• 締切済み

ゴルフの練習方法についての質問です。

ゴルフの練習方法についての質問です。 20年ほど前にゴルフをしていたのですが、あまりにもコーチ(素人、玄人問わず)によってメソッドが異なり、私の頭では理解不能なために混乱してしまい、嫌気がさしてゴルフ自体をやめてしまいました。 今日受けたアドバイスと全く反対のアドバイスをする人が翌日現れたり、記事を読んで必死に理解しようとした理論の記事とと正反対の理論が翌週の記事になっていたりします。 ほとほと嫌気がさして、当時「これぞバイブル」と騒がれたレッドベターの本を購入し、「バイブル」には間違いや理論的な矛盾はないのではないかと思って気合を入れて熟読、実践に励みましたが、過日その本を監修した坂田信弘氏が「あのメソッドは日本人には向かない」と発言しているのを目にし、この世界には「文責」という概念はないのだと悟り、ゴルフ自体をやめました。 もっとも私の頭も堅いですし、理解力も乏しいのは自覚しております。 たとえばジャック・ニクラスの有名なエピソードに、彼の父が彼の頭髪をつかんだままスイングをさせたなどというのがありますが、それを知った初心者の私は、「ということは頭は1ミリも動いてはいけない」と解釈してしまいましたし。 今思えばそのエピソードは全くのウソか、または髪の毛をつかんだ彼の父がスイングに合わせて、つかんだ手を動かしていたのかどちらかでしょうし。 それから20年近くたち、もう一度ゴルフをやりたいと思うようになり、いつかは妻と一緒にラウンドしたいという夢もあります。 自分なりにどんな理論、メソッドでもこれだけは変わらないだろうという汎用性のあるトレーニング、基礎体力と柔軟性は日々のランニングとストレッチでそれなりのレベルを保っています。 皆さまに教えていただきたいのは、ゴルフの練習において、何が正しくて何が間違っているのでしょうか。質問しておいて傲慢なようですが、枝葉末節な理論や練習方法ではなくて、これだけは間違いないという根幹的な練習方法をご指南いただければと思います。 くどいようですが、あるアドバイスを受けると「そのアドバイスは間違っているよ」ということの繰り返しがいやになってゴルフをやめてしまった者です。

みんなの回答

回答No.2

根幹的な練習方法ですね・・・ 『調子の悪い時は直ぐ止めて帰る!』 これでは答えになっていませんでしょうか(;・∀・) どう振るかなんてことは、人それぞれ体格や骨格、年齢や体力など様々ですのでゴルファーの数だけメソッドがあると言っても大袈裟ではないと思います。極論を言えばヘッドが加速しながらフェースが目標に対してスクエアにインパクトすれば真っ直ぐ飛びますし、フェースが開けばスライス、閉じればフックになる・・・・ いずれにせよ傍目で見て不恰好であっても、自分なりのスイングで思い描いたイメージ通りのボールが出ていればそれが大きなスライスでもその人にとってはナイスショットだと思います。 ということで振ること(スイング)に関しての練習方法は根幹的と言えるものは無いんではないでしょうか?例えばダフリが多い人に「トップを打つつもりで!」なんてことを言ったとして、ダフリが治ったあとにはその練習を続ける必要性が無くなりますよね~。ということでミスショットを改善することに関しては必ず全てのゴルファーに当てはまるという物は極論無いかと。 そもそもその人がどういうボールを打つかはアドレス時点で80%以上決まっているなんて言葉もありますし、練習場でわざわざする必要も無いと思いますが、正しく目標に対してアライメントを取って、再現性の高いスイングができるアドレスをすることが練習・・・・というかゴルフスイングの根幹なんではないでしょうか?練習場でボールを打つことはそのアドレスの結果を確かめるという確認作業・・・・言ってしまえば気休めなんだと思います。 ここで言うのもなんですが、他人の言うことのどれを受け入れるかはご自分次第。それが例え間違った選択だったとしてもそれもまた経験・・・・ミスを受け入れて、気持ちを切り替え次打に望むことと同じこと。それもゴルフ道ということですね。

