• 締切済み

IMEで、ひらかなの旧字を入力する方法

satopyonの回答

  • satopyon
  • ベストアンサー率21% (96/451)
回答No.6

ゐ、ヰ、ゑ、ヱについては、WI、WE(うぃ、うぇ)から普通に変換できます。 こ(古のくずしたものですね)については私には解かりませんので、他の方の回答を参考にしてください。

noname#5554
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 旧字の入力が出来ません。。。。

    人名の旧字なのですが、変換してもIMEパッドで手書きでも出てきません。 坐るという字の旧字で左側の人の字が口になっている字なのですが・・・入力出来る方法はありませんか?

  • IME2007 IEで漢字入力ができない

    この前まで普通に打てていた文字入力なのですが、いつからか急にIE上で漢字変換ができなくなってしまいました。 カタカナの変換は通常通りできます。ちなみに、たとえば「かごしま」とIE上で入力してスペースを押すと変換候補が出てきますが(もちろんひらがなとカタカナのみ)、一番下にある「人名地名」というのを選択するとちゃんと漢字で「鹿児島」と入力できてしまいます。 これはIE上で入力するときだけで、メールなどは普通に打てます。この掲示板の書き込みもいったんメールソフトに文字を打ち込んでコピー&ペーストするという方法をとっています。 IME2007をMicrosoft IMEに変えてみましたが、状況は変わりません。 どうしたら漢字入力ができるようになりますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Vista:IME2007の変換率が悪すぎる

    こんにちは。 Vistaにして以来(Office2007も入っています)IME2007を使用 していますが、あまりにも変換できる、候補にあがる漢字が少なく 設定が悪いのか、IMEがアホなのか、、、とにかく苦労しています。 例を上げれば、、 「つかれて」 はひらがなとカタカナのみが変換候補に 「はいってない」もひらがなカタカナのみ 一般、人名、話し言葉とモードを変えても同じ結果です。 何かコツ、もしくは設定方法があるのなら教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。 XPのときは問題なく、様々な文字の変換が普通に可能でした。

  • ひらがなが入力できなくなりました

    OSは95で、オフィス97を使っています。 普通エクセルなどで、ひらがなを入力したい時は、 ”半角/全角”を押せば”あ”になってひらがなを入力できますよね。 で、カタカナを入力したく、”半角/全角”を押して”カ”になってるのですが、 ローマ字入力すると、カタカナにならず、入力したままの英字になってしまいます。 知らないうちに何か設定を変えてしまったのでしょうか? それともIMEが壊れてしまったのでしょうか? 教えてください。

  • ひらがな、カタカナの入力ができなくなりました。

    WindowsXPのノートパソコンをつかっています。 タスクバーにある文字の切り替えで、『あ』という表示のひらがなの設定にしてあるのに打った文字は英数字になってしまいます。 また、カタカナ全角、カタカナ半角の設定にしていても英数字になってしまいます。 全角英数字や半角英数字はそれぞれの大きさで英数字で正しく表示されます。 どうすれば、ひらがなやそれを変換して漢字が入力できるようになるでしょうか? 困っています。この質問は別のパソコンで書いています。 文字のプロパティでの設定は、かな入力にしてあります。念のためローマ字入力にして試しましたが、これにしてもやはり英数字が表示されてしまいます。 キー設定や色設定はATOK 、IME97などを試しましたが、どれでも上手くいきません。 再起動したりしても、よくなりません。 よろしくお願いします。  

  • アルファベットキーでひらかな入力できない

    Windows Vista のOSでIMEを使用していたら、ある日突然アルファベットキーでひらかな入力する機能が働かなくなりました。つまり、半角全角キーを押すと、「あ」と下にアイコンが表示されてひらかな入力モードになるのですが、「A」キーを押すと「あ」でなく「ち」と入ります。つまりカタカナ入力モードになってしまうのです。漢字変換はしますが、カタカナ入力は不慣れなので困ります。どうしたら復旧できるでしょうか?

