• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空気が読めない友人の事です。友人は5月に結婚式を行いました。)

空気が読めない友人の結婚式での行動と感情

NiwA-BotaNの回答

回答No.4

心の広い狭いの問題ではなく、 要するにそのご友人のことが嫌いなんでしょう。 だから彼女のやることなすことにいちいち引っかかり、悪い意味でとらえるんじゃないでしょうか。 ●招待しないと言ってた友人の件 質問者様の言葉で考えが変わっただけであって、子供が小さく手がかかるから時期だから招待したらご迷惑になることを懸念しての発言だったかもしれません。 プレゼントを準備するのも手間がかかることなので、どおでもいい人にわざわざしないんじゃないでしょうか。 嫌いだから、しらじらしいパフォーマンスに見えるのでは? ●私への失言 あなたの冗談のように、友人なりの冗談かもしれません。 快く引き受けようとした割には、質問者様が水を差すような発言をしているようにも感じます。 もしかしたら友人もそんな風に感じたかもしれません。 ●手作りの強調 結婚式ではよくあること。 場所やドレスで高くついたから、手作りでできる限りの演出をしたのではないでしょうか。 自分たちで作り上げたものであればより思い出にも残りますし。 ●プチギフトの件 なんで質問者様に依頼したのでしょう。自分で配れない事情があったのではないでしょうか。 ただの友人の怠慢ですか? でも友人の言い方には問題があると思います。 ●婚約指輪の件 私の感覚ではこれはナイですね。 ひどいなと感じました。 あと、式の当日ドタキャンもありえません。 頭痛はよっぽどの理由にはならないです。 ご質問は心が狭いのか?ということですが、嫌いなら自然な感情だと思います。 嫌いじゃないと言うのなら、狭いなと感じる部分が端々にありました。 ご友人は自己中な部分があるようなので、その都度負の感情になりたくなければ、距離間を今以上に作って接していくほかないのではないのでしょうか。 多くの場合、自分が嫌いな人は、その相手も自分の事を快くは思ってないですよ。 特に女同士の場合は・・・

noname#122525
質問者

お礼

有り難うございました。確かに嫌いです。彼女は誰にも負けたくないみたいです。みんなにつかかってますし…プチギフトの件はなぜゲストの前でそういう事をしたのか謎です。離婚した際に言われた言葉で私は根に持ってました。未だにメールで愚痴をこぼして来ますがフェードアウトして行こうと思います。どうもありがとうございました

noname#122525
質問者

補足

確かに嫌いです。離婚した時にどんなに苦しんだか理解してないのに「結婚出来ただけ有難いと思わなきゃよく貧乏な生活してたわね」と言われました。結婚する相手の稼ぎの悪さ・義母の悪口・外車に乗ってない不満を聞かされてたのでうんざりしてました。彼女の結婚が決まってから「離婚してかわいそう。我慢すれば良かったのに世間体悪いね」と言われたのが根に持ってるかもしれません。

関連するQ&A

  • 友人への結婚報告について

    今週末に友人と久々に会う事になりました。 秋に結婚式を予定していますが友人にはまだ結婚する事を話していません。(特に理由も無いのですが彼氏がいる事も隠していました。) 結婚式もまだどの程度まで呼べるかはっきり決めていないのでこの日に会う友人も呼べるかどうか分かりません。 その為、結婚報告を迷っています。 結婚する事だけを報告して『何で招待してくれないんだろう?』とか思ったりとか、逆にここで招待状の話をしなかったら『ここで招待状送ると言ってなかったから出席しなくてもいいんだろう。』とか思われると後で何人程度呼べるか決まった時に『出席してほしい。』とか言いにくくなるかな?と思っています。 結婚報告のタイミングがよく分かりません。 結婚報告はもう少し待った方がいいでしょうか? それとももう報告してしまってもいいでしょうか?

