• ベストアンサー

プリンカップでの幼虫飼育

プリンカップでの幼虫飼育 プリンカップで幼虫飼育をするとき空気穴を開ける必要がありますか。マットはプリンカップに硬く詰め、蓋と密着するくらいたっぷり入れています 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.1

>プリンカップで幼虫飼育をするとき空気穴を開ける必要がありますか。 以前に、菌糸で空気穴の「あり」「なし」を試してみた事あります。 この結果、成長の度合いと言う意味では差はなかったです。 勿論、一週間後、きれいに菌糸も再生されました。 その後、個体を入れ「落ちる」個体も居なかったです。  ※ これは偶然の可能性あります。    真似されて落ちても保障しません。    私は、それほど硬く詰めていません。    (幼虫は小さいですから、程々に詰めています。) 安全性と言う意味では、空気穴を開けた方良いでしょう。 穴を開ける場合は本体側面上部に数箇所開ける事で・・ ・プリンカップを重ねる事が出来る。 ・ホコリがかかりにくい。 >マットはプリンカップに硬く詰め、蓋と密着するくらいたっぷり入れています。 蓋と密着するくらい詰めた場合、 幼虫が大きくなるに従って蓋の中央が盛り上がります。 そのプリンカップを重ねると倒れる可能性あり。  ※ これは最初の時、経験済みです。    プリンカップを重ねると倒れそうです。    それ以来、「程々」で詰めています。    勿論、その後はプリンカップが傾く事はなくなりました。 プリンカップは一時的に入れている訳ですから、程々で良いと思います。 勿論、大きめのプリンカップで羽化までいける小型の種でしたら話は別です。

kappiekame
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。菌糸カップで空気穴なしということであるならば、マットも大丈夫だと思います。しかし、安全性を高める為に空気穴を開けておきます。それと少しマットも取り除こうと思います。

その他の回答 (2)

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.3

「ダニやコバエ」について No.2さんが書かれていますが・・ このテープ正直どうなんでしょうか? テープを貼ってもダメな場合があります。 「コバエシャッターミニ」で管理しているので入る訳ないのに・・なぜ? 答えは、簡単。 もともと店舗で購入した発酵マットに混入している場合もあるので・・ 例えば ・卵の状態で既にマットの中に・・・ ・幼虫が入っているとか・・ 以前、コバエ入りマットで苦労した事ありました。 この場合正直どうしようもありません・・ 「テープ」は無意味です。 それに私は、外からの進入は一度もありません。 「外から進入」より「元々中に入っている」可能性の方が遥かに高いと思います。

kappiekame
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。

  • TAC-TAB
  • ベストアンサー率76% (1921/2526)
回答No.2

>プリンカップで幼虫飼育をするとき空気穴を開ける必要がありますか。マットはプリンカップに硬く詰め、蓋と密着するくらいたっぷり入れています プリンカップでカブトムシやクワガタムシの幼虫を飼育する場合は、8割程度に詰めます。 あまり堅くする必要はありません。 空間が二割ほどあれば、幼虫が住み辛くなったときに表面に出てきて、飼育者に対して「この環境は不快である」とアピールしてくれるので都合が良いのです。 また、容器に空間があると、持ち上げてくるくる回すと、マットが容器の中で移動するので、幼虫の様子がフタを取らずに見ることができます。 穴を空けるかどうかについては、幼虫はほとんど酸素を消費しないので窒息する心配はありません。しかし、万が一マットからガスが発生したときなどを考えると換気用に穴があるほうが安全です。 穴は直径1~2ミリのを2~3ヶあければ十分ですが、必ず通気性のバンソウコウを貼ってダニやコバエの侵入を防ぐようにしなければなりません。よくペットショップなどでバンソウコウを貼っていないプリンカップに気持ちが悪いくらいコバエがわいているのを見かけます。 各メーカーが発売していますが、不織布製のもので通気性に富んだものがよい、9ミリか12ミリ幅のほうが良い。どこの薬局でも売っています。 下記は一例です。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/ladydrugheartshop/4562207698023.html

