• ベストアンサー

「笑かす」って一般的?

vaierunの回答

  • vaierun
  • ベストアンサー率22% (331/1496)
回答No.9

少なくとも「方便」ではありません。 貴方が用いる「ウザい」という言葉に近いものでしょう。 関西弁との認識が近年では主流だと思います。 似た言葉に「笑ける」というものがあります。 使い方の例としては 「人に喧嘩売った意識もないなんか笑けるよな」 などと使います。 こちらも近年の造語です。 因みに「ウザい」という言葉も一般的ではありません。

kaerunrunb
質問者

お礼

そうなんですね。なんとなくわかりました。ありがとうございます。 >「人に喧嘩売った意識もないなんか笑けるよな」 とんでもない、喧嘩売ってたんですよ。

関連するQ&A

  • 笑かす自信のある方

    笑かす自信のある方 笑えるお話はありますか。

  • 「かすご」は,なぜ安いの?

    スーパーから真鯛の子供の「かすご」を3匹210円で買ってきました。天日干しの丸干しにしようと思います。買い物不得意の男の感覚では,イワシやアジの値段と比較して,安すぎるような気がしますが,どうしてこんなに安いのでしょうか?

  • 南かすがさんについて

    南かすがさん(みなみ遥さん)の今まで出された本を教えてほしいです。 お願いします。

  • 洗濯後のかす

    洗濯、すすぎ(注水無しで2回)、脱水後に洗濯物を取り出すと服のところどころにかすのようなものが付いていることがあります。白っぽいものだったり茶色っぽいかすのようなものが付くんです。湿っていて指で取ろうとして触るとそのまま服に擦り付けてしまいます。これってなんでしょう?洗濯機は8kの全自動(乾燥機つき)で洗濯洗剤はいつも液体を使っています。洗濯層の汚れを溶かす溶剤を1,2ヶ月前に使ったばかりです。このかすのようなものを防ぐような方法を知っていらっしゃる方、ぜひ教えてください。 それと、皆さんが使っている洗剤や柔軟材でお勧めのものって何かありますか?私は今は新聞屋さんがサービスでくれる洗剤をとりあえず使っています。ちなみに今いただいているのは第一石鹸の「香りのファンス」です。柔軟材は今は使っていません。ただでくれるのでなんとなく使ってしまいますがやはり洗剤も選ぶべきなんでしょうかね・・・?

  • かすべ(エイ)について

    かすべといってもヒレではなく、身肉の方を煮付けたのですが、アルコール臭がきつくて食べられませんでした。 大量のみりんやお酒を加えたというわけでもありません。 今までヒレの部分の煮付けしか食べた事がないのでわかりませんが、そのようなものなのでしょうか? また、以前、大王イカはアンモニア臭くて食用にならないと、テレビでさかなクンが言っていましたが、もしかしてこのアルコール臭と感じる刺激臭も、実はアンモニア臭なのでしょうか。

  • お笑いをやること

    今、世間ではお笑いがブームですが、今からお笑いを始めることはどう思いますか。一般の方でも、今お笑いをやっている方でも良いのでどう思うかをおしえてください。

  • 石けんかすの除去方法

    半年前に購入した洗濯機(ビートウォッシュ)を使っていますが、最近洗濯物を取り込むとき黒いTシャツに白い点々がついているのに気がつきました。 我が家はせっけん洗剤を使っているので、どうやら白い点々の正体は石けんかすのようです。 市販の洗濯槽クリーナーは2ヶ月に1回くらいのペースで使用しており、今までこんなにわかりやすく衣類に石けんかすがついたことはありません。 先週の日曜日海に行って、海水につかった水着やシャツを洗ったあとから白いものがつくようになった気がしますが、塩水と何か関係あるんでしょうか? また、この石けんかすを除去するためには何をどのように使用すればより効果的なのでしょうか? 関連サイトなどあれば、教えていただけると助かります。

  • SMAP×SMAPの先週放送のビストロの”かす”はどこで買えるの

    先週放送分の橋本知事が出ていた放送分で 木村さんが”かす”の料理を作られていましたよね その”かす”はどこで販売されているのですか? 番組の中でも話していた気がしたのですが どこで販売してるか教えてください。 お願いします。

  • あぶらかすを混ぜたら・・・

    こんばんは。 先日も質問させていただいたんですが、新たな問題が出たので質問させていただきます。 ガーデニング超初心者で、子供と一緒に作ろうと トマトとキュウリとピーマンとナスの苗を3つずつ購入しました。 60cmのプランターと、野菜用の土(ホームセンターで購入) 肥料を入れるといいと思い、「あぶらかす」も買いました。 先日質問して「肥料はそれほど必要ない」と知った時にはすでに遅く あぶらかすを土に混ぜて、苗もすべて植えてしまいました。 日曜日の夕方にベランダに設置完了したところです。 そして今日の朝、水をやろうとベランダに出て ジョウロで水をかけたら「ブワ~ッ」っと大量の虫が飛んできて驚きました。 10~20匹いたと思います。 虫があんまり好きではないので見ていないため、虫の種類までは分からなかったんですが とても小さい虫で、多分コバエと思いました。 あぶらかすって少し臭いから、それで寄って来たんでしょうか? このまま放っておいても、植物達は大丈夫なんでしょうか? 害虫ではないと思うのですが、マンションの隣の人に迷惑なりそうな気がして・・・ もう1回土を買ってきて植えなおしたほうがいいでしょうか? マンションは3階で、ベランダは南向き。 風通しも日当たりも全然悪くありません。 どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 路上走行にて減った「タイヤかす」の行方について教えてください。

    最近ふと疑問に思うことがあるのですが、車のタイヤって走行すると減りますよね!その減った分の「タイヤかす」って、その後どうなるんでしょうか? 日本全国さては全世界中で多くの車が走っていますが、それの走行によって生じた「タイヤかす」は、それこそ膨大な量になると考えられます。 その量たるや、とても想像ができません(^_^;) そこでご質問なのですが、 それは自然界に溶け込むのでしょうか? それとも、有害物質又は無害物質として自然界に蓄積されるのでしょうか? 気になって夜も眠れません。 よろしくお願いします。