• ベストアンサー

頭痛がします。

頭痛がします。 熱中症か夏バテかと思いましたが、普段から神経外来に通院中なため、何やら心理的な要素が含まれてる感じです。 不安から頭痛がする経験などありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

不安から頭痛がすることは多いです。

sakurala2
質問者

お礼

やはりそうでしたか、ありがとうございます。 そういう原因を排除しなきゃなりませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頭痛が酷いんです…。

    5年前くらいから頭痛がほぼ毎日する様になり、ネットで調べて頭痛外来を受診しました。 そこでは、気圧とストレスによるものと言われました。(確かに台風が発生したり、接近してくると頭痛は酷かったです。) 頭痛外来を受診したきっかけは、当時受診していた精神科(PTSDにより約15年通院中)で頭痛の事を話してもアドバイスも痛み止めの投薬もなかったので…。 そして、頭痛外来を受診してきたことを報告すると精神科の先生のプライドを傷つけてしまったらしく、通院困難になってしまったので頭痛外来に行って紹介状を書いてもらい、転院しました。 そして今の神経内科に通院を始めたのですが、今夏から頭痛が酷くなりました。 痛みどめを飲み過ぎて胃が荒れたからか、発熱したり、頭痛が酷いと吐き気、嘔吐をしてしまいます。 『念の為にMRI検査しようか』と言われ検査したら、右側頭部あたりに約2cmの腫瘍がみつかりました。(最初にMRI検査は2年前になります。)それから脳外科を紹介してもらい、定期的に検診に行っています。 脳外科の診断によると、私の頭痛の原因はこの腫瘍(髄膜腫の可能性が高いため大きくなったら手術の様です。)のせいではないとのこと。 神経内科でも、痛み止めは処方してくれるのですが今のところそれ以上の事はないです。 夕食後にうたた寝したり(薬の影響だと思います。)、吐き気や嘔吐、時々発熱(37度前後)をしている様子を見て両親が見かねて『おかしい!!違う病院に行きなさい!!』と言われてしまうようになりました。 自立支援を受けているので、そう簡単に転院は出来ないですし、行くとしてもどこを受診していいか分かりません。 腫瘍も2年間、大きさが変わっていないとの事なので、『腫瘍のせいじゃないよ』と言われると思います。(今度の検査は来年1月です。) 何の病気の可能性が高いですか?またどうしたらよいでしょうか? もう転院したくないので、神経内科でも強くは言えません。 なんかまとまりのない文章で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 頭痛を見てもらうには。

    大きな病院でないとダメですか? 脳神経外科や頭痛外来などの 小さい病院でMRIがあるところがいいのですが読影が先生はあまり出来ないんですよね? 大きな病院の脳神経外科を受診しないとダメなのでしょうか? 今まで個人病院でしかMRIしたことないので不安になりました。

  • iPhone見ているだけで頭痛になるものでしょうか

    愚痴も入ります。 昨日、iPhoneを見ていたら、だんだん頭痛がしてきて目も痛くなってきました。そこで一晩寝れば治るだろうと思ったのですが、朝になっても良くならず、今までずっと激しい頭痛が続いています。熱は無いみたいです。 視神経の奥が痛むような感じで、食欲も全くありません。昨日までは食欲はすごく旺盛でした。 iPhoneの見すぎでこうなったのかと思うのですが、同じような症状の方いらっしゃいますか? 以前、熱中症から脳血栓を引き起こした同僚がいたので、私自身も病院に行ったほうがいいか今、考え中です。 頭痛から熱中症になった方などいらっしゃれば、アドバイスお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 頭痛、冷感

    現在、頭痛等に悩まされています。 頭痛は、緊張型頭痛の典型的症状(締め付け、肩凝り、痺れ感)を主に、様々な感じのさし込み痛(強弱、範囲、箇所、継続時間外一定しない)や色々な感じの頭部内の冷たさ(単に冷たい・鼻から冷えた空気が頭部に登って行く感じ、血が引いた感じ、頭をぶつけた後 、等)です。 この様な経験者の方はいらっしゃいますでしょうか。 又、治療はどうされましたでしょうか。 私は、通院先(脳神経外科)では、MRIの結果頭部に異常が無いので気分の問題(神経過敏)とされ、高血圧治療の薬(軽い降圧剤)しか、処方されていません。

  • 筋緊張性頭痛にソラナックスは?

    夏に自律神経を崩してから、不安神経症を併発しました。 12月ごろから不安感が正常に戻ってきたのは良いのですが、 頭重感があり、たまにフラフラします。 今は内科で相談すると、心療内科の薬が効いていたのならと ソラナックスを頓服するようにいわれています。 頭痛外来では緊張性頭痛では、といわれ薬はなし、あまり 気にしないようにといわれただけです。 現在一日一錠から二錠、ソラナックスを飲んでいます。 ソラナックスは抗不安薬ですが、私の頭痛には効いているみたいですが このまま毎日、この薬に頼っていいのか不安になりました(また不安神経症になりそうです・・・)。 緊張性頭痛に適している薬はないのでしょうか? お知恵を貸してください。