  • IME2010の変換機能に出てくる平仮名

    IMEを2003から2010に変更しました。 (どのPCからでも無料でダウンロードして使える汎用性が高いと考えたため) 私は普段学習機能をOFFにして、毎回決まったスペースの数で変換しているため、 IMEのバージョンを変更することで、変換候補順序が変わりすぎてしまいかなり違和感があります。 変換候補順序が変わるのは想定範囲内ですが、変換候補の中に平仮名やカタカナが多く見られます。例えば「まわる」「まわりだす」を変換するとき、変換上位に「まわる」「まわりだす」の平仮名文字が出てきます。 変換しようとしてるのに平仮名が出てくるのが嫌なのですが、変換候補からひらがなを無くすことは可能なのでしょうか。 慣れるとこの漢字は何度のスペースで変換できるなどわかり速くなるので、学習機能のONは考えていません。

  • ワード・エクセルでひらがな入力が出来ない。

     ウィンドウズXP,オフィス2002、IMEスタンダード2003を使用しています。  メモ帳ではひらがな入力が出来るのですが、ワード・エクセルでは出来ません。  IMEツールバーには「あ」と表示されています。  入力すると、文字の下に下線や破線は引かれず、アルファベットの小文字が入力されます。  また、IMEツールバーを全角・半角のカタカナにしても、カタカナの入力はされません。  IMEツールバーを初期状態に戻しましたが、解消されませんでした。  どなたか、アドバイスをお願いします。

  • IE上でひらがなが入力できなくなってしまいました

    突然、インターネット上でひらがな入力することができなくなってしまい、困っております。 かな入力(Aを押したらち)、ではなく、ひらがなへ変換できない(“あいうえお”と打ちたいのに“aiueo”という直接入力しかできない)んです。 ワードやメモ帳では、「カタカナひらがな キー」を押すとひらがなに、「半角全角 キー」を押すと半角英数字に戻るのですが、インターネット上では「カタカナひらがな キー」を押しても変換できず、半角英数字のみしか入力できなくなってしまいました。 言語バーの入力モードや変換モードを押してもタブが凹んだままで、クリックしても反応無しな為、言語バーでの変換もできません。 よって、インターネット上では半角英数字しか入力できません。 Alt+カタカナひらがなキーを押しても駄目でした。 デバイスマネージャーでキーボードを確認したところ、『HIDキーボード デバイス』というのが2つ並んでおり、ドライバを更新しても駄目で、ドライバのロールバックをしてみても「デバイス用のドライバファイルがバックアップされていません」と出て駄目でした。 WindowsXP Microsoft Office IME2007 DELL TabletPC Edition 2005 version2002 Service Pack3 IE7 を使用です。 インターネット上でもキーボード操作でひらがなやカタカナが打てるようにもどすにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • IME かな入力が入力中に解除されます

    MS-IME スタンダード2002 VER 8.1 を使っています。 主にネット(IE)中、Googleの検索バー入力の時やフォームの入力などによく起こり、WordやExcelではほとんど起こらないのですが かな入力で入力中に、突然解除されてしまうので困っています。 かな入力がローマ字入力に切り替わる訳でなく、英文字になってしまうのです。 例えば、『かなもじ』と入力しようとしていると 『かなmozi』と出てきてしまい、 Alt+カタカナひらがな キーを押しても、IMEバーの KANA ボタンをクリックしても制御不能になります。 変換もできません。 一度、文字を全部消し、Alt+カタカナひらがな キーを押したりKANAボタンを押したりしてかな入力に戻すのですが、また上の状態の繰り返しになることが多いです。 以前は、たまに起こる程度だったのですが、最近頻繁に起こるので困っています。 最近、何かをインストールしたことなどは全くないです。 IMEが壊れているような気がするのですが、再インストールはどのようにするといいのでしょうか? また、別のユーザーがATOKのローマ字入力で同じパソコンを使っているのですが、それも原因なのでしょうか? 何かアドバイス頂けましたら助かります。 よろしくお願いします。