• ベストアンサー

横浜市から八王子バイパスへ保土ヶ谷バイパス又は町田街道のどちらがスムー

oto-dayoの回答

  • oto-dayo
  • ベストアンサー率31% (45/141)
回答No.2

8月22日は日曜日ですよね。 am5:20 日野ICからなら迷わずR16です。 R16は片側2車線ですし、 am5:20なら八王子バイパスまで自分のペースで走れるでしょう。 pm5:20の場合でも渋滞はしますがR16がよいです。 町田街道は路線バスの停車や信号が多いため時間がかかります。 お気をつけて~!!

yangboy
質問者

お礼

oto-dayo様 おはようございます。 お忙しいさなかに早速のご回答をいただきまして誠にありがあとうございます。 通常はトラウマから八王子バイパスを避けて、東名経由で大月ICを利用しておりましたが 今回は登山の為に富山県の有峰湖近くの折立登山口に遅くても13:00に 到着したいので、いかに八王子バイパスをクリアーするかが悩みでした 今回はNO、1様の回答を後押ししてくださる内容でしたので、更なる心強さを感じて 居ります、出発はいいよ明日になりました、いい情報をいただきましたので、 ドライブや登山は十分に注意を払いまして無事に帰宅したいと心に言い聞かせました 今回は役に立つご回答をいただきまして誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保土ヶ谷バイパスまでの渋滞を抜けたい

    いつもお世話になっています。 ここ最近何度か横須賀方面へ行きました。 ルートは八王子方面から16号、保土ヶ谷バイパス、横横道路です。 保土ヶ谷や横横が空いていても、相模原付近~保土ヶ谷の間が結構渋滞していますよね? 抜け道はないのでしょうか…?? また、いままで保土ヶ谷や横横で渋滞にハマった事がないのですが、 だいたい何時くらいに渋滞しているんでしょうか? 平日と土日の渋滞時間帯は結構違いますでしょうか? (GWなどではなくて、通常期間です) また、このルートで、最大に渋滞してしまうと何時間位かかってしまいますか?

  • 保土ヶ谷バイパス

    町田から横浜山下公園に行くとして、ナビだと保土ヶ谷バイパスを通るようにでますが、無料ですませたい場合、保土ヶ谷バイパスは無料として新保土ヶ谷からは有料みたいですが、そこで降りて16号は下道も有りますか?。地図ではよくわからないので。

  • 保土ヶ谷バイパスから、みなとみらい

    近日、埼玉方面から16号、保土ヶ谷バイパスを南下し、みなとみらいへ車で行く予定です。地図を見ていてわからないのでご教授ください。 保土ヶ谷バイパスが終わると、新保土ヶ谷ICに出ると思います。 そこからが問題です。横浜の施設のアクセスインフォメーションでは、高速道路を乗り継いでみなとみらいランプへ・・・というものが多いようです。 そうではなく、近くを通る国道1号にそのまま乗るということはできるのでしょうか?具体的には、新保土ヶ谷ICから乗って狩場ICで降り、そのまま1号へ・・・これはできるのでしょうか? この場合、高速を一部利用しますが、料金はいくらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 保土ヶ谷バイパスの渋滞

    来週の月、火、水曜日に小田原市から横浜市南区にある 県立こども医療センターに車で行く用事があるのですが 朝8時頃、保土ヶ谷バイパスは渋滞しているのでしょうか? 渋滞しているのであれば通過にはどのくらいかかりますか? ルートは、 大井松田インター → 横浜町田インター → 保土ヶ谷 バイパス → 横浜横須賀道路 別所インター を通る予定です。

  • 保土ヶ谷バイパス

    28日(日)の9時半に小田急線本厚木駅を出る羽田空港行き直行バスに乗ります。 このバスは東名横浜町田ICから保土ヶ谷バイパスを通り首都高に行くようです。 日曜の午前10時ごろ、保土ヶ谷バイパスの横浜方面は渋滞することって多いでしょうか? 教えてください☆

  • 保土ヶ谷バイパスの町田立体が完成したら

    保土ヶ谷バイパスの町田立体が完成したら、 横浜方面から八王子方面にいく場合は、地上と立体部分を走る 2つのルートができますが、 案内標識はどちらへ走るように誘導するのでしょうか? 立体部分を案内すると立体部分が混みそうだし、 地上部分を案内すると立体化した意味が無いし。 結構悩みどころだと思います。

  • 平日朝の保土ヶ谷バイパスの込み具合は?

    7月6日(金)の横浜市保土ヶ谷区から静岡まで東名に乗ってに行かなくてはなりません。 朝8:00頃保土ヶ谷バイパスを新桜ヶ丘入口から東名横浜町田ICまで行くにはどれくらい時間がかかると思われますか? また、横浜町田IC~厚木ICまではどれくらいかかるのでしょうか。

  • 保土ヶ谷バイパス(横浜町田IC方面)

    平日・朝7時半出発、保土ヶ谷バイパスから横浜町田ICへ向かう通勤経路を考えています。 住む場所を決めるのにあたり、 どちらの経路が早く横浜町田ICへ向かえるのか教えてください。 宜しくお願い致します。 (1)三ツ境駅北口→中原街道→下井川IC→保土ヶ谷バイパス→横浜町田IC (2)二俣川駅北口→本村IC→保土ヶ谷バイパス→横浜町田IC

  • 夕方の保土ヶ谷バイパスの所要時間

    水曜日の夕方に横須賀市衣笠ICから熱海に行きます。 横浜横須賀道路・東名高速・小田原厚木道路経由で行きますが、保土ヶ谷バイパスの[混雑~渋滞]が気がかりです。 日本道路交通センターの交通情報では、下川井周辺、特に下川井の先で[混雑~渋滞]が発生いるようですが、夕方16:30~17:30頃の時間帯では、新保土ヶ谷から横浜町田ICまでの所要時間は一般的にどの位かかるのでしょうか。 通勤などで利用されている方がいらしたら、ご回答をお願い致します。

  • 料金

    保土ヶ谷バイパスで、新保土ヶ谷ICに行くと、横横道路と横浜新道にぶつかると思うのですが、そのちょっと先の狩場ICから首都高に乗りたい場合、 新保土ヶ谷IC ⇒ 狩場IC の間はお金かかるのですか??