  • ほとんど毎日頭痛が・・

    こんにちは ここ数週間、頭痛が続いています。特に、朝から夕方くらいがひどいような気がします。 物を拾ったりする動作をする時は、余計にガ~ンと響いて頭を抑えます。歩くとき、ふあふあした感じになる事もしょっちゅうです。 体もだるくて仕事に集中できません。 ただ、今日は珍しくあまり痛くありません。 今まで、頭痛の経験がなく、人事のように思っていたのでどうしていいのか分かりません。 早くも夏ばて?と思うこともあるのですが、このような経験をされている方がいらっしゃれば、よいアドバイスを頂けると幸いです。

  • 頭痛と検査について教えてください。

    もとから頭痛もちではないのに 先月の中頃から、左のてっぺん付近の頭痛がします。 偏頭痛みたいな痛さではなく、じーーーんとか中のおくの方でぎゅーってやられてる感じ や、冷たいものを食べた後のような感覚などいろいろな感じです。 先月はほぼ毎日でした。 先月後半に、脳神経外科にてMRI、MRA、CTをとりました。異常なし。 それからしばらくも変わりなく左手足のしびれ感などもありました。 少し様子みて、不安になったので今月はじめに、違う脳神経外科←頭痛外来。 にいきました。県内で1番有名といわれてる先生でしたが診察が早くて心配になりました。 MRIを10分だけとりましたが異常なし。 首のレントゲンも凝り性というのはわかるけどとくに異常なし。 脳の病気ではないから安心してといわれました。 それから、しばらくたまに頭痛はあるものの頻度は前より減りました。 でもまた頭痛がしたり ちょっと頻繁になると怖いです。 またMRIとってもらったほうがいいのでしょうか? 検査のタイミングがいまいちわかりません。

  • 偏頭痛で首筋に注射

    偏頭痛持ち3年目です。 昔は週一回あるかないかの偏頭痛だったのですが最近頻度が高く頭痛外来に行ってきました。 その頭痛外来はメンタルクニリックで脳神経・頭痛外来もやっている病院です。 詳しくどこがどう痛くなるのか事情を説明し担当の先生に診てもらったんですが飲み薬ではなく注射をしましょうという事になりました。 偏頭痛で注射しかも首筋になんて聞いた事がなく怖かったので今回は飲み薬を処方してもらいましたが、偏頭痛で首筋に注射ってよくある事なんでしょうか? 先生は緊張型の偏頭痛と言っていました。 注射をして偏頭痛がなくなれば根本的に直ると言っていました。 注射の中身は全部は覚えていませんが「キシロカイン」と他数種類の物を合わせた物と言っていました。肩こりなどにも使うそうです。 さらにメンタルクリニックメインでやっているので精神的な事も言われました。「君は常に強い緊張感を感じているように見える 夜は眠りが浅いでしょ?自分では人並みの不安はあると思ってるみたいだけど人並み以上に強い不安があるように見受けられる」など そのせいか向精神薬も処方されました。 デパス ソレトン ワイバックス ドグマチール ボルタレンです。 根本的に直る可能性があるのであれば次は覚悟を決めて注射をお願いするつもりですが、正直この病院は大丈夫なのか不安です。 詳しい方偏頭痛で首筋に注射の経験のある方アドバイスお願いします。

  • 偏頭痛の診察料についてお聞きしたいです。

    偏頭痛の診察料についてお聞きしたいです。 先々月、就職のために東北から北陸へ引っ越しました。 数年間から毎月何度か訪れる頭痛に悩んでいたのですが、環境が変わったせいなのか、頭痛が酷くなってしまいました。 偏頭痛だろうから医者へ行ったほうがいいと言われたので病院へ行こうと思うのですが、わからないことがあり質問させて頂きます。 神経内科、脳神経外科のどちらへ行けばいいのでしょうか? 土日で診察してない場合、救急外来でも診てもらえますか? また、社会保険適用前で保険証がないのですが診察料はいくらくらいになるんでしょうか? 生活に余裕がないので、あまり高額なら保険証がくるのを待つしかない感じです…; 大変困っています。よろしければ回答お願いします。

  • 毎日頭痛・・・

    今まで頭痛持ちではなっかたのですが、ある日歯医者から帰ってきてから 頭痛が起こり、それから半年近くずっと治りません・・。初めの一ヶ月は 会社にも行けず、歯医者、神経内科、大学病院など毎日のように病院に通い 血液検査、レントゲン、CTなどいろいろしても異常なし。でも頭痛は治りません。最後頭痛外来にいきなんとか会社には行けるようになりました。 緊張性頭痛と言われ、今は診療内科で、ドグマチールとセパゾンを処方され 大分良くはなりましたが、毎日なんとなく痛いのはずっと続いています。 出掛けるとすぐに頭痛が起こり、不安で遠くに出掛ける事も出来ません。 ずっとこのまま治らなかったらととても不安になります・・。 頭痛持ちの方々どのようにして克服したのでしょか?教えてください

ブラザー製品のお困りごと
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品でお困りの方へ。質問内容を詳しく教えてください。
  • お使いの環境について教えていただけますか?パソコンもしくはスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリなどをお伝えください。
  • 関連するFAQのタイトルとURLもご提供いただければ、より具体的な回答ができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう