• ベストアンサー

日本語について教えていただきませんか。

日本語について教えていただきませんか。 1.熱中と凝るの違い 2.微妙と機微の違い 3.予定と段取りの違い よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.2

1.熱中は全身、全霊、全エネルギーを投入して一つのことをやっていることです。  凝るは一つのことに興味を持って奥へ奥へと突き進んでいくことです。 2.「微妙な」は形容詞、機微は名詞です。微妙は客観的で、BとCの差が僅かで、A=BなのかA=Cなのか判別つがたい場合に用います。 機微は人間の心の玄妙な、不可思議な動きを言うものです。 3.予定は何時何分に何をしようという計画です。 段取りは何かをするための順序、準備です。

yua16
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.1

ここで聞く前に岩波の「広辞苑」をまず読んで下さい。 挙げられた単語(漢語)はかなり差があり、同じ意味で使われることは半分ぐらいしかありません。 ということは、あなたにはまだ日本語がまるで分かっていないのです。 ここは日本語の「機微」を論ずるほど「高レベル」な場所ではありません。 それに「国語」というカテがあるのですからそちらで聞くのが適切でしょう。 そちらで聞けばレポート用紙一枚分くらいの解答が集まると思います。

yua16
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • Bluetoothイヤホンの一部対応について詳しく知りたいです。
  • 対応機種を調べたら「一部対応、もしくは対応していません」と書いてあったのですが、一部対応の具体的な説明が知りたいです。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る