kappiekame
質問者

お礼

回答していただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 初めてカブト幼虫飼育。

    こんにちは。 今年初めてカブトムシの幼虫飼育にチャレンジしています。 現在、幼虫の共食いを避けるべくプリンカップにて1匹ずつ の飼育中です。 何も分からないまま、ネットで得た知識だけで育てていますので 経験者の方に、以下の点を教えていただきたいのですが、 ・ダニは、少しくらいなら幼虫に害は無いか?もしくは  1匹でも発見したら、マットを全部交換したほうがよいのか? ・最後まで、1匹ずつの飼育ではなく、共食いの可能性が  低くなる3齢以降は1つの容器にて集団飼育をしたいので  すが、1、2、3齢の見分け方が分かりません。1~3齢  の大きさは、それぞれ何センチくらいなんでしょうか。 ・3齢以降の集団飼育時の容器の大きさなんですが、15匹  でしたら、どの位の大きさが適当なのでしょうか。 ・現在、マットは市販の「カブト幼虫用」との表示があるものを  使用しているのですが、「カブト幼虫用」と表示があればなんでも  良いのでしょうか。 ・これは後々の話なんですが、1代目2代目とどんどん血統が  濃くなった場合、成虫がすぐ死んだり、奇形が生まれたり、  生まれてくる成虫がどちらかの性別に偏ったりする確立が  高くなるんでしょうか。 とりあえず、今居る幼虫を無事に成虫にかえすことができるよう、 頑張りたいので、どなたか御教示ください。

  • カブトムシの幼虫をペットボトルで飼育しようと思っています。

    カブトムシ初飼育です。 アトラスオオカブトを飼育しており、現在幼虫4匹、卵29個です。 幼虫は各々プリンカップにて1匹ずつ飼育しております。 29個の卵が孵化したら1匹ずつ分けていく予定ですが、今後はペットボトル500mlに入れていきたいと思っています。 そこで質問ですが、 1.ペットボトルにマットを敷き詰める方法はどのようにされていますか?ペットボトルの口にロートを付けて流し込んでいるのですか?しかしこの方法では固く敷き詰めることが出来ないのですが、棒か何かを突っ込んで押し固めるのでしょうか? 2.幼虫はスプーンですくって直接ペットボトルの口から普通に入れますか?それとも何か工夫して入れますか? ペットボトルで飼育というコメントがけっこう載っていますが、どのようにされているのかとても気になります。 それとも…単にペットボトルの上の方をスパッと切っていらっしゃるのですか? どうかご回答お願い致します。

  • 菌糸プリンカップの菌糸の再生について

    菌糸プリンカップでパラワンの2令中期の幼虫を飼育しています。食痕が現れて1週間ほどするとそこから菌糸が再生してきてしまっているのですが、熱や酸欠などで幼虫は死にませんか。店に行ったついでに菌糸プリンカップでもらったので、まだ準備できていなかったので菌糸プリンで飼育しています。そろそろ変えようと思うのですが、これからもそのようなことがあった時に寄せられた回答は参考にするつもりです。

  • オオクワガタの幼虫が死んでしまいました

    成長過程が見たいので、産卵木から割り出し、プリンカップでマット飼育していたのですが カップに移してから一週間後くらいに様子を見たら、6匹中5匹が死んでいました (もちろん個別飼いで水分も与えていました) 残りの1匹では不安なので、もう一度、産卵させようと思うのですが同じ繰り返しが不安です 幼虫が死んでしまった原因は何でしょうか。マット飼育のコツがあったら教えてください ある程度の大きさになったら菌糸ビン飼育にする予定だったのですが、最初から菌糸ビンの方がよいのでしょうか? 初めての幼虫飼育なので、できれば成長過程が見たいのですが。

  • コクワガタの幼虫飼育について

    コクワの幼虫を5匹飼育しています。初飼育経験者です。 経緯は下記の通りです。 04年7月   夜、玄関の照明器具にてコクワのオスを捕獲 04年9月初 メスを譲りうけツガイに。 04年9月中 産卵木に産卵(コリコリと掘る音確認) 04年11月下 幼虫割り出し。 ワンカップ*関のガラスビンに市販マットを入れ、マットは市販の***ウォーターにて加湿。1匹ずつビンに分散。ビンは市販シートで輪ゴムにて蓋をし、つまようじで4箇所空気穴を空けた状態。 現在の保管状況は日当たり良好な部屋で、ダンボールの中にビンを入れて蓋をし、直射日光は当らないように部屋の片隅に保管。 そこで質問があります。 (1)この幼虫達は今年05年の初夏に成虫になりますか?   それとも来年でしょうか? (2)マットやビンの交換は必要でしょうか?   必要である場合、いつごろがベストでしょうか?   又、交換時の注意事項、その他注意事項があれば教えて下さい。 現在推定で2~3cmくらいの長さまで成長しております。

