• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キーボードに茶を溢して拭いたらPCの電源が入りません…)

キーボードに茶を溢して拭いたらPCの電源が入りません

tasupo01の回答

  • tasupo01
  • ベストアンサー率27% (76/275)
回答No.1

まず、キーボードがショートしたと思われます。 一度キーボードを交換しましょう。

otsu-96496
質問者

お礼

ありがとうございます・・低レベルですみません・・

otsu-96496
質問者

補足

コピペ文で申し訳ないですが なにやらキーボードを抜いて起動させたら普通に動いてくれました・・ 文字も一応ちゃんと打てるようです。 でも不安なのでキーボードは購入しておきます。 大変お騒がせいたしました・・・ご協力ありがとうございました・・!

関連するQ&A

  • 電源が入らない

    昨晩、PCの電源を入れようと思ったところ、下記のような症状が出ました。対処方法をおわかりの方、お教えください。 ・PCを使おうと思ったところ電源ランプがスタンバイ状態のように点灯しモニタは消えていました。 ・電源ボタンを押したところ無反応でした。キーボードを押してみても無反応でした。 ・フリーズしたかと思い、電源ボタンを長押しで電源を切りました。 ・再度電源ボタンを押しても無反応でした。いったん電源ケーブルの接続などを確認し、コンセントも抜いてから再度差し込んでためそうとしました。コンセントの差込が少しだけパチッとショートしたように火花が出ました。 ・電源ボタンを押してもやはり反応がなく、数回に1回ほど、少しだけランプがつきますがハードディスクが回りだす気配もなく電源も入りません。 ・思えば、数日前に、使っている最中に突然電源が落ちたことが2度ほどありました。 インターネットで調べたところ、保護回路に入っている可能性があるという説明を見つけたのですが、上記の症状について、このあとどのように対処したらよいかお教えください。

  • ノートPCにお茶をこぼしてしまいました!

    先日不注意で、自分のノートPCのキーボード部分にお茶をこぼしてしまいました。量的にはコップの2・3センチ分くらいだと思うのですが。 こぼしてから10分くらい、電源が入ったまま、キーボードの上にこぼれたお茶をティッシュで拭いたり、キーボードの隙間にはいった水分を、細い棒&ティッシュで拭い取ったり…。 すぐひっくり返して電源を切ればよかったらしいのですが、初めてのトラブルで慌ててしまい、そんな事はとっさに思いつきませんでした。 そのうちPCからジジーッというような変な音がしてきたので、びっくりして電源を切りました。 その後は乾燥させようとひっくり返して置いておきました。 1日経ち試しに電源を入れてみたら、電源は入る(緑のランプがつく)のですが、画面が真っ黒で何も表示されないんです。もちろんどのキーをおしても反応がありません。 かすかにファンが回ってるような音がしましたが、そのうち聞こえなくなりました。 どうしようもないので昨日修理に出しましたが、このような状態でも修理して直るのでしょうか? また修理代はかなりかかってしまうのでしょうか? すぐにひっくり返して乾燥させていれば、お茶をこぼしても故障せずにすんだのでしょうか?

  • 電源が切れません。

    大変困っておりますので、よろしくご教示願います。 PC本体の電源を切ることが出来ません。 ・Ctrl+Alt+Del → 無反応 ・電源ボタンを4秒以上押す → 無反応 電源ランプ、バッテリーランプが青く点灯したままです。 LIFEBOOK AH40/H、Windows7 使用です。 強引かとは思いましたが、コンセントを抜いても同じ状態です。 このような状態で電源を切る方法を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PCの電源が入らない

    パソコン初心者です。 自作PCを使用しているのですが 間違えてコンセントを抜いてしまい電源が落ちてしまいました。 その後、コンセントを差し込んでも電源は入りません・・・ 今の状態は マザーボードについているランプは点灯しているのですが PCの起動ボタンを押しても無反応なんです。 考えられるのは電源ユニットが壊れたのか それかマザーボードが壊れてしまったのか、 どなたか詳しい方、回答をお願いしますっ

  • PCの電源が急に落ちます

    デスクトップPCを購入して2週間目くらいになったのですが 電源が急に落ちるようになってしまいました。 電源を入れるとwindowsが立ち上がりデスクトップ画面までいくのですが、 そのあとアプリケーションなどを操作していると急に落ちてしまいます。 いきなりブラックアウトするわけではなくwindowsの終了画面がでるのですが、そのあと電源を入れてもランプが光らず立ち上がりません。 その状況ですこし置いておくと、なんの入力もなしにPCの電源ランプが光りCPUファンが回る音がするのですが、1秒ほどで切れます。 いろいろな質問を参考に、電源は壁のコンセントに直接つなぎ、モニタ、キーボード、マウスだけで行っています。 言葉足らずで伝わりにくいかもしれませんが助けてください。 PCはドスパラで購入したprimePCです。 Galleria HGというものです。 よろしくお願いします。

  • PCの電源が入らない。

    4日くらい前から、PCの電源が入らなくなってしまい、電源ランプが通常の起動時における明るさの半分くらいの明るさで点灯している状態です。電源ボタンを押しても反応なしです。 一応すべてのコンセントを抜いて再度起動試みましたが同じ状態でした。しかもコンセントを抜いてもしばらくは電源ランプが点灯(通常の半分の明るさで)しています。 今まではこのようなことはなかったのですが、ここ数週間やたらと雷が多かった気がします。落雷が原因だったりするのでしょうか? 対処法などお願いいたします。 使用PCはNEC VALUESTAR VL300/GDです。

  • デスクトップPC→起動(電源)トラブル

    数日前よりデスクトップPCが以下の症状により起動できなくなり困っております。 <機種> NEC valueone MT200/3A1W <OS> Windows XP <トラブル症状> パソコンの電源スイッチを入れると電源ランプは点灯し、HDDへのアクセスランプも点灯しファンも回っていますがディスプレイは真っ黒のまま何も表示されません。 (ディスプレイのスイッチを入れ直すとランプは緑色変わり「NO signal」と表示された後、ランプはオレンジ色にかわり画面は真っ黒なままです。) ↑この間、ファンは電源投入後のままフル回転しています。 (通常?の起ち上がりでは電源投入後少しすると静かになりますよね…) 電源を落とし、コンセントを一旦抜き再度差し込むとパソコン本体のランプとキーボードのランプ(NumLock.capsLock.scrollLock各ランプの3つ)は自動で一瞬反応するのですが、パソコンの電源スイッチを入れるとキーボードランプが反応しません。 (逆にキーボードランプへも電源投入時に反応があれば、そのまま普通に起動します。←調子が悪くなってから極稀にですが…。その際データ等は無事でした。) 電源を入れた際にエラー音?等はありません。 <試した対策方法> 放電作業 (電源を落とした後コンセントを抜き、電源スイッチを何回か押した後しばらく放置。) 各プラグの差し直し (全線差し替えてみました。)

  • ノートパソコンにお茶

    こんにちは。PC初心者です。 ノートパソコンの電源を切って、落ちる直前にキーボードの上にお茶をこぼしてしまいました。 その瞬間パソコンがすぐ落ちてしまい(普段ならもう2,3秒かかる)、それから一向に反応しません。 しばらく放置しておいて、さっきふたを開け、キーボードを取り外して中を覗いてみたのですが見える範囲で水滴は残っていませんでした。 いったん元に戻して電源のスイッチを押してみたのですけれどやっぱり全然反応してくれません。 これはいわゆる「ショート」してしまったのでしょうか? なにか対処法はありますか? よろしくお願いします。

  • パソコンが立ち上がらないのに、電源ランプが消えない

    パソコンを立ち上げようと、電源ボタンを押しても画面は真っ暗のまま、何の反応もありません。 一日前は、何の問題もなく起動し、終了できていました。 電源ランプはついたままで、電源ボタンを長押し(5秒以上)しても消えません。 (HDDのランプは消えています。) コンセントを抜くと、電源ランプは5秒後くらいに消えますが、 コンセントをさすと、さしただけで電源ランプが点灯します。 ファンの音はしません。 何か対処法はありますでしょうか。 素人でとりとめのない文章ですが、分かる方がいらっしゃいましたら、 よろしくお願いします。

  • KG-1770キーボードのPC電源ボタンについて

    PCを起動する際にキーボードの電源ボタンは反応しますが、購入当初スタンバイモードに移行することはできたが現在は全然反応しません。PC起動のキーボード電源ボタンの設定を探しても見つかりません。故障でしょうか?