急ブレーキで止まる自動車

このQ&Aのポイント
  • 自動車の急ブレーキでの止まり方や加速度を計算する問題です。
  • 自動車が急ブレーキをかけて止まるまでの時間や進んだ距離を求める問題です。
  • 時速72kmで走っている自動車が急ブレーキをかけた場合の進んだ距離の比率を求める問題です。
回答を見る
  • ベストアンサー

急ブレーキで止まる自動車

急ブレーキで止まる自動車  水平な道路上を、時速36kmで走っている自動車の運転者が前方に子供を発見し、急ブレーキがかけたら車輪がスリップしながら止まった。発見してから、急ブレーキがかかるまでの時間が0,5秒かかり、車輪と道路との間の動摩擦係数を0.5とする (1)ブレーキがかかっているときの、自動車の加速度は何m/s^2か(進む方向を正) (2)運転手が子供を発見してから、自動車が止まるまでの時間は何秒か。また、その間に進んだ距離は何mか。 (3)時速72kmで走っていた場合に、急ブレーキをかけてきら車輪がスリップしながら止まるまでに進む距離は、時速36kmのときに比べて何倍になるか。 この問題はまだ習っていない章の問題です。三日くらい考えましたが(1)の-4.9m/s^2という解答しか導き出せていません どうか力添えをお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masudaya
  • ベストアンサー率47% (250/524)
回答No.1

何となく規約違反のような気もしますが... 条件が足りなくて求まらないと思います. 足りない条件ですが, (1)自動車の重量が欲しいですが,解くには必要有りません.スリップ時の減速力は荷重×動摩擦係数より求まる. 例えば自動車の重量が1000kgの時,スリップ時の減速力は1000kg×9.8N/kg×0.5=4900N よって,減速の加速度はa=-4900N÷1000kg=-4.9m/s^2となる. (2)ブレーキによって減速した時間と,ブレーキによる減速の加速度の情報が必要です. すべてが,スリップで減速するとしたら, 36km/h=36000m/3600s=10m/sなので 10m/s÷4.9m/s^2≒2.04s しかしブレーキがかかるまでに0.5s掛かるので 2.04+0.5≒2.54s しかしブレーキによって減速をして,その後スリップしたとするとブレーキによる減速の加速度は不明ですので,求めることが出来ません.つまり,少なくともブレーキによって減速する加速度と,ブレーキによす減速の加速度が必要になります. 進んだ距離も同じです.すべてがスリップで減速するとしたら スリップで減速するときの距離は 1/2×a×t^2≒0.5×4.9×2.04^2≒10.2m ブレーキが掛かるまでの距離は 10m/s×0.5s≒5m よって,15.2mとなります. きっと答えは2.54sと15.2mと思います. もしブレーキによる減速時間と加速度をt1,a1とすると スリップで減速する時間は (10-a1・t1)/4.9 なので 時間:0.5s+t1+(10-a1・t1)/4.9 [s] 距離:5+0.5×a1×t1^2+0.5×4.9×((10-a1・t1)/4.9)^2[m] となります. (3)停止までの時間は,速度が倍なので,スリップで減速する時間が倍になります. 距離はt^2に比例なので,距離は4倍になります.

ninnhu
質問者

お礼

ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 物理の問題です。

    物理の問題でどうしても考え方が分かりません。 アドバイスお願いします。 水平な道路上を、時速36kmで走っている自動車の運転者が前方に子供を発見し、急ブレーキをかけたら車輪がスリップしながら止まった。発見してから、急ブレーキがかかるまでに0.50秒かかり、車輪と道路との間の動摩擦係数を0.50とする。 (1)ブレーキがかかっているときの、自動車の加速度は何m/s^2か(進む向きを正)。 答え:-4.9m/s^2 私の途中までの計算はこちでらです↓ 36km/時 → 10m/秒 これをV=Vo+at [V=速度、Vo=初速度、a=加速度、t=時間] に代入すると、 0=10+0.50a a=-20 となりました。 (2)運転者が子供を発見してから、自転車が止まるまでの時間は何秒か。また、その間に進んだ距離は何mか。 答え:2.5 s 、15m これは、(1)の答えを使って下の公式に代入してみました。 x=Vot+2/1at^2 [x=変位、その他は上と同じ] x=10×0.50+2/1×4.9×(0.50)^2 x=5.61 という結果になりました。 また秒数については全く解き方が分かりません。 (3)時速72kmで走っていた場合に、急ブレーキをかけてから車輪がスリップしながら止まるまでに進む距離は、時速36kmのときに比べて何倍になるか。 答え:4倍 72km/時 → 20m/秒 だったので、2倍かと思いました。 どの問題も、一体どこが間違っているのか、どのように解けばいいのか分からず困っています。 示されてる動摩擦係数の使い方も分かりません。 どなたか教えてください。お願い致します。

  • 高速鉄道が急ブレーキを掛けると・・・・・・

    新幹線でもなんでもよいのですが、時速200km以上の高速鉄道が できる限り最大で非常ブレーキを掛けたとき、さすがにスリップは しますよね。 以前ころがり摩擦の話で質問させていただいたとき、車輪1つの重量 が同じなら、たとえばゴムタイヤと鉄道の車輪ならスリップしやすいのはタイヤという答えを頂きました。なんでもある回答者の方は、 「ボルトで締め付けると緩まないでしょ」と、荷重のかかった鉄の 車輪なら鉄のレールの上で滑ることはないと言っていました。 しかし流石に新幹線みたいなものが急ブレーキを掛けて滑らないことはないですよね。少し混乱しています。

  • 急ブレーキの際の制動距離

    素朴な疑問なのですが 急ブレーキをした時の時速に対してのだいたいの制動距離ってバイクを乗っている人はわかっているのでしょうか? 教習所で40kmでの急制動はやりましたが、一般道路では当然もっとスピードだしますよね。万が一の為にも体で覚えておいたほうがいいのですか?

  • 自動車のフルブレーキでの磨耗について

    新車の軽自動車を購入後、凍結した道路で急ブレーキを踏んだところタイヤがスリップしました。速度は20~40kmの間です。これを2度ほどしました。 心配性ですので、タイヤの磨耗具合が心配です。 2,3度では気にすることは無いのでしょうか。

  • 等加速度運動

     時速180kmで高速道路を走っていた自動車がブレーキをかけて一様に  減速したが停止するまでに5秒かかったとしてブレーキをかけてから車が  停止するまでに進んだ距離として正しいものはどれか  という問いなのですが、公式よりもグラフから見て計算するので  いざ参考書の解答を見ると理解出来ません。  解答は、50m(時速)×5(秒)×1/2×(-10)×25                           -------    となっていますが、下線の部分の意味合いがわかりません。    どなたかご教授ください。    どうぞよろしくお願いします。 

  • 物理について

    以下の問題について教えて下さい 1.自動車が発進して20秒後に時速60kmになった。平均の加速度の大きさ,等加速度運動としてこの間の走行距離はいくらか。 等加速度運動としてのこの間の走行距離 2.時速Vkmで走っている車がすべらない程度の急ブレーキをかけた時,止まるまでに約(V^2/100)m走るという。ブレーキでかけることのできる加速度の大きさはどのくらいか。 3.テレビのブラウン管で電子は約2*10^8m/s加速される。静止から一様な大きさの加速度を受けて上記の速度になるものとして,電子がその陰極から画面前の約30cmを走るのに要する時間を求めよ。

  • 急ブレーキのサスペンションの沈み具合について

    急ブレーキ時のサスペンションの沈み具合について 急ブレーキ(時速80kmから完全停止までのフルブレーキ)と 4~5cmの直角の段差に時速20~30kmで乗り上げたときの サスペンションの沈み具合はどちらの方が大きいのでしょうか。 沈み具合というのはサスが縮んだ最大幅の意味です。 わかりにくくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • ブレーキをかけてから止まるまでの距離

    72km/hで走っていた自動車が、急ブレーキをかけてから4.0秒で停止した。このとき、ブレーキをかけてから止まるまでに走った距離として、正しいのはどれか。  答えは、40m どのようにして解くのかわかりません。宜しくお願いします。

  • 急ブレーキの車内反動力について

    皆様にご回答を願いたいのですが宜しくお願い致します。 約770Kgの乗用車で時速50kmで走行していて、停止場所の約 18m前で急ブレーキをかけた時、その車に積んであった物(約800gの時計には、最高でどれだけの重力がかかるのでしょうか?。 これは、車を運転時、急ブレーキを踏んで、車内(後部座席にそのまま置いてあったもの)搭載物を破損して、私自身(78kG 170Cm)もその反動で足を負傷してしまったのですが、この車内での物と人の急ブレーキとの因果関係を証明しろと言われまして、私は全く反動のエネルギーなどを論拠できません。どうかお助けください。

  • 急ブレーキについて

    物理の授業で、自動車の運転中に急ブレーキをかけると、タイヤがロックされ、車が停車するまでにかかる距離が伸びることを習いました。 静止摩擦や動摩擦についての公式(fs=μsN,fk=μkN fs:静止摩擦、fk:動摩擦、μk:動摩擦係数、μs:静止摩擦係数)も合わせて習ったのですが、そこからなぜ車が停車するまでにかかる距離が伸びるのか導くことができません。どなたか、教えていただけませんか?