• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最高出力(馬力)と動力性能について)

最高出力(馬力)と動力性能について

supo-tuka-の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

十分走ると言えば普通1~2人で街乗り郊外を走るくらいだろう。 満員満積載で峠越えをすることを想定はしない一般的に考えればな。 最高出力はあくまで最高であり高回転時最も馬力が出るピンポイントのことだ。 普通街中で使うような2,000回転前後とはかけ離れていると思うが、 ひとつの目安として判断材料として推測可能だろう。 最高馬力が300馬力の車と100馬力の車ならどちらが2,000回転時に高出力かは言わずもがなだ。 更に言うならば馬力の他トルクも重要なのでトルクがどうなっているのかも重要だ。 一番いいのは性能曲線を見てトルクと馬力が常用する2,000回転前後でどうなっているか、 そこを見るのが一番速いあまりにも低かったりすると十分走るとは言えないかもしれぬ。 そして最重要なのは車重だいくら300馬力あっても重さが10tあれば亀さんだ。 パワーウェイトレシオを計算するのも参考となるだろう。 最後に十分かどうかはあなたの車の使い方運転になにを求めるか次第だ。 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_auto/w006055.htm http://www.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E6%80%A7%E8%83%BD%E6%9B%B2%E7%B7%9A%E5%9B%B3&lr=&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%82%AA

gongujyoudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >十分走ると言えば普通1~2人で街乗り郊外を走るくらいだろう。 確かにそうだと思います。 現在の車で一番不満な点は、高速走行時における追い越しと、急な上り坂での加速です。 そのため、そこに重点をおいていましたが、一般的にはそうだと思います。 >一番いいのは性能曲線を見てトルクと馬力が常用する2,000回転前後でどうなっているか、 性能曲線も以前はカタログに載っていたのですが、現在は載っていませんでした。 トヨタや日産のおばちゃん向けの車種ならともかく、WRCで勝つために造られた(と思いましたが)インプレッサに載っていないとは思ってもいませんでした。 またあとで、ネットか何かで調べてみます。 車重についても、私も重視しています。 ただ、知り合いが車重には一切触れずに馬力のみを重視するので、今回この質問をしました。

関連するQ&A

  • 同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い?

    同じ馬力の車でも排気量がデカイ車が速い? 例えば、160馬力で1500ccの車と同じく160馬力で2000cc車ではどっちが速いのでしょうか? ※車重とトルクは考えないで下さいm(_ _)m

  • 単純に車の馬力が高出力仕様だとどのような違いがある

    単純に車の馬力が高出力仕様だとどのような違いがあるのでしょうか? 同じ車でレギュラー仕様、ハイオク仕様でトルクは同じですが馬力だけが違う車があります。 レギュラー仕様、173馬力を5500回転でCVT車。車重1300kg ハイオク仕様、182馬力を6000回転でCVT車。車重1350kg 最大トルクは同じで発生回転数も同じです。 この場合って乗ってて違いが出るようなものですか?それとも車はトルクが重要で馬力はそれほど重要視されないから(回ってもしょうがない)から動力性のは大差ないですかね? むしろレギュラー車の方がハイオク車より50KG軽いのでワンちゃんレギュラー車の方が速いですか? 詳しい方教えてください。

  • トルクと馬力について教えてください。

    過去にも似たような質問があったかもしれませんが、、、お願い致します。 (1)よく、マフラー交換でパワーアップなんてことを聞きますが、この場合のパワーって馬力のことでしょうか。 で、車の馬力が上がるとどうなるんでしょうか。 速くなるのかなー? (2)これも良く聞く言葉で「トルク」と言うのがあるんですが、どんな意味でしょうか。 (3)馬力と排気量は比例するんですか? 排気量が大きい車は馬力が大きいのですか? 2600CCのGT-Rでも、3000CCの乗用車にはかないませんか? それとも、エンジンをいじって馬力を上げれば速くなるんでしょうか。 (トラックは遅いけど、車よりむちゃくちゃ馬力ありそうだし、、混乱してきた^^;) よろしくお願い致します。

  • ボルボのディーゼルってすごい?性能&燃費

    ディーゼルにはあまり関心が無く、すごいのはマツダって思ってたのですが、 今日ボルボのディーゼルの情報を見て驚きました。 volvo s60 1968cc 190ps 40.8kgm 車重1620kg JC08モード20.9 アクセラ XD 2188cc 175ps 42.8kgm 車重1450kg JC08モード19.6 車重や排気量を考えたら、ボルボが性能&燃費が上回ってように思います。 やはり後出しの方がなにかと有利にいい車を発表できるのですか? 価格は150万ほど違いますけど。

  • 国産車で高馬力の車なにがありますか

    今乗っている車は三菱ランサーMRです。 訳があってこの車を買い換えることになりました。 今のランサーは1600ccで175馬力あります。 この車と同じくらいのサイズ、排気量、馬力の新車を探しています。(AT車) 以前は車雑誌をよく読んでいたのですが、最近は全然読まなくなりどのような車があるかわかりません。 どのような車があるか教えて下さい。

