• ベストアンサー

sh-04Aでdvdを見たいのですが、

sh-04Aでdvdを見たいのですが、 クローンDVDモバイルで3GPPにて、パソコンに保存しました。 その後、携帯のSDHCカードにコピーしましたが、 携帯からSDHCカードを見ても、その映像が出てきません。 いったい何処に行ってしまったのでしょうか・・・? パソコン上では、SD-VIDEOのファイルの中のMOL001というファイルの中にあります。 パソコンにも携帯にも疎いので、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.2

>初歩的なことで申し訳ありませんが、この3GPP形式のファイルは、携帯のどのメニューから見ることができるのでしょうか? →基本的に動画は、   データBOX → iモーション  で再生出来るはずです。 後、もう少し注意点を…(ANo1を書いた時点では見落としてました^^;) 1.格納先は、   「\SD_VIDEO\PRL???」(???は001~FFFの16進数)  と言うフォルダです。  「\SD_VIDEO」直下に入れても駄目なはずです。 2.拡張子は大丈夫ですよね。   参考:http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista/Show-or-hide-file-name-extensions  で拡張子を表示して、「MOL???.3gp」(???は001~FFFの16進数)と  言うファイル名である事を確認して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.1

携帯に… microSDを戻した後、「管理情報の更新」は行いましたか?  menu → lifekit → microSD で、出来ると思いますけど。

tontonb
質問者

補足

管理情報の更新は、していませんでしたので今やってみました。 初歩的なことで申し訳ありませんが、この3GPP形式のファイルは、携帯のどのメニューから見ることができるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • sh903tv microsd転送^^:

    こんにちわ いまdocomoのsh903tvを使っています それでkingstone製のmicro sd1gを購入しました。 それでパソコン→microsdカードリーダ→microsdをつなげて パソコンから3gppファイル形式のファイルをmicrosdに送りたいのですが どのファイルに送っていいかわかりません^^; book misc sd_bind sd_video dcim private sd_pim っていうフォルダがあります

  • DVDの動画を携帯(N905i)で見る方法を教えてください!

    DVDの動画をクローンDVDモバイルで3GPPに変換はできたものの、携帯に転送しても動画を見ることができません。 携帯のマイクロSDには転送でき、保存されてはいるようなのですが・・・。携帯のiモーションで見られないんです。 フォルダ名なども、SD-ビデオなど名前をつけてみたんですがダメです。 どなたかN905iでの操作を詳しく教えてくださる方はいませんか? もう日曜日から、悩み続け寝不足です。 でも、解決し成功できないのですっきりせずにモヤモヤしています。 誰か助けてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ドコモSH903iTVにて携帯動画変換君で変換したファイルを書き込むにはどうすれ

    ドコモSH903iTVにて携帯動画変換君で変換したファイルを書き込むにはどうすればいいでしょうか? DVDを携帯で見たくなり、携帯動画変換君にて3GPPファイルに変換しました。これをただマイクロSDにコピーするだけでは携帯側では認識されませんよね?どうすれば認識できるように書き込みできますか? 回答 3gpに変換してください。 microSDのSD_VIDEO→PRL001に書きこみ、ファイル名をMOL001.3gpにしてください。 あとは携帯でメニュー→Lifekit→microSD→管理情報更新 これでできたと思います。 という質問が過去にあったのですが これのPRL001に書き込もうとすると 書き込み禁止です。と表示され 書き込み解除してくださいと表示されます。 この書き込み解除の仕方を教えてください。 お願いします。

  • 804SH用の動画

    携帯動画変換君を使用して、Vodafone 804SH用のSD動画を作っていますが、携帯で認識してくれません。 3GPPファイル、音声AMR形式一般設定。 QCIF標準画質15fpsモノラルで変換し、 MOLxxx.ASFとファイル名は変えています。 miniSDカード \SD_VIDEO\PRL001\ に置いています。 何がいけないのでしょうか。 また、ケータイムービーメーカーで作成する方法は ありますか?(昨日購入したので) ムービーとしての作成は出来ましたが、もっと綺麗に 再生したいのです。どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯(902SH)の動画をパソコンで。

    902SH使っています。携帯で撮った動画を、パソコンで見る方法があるって聞きました。 どなたか教えていただけないでしょうか。 添付でパソコンに送ってみたら、送れたけれど対応ソフトナシってことで みることができません。 Mpeg保存とか、出来ないのでしょうか?拡張子はgppとなっていますが。 どなたか教えてください。 ちなみに、まだSDカード買っていないので、それの方法以外でお願いします・・・・

