• 締切済み

たばこのマナーに関して質問させて下さい。

たばこのマナーに関して質問させて下さい。 最近ではたばこの健康被害についてかなりの報告があり、科学的にも証明され、禁煙の意識が高まっていると思います。しかし、田舎の方ではそういった意識が低く、他人への健康被害なども考えていない人間が多いです。 そこで質問というか皆様の意見をお聞きしたいのですが、喫煙スペース・禁煙スペースが確保されていないような場所では、今まで通り喫煙者が自由に吸って、非喫煙者が避けるようにするべきなのでしょうか? 私の周りの喫煙者の意見では、スペースがあったり病院などの吸ってはいけない場所ではそのルールに従っているのだから、何も書いていない場所では非喫煙者が風上に行くとか避けるとかの対処をするべきであるという意見が多いです。私の想いとしては、喫煙者は自分が好きで吸ってるわけで、それが他人に害を及ぼすのであれば、喫煙者自身が進んで避けるべきであると思うのですが…。 ただそれを言いましても「周りの人間が喫煙者か非喫煙者か分からない」とか「車の排ガスとかもっと悪いだろ!車乗らないのか?」とか「人間生きてる限り必ず周りに害を与えている」とか「喫煙者ばかり非喫煙者に配慮するのはおかしい」とか…まぁ正論(?)っぽいことを並べてくるわけなんです。確かにお互い配慮すべきであるとは思いますが…皆様はどうお思いでしょうか?よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • yoichi001
  • ベストアンサー率32% (328/1007)
回答No.4

吸っちゃいけない時期から10年ほど喫煙していましたが、今はタバコをやめて4年程たちます。 タバコの出だしが、隠れて吸わなきゃいけない状況だったので、灰皿がおいてあるところでは堂々と吸えるというだけで満足でした。 その為か、 灰皿の置いてある所=喫煙者が堂々とタバコを吸える場所 灰皿は無いが禁煙ゾーンでない所=喫煙者が遠慮がちにタバコが吸える場所 禁煙ゾーン=喫煙ができない場所、最悪の場合は隠れて吸わなきゃいけない場所 って感覚で愛煙期間を過してました。 まぁ、これくらいが妥当な所じゃないですかね・・・。 タバコを吸わない人からしたら「あんなもの百害あって一利なし!」とお思いでしょうが、愛煙家からしたら、人類が発明した最高の嗜好品です。私も田舎の一軒屋で一人暮らしで誰の迷惑も考えずにタバコが吸えるのなら、お酒や食事を我慢してでも1箱2000円くらいでも吸い続けていると思います。 自分の健康の為に禁煙できる人は本当に尊敬しますね、私は結局周りへ迷惑かけてるなぁ~と思い辞めたくちです。

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.3

20年ほどの喫煙歴があり数年前にタバコをやめたおじさんです。 おっしゃることに間違いはひとつもありませんが、着地点を少し ずらしたほうが良いと思います。 >たばこの健康被害が科学的に・・  →そのとおりです。 >他人に害を及ぼすのであれば、喫煙者自身が進んで避けるべき・・  →そのとおりです。 >まぁ正論(?)っぽいことを並べてくる・・  →そのとおり、詭弁ですね。屁理屈とも言います。 >確かにお互い配慮すべきであるとは思いますが…  →ここが着地点ですね。「お互い配慮すべき」までは正当ですが、「思いますが・・」   の「が」以降に隠された思いの部分が心配です。 社会生活を営む上で、他者との衝突や争いを避けるため、あるいはそのような衝突が 起こらないよう法やルール、マナー等で「優先順位」が決まっています。 しばしば問題になるのが「優先である側が、過剰な優先意識をもつことによる衝突」です。 例えば「この交差点は相手側に一時停止があるからこっちが優先だ!進んでいいんだ」 「車が来ている直前に横断歩道を渡り始めても歩行者の側が絶対的にが正しい」、 「歩道上では自転車より歩行者が優先、道を譲る必要なし、俺はまっすぐ進みたいんだ!」 「エスカレーターで片側を空けずに立っているのはマナー違反。強い口調で注意しても良い」 これらの例では、優先側が「大人な対処、少し譲ってやる寛容さ」があれば なにも問題は発生しませんが、 「過剰な優先意識」があると悲惨な進展をすることも考えられます。  (実際に事故やトラブルになったら、もっとイヤな気分になりますよね) 喫煙マナー問題もここにポイントがあると考えます。嫌煙者が優先であるという意識は 正当ではありますが、その権利の行使において過剰な意識をもつことは注意したほうが 良いと考えます。 #1さんのご意見「逃げ場があるなら黙って去りますね・・」に強く賛成します。

回答No.2

はじめまして、 喫煙26年の男性です。 ご指摘のように地方によるかとは思いますが、首都圏とくに東京、横浜に比べ、地方(私は京都周辺です)では、歩行喫煙、自転車・バイクでの運転喫煙が当たり前のようです。 2年ほど前に横浜から引っ越してきて衝撃でした。文化財の多い京都ですらこんな状態です。。。 私は喫煙者のマナーの悪さが今のたばこの状態(嫌煙)を加速したと思っています。 たばこの害は一部は科学的に証明されていますが、ほとんどは疫学による確率論です。 特に肺がんと喫煙の関係は全く証明されていません(非喫煙者の肺がん罹患率が驚異的に高い)。 しかし「たばこは火を使った危険なもので、煙も出ます」から、「非喫煙者の方に迷惑とならない喫煙のしかたを守るのが当然である」と思います。 たばこを吸わない方が喫煙者に配慮する必要は全く無いと思いますよ。 飲酒も同じだと思います。 飲む人が飲めない人に配慮して、無理に勧めない。飲む人は周囲に迷惑にならない範囲で飲む。 たばこもお酒も大人だから嗜むことが許されているのですから、大人としての行動をすべき!ですね。 私は、たばこ会社、洋酒会社の両方の勤務経験がありますので、マナーは厳しく教育され、教育してきました。一般の愛煙家、愛飲家にどうすれば正しいマナーを身につけてもらえるか思案のしどころかと思います。 大人だけに許されている権利なので、ホントは問題になってはいけないものなのですが。 一人の愛煙家としては情け無いです。

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

タバコはやめて大分経つ者です。 理屈や理想では、喫煙者が周囲に気を配るべきで、JTのCMでもやってますね。 ただ、タバコの煙が迷惑だなんて思っていない人は相変わらず多いです。 特に昔から吸ってきた中高年はそうですね、吸い殻をポイ捨てするのだって普通のことだと思っています。 大体タバコの害がこれだけ常識化しているのに、未だに吸い続けている方々です。 話して分かる相手でないのは明白です。 そういうアナクロな方々相手に議論しようとしても、勝手な意見を押しつけられるだけですよ。 私はどうしても煙を避けられない狭い部屋とかならどうにかしてくれと頼みますけど、逃げ場があるなら黙って去りますね。 少し悔しいとは思いますが、相手を馬鹿な動物だと思えば腹も立ちません。 (野良犬みたいなものかな?(笑)) くれぐれも相手を怒らせて、事件になったりしませんように。 また、分煙化していないお店には入りませんし、間違って入ってしまったらお店の人に説明して出ます。 今時分煙化していないお店なんて、ろくな物じゃありません。

関連するQ&A