• ベストアンサー

特定疾患で公費の処方は?

特定疾患で公費の処方は? 膠原病のため申請中です。 公費のことが全く解りません。 申請日以降の診察代は償還払いだと言われましたので、 領収書は置いてあります。 では、院外処方代は償還払いしてもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141065
noname#141065
回答No.1

私もある病気で特定疾患者です。申請は通り受給証をもらう事ができました。 詳しくはhttp://www.nanbyou.or.jp/top.htmlに載っていますよ。 トップの各疾患の解説で膠原病を検索できます。若しくは市の難病情報センター(保健福祉課)に問い合わせると教えてくれますよ。

natuki0328
質問者

お礼

サイトの紹介ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特定疾患申請中、院外処方は公費ですか?

    特定疾患申請中、院外処方は公費ですか? 6月18日に特定疾患で申請しています。 新規の証券がまだ届きません。 かかりつけの日赤病院では、診察代は証券が届いてから清算するので、 まずは先に支払って欲しいと言われましたので、支払いました。 院外処方も、支払っています。 検査代や処方代に月に5~6万かかり、 負担するのは辛くて現在は薬を買えず我慢しています。 高額医療費にも適用しないようです。 申請日に遡って返金してくれると、役所は言っていますが、 1.申請中の診察代と院外処方代も返金してくれるのでしょうか? 2.手元に証券が届いてからも、診察代と院外処方代を   公費負担していただけるのでしょうか? 3.かかりつけの日赤で特定疾患の診断書は書いてもらいましたが、   日常的に診察を受けたい(特定疾患で診察と治療を兼ねて近医が便利なときもあり)   近くの診療所で診察してもらった場合も、公費なのでしょうか。   (病状のために歯科で定期クリーニングが必要なので) 以上のことなどを教えてください。 また何かアドバイスなど情報があれば宜しくお願いします。   

  • 特定疾患の一部負担金について

    私は特定疾患患者なのですが、これまで診察を受けていた病院が、急に院外処方から院内処方に変わってしまい、公費負担だった薬剤費が自己負担になりました。そこで、疑問に思ったのですが、同じ診察、同じ薬剤なのに、院外処方と院内処方の違いだけで、自己負担額が大きく変わる理由とは何なのでしょうか。 病院に尋ねると、院外処方はしないと言うので、別の病院を探そうかとも思うのですが、診療に不満はないのにそれだけを理由に、追加申請手続きをするというのも変な話で、とても奇妙な制度に思えるのです。

  • 特定疾患(51公費)の番号について

    パーキンソン病や重症筋無力症は特定疾患に当たると思います。 処方箋にはその番号が記載されていますが、その番号というのは 病名ごとに決まった数字があるのでしょうか? あるのでしたらそれがリストになったようなサイトはありますか? また、都道府県ごとに違った数字が割り振られているのでしょうか? 埼玉でもらった51公費の入った処方箋を東京にもっていくと公費分を 払わなければならず、公費分は埼玉の役所で戻してもらうと聞きました。 ということは51の番号自体も違うのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定疾患(難病)-公費対象-について

    特定疾患の公費対象とは、具体的にどのような意味なのか知りたいです。 特定疾患の公費対象となっている病気になった場合、 その治療費や薬代等の医療費の負担が、他の病気の場合より減るのでしょうか? その場合、何か申請が必要なのでしょうか? 特定疾患の公費対象となっている病にかかっている患者は、 医療費において何かメリットはありますか? この件に関して、全く無知のため、質問内容で変な部分があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

  • 特定疾患の院外処方の薬代

    現在、大学病院に通院中。 特定疾患の皮膚筋炎なので免疫内科なのですが、その他に近所の皮膚科を受診しています。 特定疾患の為、院外処方の薬代はかかりません。 大学病院では、ステロイドなどの治療薬の他に、痛みどめとしてトラムセットなどを処方されています。 痛みがだんだん強くなり、麻薬性の鎮痛剤も処方されるようになりましたが、麻薬(医療用)は二週間毎とか30日が限度です。 大学病院が遠いため、二ヶ月に一回診察と検査に行っています。 麻薬を使うとなると、病院に行く機会が増えて、体力的にも負担が大きくなります。 近くにペインクリニックが有ればいいのにと担当医が仰っています。 ペインクリニックに変えた場合(勿論、皮膚筋炎の治療には大学病院に行きます)、院外処方の薬代は無料になるのでしょうか。 また、特定疾患の受給者証はペインクリニックで使えますか。 教えて下さい。

  • 処方箋の公費番号「84」

    調剤薬局で働いています。 処方箋で公費番号が「84000000」と記載されているものがありました。 これは何の公費番号なのでしょうか? 84以降が全てゼロの為、どの都道府県の公費なのか特定ができず、 ネットで検索してもそれらしいものが見当たりません。 知識足らずで申し訳ありません、 ご存知の方がいらしたらお願いします。

  • 特定疾患でどこまで検査できますか

    こんばんは。 いつもお世話になります。 今回の質問ですが、私は特定疾患でステロイド剤を飲んでいます。 眼科や精神科、糖尿病は公費負担で治療中です そこで質問ですが、私と同じ疾患の方が脳梗塞を起こして公費負担で治療していました 脳外科は公費負担で診察が受けられるものなのでしょうか? ステロイド剤の副作用として脳梗塞がかんがえられますが、その検査とは、公費負担なのでしょうか?

  • 特定疾患の公費負担

    先日家族が、難病の一つである「突発性難聴」にかかったのですが、 国指定の難病は特定疾患として公費負担があると聞きました。 都道府県によって違うと聞きましたが、実際そうなんでしょうか? ちなみに大阪府です。 そもそも「突発性難聴」は医療費助成の対象になりますか? もし対象ならばどこに申告すればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 特定疾患申請の件

    去年の暮れに難病多発性硬化症の診断を受けて、申請を行いました。(まだ認定されていません、申請中です。) しかし、今年に入り、まだわかりませんが、神経ベーチェットの可能性も、もしかしたらあるかもしれないとのことで、再検査するようです。 そこで質問です。 特定疾患公費負担は、認定されてから申請日まで遡ることができると聞いていますが、 仮に多発性硬化症のままなら問題ないのですが、やはり神経ベーチェット病という再診断を受けた場合、また再申請なのでしょうか? 以前申請したときからの公費負担はしていただけないのですか? どなたか、わかる方いらっしゃったら、おしえていただけないでしょうか?

  • 特定疾患処方管理加算(18点)について

    こんにちは! 先日内科受診したところ、診療明細書に〈特定疾患処方管理加算〉:18点とありました。以前、ある特定疾患の疑いがあるということで別の病院で検査をし、結果は陰性だったのですが、しばらく受診していなかったので、「以前ほかの病院で検査をして~」ということを伝えた上で血液検査をしてもらい、まだ結果は出ていません。 特定疾患と認定されていなくても、”疑いあり”の段階でも上記の加算はされるものなのでしょうか? 病院に確認するのが早いのかもしれませんが、このことを言ったことで今後の診察が受けにくくなったら…と思い、質問させていただきました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう