• ベストアンサー

床暖房の久しぶりの起動

床暖房の久しぶりの起動 3年ほど床暖房を使っていなかったのですが、今年の冬に使うかもしれません。 そこで質問なのですが、長期間使っていないと、床暖房は使えなくなってしまうものでしょうか また、長期間つかってなかったということで、一度点検してもらってから使った方が良いでしょうか 灯油で動くもので、結構たくさん灯油を食います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

灯油ボイラーを使った、温水循環タイプの床暖房でしょうか? 灯油ボイラーの床暖にも2種類あります。 密閉式循環タイプと開放(半密閉)式循環タイプです。 密閉式とは読んで字の如く、(床暖)パネルとボイラーを繋ぐ配管が 他の温水系統(給湯管)とは、別になっているタイプの事を言います。 利点としては、専用の不凍液を使う事により 単なる温水よりも、保温(蓄熱)性が増す事と パネル+配管が腐食しない事です。 次に開放(半密閉)式とは、上記の密閉式とは逆に 温水系統がボイラー缶体の中で、一つになっている物を指します。 利点としては、給水管より暖房の為の循環水が補充されるので 取り立てて循環水を、補充する必要がありません。 ともに利点として挙げたものは、他方の欠点に当たります。 なお不凍液ですが、使用推奨年数は 2~3年(例外として10年程度持つと、言われている物もありますが…)ですので 密閉式の場合2年に1度はメンテナンス(点検)を頼んだ方が、安全だと思います。 また開放(半密閉)式の場合は、設置後7年以上経過している物であれば 配管等のメンテナンス(点検)を、頼んだ方が安全に使えると思います。 乱文になりましたが、この辺でお暇させていただきます。

noname#179848
質問者

お礼

どっちにしろ、取り付けからは10年程度たっているので、業者に見てもらうことにします。 ありがとうございました。

noname#179848
質問者

補足

遅くなって申し訳ございません。 ノーリツのOH-132DYという型番だったのですが、古い型で情報があまり出てきませんでした。 密閉式循環タイプと開放式循環タイプのどちらに当たるか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 灯油床暖房

    今年、家を建てる予定でいます。ホームメーカーの担当者と何度も話し合いを持っていますが、なかなかまとまりません。今一番悩んでいるのが、床暖房。担当者の方は、まだ若く、一生懸命なのですが、いまひとつ発言に重みが無いというか、、、灯油の全館床暖房を勧められているのですが灯油代も上がる一方なのに大丈夫でしょうかという質問にも、「大丈夫です。私のお客様の中でも一月2万円程度で済んで助かったとおっしゃって喜んでおられる方が多いです。」なんて言うのですが実際北国に住む私たちにとって暖房費に関しては簡単に「大丈夫」で済まされる問題ではないのです。そこで、灯油の全館床暖房を使っておられる方のご意見を伺いたいのですが。。。 よろしくお願いいたします。

  • 床暖房について

    新築するにあたりリビングダイニングに床暖房を検討しています。 漠然と温水式がいいかなと思うのですが、熱源をガスにしようか電気にしようか灯油にしようか悩んでいます。 ランニングコストを考えると灯油かガスになると思いますが、将来もしオール電化(今は電磁波が気になるので考えていませんが将来はオール電化にするかもしれません)にした場合、床暖房は電気にしておいた方がよいのでは?と思います。 灯油は一番安そうですが、面倒な感じがします。 実際のところはやはり手間がかかるものでしょうか? 一番知りたいのは、温水式の床暖房を設置して、とりあえずガスを採用した場合、将来同じ床暖房の設備を使って熱源だけ電気や灯油に変えることができるのでしょうか? それとも熱源を変える場合は、床をはがして床暖房ごと変更するのでしょうか? そんな都合の良いことはできないように思いますが、どこかで「できる」というのを読んだことがあり、気になっています。 無知ですみませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 床暖房、どこまでつける?

    こんにちは。 今年の12月に新築を建てるものです。 夏涼しく、冬寒いといわれている寒冷地の土地を買いました。 冬はマイナス12度まで下がるときもあるそうです。 冷房は扇風機があれば大丈夫なようです。 問題は、暖房。 つけている人が口を揃えて「床暖房いいよ!」というのを聞き、 床暖房をつけようと思います。 その床暖房をどこまでつけようか迷っています。 LDK(10畳ほど、タタミ4畳半含む)は絶対つけます。 一階廊下、二階全室をつけようかどうか・・・。 全部つけたら明らかに予算オーバーなのです。 それとも他のオプションを削ってなるべくつけるか・・・。 二階は子供部屋と主寝室なので、頻繁にはつかいません。 しかし寒がりの夫は 「主寝室にも床暖房があればなぁ・・・」 と遠い目をしながらつぶやいています。 共働きで昼間はあまり家にはいないので、 必要な気もしますが・・・。 みなさんは床暖房をどこにつけましたか? 体験談、アドバイス、豆知識など色々教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 床暖房について教えてください

    床暖房について教えてください 床面積35坪で2階建 11月~3月ぐらいまで27度位で 付けっ放しでやると月々いくらぐらい電気代ってかかりますか? 冬国山形です お湯を回す床暖房で教えてください

  • 床暖房

    床暖房だけで冬過ごせますか? どの部分に床暖房してますか?(2階の廊下など…)

  • 床暖房ってどうですか?

