%B9%E9%9D%A9
お礼
ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございました。 今後ともよろしくお願いします。