• 締切済み

AutoPagerとAutoPagerizeを重複して起動させる。

AutoPagerとAutoPagerizeを重複して起動させる。 どちらも、片方が対応していたり、していなかったりするので、両方入れようと思うのですが、何は不具合はありますでしょうか?

みんなの回答

noname#117607
noname#117607
回答No.1

不具合がおきたらどっちかかたっぽを使わなければいい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AutoPagerが急に動かなくなった。

    AutoPagerが急に動かなくなった。 autopagerizeのアドオン版ということで、使ってみたのですが、オプションや設定の管理で何かしてしまったようで、全く動作しなくなってしまいました。当然アドオンは有効です。 一旦アドオンをアンインストールして、またインストールしたり、再起動したりしてみたのですが、ダメでした。多分オプションや管理で何かすれば直ると思うのですが、何処を弄ればいいか分かりません。直し方を教えてください。

  • autopagerizeやautopagerなどを無効にできるブログを

    autopagerizeやautopagerなどを無効にできるブログを作りたい サイト管理者が継ぎ足し表示を禁止したいとして、 どうすれば禁止にできるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • Firefox アドオンの AutoPagerizeについて

    Firefox アドオンの AutoPagerizeについて autopagerで、自作漫画やイラスト、小説などをを公開しているサイトを見ているのですが、 画像をクリックすると次のページへ進むサイトで、最後のページのリンク先が 同ページということがあります。 autopagerで全ぺージ読み込みをした場合、最後のページが淡々と続いてしまうのですが、 それを回避する方法はないものでしょうか?

  • autopagerizeで先読みしたページについて

    はじめまして autopagerizeとautopagerでスクロールした2行目以降のページは、 画像や広告などが表示されません。 調べた結果、先読みしたページにはjavascriptが働かないと言うことが分かったのですが、 それではjavascriptを有効にするにはどうしたらいいのでしょうか? ページを先読みしても、画像などが表示されないのはかなり不便です。

  • GreasemonkeyのAutoPagerizeに関して

    firefoxアドオンのGreasemonkeyでAutoPagerizeスクリプトを使用しているのですが、教えて!gooに対応してくれません。 wedataには教えて!gooは登録済みなので自動的に対応してくれるものと思っていたのですが、以前のようにautopagerize.user.jsを書き換えないといけないのでしょうか? GreasemonkeyもAutoPagerizeも最新です。他のスクリプトを無効にしたりしてみたのですが駄目でした。

  • TumblrのDashboardも、Autopagerize対応にできないのか

    TumblrのDashboardページだけ、FirefoxのAutopagerizeでもスクロールし続けることができず、Nextボタンをクリックしています。Autopagerize対応にできないのでしょうか。(Autopagerize以外でもかまいません。) 当方、環境はWindows Firefox3です。宜しくお願い致します。

  • autopagerizeのスプリクトの編集方法

    autopagerizeのスプリクトの編集方法 始めまして、こんにちわ AutoPagerizeについてお伺いしたいのですが、 AutoPagerize質問・要望スレ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1222372213/ で、皆さんが起動しないサイトに導入を要望されて、 それにスプリクトを追加すればそのサイトでautopagerize が使えるようになるみたいですが、その書かれているスプリクト を何をどうやって追加すれば良いんでしょうか? 例えばgoogleの画像検索に対応させる追加スプリクトなどは 風柳亭というホームページにて http://furyu.tea-nifty.com/annex/2008/04/autopagerizeaut_c163.html 検索すれば簡単に出ましたが、ここに書かれているスプリクトをどうやってautopagerizeに反映させれば良いのでしょうか?初心者ですいません、 御教授お願いいたします。

