• ベストアンサー

オムツトレーニングを始めて二カ月がたちましたがいっこうにはずれません。

47todouhukenの回答

回答No.1

いつか必ず取れますから焦らないでください^^ どうしても親は入園前にとか三歳までにとか決め付けて焦ってしまいがちですが やはり本人がその気にならなければなかなかとれません。 無理にパンツを履かせて汚すよりはオムツを履かせていた方が良いと思います。 いつの間にかトイレでできるようになりますよ^^ 3人それで問題なくオムツ取れましたから^^

関連するQ&A

  • 2歳9ヶ月トイレトレーニング(おむつはずれ)

    よろしくお願いします 現在2歳9ヶ月の女の子です。4月から4年保育の幼稚園に通うために夏からトイレトレーニングをはじめたのですがうまくいかず 私が焦ったせいか イヤイヤ期が重なったせいか 冬に入った頃 おしっこ、うんちしても「ない」「してない」おむつ替えようとすると「いや~」号泣 トイレ、おまるも座りたがらなくなってしまったので諦めて様子を伺っていたら 一週間ぐらい前から「おしっこ」「うんち」と事後報告してくれるようになり 幼稚園がはじまるまでに少しでもトイレトレーニングを進めたいのですが やる気にさせる方法というか進め方のアドバイスをお願いします ちなみに 夏に始めたときはトイレでの成功は一回だけで 事後報告が主で前に言ってトイレに座っても出なくて残念ってオムツはいたら出るって感じばかりで こちらから誘っても半分は断られます トレパンやお姉さんパンツをいきなりはかせて取る方法も試しましたが おもらししても全然平気な感じでした すべて事後報告 なんか事後報告から抜け出せない感じがずっと続いてる感じです。 よろしくお願いします

  • 2歳9ヵ月のトイレトレーニングについて

    2歳9ヵ月の娘を育てています。 本格的にトイレトレーニングを始めて二週間が経ちました。 日中はトレーニングパンツで過ごさせています。 おしっこ、うんちをパンツでしてしまったら「した」と報告できるようになりました。 が、時間を見計らってトイレに連れていっても出たことは1度もありません。うんちをしてる最中でトイレ行こうと言っても嫌がります。 おしっこ、うんちをトイレでしなくちゃいけないと言うのは毎回言ってるので理解はしています。 が、まだ事後報告でないとできない状態です。 トイレに普通に行くのは嫌がりません。 本当に おしっこ、うんちをする前に「したい」と言えるようになるのでしょうか?

  • トイレトレーニングの逆戻り後について

    2歳の子ですが、一度オムツが外れました。 オシッコもウンチもちゃんと出る前に知らせてくれて、知らせてからトイレを探しても間に合う感じでした。 それがこのたび「しーし出た」とか、事後報告に戻ってしまいました。 すっかり一日中毎回事後報告です(^^ゞ こういう場合は、もう一度オムツをはかせてトレーニングし直す方がいいのか、パンツのままで漏らしたら濡れると体験させる方がいいのか、ご存知の方教えてください。

  • 1歳8ヶ月 トイレトレーニングの進め方について

    1歳8ヶ月になったばかりの娘の母です。 自宅保育で専業主婦です。 最近になり、こどもちゃれんじの影響もあり紙おむつ時におしっこ・うんこをするたびに「ちっこ」と教えてくれるようになりました。 が、紙おむつを毎回替えていると勿体無い(替えるまでちっこと言い続けるので)…ゴミも膨大・・・という訳で補助便座、トレーニングパンツ4層タイプを10枚、3層タイプを6枚、成形おむつ10枚をお下がりしていただき履かせています。。。寝起きなど1日に1~2回ですがトイレでおしっこに成功しています。 早くても夏くらいから~と考えていたので、トレーニングの進め方に疑問がつきません。。。 とりあえず、知人の教えどおりに事後報告でも絶対に怒らず・たまに声かけをし・嫌がったら無理にトイレには連れて行かず・後処理をしながら次はトイレちゃんでちっこしようねなど声かけなどをしています。 早くに始めたからといって早くとれるわけでもないと聞いていますし、急いで取ろうとは考えていないのですが・・・・ 周りに頼れる人も少なくこのやり方でいいのか不安です;; 今はまだ、事後報告でもそのうち事前報告をしてくれるようになるのでしょうか??こうしたほうがいいなどアドバイスを頂けますか??

  • オムツはずれトレーニング

    金曜日で1歳7ヶ月になる娘のママです。オムツはずしのトレーニングは夏にやるのが1番いいと聞くのでそろそろやってみようかと思いトレーニングパンツを使ってみようかと思いどんなのがあるのかとネットで調べてみましたらどのメーカのもLサイズからしかなく困ってしまいました。娘は低体重で生まれたため今現在体重が7.8キロしかないのです。小さい子用のってないんでしょうか?どなたか同じく小さく生まれたお子さんのオムツはずしトレーニングのいい方法などありましたら教えて下さい。娘は今現在おしっこが出てもうんちが出ていてもわからないようです。おまるでは朝起きておしっこがオムツに出ていないとき座らせてみるとおしっこしてくれます。

  • トイレトレーニングの進め方

    2歳5か月になる娘のトイレトレーニングについて質問です。 現在トレーニング真っ最中で、最近自分からトイレに行くようになりました。 ここから次の段階に進むには何をすればいいのでしょうか? 現状を詳しく書くと、 紙おむつ(パンツ型)で、自分から「おしっこ出る~」とか「トイレ、トイレ」などと言って教えてくれます。一緒にトイレに行き、座るとほぼ必ずおしっこが出ます。脱いだオムツを見ると、1回分くらいのおしっこがでているときもあるし、前に行ったときから全く出ていないときもあります。(尿意が分かるようなので、私からはトイレに誘いません)お気に入りのテレビを見ていたり、夢中で遊んでいるときなどはオムツの中でしている感じです。外出時もオムツの中で。ウンチはほとんど教えてくれません。 こんな感じで1日に3~4回トイレでおしっこをしています。 ここから次の段階に進むには何をすればいいのでしょうか? まだオムツをやめるには早いのでしょうか?

