• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:Windows XPが終了できなくなりました。)

Windows XP終了できなくなった原因と対処法

mikimouse2100の回答

回答No.3

C)について 回復コンソールを使ってスキャンディスクをしてはいかがでしょうか? 回復コンソールとは http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314058 回復コンソールCDの作り方 http://lets-go.hp.infoseek.co.jp/kaihuku.html 試してみるコマンド http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060531_xp_eight_commands/

taneuma_jp
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。大変勉強になります。

関連するQ&A

  • OSがXPで終了できません。

    OSはWindows XPを使っているのですが、終了できなくなりました。 スタートメニューから、終了オプションやログオフにカーソルを持っていっても何も反応しなくなってしまいました。 とりあえず、Ctrl+Alt+Deleteで終了しようとしたのですが、Ctrl+Alt+Deleteを押すとWindowsタスクマネージャが起動してしまい、終了できません。 次に、終了オプションを(確か)Shift+Uでやってみると終了オプションのウインドウは起動できたのですが、直ったのかな?と思い終了しないで戻ってみると、次はスタートメニューからの終了オプションとログオフのメニューもなくなってしまいました。 別に、普通にネットを見ているだけで変なことはしていないのですが・・・ ちなみに、PCは自作です。 どなたか解決策知っている方いたらお願いします。

  • XPの終了ボタンが出ません

    ウインドウズXPを使用しています。 最近、終了するとき、スタートをクリックしても終了オプションのボタンが出ないことがあります。 ログオフのみでます。 プログラムは何も動いていないのですが対応策ありますでしょうか? 症状は毎回ではありません。 そのときは、ログオフしてとりあえず終了します。 次に立ち上げたときは正常に起動します。 よろしくお願いいたします。

  • WIin XPが終了オプションから終了できない。

    Windows XP, Home Edition Ver.2002, SP3です。 昨日から以下のように終了オプションから電源が切れなくなりました。 (事前にPPPoEでのネット接続設定をやっていましたが、これが原因とも考えにくい) スタート→終了オプション→電源を切る(U) / 再起動(R)とクリックしても終了オプションのボックスが消えるだけ、画面はデスクトップのまま電源も切れす、再起動もしません。 スタート→終了オプション→スタンバイ(S)は正常にスタンバイします。 PCの電源ボタンを押しても切れません。(長押しで強制オフすれば切れます) スタート→XXXXのログオフ→ログオフ(L)も何も起こりません。 スタート→XXXXのログオフ→ユーザーの切り替え(s)は動作し、この切替画面から終了オプションを選択すると電源切断、再起動もできます。(ユーザー実施中のプログラムが終了する、と言ったような警告メッセージはでます) セーフモードで立ち上げると電源切断、再起動も正常に動作します 「%windir%\system32\shutdown.exe -s -f -t 0」のショートカットを作って実行すると切れます。 以上、切る方法はいくつかあるのですが、どうも気になります。 普通に終了オプションから切断/再起動できるようにするため、何か方法は考えられないでしょうか。 常時仕事で使っているのでXPの再インスト等はちょっときついです。

  • windows xpを再インストールしたら

    windows xpを再インスールしたら、以前と違うところがあります。 (1)スタートをクイックすると以前は、ログオフの右隣に終了オプション が表示されてたのが、ログオフの下に終了オプションが表示されてす。 (2)電源を切るときに、今までは、休止、スタンバイ、電源を切る 再起動と表示されてたのが、休止が表示されなくなりました。 どうすれば、元に戻せますか? 動作環境 OS   Windows XP Home Editon SP2 CPU   Core(TM)2Duo T7200 メモリー 1GB HDD    120GB

  • 「終了オプション」が「シャットダウン」に変わってしまった

    パナソニックのレッツノートライトCF-R3を使用しています。 OSはXP Professionalです。 つい最近までは、Windows終了時に[スタート]-[終了オプション]-[電源を切る]で終了していましたが、 あるときから、[終了オプション]ではなく、[シャットダウン]というボタンに変わり、 Windows 2000のようなプルダウンメニューが出現し、そこから[シャットダウン]を選択するようになりました。 これを元の通りに戻したいのですが、やり方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • WINDOWSが終了できない・・・・・

    新しくパソコンを買いました。 しかし、終了できない・・・・・・。 終了オプションから「電源を切る」を選択しても まったく反応しません。再起動、スタンバイ、ログオフまで使用できません。 しかし唯一、ユーザーの切り替えだけが使用でき、切り替える画面の終了オプションは利用できるのです。 これは、Windowsが壊れているのでしょうか? それとも、パソコンが壊れているのでしょうか? スペック 機 種 DELL INSPIRON 1150 O S Windows XP Home Edition CPU intel celeron 2.4GHz メモリ 256MB RAM

  • 終了オプションのダイアログ変更

    今まではスタートメニューの終了オプションがログオフと終了オプションになっていたのですが、Windowsの再インストールをしたらログオフとシャットダウンに変わってしまいました。 シャットダウンを押して出たダイアログからクリックしてスタンバイとか再起動、シャットダウンを選ばなくてはならないので以前の方法に戻したいのですが、分かりませんので教えていただきたいのでよろしくお願いします。

  • XPが一度で終了しません(二度目でやっと終了)

    Windows XPで、スタートボタンから終了オプションを選択し(ここでデスクトップが暗くなりますよね)、「電源を切る」をクリックするとデスクトップが再び明るくなって、何事もなかったように復帰してしまいます。 ハードディスクにアクセスもありませんし、シャットダウンの時には必ずFDDにアクセスが入るのですが、それもありません。いつまで待っても終了しないどころか、普通にプログラムを起動できる状態です。仕方なくもう一度同じ操作を行うと無事シャットダウンできます。 まれに一度で終了できるのですが、いつも二回終了操作をしています。これは何が原因なのでしょうか。何となくですが、ノートンが悪さをしているような気が(でも、ノートンをオフにしても再現します)・・。 どなたか教えていただければ幸いです。

  • 終了オプションを押すとログオフが表示されます。

    つい最近、インターネット接続の工事?を行った頃から起こるのですが、 以前までパソコンを終了させるために、「スタート」→「終了オプション」で終了していたのですが、この頃、「スタート」→「終了オプション」のボタンを押すと自動的に「ログオフ」が表示されます。 絶対「終了オプション」を押したはずなのに「ログオフ」が表示されるのは何故でしょうか? 直す方法が有るのならば教えて下さい。 また、この問題は毎回起こる訳では無いのですが、パソコンの終了に困ってます。 直す方法が無ければ、「スタート」→「終了オプション」で終了させる以外の方法でパソコンを終了させる事は出来ませんか? パソコン初心者で詳しくないのですが、宜しくお願い致します。

  • 電源ボタンでしか終了できません.

    教えてください. デル inspiron 1100 win xp home を使用しております.1週間ぐらい前から.次の症状になりました. スタート→終了オプションを選択しているのに,ユーザー切り替え&ログオフを選択するのしかでてこず. 終了させることができません.常に電源ボタンを手で押すことで切っています.故障しそうで恐ろしいです. よくわからないので,教えてください.