imsman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 『調子の悪い時は直ぐ止めて帰る!』 今では至言だと理解できます。 ゴルフは(特に)記憶のスポーツみたいですから、調子のよくない時は悪い印象を体に刷り込むことになってしまいますものね。 ただそれもゴルフの特殊性ゆえのことのような気もします。 ゴルフ以外のスポーツで、練習中にそれをやったらそうとう奇異な目で見られるような気もします。 体育会系のクラブだったら、「今日は調子悪いからやめます」って言ったらヘタをすると鉄拳沙汰かもですね。 当時はそれが分かっていなかったので、他のスポーツと同様に、どんなに調子が悪くても調子が良くなるまでか、調子が良くなる「きざし」や「きっかけ」をつかむまで練習を続けて泥沼に陥った記憶が多々あります。 「他人の言うことのどれを受け入れるかはご自分次第」 全く仰せのとおりです。肝に銘じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんの混乱や憤りはよく理解できます。実は同じ行動に関して言及しているのに、その人の感覚や表現方法、意識するポイントや箇所の違い等により、全く違った表現になっていたり、正反対のことを勧めていたりするのがゴルフ関連書物の難解なところだと考えています。 なので、ある程度のスイングができるようになるまでは、一つの理論、一人のコーチの下で練習されることをお勧めします。ソースを一つにして、そこに身をゆだねることが必要かと思います。 ある程度のレベル(80台が出始めるくらい)になると、一見違うこと言っているように感じる内容が実は同じことを言わんとしているんだということに気付くことも多くなります。 個人的には坂田プロの理論は、矛盾がなく判りやすいと思います。実際私もショートスイングでインパクトを学んだ気がします。

imsman
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 同じ行動を表現するのにさまざまな表現方法があり、それが時として混乱を招きやすいというのは、 もしかしたらゴルフの奥深さによるのかも知れませんね。 あるレベルまでは一人のコーチ、一つの理論という方法は、当時も多くの方に言われました。 それを実践している時の周りのノイズにどのような対処をすればいいのかということの方が難しかったです。 信じた方法を実践している時にそれと正対するような方法を指南する仲間のあしらい方がどうも苦手なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゴルフの練習方法で何かアドバイスがほしいです。

    右膝を痛めてからしばらくコースに出ていませんでした。それまでは105くらいのスコアでまわっていたのですが、ここ数回コースをまわったら、まったくあたりません。ゴルフを始めた当初のように、まったくの初心者なみです。120は打ってしまいます。かなりショックでした。 どのクラブを持っても不安になります。 自分は一体どうやってスイングしていたのか、考えれば考えるほどわからなくなって・・・でも実際に違う!っていうのだけは体が解るんですね。やはり練習するしかないのでしょうけど、なにかいい方法はないでしょうか? 漠然と練習してもなかなかいい結果が現れません。 どなたかいいアドバイスをお願いします。

  • 坂田信弘・ゴルフ進化論について

    当方33歳、学生時代は格闘技、20代はサーフィンを競技でやっていて入賞経験もあり体力とスポーツにはそれなりに自身あります。 昨年12月より真剣にゴルフを始め、週4(1回150球ほど)の練習、月1練習場のレッスンプロつけての練習、月1本コース、月1都内ショートコース(Par4有)とゴルフにハマって、スコアも90~90台後半で収まるようになりました。当初半年以内で90を切るという目標は達成されず、ベスグロも90のままです。なかなかゴルフは思うようにいきません・・。90は近いうちに切れそうだと思うのですが次に80台前半を目指すとなると今のまま練習を続けていても、何年もかかりそうな気がしています。 前置きが長くなりましたが、やはりきちんと理論に基づいて練習しなくてはと思い、ここでも良く目にする坂田信弘・ゴルフ進化論に興味を持ったのですが、インターネットで検索して、DVDはなくVHSしか見つかりません。自宅にはDVDプレイヤーしかありません。 坂田信弘ではDVDで「NHK趣味悠々 坂田信弘のザ・ゴルフレッスン 全3枚セット」「40歳からのゴルフ進化論」がDVDで出ていました。このへんのでもきちんと坂田信弘の理論を学ぶことはできますでしょうか?またお勧めのレッスンDVDありましたらご紹介してください。

  • ゴルフ スイング 「これだけは!守る」・・・

    以前、こちらで 頭を動かす で質問させていただいた ゴルフ歴 2年 スコア110前後の者です ネット、ゴルフ雑誌等でスイング理論は、いろいろな考え方があるばかりか 真逆の教えもあります    スイングでこれだけは、「 守らないといけない 」 ことは 何でしょうか?

