• ベストアンサー

ノミ&ダニに困ってます。

今年の初めまでは猫を飼っていたんですが、今は何も飼っていないのですが、急に昨日から体を何箇所も刺され始め、ふと床を見ると茶黒い動く物が・・捕まえて殺すと血が出てきたので、間違いなくこれだなと思うのですが、これはノミなんでしょうか?ノミは結構足中心に刺すと聞きました。ダニはあまり目には見えないと効いたのですが、刺されている部分は上半身が多いのです。猫を飼っていたときは刺されたこともなく、ノミもいなかったのです。しかも、家の中に主人と生後まもない子供がいるのですが、私だけ刺されてます。とりあえず、ソファーカバーを洗濯してスプレー式のものをソファーや床のマットに散布したのですが、他に駆除する方法ってありますか?今、子供が小さいのでバルサン等はしないほうがいいですよね?本当に困っているのでどなたか詳しい方教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 ダニの方はよくわかりませんが、ネコのノミなら随分経験があります。 茶黒い動くもの、は結構硬めの虫で、つぶすとプチッといった感じがありましたか? かゆみは、普通の虫刺されよりも、もっとずっとかゆい感じでしょうか? もしそうなら、ネコのノミかもしれません。 まず、sora-mokuさんだけ刺されるとのことですが、ネコのノミはアレルギーの一種(?)のようなもので、人によって刺されたあと、かゆみの出る人と出ない人がいます。 我が家では、私だけが症状がでました。 ネコのノミは気温30度以上で孵化するそうです。 もともとあったノミの卵が、夏になり孵化したのかもしれません。 だとすると、部屋の中を風通しのいい状態にして、あまり気温が上がらないようにした方がいいでしょう。 また、卵のうちは薬がきかないそうですので、やはり、1に掃除、2に掃除しかないかもしれません。 もし、ネコのノミであれば、とりあえず、sora-mokuさんは、虫よけスプレーなどを体にかけ、もし刺されるのがひどいようでしたら、皮膚の露出を少ない状態に保った方がいいかと思います。 現在いるノミの駆除は、No3のyu-taroさんのご意見の通りかと思います。 あと、くれぐれもノミはつぶさないように!! つぶすと卵が出て、増えるといわれていますので。 私は見つけるとガムテープにくっつけて、折りたたんで捨てていました。 刺されない工夫をして、まめに掃除をして駆除していくのがきっと一番いいと思います。

その他の回答 (3)

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.3

   sora-mokuさんこんばんは。 私の家も、ネコを良く飼っています。ノミは嫌ですね。  まずは、ネコが入った部屋は一日に3~4度位まめに掃除機を掛けて、ノミの卵を吸い取ります。吸い取ったゴミは直ぐに、ビニール袋などに入れて捨てます。そのままにしていると、掃除機の中で増えてしまいます。  バルサンよりも、ノミ取り用の粉末薬が効果がありますが、幼児がなめてしまうといけないので、取扱は注意が必要です。  ダニもいるかもしれません。まめに掃除が必要です。今の梅雨の時期が大量発生しやすい時期なので、しっかり退治することが必要です。

  • Swim
  • ベストアンサー率25% (71/275)
回答No.2

昨日から、、ということですが、どこかにいかれましたか?私は動物をペットして飼ったことが一切なかったのですが、10年前くらい、ノミ&ダニに苦労しました。最初理由がわからなかったのですが、その当時土日あるスーパー(家電で下がじゅうたんでした)に売り子さんのバイトに行っていたのです。とにかく足が痒い。あっちこっち刺されてそれが蚊とは違うんです。彼が車で迎えに来てくれたとき、私が乗ったとたん何かに刺されて痒くなったというのです。偶然デパートに勤めている友人に話したところ、それはデパ虫(デパチュウ)といって、どこのデパート、スーパーにもいるらしいのです。ただお客としていくとそんなに長くいないので刺されずにすむ、でも長くいるとさされるさしいのです。。。小さいお子さんがいるのであなたが長くそのようなところにいるとは思いませんが、知り合いにそのような人がいて尋ねてきたりしていませんか? バルサンは、最近のは数時間窓をあけていれば大丈夫らしいですよ。お子さんにに被害がいくまえにバルサンなどをしてみたらいかがですか?

  • shindyJr
  • ベストアンサー率35% (463/1321)
回答No.1

こんばんは。 子供さんと子供用品を部屋の外に脱出させてから「ノミ・ダニアース」をしましょう。週に一回くらいのペースで3週間くらい続けてみましょう。 さらに念を入れて、畳ダニアースもやってみましょう。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう