• ベストアンサー

子供が顔をひっかきます。

03tokyoの回答

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.1

楽しいんじゃないでしょうか? わたしはメガネをかけているので、赤ちゃんにすごい確率で狙われます… きっと興味深い顔なんですよ。

関連するQ&A

  • 大泣きしている娘を自分のところに返してもらうには?

    7ヵ月になる娘がいます。人見知りが激しく、義理の両親が近づいてきただけで泣きます。しばらくすると慣れてくるのですが、だっこされるとまた泣き出します。顔を真っ赤にして嫌がって大泣きしているので私がだっこしてあやしてあげたいのですが、義母は自分で泣き止ませたいらしく、なかなか返してくれません。遠回しに「もう眠いのかな?こっちに来る?」とか言ってみるのですが、だめです。以前は義理の父が「そろそろお母さんに任せたら。」といってくれると返してくれたのですが、最近はそれでもずっとだっこしています。義母の気持ちも分らなくはないのですが、顔を真っ赤にして声も出なくなるほど泣いているので見ていてかわいそうです。あまりに激しく泣く時は自分があやしたいのですが、良い方法はないでしょうか?同じような経験をされたお嫁さん、どう対処していましたか?また、お姑さん、どう言われたら腹を立てずに孫をお嫁さんに任せる気になれますか?良いアドバイスがありましたらお願いします。 ちなみに義理の両親とは別居で会うのは週に1度くらいです。大泣きして返してくれないのは主人がいない時です。主人がいる時は「泣いててかわいそうだからあんただっこして。」といって自分から娘を主人に返してくれます。

  • 子供の顔

    子供の事で質問です。 上の2歳になる息子は 旦那の小さい頃にそっくりで 生き写しみたいです。 が,耳たぶと鼻下が私に似てます。 下の4ヵ月の娘は 私の小さい頃にそっくりです。 生き写しではないです。 でも旦那に似てる部分が無いです。 子供が父親に全然似てない 母親に全然似てないってのは ありえるんですか? 周りの友達の子供の兄妹は 兄妹共にうり二つとか 両親のmixな顔の子ばかりなので 気になって投稿しました。

  • 孫の顔次第?

    今4ヶ月の息子がいます。 旦那実家は少し遠いこともあり、これまでほとんど孫をみせていませんでした。 写真などは時々送っていましたが・・・ 自分の子供ってみんな我が家が1番かわいい!と親ばかモードにはいってしまい正常な判断はつかないことと思いますが、うちの子は最初の2ヶ月くらいまではやっぱりサルっぽい感じですごいかわいい!とは言えない顔だったんですけど、3ヶ月を過ぎたあたりから男の子だけど色の白い女の子みたいな顔に変化してきて(最初は湿疹で色がよくわからなかった・・・)けっこうかわいくなってきたなと思っています。 今日連休なので旦那実家に初めて息子を連れて行ったんですけど、義母がものすごい「かわいいかわいい」と抱っこして離さないくらい喜んでたんでうれしかったんですが、そのあとのセリフで「・・・」となりました。 「この子はほんとにかわいい顔してるね。これだけかわいいと散歩して近所の人に見られても恥ずかしくないね。中にはどうみてもブサイクな顔した子っているじゃない?そういう子だと人様に見せられないもんね~」と言われたんです。 もしうちの子がサルみたいな子のままだったらかわいがらないのかな、とか嫌な気分になりました。 子供の顔ってちょくちょくかわるといいますから、今はかわいいとしてもまたサルみたいな顔に変化していく可能性もあるわけで・・・ 顔のいい悪いで義両親のかわいがり方がかわったとかいう人いますか? そーいえばまだ写真しか見せてないとき「孫はうちにはぜんぜん似てない!絶対嫁実家に似てる!」としつこかったのは、まだサルみたいな顔でブサイクと思ったからなのかなーとあとで思いました。 今日連れてったときは「私にそっくりだわぁ~。かわいいわぁ~」と連呼してました・・・ なんかちょっと義母のこと嫌になりました。