    家の新築を予定しております。 床暖房が、いまならモニター価格で設置できるので、悩んでいます。 家は「高断熱・高気密」のため現在使用しているファンヒーターは使用しないほうが良いとのことなので、エアコンにするか、床暖房にするかなのです。 空気も汚さず、足元から暖かいのは魅力ですが、灯油式の床暖房なので、ランニングコストがどれくらいなのか気になるところです。 お分かりの方、教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 一条工務店の床暖房について

    いつもお世話になっています。 先日、一条工務店の「夢の家」「セゾンF」でめでたく契約しました。 実は床暖房のシステムで現在迷っております。 価格に大きく影響すること、月々の光熱費に影響する事から慎重に選ばないと!と思っています。 建築予定地は福島県なので、冬はやっぱり寒いです。 案1  床暖房(灯油)+ オール電化(エコキュート) 案2  床暖房(灯油)+ 給湯も灯油 案3  床暖房(ヒートポンプ)+ オール電化(エコキュート) 月々の光熱費を抑え、かつ快適な生活ができるにはどうすべきか、どうかアドバイスお願いします。

  • 床暖房の適正な温度設定

    今年新築した際に灯油式床暖房を導入しました。 業者の人からは50度くらいが適温ですと教えてもらっていたので、今日始めて使ってみたのですが、50度だとイマイチよく暖房が効いている気がしませんでした。 それで試しに60度に設定したら、床がほんのり暖かくなった感じがしましたが、部屋全体を暖かくしているレベルではないように感じました。 今日は試運転もかねて1時間ほど試してみました。ちなみに18帖のスペースで、内6帖ほどがキッチンスペースです。 皆さんは床暖房は何度くらいに設定していますか? またエアコンなどの暖房器具との併用ですか?

  • 床暖房

    築30年の軽量鉄骨の家をリフォームすることを検討しています。冬寒いのでリビングに床暖房を取り入れようかなと思っていますが、30年前の家なので現在の家のように高断熱、高気密ではないですよね。その場合、床暖房の効果の程はどの程度なのだろうかと思っています。詳しい方、あるいは経験者の方、情報をいただけないでしょうか?

  • 床暖房とカーペットについて

    私の家のリビングでは冬、床暖房を使用しています。11月頃、そこに大きさはリビングの半分程、厚さは2~3cm程の分厚めのカーペットを敷きました。これが思った以上に温かく、炬燵と併用すれば床暖房を使用せずとも同じように温まることができるので、今年は床暖房よりはこちらを暖房の主体にしようかと考えていました。 しかし、父はその案に反対のようで家族内で口論になっています。父曰く、1階リビングの床暖房で2階建ての家全体を暖めているので床暖房をあまり使わないと家全体、特に2階が寒いとのことです。それも一理あるように思えるのですが、床暖房主体にした場合、カーペットを敷かずフローリングのままにすると床が固く座ったり寝転がったりすると体が痛い(座布団などを敷いても同じ)、床暖房だと温まるのが遅いので朝など急いでいたり部屋が寒かったりするとき不便などの問題も残ります。去年まではその状態ですごしていたのですが、母が歳で前と同じ状況だと辛く、また、今年カーペットにしてから朝早く起きる私と弟は朝起きるのが億劫ではなくなったのでこの状態を継続したいと思っていたりします。そこで質問なのですが、 1. 1階のリビングの床暖房の熱は2階や家全体の暖かさに本当に関係してくるのでしょうか? また、それはどの程度でしょうか? 2. 床暖房を使用している方は床が固くて体を痛めることに対してはどのような対策をとっていますか? 3. 床暖房とカーペットの併用は床を傷める等問題があると聞きましたが、上記のようなカーペットの場合はどうでしょうか? 因みに今は妥協案としてカーペットを3分の1に折り部屋の隅に敷き、寝転がりたい人はそこに寝転がれということになっています。しかしこれは1人しか寝転がることができない上、それでもかなり窮屈です。それについて、他の妥協案がありましたら、よろしければお聞かせください。 長くなってしまい申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。