• 締切済み

調停で損害賠償を100万円支払う事になりました。

調停で損害賠償を100万円支払う事になりました。 期限に支払わなかった為、先日、 給料の強制執行の請求の書類が会社に送られてきました。 問題は、相手側が、素人な為か、強制執行以外に 後日、下記のような事をしてきたので詳しい方、教えて頂けますか? 相手側は、強制執行をかけておきながら、 会社の社長へ個人名義で請求債権目録と 「別紙請求債権額を早急に下記口座に振り込め」と 手書きで書いた書類が簡易書留で届きました。 差出人は無記名でした。 以上の事で相手側に法律に触れるような事や 問題になる事はありませんでしょうか? 調停で決まった金額を支払わなかった私に問題はあると思いますが 会社も困っていますので、よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • Q-Luv
  • ベストアンサー率61% (34/55)
回答No.4

 まず、調停の当事者がkamearu様個人であって会社ではなく、会社あるいは会社の社長がその損害賠償の債務に関して保証することになっていないのなら、調停で決まった損害賠償は会社あるいは社長が支払う義務はないので、その簡易書留のことは放っておけばよいのではないでしょうか?    簡易書留が強制執行の手続の書類よりも前に出されているなら、任意で支払ってほしいためかもしれません。  普通はkamearu様個人宛に出すべきものですが、kamearu様に督促しても支払わないため会社宛に出したということかもしれません。    もう一つの意図として考えられるのは、嫌がらせ目的ということですね。  今回の調停のことや調停で決まった債務を支払っていないことを会社の社長に知らせて、騒ぎにして困らせてやりたいということです。  そのために、あえて手紙の差出人を無記名にしたのかも。  kamearu様の給料に対して強制執行手続を取っているといっても、そのことは会社の関係部署の担当者しか知りえないと思うので、もっと上の人にも知ってもらいたいという意図があったとか。  損害賠償を支払うことになったそもそもの経緯や、kammearu様と相手方、会社の社長の関係が不明なので、その中で考えられるとすれば、以上の2つくらいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • from_0k
  • ベストアンサー率20% (28/140)
回答No.3

> 会社も困っていますので 困っているはずがない。 弁護士の場合でも、強制執行の申立てとは別に、 任意の履行を促す為に、通知を出すことなんぞ、幾らでもあるよ? 自分の無知を棚に上げて、相手を非難してもね~。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.2

あなたが調停を無視した以上、あなたは和解による効力は受けられませんし、この行為が即違法とは見受けられないと思いますが。 差出人を書き忘れたのは笑いものですが、だから罪になるといったものでもないでしょう。 法人の債務を社長に弁済を求めることはあります。 法的になんら担保されたものではありませんが、請求をすることそのものが違法というわけではありません。 強制執行までされてるのに逆らっても、痛い目見るだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

裁判所からの差し押さえ通達が来たならそれに従う事です、原告が自力救済はしてはいけません、しかし参考の為目録のみを送ってくるのは一向に構わないと思いますが今回は支払い請求書を送ってきたと言うからそれは裁判所は知らないのではありませんか? 差し押さえは裁判所がするもので個人が同時にしてはいけません、トラブルの元です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 債権差押命令

    これは、書類の一部ですが、よく意味が分からず困っています。法律に詳しい方に是非教えていただきたいのですが・・・。 債権差押命令 当事者 別紙当事者目録記載の通り 請求債権者 別紙請求債権目録の通り 1 債権者の申し立てにより、上記請求債権の弁済に充てるため、別紙請求債権目録記載の執行力のある債務者名義の正本に基づき、債権者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権を差し押さえる。 2 債務者は、前項により差し押さえられた債権について、取り立てその他の処分をしてはならない。 3 第三債務者は、第1項により差し押さえられた債権について、債務者に対し、弁済をしてはならない。 ___________ この書類の後には、当事者目録・請求債権目録・債権差押目録(各貯金事務センター3つ)があります。 素人にもわかりやすく説明をしていただきたいのですが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 損害賠償による調停について

    私は3年ほど前に傷害事件を起こし、その事で調停を起こされて困っています。会社の同僚に対し、仕事中に納得いかない事が有って話し合いをしようと思って話しかけましたが無視されました。目の前を通り過ぎようとしたので、つい、片手で相手の襟首を掴んでしまいました。 私は当時新入社員で仕事も押し付けられる部分が有り会社を辞めようとまで思い上司に辞めたいと言った事も有ります。そのうえ襟首を掴んだ相手は会社の中で皆が口をそろえて「相手にしないほうが・・」とか「普通じゃないから・・」と聞いています。また、過去にはリストラを受けて監督署に訴えて戻ってき来た人だとも聞いています。勤務中は嫌な事はやらず、したい仕事しかやらないし・・誰の言う事も聞かない変わった人です。(普通に話し合いは無理)と思い長い間我慢を続けていたけど限界でした。 警察に訴えられ、刑事裁判では検事から「内容からすると無処分にしようと思ったけど、厄介な人だから民事裁判を起こされない為にも罰金を受けた方が良いのでは・・?」と勧められ、シブシブ罰金10万円を納めたのです。その後、今頃になって去年に心筋梗塞で入院したらしくて、それも私のせいだと言うのです。 事件は会社で起こった事だし、今まで会社が間に入ってくれていたので今回の調停では損害賠償を会社と私と合わせて200万請求されています。襟首を掴んだのは事実ですが、怪我をする様な事をした憶えは有りません。片手で掴んで振り回した訳でもありません。(証人も居る) 次の調停は6月8日です。どうしても幾らか払わなきゃならないのでしょうか?また、払う事になった場合、会社100で私も100。 会社は即金で用意すると思います・・私は生活的余裕が無い為に会社で立替してもらうか・・それとも私だけ分割で毎月払える分だけ持っていくという事は出来るのでしょうか?どなたかアドバイスをください。  

  • 不動産競売手続、債権者名

    不動産を競売する手続の書類をそろえているところですが 00地方裁判所民事00部 御中         平成25年3月23日                     債権者 東京太郎                     住 所  東京都港区0000            当 事 者  別紙当事者目録            請求債権  別紙請求債権目録通り 上記の場合、債権者は当事者目録に記載されますが、債権者が複数いる場合は「債権者 東京太郎」を記入しないで、「債権者   別紙当事者目録通り」と記載してもかまいませんか?

  • この前質問をしたものですが

    こんなメールが来ました。 ↓法的措置行使の警告↓ http://abuse2.web.fc2.com/bin/loginCamp.php?uid=ODIyMTIxNDU4&passwd=MjY0OA==&url=guxdjh6gs0g3 お客様に対してなのですが、既に上記リンクに記載しております、警告文を通達しております。 ですが、再三に渡りまして悪質なまでに無視をされておりますので、ここにご連絡を致します。 ※下記記載文章は、原文のコピーとなります※ 2014年11月22日 (レ)第25633325号 債権差押命令 当事者  別紙当事者目録記載通り 請求債権 別紙請求債権目録記載通り 1,債権者の申し立てにより、上記請求債権の弁済に充てるため、別紙請求債権目録記載の執行力のある債務名義の正本に基づき、債権者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権を差し押さえる。 2、債務者は、前項により差し押さえられた債権について、取り立てその他処分をしてはならない。 3、第三債務者は、第一項により差し押さえられた債権について、債務者に対し、弁済してはならない。 2014年11月22日 管轄裁判所第14民事部 民事執行法155条1項 「金銭債権を差し押さえた債権者」は、「債務者」に対して差押命令が送達された日から一週間を経過したときに、債権を取り立てることができる ※補足事項並びに、差押強制執行回避の手続きに関して※ お客様におきましては、長期に渡りまして、ご滞納分を放置致しまして、それに対しての遅延損害金が発生しております。 ご連絡が全くございませんでしたので、こちらからご案内をすると同時に、滞納分等に対しての強制執行の差押を管轄の裁判所にて行わさせて頂きました。 11月22日付けにて、こちらの書類が届きまして、債権差押命令としてこちらに送付されました。 これによって、お客様に対してのご滞納分に対しての差押が可能となりましたが、強制執行差押を回避することも可能となっております。 つきましては、現状で中断しております退会処理を履行することで強制執行の回避をすることが可能となっております。 つきましては、本日中に強制執行の回避のお手続き(ご登録されておりますサイトの退会処理)を履行して下さい。 退会処理不履行につきましては、このまま債権差押命令に基づきまして強制執行を行います。 強制執行を回避する場合は、本日中に【退会処理履行手続き開始】と必ずご連絡下さい。 通告日 2014年11月24日 ◆債務整理回収管理機構・通知担当◆ 総合担当 柏原 本メールは送信専用の為、直接返信されましても内容を確認できません。記録保持の為、本メールへの返信は、次の「返信専用」リンクを開いてから行ってください。 「返信専用」リンク http://abuse2.web.fc2.com/bin/loginCamp.php?uid=ODIyMTIxNDU4&passwd=MjY0OA==&url=ky4j7najn4qw 本当に大丈夫か心配です。 消費者センターは平日しかやってませんし。

  • メールで債務整理回収管理機構というところから

    債権回収と思われるメールが来てます。 最初は退会申請をすればすべて無効になるとメールが来たので、言われた通りの対応をしたところ、まだ申請が終了してないといわれ、いろいろな情報をとられているところです。 返信するとCRINというページに行きます。 タグにもCRINの文字が見えますが、なんだかわかりません。 最初退会費とか言って五千円とられ、そのあと一万円とられました。 そのあと五万円払えみたいなことを言って来たので、消費者センターに電話をしたところ無視をしろって言われ、無視をしているところです。 こんなメールも来ました。 ↓法的措置行使の警告↓ http://abuse2.web.fc2.com/bin/loginCamp.php?uid=ODIyMTIxNDU4&passwd=MjY0OA==&url=guxdjh6gs0g3 お客様に対してなのですが、既に上記リンクに記載しております、警告文を通達しております。 ですが、再三に渡りまして悪質なまでに無視をされておりますので、ここにご連絡を致します。 ※下記記載文章は、原文のコピーとなります※ 2014年11月22日 (レ)第25633325号 債権差押命令 当事者  別紙当事者目録記載通り 請求債権 別紙請求債権目録記載通り 1,債権者の申し立てにより、上記請求債権の弁済に充てるため、別紙請求債権目録記載の執行力のある債務名義の正本に基づき、債権者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権を差し押さえる。 2、債務者は、前項により差し押さえられた債権について、取り立てその他処分をしてはならない。 3、第三債務者は、第一項により差し押さえられた債権について、債務者に対し、弁済してはならない。 2014年11月22日 管轄裁判所第14民事部 民事執行法155条1項 「金銭債権を差し押さえた債権者」は、「債務者」に対して差押命令が送達された日から一週間を経過したときに、債権を取り立てることができる ※補足事項並びに、差押強制執行回避の手続きに関して※ お客様におきましては、長期に渡りまして、ご滞納分を放置致しまして、それに対しての遅延損害金が発生しております。 ご連絡が全くございませんでしたので、こちらからご案内をすると同時に、滞納分等に対しての強制執行の差押を管轄の裁判所にて行わさせて頂きました。 11月22日付けにて、こちらの書類が届きまして、債権差押命令としてこちらに送付されました。 これによって、お客様に対してのご滞納分に対しての差押が可能となりましたが、強制執行差押を回避することも可能となっております。 つきましては、現状で中断しております退会処理を履行することで強制執行の回避をすることが可能となっております。 つきましては、本日中に強制執行の回避のお手続き(ご登録されておりますサイトの退会処理)を履行して下さい。 退会処理不履行につきましては、このまま債権差押命令に基づきまして強制執行を行います。 強制執行を回避する場合は、本日中に【退会処理履行手続き開始】と必ずご連絡下さい。 通告日 2014年11月24日 ◆債務整理回収管理機構・通知担当◆ 総合担当 柏原 本メールは送信専用の為、直接返信されましても内容を確認できません。記録保持の為、本メールへの返信は、次の「返信専用」リンクを開いてから行ってください。 「返信専用」リンク http://abuse2.web.fc2.com/bin/loginCamp.php?uid=ODIyMTIxNDU4&passwd=MjY0OA==&url=ky4j7najn4qw 強制執行って簡単にできるんですか? 身に覚えがあるだけに困ってます。 五万はさすがに無理です。

  • 離婚調停で決まった婚姻費用分担の請求を強制施行するにはどうしたらよいで

    離婚調停で決まった婚姻費用分担の請求を強制施行するにはどうしたらよいでしょうか? 調停前から弁護士を依頼していますが、 婚費の申し立てを早くお願いしますと弁護士に言ったら 調停がはじまってからまず相手に交渉し、ダメなら申立てれば 別居時からのサカノボッテもらえると言われ、待っていました。 調停がはじまり、相手の払うという額が少ないので私は同意しませんでした。 それでは審判にしましょうとなり 次回、審判になるとのことです。 でも、相手が払う可能性が少ないので 強制執行になると思いますとのことでした。 この弁護士さんに、強制執行を依頼するとまたお金がかかると 思いますし、この弁護士さんにはできれば依頼したくないです。 できれば自分でやりたいと思います。 債務名義に「執行文」を付与してもらうとか どうすればいいのでしょうか? また、あらかじめ債務者に「送達」しておかなければならないとは どうすればいいのでしょうか? 調停は夫の住所地となっていて、私は新幹線で行かないといけないくらい離れたところで 別居しているので、強制執行の為に新幹線代を何度も使うのはさけたいと 思っています。 何かいい方法はないでしょうか?自分の地元の家裁でも強制執行の手続きができるのでしょうか?

  • 強制執行の内容について

    強制執行について教えてください。 強制執行についていろいろ調べていましたが、差押債権目録の一例に、 (1)「ただし、債務者が下記建物の賃貸借契約に際し、第三債務者に差し入れた敷金(保証金名目のものを含む。)の返還請求権にして、頭書金額に満つるまで」 と、 (2)「ただし、債務者が第三債務者に対して有する下記建物の賃料債権にして、本命令送達日以降支払期が到来する分から頭書金額に満つるまで。」 とは具体的に何を押さえるのでしょうか? 強制執行する相手が、アパート暮らしのためです。 (1)の敷金とは、相手がアパートの退去時になるのでしょうか? それとも退去しなくとも現在納めている敷金を押さえてもらえるのでしょうか? (2)は、家賃の事ですか?債務者が部屋を誰かに貸している場合ですか?

  • 調停の効力

    自社ビルの賃貸業をしている株式会社です。 入居していたテナントが家賃を一年以上滞納したため、退去してもらいましたが 敷金を差し引いても500万円程度の未払い家賃が残りました。 そのため、調停で月3万円を15カ年にわたって支払わせるようにしました。 (相手は70歳過ぎで、15カ年の返済計画というこの調停自体があまり現実味が ないと  思うのですが・・・) 支払開始が来月からですが、相手は支払の意思が弱く財産もないためうまくいきそ うにないので、今後の手続きを前もって勉強しておきたいです。 私は法律の素人です。会社には法律担当者や弁護士はいません。 よろしくお願いします。 (知りたい事柄) (1)調停後の不履行があった場合の手続き  (再度の調停? 強制執行? 他の法律的措置?) (2)強制執行するにも財産がない場合はどうするか? (3)相手が生活保護を受給している、あるいは極度に生活に困窮している場合は  どうなるのか?  払える見込みがない場合は、こちらが債権放棄するしかないのか? (4)もし、支払わない、支払えない場合は、結局、踏み倒した側の得になってしまう のか? 罰則などはないのでしょうか? (相手の状況)  70過ぎの女性で、自宅も抵当に入っており、子供もいますが支払の意思はなし 。 生活保護を受けているかどうかは定かではない

  • 養育費の債務者が破産宣告!!

    質問します。 調停で養育費の金額を決めたのに支払ってもらえず、100万円強の未払いの養育費の強制執行に踏み切りました。 すると、その日に相手は会社を辞めてしまい、さらに今日、破産宣告を予定しているので債権額を記入しFAXしてくださいと言う相手側の弁護士からの連絡が郵送で送られてきました。 この場合は、強制執行をしたので、養育費を債権としてとらえられたのでしょうか。 強制執行を取りやめれば、債権とならず、将来全額もらえるのでしょうか。 私の子供たちが生きていく為の権利さえも破産宣告をすると債権として考えられ、相手は支払わなくても済むようになるのでしょうか。 また、自己破産した場合、これから先の将来の養育費も支払ってはもらえないのでしょうか。 法律では遊んだ者勝ちとなるのでしょうか。 納得いかないのですが・・・ 子供たちが損をしないで済む方法を教えていただけないでしょうか。 馬鹿な女と逃げ、挙句に暴力で離婚を責められ、詐欺離婚をさせられたので、養育費だけはきちんと支払ってもらいたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 「債権差押命令申立書」について教えてください。

    「債権差押命令申立書」を提出するのは初めてで、記入する箇所が良く解らない部分がります。(一度、弁護士に依頼して強制執行をしたことがあります。) 1 請求債権目録の 元金というのは、債権額から一度差し押さえて回収した金額を差し引いた金額を記入するのですか?  2 「差押命令送達料」とは?  3 「執行分付与手数料」とは、なんですか? 4 債権を全額回収していないので、債務名義等還付申請書を提出するようですが、これにより、どの書類が戻って来るのですか? 教えて下さい。