• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:先日初めてパソコンを自作し、利用し始めたのですが、購入した横長モニタに)

パソコンの横長モニタで正しく表示する方法はない?

draft4の回答

  • draft4
  • ベストアンサー率21% (1275/6017)
回答No.2

グラフィックカードはマザーボードの中に入ってるから不要です corei5の中にあるわけじゃありません。 グラフィックカードのドライバーをインストールしていなみたいですね(^^; それをインストールしてください http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp P7H77D-M Proって無いけど?(^^;

関連するQ&A

  • 自作PCのモニターの画面が映らなくなりました

    5年前から使用している自作PCが先日からモニターの画面が映らなくなりました。他のモニターと入れ替えてみても同じ症状です。 パソコンショップへ診断に持って行きましたが、マザーボードかなあといわれたのでネットで使用していたのと同じマザーボード(ASUS P4PE)を入手し組み替えてみたのですが同じでした。そのほか考えられることはなんでしょうか。 せっかく自作でやってるので、なおして使いたいんです。教えてください。

  • デュアルモニタについて

    いつもお世話になります いろいろ試してみたのですが、2台のモニタを使っての デュアルモニタの設定ができません、PC初心者ですがよろしくお願いします 現在の使用状況を書かさせていただきます win7homepremiumでCPUはcorei72600でメモリは8G グラフィックボードはGeForce9600GTでDVIにてモニタ2台をつないでいます モニタは1台目はASUSのVE198で2台目はacerのX193Wです コントロールパネルから、デスクトップのカスタマイズ→ディスプレイ→ 画面の解像度で複数のディスプレイの欄は表示画面を拡張するになっています またこの画面のOKの部分とキャンセルの部分はクリックできますが、適用の部分はクリックできないように なっています PC、モニタともに電源が入り、故障ではないような状況のように思います お手数ですが、ご指南お願いいたします

  • フルHD表示ができるモニタを購入したのですがマザーボードのオンボードグ

    フルHD表示ができるモニタを購入したのですがマザーボードのオンボードグラフィックがフルHDに対応してなくて困っています。 マザーボード名は ECS L7VMM2 です。 いろいろ調べたのですが、コントロールパネルから解像度の設定をいじってもフルHDにできず困っています。 どうもオンボードグラフィックが対応していないようなので、このマザーボードに取り付けできるグラフィックボードを教えていただけないでしょうか? 規格はAGPのようですが、よくわかりません。 動作すれば中古でもいいので、出来るだけ安い方がいいです・・・

  • 電源を入れてもディスプレイが表示されません。

    こんにちは 今回自作パソコンにチャレンジしていまして電源を入れたのですがパソコンは動いているのですがモニターに何も表示されません。モニターがまったく認識されていない感じです。 私のパソコン環境 マザーボード:ASUS P5KPL/1600 グラフィックボード:ASUS EN8400GS CPU:Core2Duo 2.66GHz メモリー:elixir 2G×2 モニター:NEC 17インチ 電源:Core Power400W オンボードではないので前使っていたグラフィックボードでやっていたのでグラフィックボードのせいかと思い買い直しをしたんですが、同様まったく表示されません。 グラフィックボードについているファンは回転しているようです。 モニターは他のPCで動きますしコードにも異常はないようです。 こうなるとマザーボードの故障なのでしょうか? しかし、マザーボードにはすべて電力が供給されているみたいです。 どなたかご教授していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 自作パソコンを起動しても、モニタになにも映りません

    自作のパソコンが組立終わり、OSのインストールをしようと思って電源をつけたところ 本体は通常どおりに起動して、ファンやHDDも動いているのですが モニタには「信号なし」と出てしまい、なにも表示されません。 スピーカーをつないで無いからかわかりませんが、なにも音は出ないです。 端子の接続も、緩んでいるところもなく、きっちり差し込んでいます。 もしかしたら、モニタとパーツの相性が悪いということなどがあるのでしょうか。 モニタは AOC e2350Sh マザーボードは ASUS P8P67 グラフィックスカードは 玄人志向 GF-GTX550Ti-E1GHD を使っています。 原因や怪しいところが分かった方は ご回答よろしくお願いします。

  • 自作パソコン

    自作パソコンを組み立てようと思っているのですが下の構成で出来るか教えてください。 マザーボード gigabyteatx/lga1156ga-p55-ud4 CPU intel corei7 グラフィックボード バッファロー gx-201/e512 ケース antecのsolowhite メモリー 2G 組み立てようと思っています。お願いします。

  • [自作PC]モニターが映らないのですが・・・

    この間初めて自作PCを組んだのですが、いざ起動 使用とすると電源等は入るのですがモニターは 「NoSignal」とでてきて何も映りません。 ケーブルの接続不備なども疑ったのですが問題点が 見つかりません。解決策を教えてください。 マザーボード/ASUS製P5KPL-CM グラフィックボード/NX7600GS-T2D256EH2 電源ユニット/Bull-MAX520V CPU/PentiumD920 メモリ/Crucial製の1GB×1 以上が使っているパーツです。

  • モニタを1台追加購入してデュアルディスプレイにするときの注意点を教えて

    モニタを1台追加購入してデュアルディスプレイにするときの注意点を教えてください。 会社のPC1台にモニタを追加購入し、デュアルディスプレイにしたいのですが、以前自宅PCをそのようにしたところ横伸びしてしまったり片方のPCがどうしても鮮明にならなかったり、いろいろプロパティをいじったのですがうまくいきませんでした。 その時のモニタやグラフィックボードの仕様を覚えていないのですが、画面比率(ワイドと4:3)と解像度は異なっていたと思います。 会社のモニタは19型TFTで比率は4:3、解像度は最大1280×1024です。 端子がDSUB1つしかないのでグラフィックボードも換える予定です。 画面比率の違うモニタとはデュアルにしない方がよいとか、解像度が同じの方がよいとか注意する点はありますか? できれば19型よりも大きいモニタとデュアルにしたいのですが・・・。

  • 自作パソコン起動

    お世話になります。 初めて自作パソコンを製作(パーツをつないだだけですが...)しました。 なにも確証がないままとりあえずつないだのですが、 怖くて電源がいれられません。 構成は  MBはASUS P5VDC-MX、HDは SATA接続、DVDRWは  IDE接続(primaryがわでジャンパーはmasterとしています。)  グラフィックボードはATIの9550のAGP接続です。 問題は 1、HDはIDE接続でなくて大丈夫でしょうか。 2、モニターをつなぐにも、MBのオンボードのVGAにつなげば  いいのか、グラフィックボードのVGAにつなげばいいのか、  わかりません。 3、グラフィックボードはOSをインストールしてから取り付けた  方がいいのか...。 4、起動後のFDISKをかけるまでなにをすればいいのか  わかりません。 恐れいりますがどなたか教えてください。

  • 自作パソコンとモニター

    自作パソコンをオークションで買って3年程、経つのですが、電源を入れてもモニターが作動しなくなりました。以前は連動してついたのですが、スタンバイ状態になったままです。他のPCなら連動するので、モニター側は問題ないと思い、マザーボードを見てみると、4芯電源コネクタの所が茶色く焦げているようなので、何度か抜き差しした所、1度は連動しましたが、その後全然連動しません。マザーボード側のコネクタが悪いのか、電源ユニット側コネクタが悪いのか解らないので、どちらを購入して交換すれば良いのか解る方、教えてください。御願い致します。