  • autopagerizeを任意のサイトに対応させるようにするには

    autopagerizeを任意のサイトに対応させるようにするには Autopagerizeのことについて聞きたいのですが、 これをまだ対応してないサイトで使うには、 自分でスプリクトファイルを追加させてやれば良いということを知りました。 調べた結果、 「ユーザースクリプトの管理」→AutoPagerizeの「編集」で、 スクリプトファイルのSITEINFOに情報を追加してやれば良いと知って、 いざ実行してみたのですが、 編集の際に「テキストエディタを選択してください」 という表示が出たので、試しにメモ帳を選択したら、 「指定されたパスが見つかりません」と表示されました。 間違えたのかなと思って、別のエディタを選択しようと思って、 また「編集」をクリックしたら、勝手にメモ帳が開き、 また「指定されたパスが見つかりません」という表示が出てしまい、 何もすることが出来なくなってしまいました。 このことについて調べてみても、全く情報が出てきません。どうすれば、autopagerizeにスプリクトを追加することが出来るのでしょうか? そして任意のサイトに対応させるように出来るのでしょうか? スプリクトについて詳しいことは良く分かりませんが、よろしくお願いします。

  • AutoPagerize が作者によって破壊された

    Firefox アドオン AutoPagerize についての質問です。 2016年03月14日現在、Firefox アドオン AutoPagerize は動作しなくなっています。いつから停止したのかは不明です。不具合の原因と解決策も知りたいのですが、それよりも重要な事は、この不具合が不自然だということです。今まで動作していたものを急に停止させることは不可能です。仮に [AutoPagerize のアップデートが停止した] というのなら理解できますが、今まで動作していたのなら、少なくとも今までの動作は継続しなければ不自然なのです。今まで正常に自動ページ結合していたサイトまで結合しなくなったことが不自然なのです。これができるとすれば、方法は ただ 1つだけです。作者が [壊れたサイト情報] を一斉に送信して、全部の Firefox のページ結合情報を破壊した、ということです。これ以外に、この不具合を実現する方法が存在しないのです。 しかし、本当にそんなことをする人がいるのでしょうか? 作者としては、苦労して作成したアドオンのはずです。なぜ作者は そんなことをしたのでしょうか? それとも、別の何らかの方法で、この不具合は実現可能なのでしょうか? 私は ソフトウェアには多少詳しいのですが、今回の件だけは、全く理解できませんでした。 インターネットで調査しても、日本語、英語、の全部のサイトで該当情報は存在しませんでした。 そのため、ここで質問させていただきます。 なぜ、AutoPagerize は動作しなくなったのでしょうか。 その解決策は 何でしょうか。 作者がアドオンを意図的に破壊したのなら、その理由は何でしょうか。 ご存知の人がいたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。 環境: Firefox アドオン AutoPagerize 0.9.17 (最新) ---------------------------------------- <補足説明> Firefox の signed 問題 (署名不具合) については、ここでは対象外です。自力で解決してください。 Firefox のバージョン問題については、ここでは対象外です。自力で解決してください。

  • AutoPagerizeで対応していないサイトに対応させるには

    AutoPagerizeで対応していないサイトに対応させるには firefoxのgreasemonkeyのAutoPagerizeについての質問です。 AutoPagerizeが働いてないサイトで、動作させるようにしたいです。 スプリクトなどのプログラミングは全く分かりませんが、調べてみたところ、autopagerizeのソースの52行目にvar SITEINFOと書かれた部分があり、それ以降の行にSITEINFOを追加すればいいことが分かりました。 そこで、AutoPagerize質問・要望スレ http://www.unkar.org/read/pc12.2ch.net/software/1222372213 で試しにスレ992の /* SKE48 BLOG */ ,{ url: '^http://www\.ske48\.co\.jp/blog/', nextLink: 'id("contents")/div[@class="foot"]/div[@class="next"]/a', pageElement: 'id("contents")/div[@class="head"]/following-sibling::*', exampleUrl: 'http://www.ske48.co.jp/blog/index.php?writer=kenkyuusei', } というのを、69行目に貼り付けてみたのですが、何の反応もありません。ユーザースプリクトコマンドからキャッシュクリアもしてみました。 やはり貼り付けるだけではダメなのでしょうか?誰か詳しい人ご教授願います。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークmimiが使用できなくなりました。これに代わる機種が欲しいのですが、教えてください。
  • 新しいボイス筆談機が必要です。ポケトークmimiが使えなくなったので、代替品について教えてください。
  • ポケトークmimiの代替機種をお知りの方、教えてください。新しいボイス筆談機が必要です。
回答を見る