• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1歳8ヶ月 トイレトレーニングの進め方について)

1歳8ヶ月のトイレトレーニングの進め方と注意点

このQ&Aのポイント
  • 1歳8ヶ月の子供のトイレトレーニングの進め方について悩んでいます。
  • 現在、補助便座やトレーニングパンツを使用していますが、いつから始めるべきかといった疑問もあります。
  • 周りに頼れる人が少ないため、アドバイスをいただけると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.2

汚れたら替えるようにすると、早くとれますよ。 ですから、今トレーニングパンツにしている事はお母さんにストレスがないのでしたらとてもい事です。 お子さんは、「オシッコガ出たというのが解かり、言葉で知らせることが出来る。」という段階です。 排尿と排尿の間隔(時間)はどのくらいでしょうか?トレーニングを始めるには最低でも40分は間隔があいていることが必要となります。 あまり間隔が短いと、お子さんの遊びや生活のリズムを妨げてしまうのである程度の長さが必用なのです。 間隔があくということは、膀胱に尿を溜めることが出来ているということです。 新生児のうちは、ミルクを飲んだら直ぐにおしっこが出ますよね。 膀胱に尿が溜められないからです。成長とともに膀胱に尿が溜められるようになり、溜められる量が増えていきます。 質問者さんのお子さんは、寝起きに何度か成功しているという事ですから、膀胱に尿が溜められるようになってきていると思います。 上手くすると、この夏には日中のオムツを取る事が出来ると思いますよ^^ お子さんの排尿間隔を確認すると、だいたいどの時間に出るというのが解ってきます。 今は、出た後に知らせているので、お子さんが知らせたら「出たのが解るの?偉いね。また教えてね。」 「取り替えて、気持ちよかったね。」と声をかけ、知らせたことを褒めてください。 そして、トイレでの成功率が高い寝起きにトイレに誘います。 もし、寝起きにオムツが濡れていてもトイレに座らせてください。 この場合、既に出ているので長くは座らせません。 寝起きの成功が増えてきたら、おしっこが出そうな時間に声を掛けてトイレに座らせます。 タイミングがあうと、成功しますのでひたすら褒めます。 そして、声を掛けてトイレで排尿出来るという事が続くようになります。 この頃には、出る前にトイレに行きたいようなしぐさをしたり、言葉で「トイレにいく。」「おしっこ出る。」と知らせていると思います。 この段階でも、教えてくれてありがとう、凄いねとひたすら褒めます。 事前に言葉で知らせるということは、「オシッコガ出るという感覚が解る。」という段階です。 膀胱に尿が沢山溜まったよ、という信号を神経が脳に伝えることが出来るようになったということです。 これが、続いたらいよいよオムツを外します。 質問者さんの場合は既にトレーニングパンツですから、はさんでいるオムツを止めるか、普通の子供用のパンツに変えます。 今後、使うもので無駄にはなりませんから10枚ほど用意します。 失敗して床を濡らす事もありますから、汚されたら困るラグ、クッション、ぬいぐるみは片付けます。 取る時は一気にとってしまいますから、タイミングは見極めてくださいね。 朝朝食を食べてから、夕食の準備の時間帯まで(もし、大変でなければ入浴前まで)パンツで過ごします。 失敗したら、「気持ち悪かったね。綺麗にしようね。」と声を掛けてお風呂で洗ってあげてください。 ここまで順調に来ていれば、数回の失敗でオムツは外れるはずです。 頑張って下さいね。

その他の回答 (1)

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.1

うちは3歳男児、現在トイレトレーニング中です。 事後報告状態は長く続きました。 事後報告できるだけでもすごいことですね。 オムツの中でしちゃうのが当たり前で、今まで「そんなこと」すら分からなかった訳ですからね。 まず、トイレトレーニングの前提として事後報告できることが第一段階かと思いました。 うちは、その後いろいろと考えて思いきって布パンツ一枚にしました。 テーブルの下に敷いていたマットを外して、濡れてもいいようにはしておきました。 で、即やっちゃいましたよ、床に水たまり(笑) それ以来、「しっこ出るよー」と言うことができるようになってきました。 でも、まだまだ失敗もします。 今は日中布パンツに「とれっぴー」、夜はオムツです。 布パンツ一枚にして、床に水たまりを作ると意識が変わるらしいですね。 そう周りからも経験談として聞いていたので、親が重い腰を上げれば(笑)、事前報告してくれるようになるのかなぁと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう