• ベストアンサー

韓国の地名

韓国の地名で教えていただきたいのです。 慶尚南道のプサンの北、梁山の南に「東…」という地名があるのですが、この「…」の部分の漢字がわかりません。 おわかりの方があればお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

 草冠に「来る」という漢字ですが、韓国内では略字を使いませんので、「莱」ではなく草冠に「來」という文字です。

その他の回答 (2)

回答No.2

地図を出してきて虫眼鏡で見ました。(笑) 竹冠に夾で,筴 という字に見えます。

  • Lyric
  • ベストアンサー率34% (417/1203)
回答No.1

東莱 でしょうか・・・? 違っていたらスイマセン<(_ _)>

関連するQ&A

  • 韓国の地名

    お願いします。 韓国の地名なんですけど、慶尚南道泗川郡泗川邑までは 漢字がわかったんです。 問題はその後で、韓国読みでは「ジョンウィ」里だそうですけど、どなたか漢字表記を教えていただけないでしょうか。 お願い致します。

  • 引き続き 韓国

    「韓国」に持っていくお土産について質問した者です。もう一つ教えていただきたいことがありました。釜山市内から慶尚南道ヤンサン市熊上邑のお宅まで自分で訪ねて行きたいのですが住所の場所を詳しく検索出来るサイトがありましたら教えていただけませんか?あと交通手段は何が良いでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 韓国

    来週、韓国の慶尚南道熊上邑に居る知人家族を訪問しますが、お土産はどの様な物が一番喜ばれますか?日本の物は何でも手に入るようですが値段が高いとも聞きました。60歳の夫婦に大学生の息子が二人の家族です。食べ物か、調味料か、衣類か、全く検討が付かなくて。大変お世話になった方々なので真剣にお土産のことで悩んでおります。韓国に詳しい方が居りましたら是非教えて下さい。

  • この韓国語の地名を漢字で書くと

    Bundang-gu, Seongnam-si 京幾道の地名なのですがこの部分の漢字が知りたいです、ご存知の方がいらっしゃたら教えて頂けたらと思います

  • 韓国の地名「suhaam」

    韓国の地名「suhaam」がどこか捜しています。 鳥の調査で雛に足輪が装着された場所らしいのですが、漢字やハングル標記がわかりません。誤植(スペルミス)の可能性もあります。 北朝鮮との国境近くの、無人の小島があるような場所だと思うのですが・・・何か手がかりないでしょうか。

  • 地名や人名の韓国語読みについて

    私がまだ子供の頃、例えば金大中氏のことをメディアでは (キンダイチュウ)と読んでいましたが、 いつからか韓国語読みの(キムデジュン)と読まれるように なりました。 中国の人名や地名は、例えば西安のことを(シーアン)ではなく、 (セイアン)と日本語の漢字の読みそのままです。 いつから、どういう経緯で韓国語の読みが変わったのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 韓国へEMSを送りたいです。

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 韓国の友人へEMSで手紙を送りたいのですが、宛名の書き方がよくわかりません。 書き間違いのないように郵便局のEMS印刷サービスを利用しようと思ったのですが、こちらは英語表記のみの対応になっているようで… 私はハングル文字と日本語表記の住所しかわからないので、以下の住所を英語表記にしていただきたいです。 よろしくお願い致します。 慶尚南道 陜川郡 グォンビン里 ○○番地

  • 韓国の地名?Leemoondongって?

    旅行とはちょっと違うのですが・・・。 韓国の地名と思われることについての質問です。 韓国に詳しい方教えてください。 韓国の方と趣味の品をやりとりすることになり、先方の銀行口座に代金を振り込むことになりました。 教えてもらった情報に銀行の支店名が不足していたので質問したところ、 Kookmin Bank (Leemoondong) という回答が返ってきました。 Leemoondongというのが支店名だと思うのですが、本当にそうでしょうか。 お互い不自由な英語でやりとりしているので、ちゃんと意思疎通ができているか心配です。 またこれが支店名の場合、この表記は韓国地名の英語表記として正確なものでしょうか。 ご存知の方、どなたか助けてください。 お願いします。

  • 地名の「~里」は「まる」と読まれていた!?

    主に専門家の方に伺いたいです 長崎には「中原」、「唐香原」などの「ばる・はる」地名、また「薬師丸」「米丸」などの「丸」地名が多くあります。また「吉野ヶ里」「田道ヶ里」などの「~里」地名もこのあたりにあります。韓国では、地名が音読みに変えられる前に、「~里」と書いて「~マル」と読む地名が多く存在したとネットで読みました。「~里」地名は、元は「~マル」でそれに「~里」の漢字が当てられ、その後音読みに変化したというのです。ここで質問です。1、「里」が韓国で「~マル」と読まれていたのはどの文献を見たら分かるでしょうか?2、歴史の中でなぜ「里」は「丸」にはならなかったのでしょうか?音より漢字をとったというのは理解しがたいのですが。3、以上を踏まえると同じ地名でも「丸」「里」「原」の使い分けがあるように思うのですがどうなのでしょうか?自分でも調べるつもりなので文献など示していただけたらあり難いです。宜しくお願い致します。

  • ハングルで書かれた日本の地名について

    ハングルで書かれた日本の地名(古いもの)を日本語に訳したいのですが、現在は「音」で表示されているようなのですが、昔のものは「漢字」で当てはめられているようなのです。 「音」で当てはめられているのは想像できるのですが、「漢字」で当てはめられているものは、韓国語の発音にすると日本の地名が想像できず、困っています。 ネットで日本の地名を検索できるサイトはないでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。