  • CR-Z(6MT)の動力性能って…

    CR-Z(6MT)の動力性能って… 私の独断と偏見+勝手な想像でしかありませんが、 私が初めて買った中古のS63年式 トヨタ カローラレビンZi(1500ハイメカツインカム94psの5MT 車重980kg)と同等程度じゃないのか?って思ってしまうんですが…。 これは言い過ぎですか? 実は、CR-Zの社外パーツ(特にスポーツ系)の情報を耳にするたびに違和感を覚えてしまいます。 (もちろん勝手な想像ですが)「あの程度の動力性能しかないのにあれこれ高価なスポーツ系パーツを装着しても…」って。 いっそのこと、過給機を装着したりエンジンの排気量をアップしたら認めるのかもしれませんが。。。 わかりにくい質問ですみません。 単純に前半の質問にだけ回答いただければ幸いです。 ※この質問は同意を求めるものでも、CR-Zを否定しようというわけではありません。

  • 64馬力と60馬力

    今10年落ちのミラターボに乗っていますが、走行距離が10万キロをこえて、不具合が増えてきたので、軽自動車の買い替えを考えています。ちなみに予算は車両価格100万円です。 色々ネットを見ているとH17~18年式あたりのスズキのワゴンRのFT-Sリミテッドが、マイルドターボで、6スピーカー、CDMD付きで、新古車で100万円くらいであったので、ちょっと気になっています。 ちなみに今乗っているミラターボが64馬力で車重が780キロくらいです。 かたや、ワゴンRのFT-Sリミテッドのスペックですが、 4AT 最大出力→60馬力/6000回転 最大トルク→8.5/3000回転 車重 850キロ こんな感じで、ミラターボに比べると動力性能は落ちると思うのですが、NAと比べると余裕はあるのでしょうか? 実は昔ムーブのNAに乗ってたのですが、流れの速い道や坂道はアクセルをベタ踏みでも辛かったのですが、マイルドターボになるとだいぶ改善されますかね? 試乗できればいいのですが、既に絶版で中古車屋に問い合わせてもバッテリー自体外して油脂類も入れていないそうで、買う前提でないと難しいと言われました。 欲しい装備がそろってるFT-Sリミテッドにするか、素直にekスポーツなど値段が安い64馬力の軽自動車を買うか迷っています。 ちなみに何故軽自動車にこだわるかと言うと、家の周辺の道幅が狭いのと所有しているバイクの維持費(サーキット走行など)がかさむので、軽自動車を考えています。 それでは経験者の方がいましたらよろしくお願いします。

  • コンパクトカー選び

    現在、コンパクトカー選びで迷っています。 3車種に絞れたのですが、そこから進展しません。 ラクティス(1300cc)、フィット(1300cc)、キューブ(1400cc)の中で迷っています。 すべて2WDで考えています。 フィットとキューブはデビューからかなりたっていて、持っている人も多いからラクティスが少し優位です。 しかし、ラクティスはあまり売れていなさそうなので、数年後のリセールバリューが心配です。 そこで質問です。 1.排気量や車重で考え、よく走る順番を教えてください。 2.燃費の良い順番を教えてください。 3.お勧めの順番を教えてください。 よろしくお願いします。

  • アドレス110と同性能の小型バイク探してます

    通勤に使ってたアドレス110が壊れ、廃車にします。 そこで、アドレス110と同等以上の加速性能のあるバイクに買い換えようと思っています。 スクーターは飽きたので、MTにしたいと思います。免許は小型限定です。 欲しいバイクのイメージはカワサキのKSRみたいな、ちっちゃくてかわいいやつです。 (あまり外観がでかいのは、会社の駐輪場の広さもあり無理です) ツーリングとかは考えてないので、長時間巡航はしないです。 通勤はスーツです。(オイルが飛んで汚れるとかは困ります) 荷物はリュックで行くので、問題ないです。 わがままな事ばかり言ってますが、この条件でバイクをいろいろ探してみたら アドレス110は、2stエンジンで113cc(10馬力)と何下に町乗り最強の部類だったので 125cc以下で同等の速さのバイクが出てきませんでした。 (予算は20万前後) 今まで探してきた経緯です↓ KSR-2 (2st 80cc) おもしろそうだけど排気量が少ないかな・・・ KSR110 (4st 110cc) 4stなんで馬力少ない模様 あとクラッチが× Ape100 4stなんで馬力が・・・ XR100モタード 4stなんで馬力が・・・ 他にこういうバイクあるよとか、↑で馬力少ないとか言ってるけど 実際加速はアドレス並だよとか、そういうご意見があればお願いします。

  • 車を探しています

    現在車の買い替えを検討中で中古車を探しています。 条件としては ・MTであること ・燃費がよいこと(町乗りで12km/Lはいきたい、カタログ値なら15以上) ・エアロパーツなどでそれなりにかっこよくできるもの ・後部座席もそれなりに乗り心地がよいもの ・馬力は100ps以上 です。 自分ではインプレッサの1500ccとシビックが候補に上がっていて色々探しているのですが、MTの数が少なくて中々いいのが見つかりません。 上記条件にあった別の車種があれば、探す幅が増えるため、何か思いつくものがあれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願い致します。