  • 結婚式の日に友人が入籍するのですが・・・

    もう入籍済みで、来月結婚式を挙げる23歳女です。 結婚式、披露宴の後、2次会を80人くらいでするのですが、 その2次会に招待した友人の中に、その2次会の日に入籍するという子がいます。 入籍することは招待して初めて知ったような仲なので、そこまで仲がいいわけではありません。 時々みんなで飲みに行く・・・と言う感じの仲です。 なので、 「無理しなくていいよ」 と言ったのですが、 「彼氏(結婚する方)と出席するかも」 と言われました。 私はその友人の彼氏と全く面識がありません。 その友人とも最近付き合い始めたみたいなので・・・ だけど、ダメと言うのも気が引けましたし、「するかも」ってことは確定ではないので、「分かった」と返事をしてしまいました。 その彼氏も面識のない人のところには来ないのではないか?と思ったのですが。 今日、はっきりと「2人で出席」とのメールが着ました。 正直、私には彼女の気持ちが分かりません。 私が彼女の立場なら、年に1回会うか会わないかの友人の結婚式の2次会と自分の入籍が重なれば、夫とその夜は2人きりで過ごしたいと思うのですが・・・ 彼女は入籍前でウキウキなのか、メールの内容も全て、今まで普段連絡を取り合わなかった私に言うようなことではない、「婚約指輪何にしようかな~?」「海外挙式がしたいなぁ」「新婚旅行どこいったらいいと思う?」などのメールをしてきます。 80人も出席者がいるので、その友人と話せるのはほんの数分しかないと思います。 その時に「おめでとう」とは言うと思いますが、自分の入籍の時に何かしてくれたわけでもないので、何もする必要はないと思うのですが。 しかもその友人との共通の友人は1人しかいないのに、 「2次会でいろんな人に彼氏と入籍したことを報告したい」とのメールが着ました。 2次会では夫の親友夫婦(夫婦同士仲良し)が近い日取りで結婚したので、サプライズでプレゼントを渡したいと思っています。 しかし、その入籍する友人には何も考えていませんが、「入籍の報告をしたい・・・」と言うメールは流してしまっていいでしょうか? 彼女が何を考えて2次会に出席してくれようとしているのか分かりません。 ただ自慢したいだけ・・・? ちなみに私たちの結婚に対してまだ、「おめでとう」と言ってくれていません。。 「いいなぁー」とは言ってくれたのですが・・・

  • 私の結婚式に出席するか迷ってる友人について

    私の結婚式に出席するか迷ってる友人について 8月に結婚式を挙げることになりました。 招待状を出す時期になって、招待状を出す前に一応、大学の友人に出欠の連絡をしたのですが、 友人のひとりは、自由人のようなタイプの人で、「出席したいのはやまやまだけど、そんな先のこと予定が立たないからいけるかどうか、今から判断できないよ。ぎりぎりになって決めて、ダメなら欠席でも大丈夫?」 と返信がきました・・・・。 予定があるならまだしも、友人ようなタイプの人にも、そうはいうものの一応招待状は出したらいいでしょうか? 出席の返信はがきがきても、直前になってドタキャンされそうで怖いんですが・・・・。 ご意見お願いします。

  • 仲の良い友人に結婚式に招待され、非情ですが出来れば行きたくないのです。

    仲の良い友人に結婚式に招待され、非情ですが出来れば行きたくないのです。 自分のときには海外で身内だけの結婚式しかしなかったので、その友人からは1万円弱程度のプレゼントを頂きました。 経済的に苦しいため、自分が頂いた以上のご祝儀代(出席する場合は3万円と考えています)やドレス代などが勿体無いと感じてしまいます。その上会場も高級ホテルで、かなりランクの高い式だと聞いているので気がひけます。 やはりなにがなんでも出席すべきでしょうか?なんとか出席せずに自分の時と同じようにお祝いだけで済ませられないものでしょうか。まだ招待状を頂く前の段階です。

  • ☆結婚する友人へのプレゼント☆

    ☆結婚する友人へのプレゼント☆ 4月に結婚する友人へのプレゼントで悩んでいます。 私は出産が間近になるため、式には出席できません。 私が結婚した時式は親族のみで行ったので友人は呼びませんでした。ですが、夫とおそろいのパジャマを結婚祝いとしてもらいました。 式に出席出来ればご祝儀も渡すしプレゼントは必要ないかなと思っていたのですが・・・。 友人に直接聞いてみようとも思いましたが、サプライズ的な方が喜びが大きいかなぁと勝手に思っています(^_^; いろいろ調べたり見たりはしているのですが、コレ!というものにめぐり会えず・・・。 私的には最近キッチン用品にこっているので考えたのですが、好き嫌いがあってもなぁと。 何かいい案があったら教えて下さい☆

  • 結婚した友人にあげるプレゼント

    友人の結婚式に招待してもらいましたが、仕事で出席できませんでした。その友人と近々会うことになりました。 結婚して半年くらいたちますが、なにかプレゼントをあげたいと思います。結婚式を欠席してしまったことも含めて、どんな物をあげるのがいいでしょうか。 なにかアドバイスをお願いします。ちなみにLoftなどで買える物でお願いします。