  • 子供の顔が私に似ていない

    初めての出産を経て女の子をいま育てています 0か月までは私の家系の顔かなと思ってたんですが 2か月過ぎると90%夫の顔になりました コピー品といってもおかしくないくらいそっくりです 女の子なら私に似てほしいと思ってたのでショックです… というのも夫は女の子向きの顔をしてません 自分の子供を悪く言うのもなんですが 正直よろしくない顔立ちをしています… 自分の家族からも目が…鼻が…顔が…と言われるので よくない顔立ちなんだろうなと思います もちろん自分の中から生まれた娘なので どう言われようとどんな顔だろうと可愛いですよ! だけどもう少し自分に似てるところがあってもよかったんじゃないかなぁ 10か月も苦労して生んでみたら全部おいしいとこは 夫に持っていかれた気がしてなんか面白くないです 自分に似た顔の子供がどんなふうに成長していくのか見てみたいです 生涯で出産できる回数も決まってますし 自分の人生で一生自分に似た顔の子供を見ることもないまま死んでいくのかと 考えてしまいます 次も子供を産む予定なんですがまた夫のコピー品が生まれるかと思うと なんか憂鬱で毎日そんなことばかり考えてしまいます 次は私に似るかもと言いたいところですが 夫の親、兄弟見ても夫にそっくりなので 向こうの遺伝子が強いんだろうなと思います 大家族物を見ていても片親にそっくりな子供が続いてたりしますよね また私のほうが夫よりそこそこ年上なので 私の卵子のほうが弱いのかな?とも思うんですが 関係はあるのでしょうか? 自分に似てない子供を産んだ方は何も気にならないですか? 一人も似てなくても愛する夫の子だからと割り切れるのでしょうか?

  • 8ヶ月のこども

    8ヶ月のこどもを持つ父親です。 最近、だっこしていると尋常じゃないくらいに泣きます。 この頃のこどもであればそういうものなのでしょうか?

  • 生き別れた子供とは二度と会えないのでしょうか?

    男性(父親)です。 一年ほど前、とあることで離婚をして生き別れた男の子(子供)がいます。 その子供とは、離婚をしてからずっと会ってておりません。 今は3歳かと思います。 どこに住んでいるのかも連絡先も、元嫁が再婚したのか全て何もかも分かりません。 元嫁は、黙っていても男が寄ってくるタイプなので、彼氏がいるのは確実だと思いますが…。 もう二度と子供と会う事はできないのでしょうか? 離婚の原因は元嫁の不倫と重なる風俗勤めの発覚です。 私も完璧に悪くないと言えば嘘になりますが、仕事の不安定さがありました。 (頑張っていたのに不景気でリストラされたりなど) …考えて考えて離婚を決断しました。 また元嫁の両親が、元嫁を庇って会わせないようにしているそうです。 全ての連絡先もシャットダウンされました。実家も引っ越しして住んでいない事まで分かりました。 総合的に考えると、慰謝料はもらえるのは確実でしたが、子供のため貰いませんでした。 その代わり、養育費は払わないこととなりました。 養育費を払わないと子供と会う権利はないと思いますが、子供にとっては たった一人の父親です。  本当は私(父親)が引き取りたかった。子供が小さすぎて無理だったという判断…。 まだ、父親との認識がほとんどなかった時期に別れたので、向こう(元嫁)の思うつぼで 死んだと言ってるに違いありません。 占い師に何回か占ってもらった事がありました。 子供にとっては、私(父親)とは最良の相性だが、元嫁とは相性が悪い。 姓は元々良かったに変わってしまったのもあり、運勢も悪いとのこと。 この子の将来が不安です。 …だけどこちらは最近、私は彼女ができ新しい人生を踏みだそうとしております。 子供はいつも気になりますが、彼女は今までの失敗を二度と起こさないように 命がけで幸せにしたいです。 大変身勝手な事ばかり書いていますが、たった一人の父親として子供は愛してます。 何か最良のアドバイスがあればご指導のほどお願いいたします。

  • 濃い顔の子ども

    くだらない質問ですみません。 そろそろ子どもを…という夫婦です。 夫は外国人と間違えられるくらい、濃い顔をしています。 私は別にそれが嫌ということはなく、チャームポイントくらいに思っているんですが、子ども(特に女の子)が生まれたら…と思うと少し不安があります。 (だからといって子どもが欲しくないとか産むことに不安があるとかでは全くないです。) 夫は顔立ちが濃いだけでなく、体毛も濃いです。 私の濃さはいたって普通!と思いますが、それでも思春期の頃はムダ毛に悩みました。 これが誰が見ても濃い女の子だったらと思うと、かわいそうでなりません。 そこで質問なのですが、顔の濃さや体毛の濃さって遺伝するんでしょうか? 優勢か劣勢か決まっているものですか? 昔ハゲは優性と聞いたことがあるので、もしかして濃さに関しては私に似るのかも…とは思いますが…。 ちなみに夫の両親は普通の(というかむしろ薄い)顔、弟妹も薄い顔立ち、叔父に独り濃い人がいるそうです。 皆さんの身近な例をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 子供へ虐待

    実家に兄家族が同居しています。 同居当時は、お嫁さんが同居してくれる事に深く感謝をして、私も実家を離れ一人暮らしを しております。 しかし最近、プライベートな理由でしばらく実家に戻っていたら、実家が荒れていました。 毎日お嫁さんが幼稚園に行っている子供達の顔を見る度に感情むきだしでものすごい 叫び声でヒステリを起こして、何を怒っているのか本人も訳わからない状態になり、 家の中が一気に地獄におちいります。 子供達が何か悪い事をしたというよりは、お嫁さんの感情が突然変わります。 子供達は冷静ですが、ギャーって、お嫁さんが長い間わめいてます。 大人の私達も心臓がバクバクしておびえるほどです。 毎日、お嫁さんを怒らせないように私の両親や子供達までお嫁さんに気を使って フォローをしています。 しかしお嫁さんは仕事はしていませんが、人付き合いも、世間体も良い人だと思います。 私に対しても良い人です。 ただ子供達に対してだけが、どうしてこうなるのでしょうか。 同居のストレスも重なっているのだと思うし、本当は、私の両親も兄家族が立派に自立 してくれるのが嬉しいと思います。 しかし兄は、やはり子供達への虐待が怖くて兄が仕事に行っている間、助ける人が いなくなるので、とても心配で自立をためらっています。 普段、お嫁さんは食事以外は子供達と顔を合わせないように部屋にいます。 お嫁さん自身も、子供の頃何か辛い事があったようで、同じ事を、子供達に繰り返して いるのでしょうか。。。 しかし、それなら、それで、専門の第三者に入ってもらうか、カウンセリングに行って 本来の優しさを取り戻してほしいです。 しかし完全同居の状態で、両親がお嫁さんに病院に行ってみたら?とか 第三者に相談する事が、お嫁さんに対して裏切るような気持ちになるらしく、ためらって います。お嫁さんは真面目だから、自分を否定されるような言葉は受け入れないと思います。 それにお嫁さん自身が治そうという気持ちがないというか、周りの人にヒステリが出ないように 自分をイライラさせないで欲しいというスタンスです。 でも、それは周りの人間の負担が計り知れません。長い目で見れば、きちんと カウンセリングに行って、ヒステリを改善するのがお嫁さん自身の為にも良い事なのですが、 両親がいつ、どのタイミングで話をすれば良いのかわからないようです。 ちなみに兄も、行動していますが、お嫁さんのプライベートな事なので聞けません。 両親や、私自身も、あのヒステリを聞く度にノイローゼになりそうで、父は耳鳴りで 眠れないらしいです。母もヒステリが始まるとものすごく苦しそうな顔してます。 確かに可愛い孫たちが、目の前で虐待のように怒鳴られ、それを止めようとしたら 仕返しをするかのように、又子供達へ感情がひどくなるので、みんな心も深く病んでいます。 悪魔の夏休みは、また子供達が一日中家にいるので、今の数倍お嫁さんが荒れる事が 分かっていて、もう今から地獄です。ちなみに同居だと保育園には入れません。 我が実家が笑顔あふれるように、どうか、心を傷つけるお嫁さんのヒステリがなおるように アドバイスお願いします。

  • 10ヶ月の子供…

    10ヶ月の子供を持つ父親です。 最近いたずらもしだし可愛いばかりですが、悪いことは悪いと教えないといけないと思い、怒るようにしています。 ところが最近怒られているのが分かりだし、口を『へ』の字にして『いーっ』ってしながら、ひきつけを起こすようにプルプルするんです。 最近の行動を見ていると、自分がしようと思っていることを怒られると『いーっ』とすることが分かりました。 嫁は『かんしゃく持ちだ』と言い、同じくらいの子供がやっているのを見たことがあるようです(今保育園に預けていて、他の子供でも見たことがあるみたいです)。 『いーっ』ってする時間は2秒ほどですが、繰り返しすることもあります。 何か病気ではないかと心配ですが同じようなことを経験された方いらっしゃいますか!? 『かんしゃく持ち』っていうことだったらそれで納得するのですが…。

  • 子どもが2人(以上)いる働くママに質問です

    私は *幼児(もうすぐ4歳)と乳児(現在1ヶ月半)がいます *フルタイムで働きます *子どもの父親からのヘルプはほぼ無いと思われます *親戚・両親・義両親のヘルプは一切ありません ↑こんな母親です。 もうすぐ職場復帰なのですが、不安が多いです。子ども1人の時でさえドタドタバタバタ生活していたのに、今度は2人。上の子の赤ちゃん返りが激しいし、赤ちゃんは抱っこしていないと大泣きの子です。 子どもの父親(ダンナ)は私の忙しさを理解しつつも、仕事がとても忙しく、また彼自身仕事が一番!みたいな所があるので、あまり家にいません。 不安だらけの私ですが、よく考えてみたら“私だけ”大変なハズないですよね? こういう状況で頑張って働いていらっしゃるママ、たくさん居ると思うんです。どんな1日のスケジュールですか?夕飯とかいつ作っているのでしょうか?ちゃんと寝られますか?自分らしく過ごしていますか?子ども達と、遊んだりしていますか?子ども達やダンナ様とちゃんとコミュニケーション取れていますか?(←これが一番私の心配しているところです) ご経験談やアドバイスなどいただければ嬉しいです。