  • オムツ?パンツ?

    お世話になります、2歳半の娘について質問致します。 1歳半の時、トイレでウンチをするようになって それから、ウンチだけは完璧にトイレでできるようになりました。 オシッコは、気が向いた時にしかトイレに行かなかったり オムツに出た後に「シーシーでた」と教えたりするので 焦らずいこうと思い、とくにトイレトレーニングはしていませんでした。 ところが、ここ2~3日オムツを汚さずにトイレでオシッコが出来るようになり 夜中もオムツに出なくなりました。 娘が「おねえさんみたいなパンツがいい」と言ってきたので まだ普通のパンツは買っていなかった為、とりあえず使っていなかった トレーニングパンツをはかせているのですが… 前置きが長くなりましたが、質問です。 ・オムツにオシッコしない→これは、たまたまでしょうか?  また、オムツにしてしまう事もありますか? ・もう、普通のパンツに切り替えていいのでしょうか?  ここ2~3日は、家を出ていなかったのですぐトイレに行けましたが  長時間の外出時、不安です。 娘はこだわりが激しいので、これからはオムツではなく パンツをはきたがると思うのですが オシッコシートのような物を使った方がいいのか そのまま、お漏らしさせた方がいいのか 夜、寝るときの方法など… 経験者の皆さま、教えて下さい。 取り留めの無い文章になってしまいましたが、宜しくお願い致します。

  • トイレトレーニングの進め方を考えています。

    トイレトレーニングの進め方を考えています。 よろしくお願いします。 2歳3ヶ月息子の母親です。 ここ数日ですが、しー(おしっこ)いく と教えてくれるようになり、履いてる紙パンツには殆ど漏らさなくなりました。 外出先でもしーしーと言ってトイレに座らせると出るようになったのですが、外出先で布パンツにするわたしの勇気が無く、家の中ではうんちが出た後に布パンツにする事もありますが(うんちはまだ立ってします)外出時は未だ紙おむつです。 家で布パンツにすると漏らさないように努力するようで、本人が遊びに夢中になってギリギリでトイレに駆け込む事もあり、トイレの電気をつけて間に合わずに床にしてしまう…という事があったりするのですが、一応おしっこしたい→トイレ行く、という行動は出来ています。 そこで悩んでいるのですが、うんちがまだおむつでしか出来ない状態ですがこれはもう外出も関係なく常時布パンツにしたほうがよいのでしょうか? うんちもトイレで出来るようになるにはまだ時間がかかるような感じでもあるのですが…(トイレに座れば一応本人も出そうと努力してくれるのですがどうやら腹筋がきかないようです) 少し前までは、うちはまだまだおむつは無理だな~って思いながら適当にトイレに誘ってたのですが、急に自分から尿意を訴えるようになってきたので、 その変化に親のほうが戸惑ってしまってます(^_^;) ちなみに言葉はさほど早くなく、2語文が徐々に出てきたかなという感じです。 夏なので汗もかくせいか尿量がすこし減ったのもトレーニングが進んだ理由かなとも思っていますが…。

  • おむつはずし(トイレトレーニング)

    2歳8ヶ月の娘がいます。7月中旬からトイレトレーニングを始めたのですがある一日はちゃんとできてある日は一回もらしたりします。夜は紙おむつにしていますが最近は紙おむつにしません。おむつはずれってどこを区切りに完全に取れることを言うのでしょうか?おしっこうんちが言えてパンツも夜にも紙じゃないことをいうのでしょうか?今は中途半端なのでどこを完全に取れたというのか教えてください。あと家は洋式トイレなのですが外出すると洋式ならできて和式ではできないようなのです。和式でできるようになるコツもあれば教えてください。

  • トイレトレーニングがまったく進まない

    こんにちわ、3歳に今月なった娘のことですが、トイレでおしっこもうんちもしてくれません。 「おしっこしたくなったら言ってね」と言ってるのですが、いつもおしっこしてからしかもたまにしか言いません。もちろんウンチも終わってから言いにきます。オムツかえるのもいまだに嫌がり、洋服までぬれていても気にしてないみたいです>< 無理やりトレーニングパンツにしても部屋中かまわずおしっこしてしまうし。パンツがぬれてる気持ち悪さを覚えてもらおうと、トレパンの上にオムツをはかせておしっこした後もほっておいたのですが、まったくきにならないようです; また下半身裸で過ごしたときも、おしっこは部屋でしませんが、我慢していてトイレに連れて行っても我慢して泣いてしまいます><どうしたらトイレでしてくれるようになるんでしょうか? もうトイレトレーニングしないほうがいいでしょうか?本当にいつかオムツはずれるのか不安になってきました;