• 締切済み

Win VistaプレミアムからWin7プレミアムにグレードアップした

Win VistaプレミアムからWin7プレミアムにグレードアップしたいと思います。 購入時に設定の変更をいくらかしています。このまま上書きインストールをして問題ないでしょうか。 変更箇所は ドキュメント他計11項目をCドライブからDドライブへ移動しています。(メールアドレス・メールのデーター・お気に入りなど Dドライブに変更しました。) ページングファイルを無しにしました。temp,tmp これらのファイルをDドライブへ移動しました。 その他注意点があれば教えてください。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.1

OSのアップグレードにはリスクが付き物です。 操作を誤って全てのデータを失うこともありますので、元の状態に戻せるようにイメージバックアップの作成をお勧めします。 >購入時に設定の変更をいくらかしています。このまま上書きインストールをして問題ないでしょうか。 イメージバックアップから復元出来れば何をやっても心配ありません。 お好きなように実行して結果で判断すると人に頼らないで何でもできるようになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Win7からWin Vistaにダウングレードは出来るのでしょうか?

    Win7からWin Vistaにダウングレードは出来るのでしょうか? 先日、DELLのPC VISTA SP1を Win7にアップグレードしました。でも、Dドライブには、VISTA用のリカバリーが入っているのですが、ダウングレード出来ないのであれば このDドライブをフォーマットして、他に利用できるのでしょうか? 環境はDELL DIMENSION 9200Cで、インテル CORe(TM)2CPU 6300@1.86Ghz 1.86Ghz メモリ4G 32ビットです。WIN7のマイクロソフトの認証には、成功しました。 最後まで読んで下さり有難う御座います。適切な回答をお願いいたします。

  • マウントフォルダでファイルの移動

    WIN2000です。 HDD3台つないでます。 しかし、ドライブレターが増えるのは嫌なので、D:とE:を "C:\Documents" と "C:\Temp" というフォルダにマウントしました。 C:のほかのフォルダから、マウントされた "C:\Documents" にファイルを移動しました。 "C:\Documents" には同じ名前のファイルがあります ファイルを移動するとき、移動先に同じ名前のファイルがあると、上書きしますか、と聞かれますよね。 はい、と答えて待っていると、"ファイルは存在します。移動できません。" と言われました。 なぜでしょう。 通常、違うドライブに移動となると、コピーして削除という手続きをとりますよね。 それが、違うディスクなのにもかかわらず、同じドライブなので、そのへんを理解できなかったのでしょうか。 これを回避する手段は? ちなみにコピーならちゃんとできます。

  • vista仮想メモリの設定

    vista搭載のPCを初期化して、仮想メモリの設定(CドライブからDへ移動するため)をしようとしたのですが、Cをページングファイル無しに設定後、Dドライブのカスタムサイズや、システム管理サイズを選ぼうとすると、画像のような注意が出ます。 上書き云々とありますが、このまま上書きしてしまっても良いのでしょうか? 初期化前に設定変更した際は確かこんなウインドウが出てこなかったもので・・。 また、改めて質問事項として、増設して3GBのメモリを実装してますが、カスタムサイズを選択した場合、Dドライブで設定する仮想メモリの数値はメモリ(3GB)の1.5倍(4605MB)を最小と最大同数値にすればよいでしょうか?もしくは、Dドライブもページングファイル無しの選択というのもありでしょうか? 今は、怖いのですべてのドライブのページングファイルを自動的に管理するにチェックはいったままにしてあります。(因みに仮想メモリ不足云々の通知は出ておりません) どうか回答よろしくお願いいたします。

  • win10ドキュメント移動

    皆さんこんにちは。win10のドキュメントをDドライブ移動しました。 エクスプローラで確認する移動したはずのドキュメントが存在しています。移動先のDドライブにもドキュメントがあります。 これは正常なんでしょうか、移動は一般的には元のファイル移動先に移動したとき元のファイルは消えて移動先に移ると理解しています。 何方かご教示よろしくお願いいします。

  • win7→win10の時

    アップデート(グレード)の時に、win7システムファイルのあるCドライブと、 自分でパーテーションをして作った(仮に)Dドライブがあって、 Dドライブにライブラリーのバックアップファイルを置いたとします(安全かは別で)。 この時、win10に無料アップグレードする際は、Cドライブにだけ変更がなされて、 Dドライブは完全現状維持でいけるのでしょうか? ドライブが合体して一個になったりしませんよね?

  • Win7 でのドキュメントの移動など、、皆様はどのように?

    こんにちは、サンタです。 Win7 64bit Home Cドライブがシステム、Dドライブがデータ用にしています。 ドキュメントをDドライブに移動したいのですが、、、。 Win7 でのドキュメントの移動など、、皆様はどのように?してらっしゃいますでしょうか? XPの時などは、マイドキュメント自体を右クリックしてDドライブに指定して、簡単に移動していました。中身の全部のものが、Dドライブに移動され、中に、マイピクチャ、マイミュージックなど判りやすかったです。 Win7ではドキュメント単位で、よくわかりません。 とりあえず、ドキュメントの中のマイピクチャ、マイビデオのみを移動するのですが、気持ちとしてはドキュメント自体をすべて移動できれば、管理が楽なのにな~と思ったりします。 Dドライブにデータ専用として移動したいです。 皆様はどのようにした管理してらっしゃいますでしょうか? 失礼致します。 お返事は遅くなります。

  • XPの、C:\WINDOWS\Tempに出来る、tmp********と言うフォルダー

    タイトルのように、tempフォルダーに、tmp0000259dや、tmp00001398というtempから始まるフォルダーがあります。1つを残して削除は可能です。1つは、他の人またはプログラムによって使用されていますと出て削除できません。  このフォルダーは、何で使われているのでしょうか?そのフォルダーを開くと、tmp00000000というファイルで、0KBとなっています。 win32.pinfiのウイルスで気になっています。 このウイルスの作成するファイルは、tempに、upxに圧縮されたファイルを、ファイル名がランダムな3文字+ランダムな4つの16進数.tmp で作成すると言うことです。 他のXPのシステムを見たのですが、そのtemp*******が無いものや、ある物がありました。 これは、正常なファイルなのでしょうか?

  • WIN386.0 というファイル

    Dドライブの空き容量が異常に少なく,調べてみるとwin386.0というファイルがありました.捨てても良いでしょうか? 一つのHDDをC,D,Eに分けています. Dドライブは5GBの容量があり,自分で入れたファイルは210MBだけです. 仮想メモリもDに設定していますが,700MB程度です. パソコンを使っていると,「Dドライブの空き容量が少ない」と警告文が出るので,すべてのファイル・フォルダを表示すると, Dドライブ直下に「_Restore」というフォルダ,その中に「TEMP」フォルダがあり,そのフォルダには合計3.1GBものファイルが入っていました. その中でも「WIN386.0」が約2GB,「WIN386.2」が約800MBでダントツに大きいです.他にも,AVGアンチウィルス関連のファイルがあるみたいですが,数百キロバイト程度です. 文章が長くなって申し訳ないのですが,上記の巨大ファイルは削除してかまわないものでしょうか? よろしくお願いします. winMEです. 自分で調べようとしたら,win386.swpはスワップだという事しか分かりませんでした.(これはDドライブ直下にちゃんとあります.)

