• ベストアンサー

剣の造り方教えて下さい!!!!

劇中で剣で闘うシーンがあるのですが、しょぼいのは駄目、だけど安全性がないと学校が許可してくれない、という状況で、結局作ろうと思い立ちました。 ですが、なかなか良い造り方が思い浮かびません。 どなたか造り方知ってる方、造り方の載ってるページを知っている方、教えて下さい!!!!!!! 宜しく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.3

こんにちは。 劇で使われるという事なので、フェンシングのような細い剣よりも時代が古い幅広い剣の方がアピール力があるような気がします。 ダンボールを断面がひし形になるように組むと比較的丈夫な振り回すのに耐えるものが出来ると思いますが。 歯の部分と柄の部分の継ぎ目がどうしても構造上弱くなりますので、柄は木で作ってしっかり固定するようにするといいでしょう。 あるいはある程度の長さにして歯の中に接着するといいかもしれません。 もちろん歯はアルミ箔巻きです。

その他の回答 (5)

  • nabeyann
  • ベストアンサー率28% (49/169)
回答No.6

日本刀は、 まず、玉鋼(たまはがね)を用意し、赤く熱し、とんテンカン トンてんかんと平たくのし、整形し、最後に焼き入れ、焼きなましし、砥石で刃を研ぎ出します。 あぁ、劇で使うんですか! 段ボールに銀紙では、いかにも作り物ですよね! それに、劇中で必ずと言って好いほど壊れますもんね。 質量感の有る、金属製では、危ないし加工もできないだろうから、 2,3百円の板材(t=10~20、幅60mmぐらい)を買うか、どっかから調達し、それらしく削り出し、スプレーで着色 言うわいる竹刀、燃えるごみに出せるもん。 喜劇なら、新聞紙を丸めたのに、「剣つもり」と書いて、それを観客に見せてから、ちゃんばらを始めるて,ありかも?

  • daito
  • ベストアンサー率25% (49/190)
回答No.5

えっと、材料はダンボールがいいとして、周りにアルミ箔を貼るかどうかはどんな照明かによると思います。舞台によってはアルミ箔だと照明の光が乱反射してしまい、観客に不快な思いを与えてしまうことがあります。そういう場合はスプレーかなんかで“つや消し”の銀を塗ると言う方法があります。「学校が許可してくれない」と言うからには会場は学校ですか?なら必要ないかもしれませんが一応

  • naomi2002
  • ベストアンサー率44% (478/1075)
回答No.4

安全性を最優先しなければいけないですね。 すると、材料は段ボールかな。 段ボールを筒状にするか、何枚か張り合わせるかですね。 上にアルミ箔をかぶせれば、一応それらしくならないですか? 外国の剣のことは良く知らないですが、日本の刀は大体長さ1mくらいのが多いようです。 手元にある木刀を測ってみたら、 全長102cm、柄(つか=手で持つ所)の長さ26cmでした。本物の刀もこんな感じだと思います。 くれぐれも安全第一でお願いします。 ぶつかったらグニャッと折れてしまうくらいで、ちょうど良いかと思いますが。。。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

>>外国の劇なので其れっぽい剣を想像してます フェンシングの剣を想定するえば良いわけですね! 材質が難しいのですが、竹が手に入ればしなやかで それらしいくなります。 後はプラ板や塩ビ板を細長くカットして貰えれば 良い感じになると思います。

  • jetplane
  • ベストアンサー率30% (140/459)
回答No.1

木刀に銀色のスプレーで色をつけるってのはどうでしょうか?どしろうとかんがえです。

sakuyalover
質問者

お礼

もの凄い早い返信にとてもとても感激してますっ。(><) 有り難う御座いました。 それも考えたのですが、木刀って思い上に高いんですよね・・・。 そういえば書き損ねましたが、外国の劇なので其れっぽい剣を想像してます。 真っ直ぐで柄のついた。 有り難う御座いました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう