• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDDが消えました。)

HDDが消えた!ウイルスによるデータ消失の対処法とは?

fantapowerの回答

回答No.1

OSが書かれていないので何とも言えませんが…。 マスターブートレコードが壊れたのではないですか? それなら復旧出来るかもしれませんが…。

tqtq1128
質問者

補足

マスターブートレコードってなんでしょう・・! OSはXPです

関連するQ&A

  • パーティションで分けていたDドライブが消えました

    SATA120MBのハードディスクをC、Dに分けて使っておりました。CドライブはWindows、Dドライブはデータです。先日Windowsが不安定になったので、システムの再インストールをするついでに、新しいSATA120MBのドライブを購入し、そのドライブをC、Dに分けて元のドライブをE、Fにするつもりでした。 ところがマイコンピュータを開くと、C、D、Eドライブだけになり、データを入れていた元のDドライブ(Fドライブ)が消えてしまいました。 何とか復旧する方法があるでしょうか?

  • HDDの電源の管理

    HDDの電源の管理で教えてください C、D、Eと物理的に違うHDDを利用したとします HDDの電源の管理で20分後にHDDの電源を切るに設定している場合い Cドライブを利用していてもDとEを利用しなければDとEは電源が落ちると言うことで良いですよね? その電源が落ちたDとEの内Dドライブだけ動かした場合いDとE共に電源が復旧するのでしょうか? それともアクセスをしたドライブだけ復旧するのでしょうか? 電源の管理はドライブ毎に独立して管理されていますか? 私のパソコンの音を聞くだけではDを起動するとEも一緒に起動するような感じがします よろしくお願いします

  • HDを増設してもディスクの順番が入れ替わらない方法

    ハードディスクって増設するとたとえば元がCとDだとすると新しいドライブがDになり、元のDがEになったらりしますよね。今まで気にしてなかったのですが、具体的にいうとノートンや一太郎などのプログラムをを元のDドライブに入れてたりすると新しいEドライブになってしまって、ショートカット以外システム上不都合が出てきてしまいました。プログラムをCドライブに入れてなかったのもいけないのだと思いますが、OSの入ったCドライブをいつのまにか満タンにしないためにとった手です。前置きが長くなりましたが、ハードディスクを増設してもドライブ名やドライブの順番を変えない方法はありますか?

  • HDDのデーター消去についての質問です。初心者です

    先日、HDDが壊れて、新しいHDDを購入してもらったのですが、知り合いにOSを入れてもらったのですが、なぜか調子が悪くて、とりあえず使えるまで復旧はしたのですが、なんか調子がわるいので調べようとしたら、マイコンピュータからハードディスクドライブのCドライブとDドライブを調べたら、なぜかCドライブが使用容量が7.45GBしかなく、Dドライブが141GBもあると言った状態でした。 単純に、Cドライブが2パーセント、Dドライブが98パーセントになっている状態です。 知り合いは、しばらく連絡が取れないので、とりあえずHDDを完全に消去してまたやり直しかなとは思っていますが、完全にデーターを消す方法も分かりませんし、FDを使ってする方法もありましたが、僕のPCは、FDを入れるところがなく、本当に困っています。 よい方法があれば、すいませんが教えてください。

  • LAN内2 PCで共有しているフォルダと外付けHDD

    フォルダ共有で、自宅LAN内2PCでファイルの交換をしていますが、 2階のPCに外付けハードディスクがあり、そこに音楽など格納しています。 WAKE UP LAN機能で、2階のPCを1階から起動し出来るようになりましたが、外付けHDDのFドライブ内へのショートカットを共有フォルダに置いて おいても、1階からでは、Fドライブ内を見る事が出来ませんでした。 共有設定にしてあってもです。 ショートカット エラー ショートカットのリンク先ドライブまたは、ネットワーク接続が利用できません。ディスクがあるか、もしくは、ネットワークリソースが利用可能か確認してください。 となります。このネットワークリソースとはどうゆう意味ですか? また解決方法はありますか?

  • HDDからDドライブが見えなくなった。

    いつからか判らないのですが、HDDドライブにローカルディスクCとDがあったと思うのですが、そのローカルディスクDがDVD-RWドライブ(D)と変わり、Dドライブがなくなってしまいました。 ディスクの管理を見ても、パーティーションには空欄になっていて 認識されていないみたいです。 もとのようにDドライブを復旧させることが出来ないでしょうか。 関連は無いかと思いますが、ウィルスセキュリティーを入れ替える際、シマント製のセキュリティーのプログラムをプログラムの追加と削除でアンインストールしてから無くなった様な気もするのですが、どうか復旧の方法を教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • OSをインストール後、ハードディスクにアクセスできません

    OSをクリーンインストールしました。win2000→winxp インストール後に、全く関係のない D:ドライブにアクセスできなくなってしまいました。 winxpのCDから C:ドライブのフォーマット後 C:ドライブにwinxpのインストール C:ドライブ以外に、フォーマットやパーティションはいじっていません。 マイコンピュータには、D:ドライブが表示されていますが、サイズの表示されません。 また、D:をダブルクリックすると以下のように表示されます。 D:\ にアクセスできません。 アクセスが拒否されました。 どうにかしてD:ドライブを復旧したいのですが、どうすればよろしいでしょうか。 教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。 ハードディスク:2台 プライマリ [マスター](C:,E:) セカンダリー[スレーブ](D:) と設定してあります。

  • Windows上でドライブ(HDD)が消えてしまいました。

    Windows上でハードディスクが消えてしまいました。 BIOSの画面では、型番&ディスク容量も正常に表示されますが、Windows起動後、マイコンピューターに表示されません。(デバイスマネージャーの一覧にも表示されません) BIOSでは認識されているので、ドライブレターが消えただけ、のような気がしますが・・・ 原因と復旧方法のわかる方は、ご教授願います。 (ハードディスク等の構成)  IDEプライマリマスタ  : HDD  Cドライブ  IDEプライマリスレーブ : HDD  Dドライブ → Dドライブが消えた!  IDEセカンダリマスタ  : CD-ROM Eドライブ  IDEセカンダリスレーブ : HDD  Fドライブ

  • Dドライブ欲しい

    Dドライブ欲しい ノートパソコン使用していて分からない事があるので、ここで質問させてもらいます。 今現在はDELLのWindows Vistaを使用しています。 以前のPCでは「マイコンピュータ」→「Cドライブ」、「Dドライブ」、「Eドライブ」となっていましたが、今のPCでは「マイコンピュータ」→「Cドライブ」、「Eドライブ」となっておりDドライブが見つかりません。 Dドライブを作る(利用する)にはどうすればいいんでしょうか? Dドライブを結構使うので困ってます。

  • i2p.batが見つかりませんというエラーメッセージが・・・

    しばらく前からパソコンの動作が不安定になっていました(mp3で音楽を聴いていると音が途切れ途切れになるときがある、マイコンピュータ>Eドライブ(外付けハードディスク)をダブルクリックすると開くためのアプリケーションを聞いてくる etc)。 そこでOSを入れ替えたのですが、今度はマイコンピュータ>Eドライブ(外付けハードディスク)をダブルクリックすると、「関連付けるプログラムの設定エラー」というウインドウで「i2p.batが見つかりません」というメッセージが出るようになりました。 REVOウイルスに感染していることはないと思います(していたかもしれませんが)。少なくとも今は、Nortonで調べても感染していないという結果ですし、http://www.sic.med.tohoku.ac.jp/mednet-admin/doc/antivirus/revo.html にでている調べ方でも感染していないようです。 とりあえず、ExplorerからならEドライブも開けますので、マイコンピュータの代わりにExplorerのショートカットをデスクトップに作って、それでしのいでいますが、あまり気持ちが良くありません。 どのようにすれば正常化するでしょうか?