  • 結局ゴルフがうまい人は感覚に慣れた人?

    アベレージゴルファーです。 今まで、色々な雑誌・本・TV・DVD・ホームページ・レッスン受講などで勉強・練習してきていますが、 あまりうまくなっているとは言えません。 開眼したと思っても次回にはそれがうまくいかない。 試行錯誤の日々です。 週一練習の2・3ヶ月に一回コースに出るくらいのゴルファーですから仕方ないかもしれませんが。 Aという理論もあれば全く正反対のBという理論もある。どちらも正論でもっともだけど、 自分がやってもうまくいかない・・。そういうのがあまりにも氾濫していて訳がわからなくなってくる。 もちろん自己流でやってもうまくいかない。 よりよい練習法を考えたり基本に立ち返る事も常に頭に入れているつもりではいます。 ですが進歩が感じられない。 スイングフォームも「すごくかっこ悪いなあ」と思う人がシングルの腕前だったりするし、 かっこいいスイングでうまい人もいる。 ゴルフの迷路にはまってしまっているのですが、 結局、ゴルフがうまい人は自分なりの感覚に慣れた人なのでしょうか? 何かの道標を教えていただけたら幸いです。

  • 発砲スチロールによるゴルフ練習の効果

    隔週くらいでゴルフレッスンを受けている者です。その先生から、正しいスイングを体に覚え込ませることが上達の近道だとのアドバイスがあり、自分の場合、特にフェースの向きがテイクバックで開き気味になる癖を直すことを言われました。練習場に通いつめるのがよいでしょうが、金と時間がありません。そこで、自宅でゴルフ用の発砲スチロール球を子供の短いクラブでハーフスイングで打って練習することを考えていますが、効果はあるでしょうか?発砲スチロール球でも狙ったところにストレートで打てれば、正しいスイングをしていると判断できるものでしょうか。お教えください。

  • 坂田信弘プロのレッスンを直々に受けた方いらっしゃいますか?

    私、埼玉在住33才、ゴルフ歴半年の超初心者です。ゴルフ雑誌をあさる中、坂田信弘プロの本やレッスンビデオの存在に辿り着き、現在、ショートスイング理論の実践に励んでおります。しかしながら、初心者は初心者。なかなか スイング理論を自分の形として体得するのは難しいです。 北海道や九州で塾を開設しているのは知ってますが、1度直々にレッスンを受けるのを夢見ております。理論もさることながら人格的な魅力にも心寄せられる思いです。 坂田信弘プロのレッスンを直々に受けた方いらっしゃいますか?どうしたら会えるのか教えていただけませんか?

  • ゴルフの練習のしすぎは駄目??

    初めまして。ゴルフ暦3ヶ月の初心者です。 最近はまって、週3~4日練習場に通ってますが、よく打てる日と打てない日の差が非常に激しいです。いいときは、何回打っても気持ちよく当たります。(方向は必ずまっすぐではないですが。。)しかし、打てない日は引っ掛け、ダフリ、トップの連続でまともな球は10球に1球あるかないかです;;思うに、練習量が多い日はなんか調子が悪く、何日かおいて行った日は、非常に楽にスイングできます。やはり練習しすぎはあまりよくないのでしょうか?練習行かない日は家で素振りなども行ってます。こんなに浮き沈みがあっては、自分がうまくなっているのかさっぱり分かりません;;どうかアドバイスお願いします。

  • (1)ゴルフ雑誌の購入は必要? (2)自宅での練習

    いつもアドバイスをいただき、ありがとうございます。 ゴルフ初心者のsky_soraです。 今回は<ゴルフ雑誌・自宅練習>についてお聞きしたいことがあります。 *-*-*【profile】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 24歳 ♂ 会社員 <経験> ゴルフスクールの体験レッスン2回。練習場・コース経験なし。 最近ゴルフに興味を持ち出し、始めてみようと思っている。 <Skill> 上記体験でグリップやスイングの初歩の初歩くらいは教えてもらった。 それ以外白紙。 <Item> グローブ以外持っていない。 <what's new> 現在レッスン探し中。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- <質問の前提>60分~90分程度の集団レッスンを週1回、週末に受ける、とする。 *-*-*【質問】*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- (a1)ゴルフ雑誌に載っているであろう「スイングなどの技術面の記事」を参考にするべきか? (a2)ゴルフ雑誌に載っている最新のクラブなどの情報に目を通すべきか? (a3)そもそも、ゴルフ雑誌は購入すべきか? (b1)レッスン時以外では練習場で練習ができない場合、自宅でのスイング練習はしたほうがよいか? (b2)自宅で練習する場合、何か特別な道具がいるか?(グリップだけのもの etc.) *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 質問aの主旨は、レッスンで教えてもらった以外の情報はシャットアウトした方がよいのか? 質問bの主旨は、練習量が足りない場合、どう補えばよいのか? です。 ご意見をお待ちしております! また、09/06/25 10:09 投稿の  【アンケート的】あなたが通った(通っている)ゴルフレッスン・スクールについて にも回答をお寄せいただけると幸いです。

  • ゴルフが絶望的に下手。

    二年程前から長く続けられる趣味を持とうと考えゴルフを始めました。 義理の兄が二人いるのですが、二人ともゴルフをしており練習場で色々教えてもらいました。 その後コースデビューしたのですが、散々な結果で164でした。 ちゃんと教えてもらった方がいいと感じ個人レッスンを受講しました。フォースタンス理論とか言う体の使い方を学び自分にあったスイングの会得を目標とするものでした。 実際のレッスンではフォースタンス理論に基づいた体操をして後はさまざまな番手を打つというないようでした。ただ、練習の際に「どういった持ち方で」とか「どのようなスイングで」などの具体的な指導は無く、質問すると「自分の一番やりやすい方法で」という答えが度々返ってきました。 しかしながら、始めたばかりなのに何があっていてやりやすいかなどわかりません。その先生は私とはフォースタンス理論でいうタイプが違うのでお手本のスイングなどもありませんでした。 そして、レッスン受講後にコースに出ても殆どスコアが変わりませんでした。 それでも継続して受講すれば身につくかと思い、さらに受講しました。その際に「コースに出ると練習場以上にトップが多くてどうしたらいいか」と聞くと「右腕が強いからトップするんです。」と回答がありましたが、じゃあ、それを無くすにはどうしたらいいかと聞くと「自分の振りやすいスイングを身につけるしかない」と言われました。 うまく言えませんが具体性が無いんです、指導に。何をどうすればいいのかという質問に対して具体的なアドバイスが無いため何がダメで何がいいのかさえもわかりません。 せっかくお金を払い受講しているのですから対価に見合った成長がしたいです。一緒に回っている人たちと楽しめるぐらいのスコアが出せれば十分なんですがそれさえも出せません。 いっそのこと先生を替えてしまおうかとも思っています。長文になってしまいましたがどうすればいいと思いますか?教えてください。

  • 坂田信弘「ゴルフ進化論」の使い方

    連続の質問で失礼致します。 スイングもよく分からない初心者のため、ここでよくお奨めされている、坂田信弘「ゴルフ進化論」が参考になりそうと、ヤフオクで衝動買いしてしまいました。 いくつかあってよく分からなかったため、つい「基本編」「基本上達編」「最終章」各3本セットずつ購入しましたが、ちょっと多すぎるため、どこをポイントに見ていこうか迷っております。 現状としては、 ・3ヶ月ほどひたすら7番アイアンでハーフスイングを練習しているが、スイング自体がまだ見についておらず、不安定。 ・打つスピードやリズムなどが不安定。 ・低めにティーアップしていればそこそこ当たって、60-70ヤード位のキャリーが出ますが、何しろ不安定。(なお、♀、150センチ45キロ程度、スポーツ経験少なく非力なほうです。回答の参考にしていただければ、、。) ・人工芝にボールを置いた状態からは3割くらいしかちゃんと当たりません。 の、不安定だらけで、スイングから(というかグリップから)見直していかないと、、と思っているところです。 どなたかアドバイス頂ければと思います。

専門家に質問してみよう