  • V603SHについて

    初めて携帯を買うことになりました。 ボーダフォンのV603SHを購入することになったのですが インターネットなどで拾った着メロなど(mmfファイル)を パソコンに保存してパソコンからSDカード、 SDカードからV603SHという風にV603SHに移動できるのでしょうか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • D902iでの自作動画再生方法について

    パソコンに入っている動画を携帯に入れて持ち歩きたいと思い、変換方法を探していたところ、『携帯動画変換君』というソフトを知りました。 私の携帯はD902iです。 『携帯動画変換君』のサイトに書いてあるとおり、 ・推奨設定ファイルは Transcoding_3GPP_AAC.ini (解像度QVGAまたはQCIF) (3GPPファイル, 音声AAC形式一般設定) ・miniSDにコピーするときは \SD_VIDEO\PRL001\MOL***.3GP (***は数字3桁)というファイル名にする の通りにやったのですが、携帯でうまく再生されません。 携帯自身で撮影した動画が、\SD_VIDEO\PRL001\MOL001.3GP に入っていたので、 パソコンで変換したファイルを、同じフォルダにMOL002.3GPというファイル名にしてカードリーダーでコピーしたのですが、 携帯上でデータフォルダを見ても、ムービーのメニューへ進んでも、MOL001.3GPの名前しか表示されません。 コピーする場所が間違っているのか、コピー方法が間違っているのか、手がかりを分かる方いらっしゃったら教えてください。

  • 705SHで、3gpファイルを着信音に設定出来ますか?

    Softbankの携帯、705SHを使用しているのですが、PCで作成した着うたを、SDカードから携帯に保存しました。 保存形式は、AAC形式の3GPPファイルです。 SDカードで、携帯に保存したのは良いのですが、再生(ミュージックプレイヤーなど)は出来るのですが、着信音に設定することが出来ません。 Googleで一通り、検索をかけて調べてみましたが、3GPPファイルには対応しているはずですし、着信音設定も出来るはずなのに、何故か出来ません orz 音声ファイルは、SMAFファイルの使用が通常のようですが、mmfだと音質が下がってしまうので、3GPPファイルを使用してみましたが、音声ファイルは、3GPPファイルだと着信音設定出来ないのでしょうか? 因みに、AMR形式の3GPPファイルは、着信音設定出来ました。 ファイルサイズは、AAC形式の3GPPは、151kb。AMR形式の3GPPは、41kbです。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?お願いします(´・ω・`)

  • DVD→3gp 携帯動画変換君

    DOCOMOの携帯N905iでDVD→3gpに変換までは出来たのですがマイクロSDのSD_VIDEファイルの中に入れても携帯電話自体が認識してくれません。SD_VIDEOにのPRL001ファイルにMOL001.3gpとして保存してあります.携帯本体では何も認識してくれないのですが,どのようにすれば鑑賞できるのでしょうか?よろしくお願いします.

  • SH-06Aで、mp4・WMV動画を再生する方法

    DocomoのSH-06Aで、SDカード内 /PRIVATE/SHARP/IMPORT に、wmvファイル、mp4ファイルを保存したのですが。 動画を認識してくれないのです。 ファイル名は、docomo01.mp4などにしてます・・・。 名前が悪いのでしょうか。 いろんなところを調べて、携帯動画君で変換をしたのですが、 3gppなどでないとダメなのでしょうか。 WMVファイルは、Windows Liveでダウンロードした ムービーメーカー(携帯・ポータブル用の設定で)作成しました。

このQ&Aのポイント
  • 純正インクをしようしていて新しい純正インクに交換したところインクが検知されなくなった。電源を落とすなどの対処方法を試したが解決せず、黒のインクだけでなく他の色も同様の問題が発生している。
  • 使用している環境はWindows10で無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターはbuffaloを使用している。関連するソフトやアプリは特にない。電話回線はひかり回線を利用している。
  • ブラザーDCPJ582Nで新しい純正インクを使用した際にインクが検知されない問題が発生している。対処方法としては電源を落として再度セットし直すなどを試したが解決せず、黒のインクだけでなく他の色でも同じ現象が発生している。使用している環境はWindows10で無線LAN接続しており、Wi-Fiルーターにはbuffaloを使用している。関連するソフトやアプリは特になく、電話回線はひかり回線を利用している。
回答を見る