  • 友人の結婚式で驚いた事がありました

    先日友人の結婚式に呼ばれ、主人と出席しました。 そこでびっくりした事が多数ありました。 ・招待状には前撮りしたドレス姿の友人(白ドレスって当日初お披露目じゃないの?) ・チャペル会場の椅子が足らず、パイプ椅子を追加。 それでも立ち見が10人程(なんでそんなに呼ぶの?) ・会場には亡くなった猫のアルバムとパネルが多数(お祝いの席なのに・・・) ・新郎10人:新婦40人の参列者 ・余興は全て新婦側 ・なぜか新婦のピアノ演奏 新郎側のお祝いコメント等一切なし。 完全に放置でした。 結婚式、披露宴は新郎側をたてるものだと思っていました。 これじゃあただの新婦による私お披露目会じゃん・・・と。 主人と、「え~~、ないわ~~」となりました。 その後連絡をとっていません。 私たちの感覚がおかしいのでしょうか? それとも、最近の結婚式はこういうものなのでしょうか?

  • 結婚式のプチギフトについて

     来年結婚が決まり、今から色々と準備をしています。結婚式のプチギフトでよくドラジェやジャム、箸など良く聞きますが、何か違うものを感謝を込めてプレゼントしたいと思い、招待するのは友人関係がほとんどなので、ふと何か心が暖かくなるような短い話が書いてある、豆本とかプレゼントしたらどうだろうかと考えましたが、、、。  過去の皆さんの意見を読んでいたら、食べるものの方が良いという方が多かったので、そんな豆本を貰って嬉しいか迷惑かお答え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 結婚式に疎遠になっている友人を招待します

    20代後半、女性です。今月に結婚式・披露宴を行います。 結婚式に招待した友人について悩んでおり質問させて頂きました。 2年前に退職した職場で、同じ営業所で働いていた同期を3名招待し、出席して頂けるとの返事を貰いました。 3名の内の2名とは仲が良く退職後もやり取りをしたり遊んだりしていたのですが、残りの1名(Aさん)が今では疎遠となっています。招待した理由は同期の内で私だけ招待の声が掛かっていないと知ったら、申し訳無いなと考えていたからです。 Aさんとは前職を退職してからは友人の結婚式で1度会ったことと、街で偶然会ったことしかありません。加えてAさんは昨年結婚されたそうなんですが、私はその事は知らず、友人から聞きました。つい最近知ったので、ご祝儀やプレゼント等できていません。 Aさんからは結婚式に出席してくれると連絡を貰ったのですが、もしかして内心は『そんなに親しくも無いのに呼ばないでほしい、迷惑だなぁ』と思っているのでは無いか、と毎日申し訳無い気持ちで過ごしています。 式が迫って来ているので今更どうにも出来ないと思いますが、せめてAさんが出席してよかったな、と思って貰えるにはどうすればいいでしょうか?自分の中では結婚式後に感謝の気持ちと(遅くなりましたが)結婚祝いとしてプレゼントをお送りしようかなと考えています。 以上、分かりにくい文章で申し訳ございません。 何か、アドバイスを頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 友人の結婚式について

    6月頃から小学校の時からの友人に 結婚式に来て欲しいとLINEで言われました。 その頃には今のバイトを 辞めるつもりもなく、特に予定がなかったので休めそうなら行きます。 とだけ住所だけ教えておきました。 そして、今月に招待状が届き アドレスを知らないのと LINEで招待状が届いたかを聞かれたので お礼と最初に言ったように もしかしたら行けないかもしれない事 を伝えました。 今私自身、来月末で今のバイト先を どうしても辞めなければいけなく 9月までにお金が余裕があるか分かりません。 今同棲してますが、 色々な事情により引越しの費用、 結婚も考えてるのでその費用等も ちょっとずつですが貯まってきて そのお金を降ろすわけにはいかず 出席すべきなのかを悩んでいます...。 10年近い仲とは言え、 連絡も1ヶ月に1回LINEが来るか来ないか、 会うのはバイト先にたまたまお客として 来る以外1年程遊んでいません。 22歳にして結婚式に招待されるのが 初めてなのもあり、どうしたら相手に 失礼がないのか分かりません。 一応地元なので、交通費等は かかりませんが自分の引越す時期も分からないのでなんとも言えません。 ネットで見てもいまいち分からなく、 質問させていただきました。 1.結婚式には上記に書いた理由で出席すべきなのでしょうか? 2.もし、出席するとしたらドレス等含めだいたいいくらくらいしますか? どうか回答お願いします。

専門家に質問してみよう