  • VISTAのドキュメントフォルダーをDドライブへ移動したのですが

    VISTAのドキュメントフォルダーをDドライブへ移動したのですが・・・ Windows Vista搭載パソコンを利用しており、CドライブにあったドキュメントやミュージックをDドライブに移動させたいと思っています。 ドキュメントのプロパティーの「場所」タグから入り、「元の場所の全てのファイルを、新し場所に移動する。」を指定して実行しました。 ドキュメントはDドライブに移動出来、Cドライブの容量も増えたのですが、Cドライブにもドキュメントが内容も同じ形で残っています。 そこで、以下の点教えていただきたく・・ 1)CドライブのドキュメントフォルダーはDドライブへのリンクのようですが、Cにも残るというこの結果は正常なのでしょうか? 2)Cドライブのドキュメントは削除可能でしょうか? 3)ファイルをドキュメントフォルダーへ保存する場合C,Dどちらを対象にすればよいのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願い致します。

  • TEMPフォルダの移動

    サイト等を参照してTEMPフォルダの移動をしました。 (1)Dドライブに「TEMP」というフォルダ名で新規フォルダを作成 (2)システムのプロパティから詳細設定タブの環境変数を開く (3)ユーザーの環境変数の箇所のC\TEMPとC\Tempを削除 (4)システム環境変数の箇所でTEMPとTMPの値を「D\TEMP」「D\TEMP」に変更 (5)ドライブCにあるTempフォルダ内とWINDOWSフォルダ内のTempフォルダ内を削除 (6)CとDドライブのディスククリーンアップを実行 以上の作業をしました。 数日パソコンを使用してCドライブをクリーンアップを実行しようとしたところ、Temporary Internet Filesという項目で使用領域の表示(○○KB)がありました。 実行しないで、さきにDドライブのディスククリーンアップをためしたところ、「一時ファイル」という項目は0KBのままでした。 CドライブのTempフォルダを見てみると空っぽで、DドライブのTEMPフォルダをみたらいくつかファイルがありました。 次にCのクリーンアップを実行したのですが、Dのフォルダ内は削除されていませんでした。 最後に手動でDのTEMPフォルダ内を削除したところある程度削除できました。 そこで質問です。 ・TEMPフォルダの移動をしたのだから、Cドライブの一時ファイルは0になるのではないのか? ・クリーンアップでCドライブのTemporary Internet Filesの表示は0KBになるはずでは? ・クリーンアップでDドライブの一時ファイルの表示が0なのはおかしいのではないか? 移動させるまでは、Cドライブのクリーンアップで一時ファイルの削除をしていたのですが、移動させたあとはどうすればいいのでしょうか? (Dに移動させてもクリーンアップはCドライブを行えばいいのか?) 実際にパソコンには不具合が出ていないのですが、疑問に思いましたので質問させていただきました。 よろしくお願いします。 (XP SP2 使用アカウントは管理者のみです。)

このQ&Aのポイント
  • 彼女がニュースキンに洗脳されてしまったという事実に直面しています。彼女は友人の勧めで参加し、その後はマルチ商法の実態を知りました。しかし、そのことを伝えると彼女に怒られてしまいました。彼女を応援する形で解決しましたが、今度は休みの日の予定が彼女<ニュースキンに優先されており、悲しい気持ちでいっぱいです。彼女を洗脳から目覚めさせる方法はあるのでしょうか?別れずに彼女を止めさせたいと思っています。
  • 彼女がニュースキンの洗脳を受けていることに悩んでいます。最初は彼女が何をしているか分からなかったので、一緒にセミナーに行くこともありました。しかし、インターネットで調べた結果、ニュースキンはマルチ商法であることが分かりました。彼女にその事実を伝えると、彼女は怒りを表しました。そして、今では彼女の予定はニュースキン優先となり、自分は悲しい気持ちになっています。彼女を洗脳から目覚めさせる方法はあるのでしょうか?別れずに彼女を救いたいです。
  • 彼女がニュースキンに洗脳されてしまっていることに困っています。彼女は友人の勧めで参加し、最初は何をしているのか分からなかったため、一緒にセミナーにも行きました。しかし、インターネットでマルチ商法であることを知った後、彼女に伝えると彼女は怒りを表しました。その後も彼女の予定はニュースキン優先となり、自分は悲しい気持ちです。彼女を洗脳から目覚めさせる方法はあるのでしょうか?別れずに彼女を救いたいと思います。
回答を見る