• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:左から右へ1号室から5号室のアパ-トがある。(1号室は東側、5号室は西)

アパートの入居者の順序を確定する方法は?

pochy1の回答

  • pochy1
  • ベストアンサー率30% (13/42)
回答No.1

あなたの答えではABCの三つの条件を満たしています。 並び順はほかにもあります。それを見つけた時、一つが消えるはずですよ。

関連するQ&A

  • 回答が複数当てはまるように思えて解けません

    A~Gの7つの惑星が恒星Oを中心に同心円の軌道上を公転している。次のことがわかっているとき、確実にいえるのはどれか。  ア AはC、Fよりも外側を公転している。  イ DはB,E,Gよりも外側を公転している。  ウ CはEの3つ外側を公転している。  エ Cは内側から5番目以降、Dは内側から4番目以内を公転している。 1 Cは内側から6番目で、Gは内側から1番目である。 2 Bは内側から3番目で、Eは内側から2番目である。 3 Aは内側から7番目で、Dは内側から4番目である。 4 Fは内側から6番目で、Gは内側から2番目である。 5 Aは内側から6番目で、Bは内側から4番目である。 以上が問題です条件をまとめると ア→C,F>A イ→B,E,G>D ウ→E□□C エ→C≧5、D≦4 条件イ、エより、Dより内側に3つの惑星があるのに4番目以内ということは,Dは内側から4番目になりますよね。 これに、条件ウを加えると以下の二通りになると思います。 ←内       外→  (1) □ E □ D C □ □  (2) □ □ E D □ C□ 条件イより、(1)(2)それぞれの内側にB,Gがくるはずですがこの2つはどちらが内側かわからないので()をつけておきます。()は入れ替えてもいいはずです。 さらに残るAとFを条件アにしたがって記入すると以下になるなずです。 ←内       外→  (1) (B) E (G) D C F A  (2) (B) (G) E D F C A (1)には解答の2と3 (2)には解答の1と3 が当てはまると思うのですが答えを1つにしぼることはできるのでしょうか? 

  • 推論問題が分かりません。

    考え方を分かりやすく教えて下さい。 問題 A、B、C、Dの4人がテニスのリーグ戦を行ったところ、次のような結果になった。 <結果>  1、 Bは2勝1敗であった。        2、 Cは全勝であった。 この時、確実に言える事を1~5の中から選びなさい。  ア. BはAに勝った。  イ. Aは4位であった。  ウ. AはDに勝った。    1.アのみ  2.イのみ  3.ウのみ  4.アとイ  5.アとウ

  • 中1数学

    次の問題が途中で行き詰まっているのですが、ヒントを下さる方はいませんか? a,b,c,d,eはどれも0でない数であって次のア,イ,ウ,エ,オを満たします。a~eの正負を答えましょう。 アc-aは負 イdはeより小さい ウ b×cは負 エ a×cはdより小さい。 オ c×dはb×eに等しい アよりc<aですよね。でも正負は解りません。イよりd<eですよね。ウよりbとcは異符号ですよね。エよりac<dですが符号が解りません。オよりcd=beですが、これも符号がわかりません。 答えとしては、aとbが正で、残りは負です。逆算すればわかりますが、解けません。ヒントなどを教えていただけないでしょうか。

  • 【Excel】 複数条件の合計

    A   B   C 1 8/1  ア  1,000 2 8/3  イ  2,000 3 8/2  エ  1,000 4 8/5  ア  3,000 5 8/3  オ  4,000 6 8/5  イ  1,000 ・ ・ Aに日付、Bに項目、Cに金額という 上の様な表があります。 D1 に 本日の 項目 ア の 合計金額を出す場合の 数式を教えてください。

  • エクセル VLOOKUP?INDEX?別表の参照。

    エクセルで別表を参照したいのですが、 例えば下記のような表で、A列は、月日を表し、 1/1~6/15までは、アなら10、イなら20を 9/20~12/31までは、アなら12を、ウなら32を 返したいのです。 どうしたらよいのでしょうか?   A   B   C   D 1     ア   イ   ウ 2 1/1  10   20  30 3 6/16  15  25   35 4 9/20  12  22   32

  • 筑波大の確率

    問題 白球16個と赤球4個がある。これらを10個の箱に各々2個ずつ無作為に分配するとき、次の確率を求めよ。 (1)1番目の箱に赤玉2個が入る確率 想像しましょう、赤玉は女子です。白玉はY君です。 問題の中に感情移入すること、これが確率マスターのへの道です。 さらに16人のY君Y1、Y2・・・・・・・、Y16がいます。つまり16つ子です。 部屋の分け方は (ア)AとBが一緒になり、CとDは一緒にならない (イ)AとCが一緒になり、BとDは一緒にならない (ウ)AとDが一緒になり、BとCは一緒にならない (エ)BとCが一緒になり、AとDは一緒にならない (オ)BとDが一緒になり、AとCは一緒にならない (カ)CとDが一緒になり、AとBは一緒にならない の6通りです。 ・・・・・・・・・・・(以下省略) 教えてほしいところ ・部屋の分け方について疑問です。 1番目の箱に赤玉2個が入るというだけでなぜ、赤玉が1番に2つ入りかつ、他の部屋にも赤玉が2つ入るという場合がないとわかるんですか??

  • 右と左、胸の大きさが…>.<;

    こんばんは☆ またまたお世話になりますデス<(。。)>ペコペコ 最近胸が小さいことにちょっぴり悩んでいます>.<; 私の胸は左がC~Dで右がBなんです泣) (↑どう見ても見た目はAかBなんですけどね^-^;苦笑) 右と左の胸の大きさってほとんどの人が違うモノだとは分かっているのですが… 見るからに左右の大きさが違うので悩んでいますノ.; どうにか右を大きくすることは出来ないでしょうか?? 毎日マッサージとバストアップ体操!?なるものを やっているのですが…右が大きくなってくれる気配がなくて号泣) 何かいい方法はないでしょうか?? ご存じの方、ぜひよろしくお願いしますm(__)m

  • 賃貸アパ-トに入居で家族が増えた場合。

    2001年に当時独身だった夫が契約したアパ-トに結婚した私が住み、現在二人の子どもと計4人で住んでいます。 木造建築、築6年。4世帯入居可の物件。 大家には結婚して家族が増えたことを伝えてないため、独身世帯と思われているかもしれません。 現在階下は空室で入居者を募集しています。 子どもが2歳前の双子で日中元気よく歩き回っています。 フロ-リングに絨毯をひいただけで、振動や声で迷惑をかけると思います。 入居される前に、大家に家族が増えたことを伝えたいと私は考えてますが、夫は必要ないと言います。 以前私は子どもの騒音が原因で引っ越しをしたことがあり、その後物件探しの際は、自分が住む部屋の上下の住人が独身か子供がいる世帯かを確認していました。 独身のままになっているので、契約後に騒音で苦情を受けるのは避けたいと思い、私は数日中に大家に連絡しようと思っています。理由もそえて。 契約書が手元になく、賃貸契約の知識もないのですが、こういった場合は報告したほうがいいのでしょうか?ぜひ皆さんの意見をお聞かせください。長文でわかりにくい部分もあったかと思います。ご了承ください。

  • 判断推理の順序関係について

    こんにちは。分からないことがあります。 ある会社のA~Eの5つの支店について、それぞれの支店の社員数を調べたところ、次のア~エのことが分かった。 ア・社員数が最も多いのはC支店であり、C支店の社員数は45人であった。 イ・社員数が2番目に多い支店とC支店との社員数の差は2人であった。 ウ・A支店とD支店との社員数の差は2人、B支店とD支店との社員数の差は3人、D支店とE支店との社員数の差は4人であった。 エ・A~Eの5つの支店の社員数の平均は40人であった。 以上から判断して、社員数が3番目に多い支店と4番目に多い支店との組み合わせとして、正しいのはどれか。 I・3番目:A 4番目:B II・3番目:B 4番目:D III・3番目:B 4番目:E IV・3番目:D 4番目:A V・3番目:D 4番目:E 正答はIVです。 解説では、まずア~ウを考慮して (1)CADBE (2)CBDAE (3)CDABE (4)CEDAB (5)CEADB (6)CEBDA (7)CEBAD (左から1番目、2番目、、となります。) としています。それから、エを考慮して正解は(4)だけとなり、IVという正答になるということでした。 私は、ア~ウでは7通りの組み合わせしか考えられないということに疑問を抱いています。ア~ウを考える時点では、CBADEの組み合わせもあるのではと思います。ありますよね? 正答がIIになることは、分かるのですが、解説に疑問があります。 分かる方がいましたら、よろしくお願いします。

  • エクセルのセルデーターの入替え

    初歩的なことですみませんがアドバイスお願いします。   A  B C      A  B  C  1  ア イ     1  イ ア 2  ア イ  →  2  イ ア 3  ア イ      3  イ ア このようにデーターの入替えを簡単にできる方法がありますか? いつもならいちいちデーターをコピー&ペーストしたりと厄介なことを繰り返して行っている次第です。