  • カブトムシの幼虫では無いような・・・

    はじめまして! 最近、国産カブトを4ペア入手しまして、それぞれ産卵セットにて飼育をしています。 1週間ほど前に採卵したところ、米粒大の小さな白い卵、同じく米粒大の茶色い卵、それに二回りほど大きな卵など、 60個ほど採れまして、タッパーウエアに並べて保存しております。 この採卵のときに1匹のとても小さな幼虫も採れまして、こちらはプリンカップに入れて飼育をしておりました。 今日、60個ほどの卵の中で米粒の二回りほど大きなサイズの卵が8個孵化しまして、それで気が付いたのですが、 最初に1匹採れた幼虫が異様に小さいのです。今までカブトムシの幼虫は3令しか見たことがなかったので、 初令の幼虫はこんなに小さいのかと感動して大事にしていたのですが、 今日孵化してきた幼虫の大きさと比べまして、約1/3程度なのです。 まさかと思いプリンカップを掘り返してみたのですが1週間経った今もやはり小さく、 捕獲当時と比べても大きくなった気がしません。こいつは一体なんなのでしょうか?カブトムシの幼虫なのでしょうか? 他の孵化した幼虫とプラケースに入れて多頭飼育する気にはなれず、1頭だけプリンカップにて飼育中です。 何が孵化するのか楽しみでもあるのですが、害虫だったらどうしようかと怯えてもおります。 可能性含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。 形状は今日、孵化した幼虫と比べて細く短く、体内はウンチだと思うのですが透明の皮膚の下は真っ黒です。 産卵セットのケースはコバエシャッターで、マットは近所の昆虫専門店で購入したカブトムシ用のマットです。

  • スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について

    スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育について スマトラオオヒラタクワガタの幼虫飼育は添加剤醗酵マットがいいと聞いたのですが、そのときのマットの醗酵度合いはカブトマットのようにかなり醗酵の進んだ方が良いのですか。それとも茶色っぽいマットが良いのですか。

  • アトラスオオカブトの幼虫は初齢から個別飼育にしたほうがいいのでしょうか?

    カブト飼育初心者です。 アトラスオオカブトの幼虫は凶暴で共食いしてしまうので、できるだけ個別飼育したほうがいいと記載されていました。 そこで質問ですが、 初齢幼虫の段階からプリンカップに個別にしないと初齢同士で共食いしてしまいますか?それとも共食いが見られるのは2齢・3齢からでしょうか? もし初齢から個別飼育となるとプリンカップの数がエライことになってしまいますが・・・。 ご指導お願いします。

  • クワガタ幼虫飼育について

    オキナワノコギリクワガタ幼虫を飼育しています。先日割り出しをして、1齢幼虫~2齢幼虫が数匹出てきたのですが、雄雌の判断がつくまでどれくらいの大きさの容器で飼育したらいいのでしょうか?また、雄雌判断がついたらどの大きさのボトルで飼育すればいいのでしょうか?マットの交換頻度も教えて欲しいです。

  • アトラスオオカブトの幼虫の飼い方

    昆虫飼育は素人ですが、子供が飼ってたアトラスオオカブトが産んだ卵が孵って幼虫が15匹くらいいます。(正確な数は不明・・・) 過密状態とは思いつつ、小さいのでとりあえず小さい水槽に「幼虫用マット」というのを入れて、その中にみんな入れてましたが、最近、幼虫が大きくなってきたみたいです。(1.5cmくらい) この先どうしていってやったらよいでしょう? 今からプリンカップとうのがいいのでしょうか?(しかし蛹になるときは水槽みたいなところがいいのかな?) あと、冬場はヒーターとか必要なようですが、具体的にはどういう保温の仕方をすればよいでしょう? 本当はベランダに置きたいのですが屋外はダメなようなので、マンションの室内で飼うことになるかと思います。 せっかくなので、上手く冬越しして成虫に育てられたらいいなと思います。おすすめの幼虫マットのブランドなどもありましたら合わせて教えて下さい。よろしくお願いします。