• ベストアンサー

パソコンの整理をしていたのですが、間違ってサウンドのrealtekをア

パソコンの整理をしていたのですが、間違ってサウンドのrealtekをアンインストールしてしまい、新しくrealtekをインストールしました。 ところがキーボードの『音量+』と『-』ボタンが効かなくなりいつもマウスで音量調整しないといけなくなりちょっと困っています。 不便になっただけなんですがボタン設定がいまいち分からなくて投稿させてもらいました。 どなたかわかる方がおられるなら教えていただけれないでしょうか? osはヴィスタを使用しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dick_dicks
  • ベストアンサー率49% (540/1098)
回答No.1

「サービス」の「Human Interface Device Access」を「停止→開始」にしてみて下さい。ちなみに、キーボードにあるそれらの類のボタン(いわゆる「便利ボタン」)のことを「ホットボタン」と呼んでいます。 キーボードの音量ボタンが動かない http://plaza.rakuten.co.jp/kronos/diary/200905250000/ Human Interface Device Access http://tooljp.com/windows/services/Human_Interface_Device_Access.html

nopposann
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても勉強になりました。ホットボタンって言うんですね。全然知りませんでした。 今日さっそくやってみようとおもった矢先、パソコンの調子がおかしくファイルの復元をしたら元に戻ってホットボタンも使えるようになりました。 結果オーライなのかどーなのか・・・ 大変勉強になったのでまた質問など多々あるともうのでその時はよろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • realtek high definition audioのマイクについて

    実況プレイをしようと思うんですが、 ステレオミキサーないので マイクで声もゲーム音も撮ろうと思ってるのですが、 マイクを繋げると大音量の雑音がでます。 マイクはSKYPE 専用のマイクで結構良い奴です。 マイクの音量調整もしたのですが、全然できません これはマイクが悪いのでしょうか パソコンが悪いのでしょうか 因みにサウンドデバイスは、realtek high definition audio です OS VISTA homeプレミアム です。 回答お願いします

  • Realtek AC'97サウンドマネージャについて

    Realtek AC'97というサウンドドライバ?がPC購入時から標準装備されていたのですが、時計の左側のタスクにプログラムを呼び出す為のアイコンが常駐していたはずだったのが最近ふと気付くとアイコンがなくなっているのに気付きました。 普段は使う事が全くなかったのでいつ頃何をしたきっかけで消えたのかは全く心当たりがありません…。 とりあえず「プログラムの追加と削除」には存在していたので、そこから一度アンインストールして、PC購入時に付属してきた「ドライバ&ユーティリティCD」から再インストールしてみました。 するとデバイスリストにも表示され、音楽の再生等も問題なくできる状態にはなるのですが、アイコンは復活しないのでイコライジングやサウンドエフェクトの設定をする事ができません。 exeファイルを文字列検索やprogram Files等から自分の目でも探しては見たのですがexeファイルなどが入っているRealtek AC'97のプログラムの元フォルダ自体がどうにも見当たりません。 今の当方の知識ですとこれ以上の解決策が思いつかないので、もちろん投稿後も自分でネット検索などで調べる事はしますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご助言を頂きたく投稿しました。 よろしくお願いします。

  • パソコンから音が出ません

    急にパソコンが、マウスもキーボードも 動かなくなってしまったので 再起動(?)をしました。(電源ボタンを長押しで。) 起動したあと、タスクバーの時計付近にあった スピーカーみたいなアイコンが消えて、 音が出なくなりました。 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ システム音量を調整する⇒ 「音量」 のところを見ると、 「オーディオデバイスなし」と表示されています。 また、 コントロールパネル⇒ サウンド、音声、およびオーディオ デバイス⇒ 音声認識⇒ オーディオ出力⇒ 「現在コンピュータにはオーディオ出力デバイスはインストールされていません」 と表示されます。 削除されてしまったのでしょうか? どうすればまたインストールできるのですか?

  • キーボードで音量を調整する方法は?

    最近まで、 音量の調整ボタンがついたキーボードを使っていましたが、 壊れてしまいました。 そのため、 音量の調整ボタンのついていないキーボードを使っていますが、 音量を調整するとき、 毎回、画面の音量のアイコン(スピーカーの形をしたもの)を クリックして調整していてとても不便です。 どなたか、キーボードだけで音量を調整する方法を 教えてください! お願いいたします。

  • サウンドデバイスについて

    オンボードから新しくサウンドカードを買い、新しくサウンドデバイスをインストールしたのですが調べずに買ったのでほしかった機能がなく前のデバイスに戻そうとしたところインストールできなくなりました;; そこで質問なのですが前のデバイスに戻す方法を教えて下さい。 また、サウンドデバイスを2種類入れることはできるのでしょうか?(前のデバイスだとマイク音量が小さいため使い分けたいです) パソコンのスペックです。 ・OS:WindowsXP ・新しくインストールしたドライバ Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio (ACC:フル) ・古いドライバ realtek high definition audio お手数ですが、何かしらアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 音量調整ショートカットキー

    マウスで音量調整するのがめんどくさいので ショートカットキーで音量調整しようと思ったら 今使ってるパソコンは本体はVistaなのですがOSはXPなのでFnキーがキーボードにありません 検索するとXPの音量調整ショートカットキーはFnキーを使うみたいなので どうかキーボードで簡単に音量調整をする方法はありませんか?

  • Realtek HD Audio のマイクから音がでません((+_+))

    はじめまして!私はELECOMのMS-NB110SVというマイクを使っており、以前のPCではマイクを使い会話などができたのですが、新しいPCにし、サウンドカードをオンボードのrealtek HD Audio rear outputというものを利用し始めたのですが、相手の声は聞こえても、自分の声が届かない状態になっています。 ・ボリュームコントロールの"再生"でマイクがミュートになっていたり、音量バーが一番下にないか確認。 ・ドライバの再インストールおよび更新 など調べた上で分かる事は一通りやってみました。 しかし、それでも  コントロールパネル→サウンド、音声、及オーディオデバイス→サウンドとオーディオデバイス→音声の中の音量調整でマイクボリュームが反転されてなくて、調整できません。。 自分の分かる範囲でやってみたのですが、これ以上分らないのでどなたか教えて下さい。 ちなみに PC;DELL Inspiron デスクトップ530 新品 OS;XP です。 よろしくお願いします。

  • マスタ音量が機能していない

    マスタ音量が機能していません。 当方の環境 M/B:GA-EP35-DS3(再生環境オンボード) Realtek driver version:5.1.0.0.6316 HD Audio/ALC885 マスタを0にしていても音が出ます。 waveの音量は正常に機能しているので、こちらで音量調整自体はできますが マスタ音量に依存しているソフトやキーボード付属の音量調整ボタンなどが死んでいます。 サウンドドライバをデバイスマネージャから削除→最新の物をインストール サウンドドライバをデバイスマネージャから削除→M/B付属CDから最インストール など行いましたが改善しません。 なにか方法ありましたら、教えていただければ幸いです。

  • サウンドドライバーについて

    先日パソコンをビスタからセブンに買い換えました。 ビスタはRealtek High Definition Audio で 好きな音質だったのですが、セブンは Conexant SmartAudio HD とゆうのが入っていてあまり好みの音質ではありません。  サウンドドライバーを入れ替えるとビスタの時の音質になるのを期待して Realtek High Definition Audio ドライバをインストールしてみたんですが・・そのあとどうするのかがわかりません。 コントロールパネルからサウンドを開けてみても以前と変化ないし、デバイスマネージャーのどこを探してもRealtek High Definition Audio がみあたりません。 プログラムの追加と削除には Realtek High Definition Audio Driver がありますからインストールしてるとは思うんですが・・ どこかで間違えたんでしょうか? それとも入れ替えはできないんでしょうか? 初心者には難しいです。 PCはウィンドウズ7 64ビット 東芝のノートです。  よろしくおねがいします。

  • Realtek High Definition Audio

    OSのインストールを終えた後に、Windows XP Media Center Editionに付いているBonus Packをインストールし終えると、次のような文字が出てきます。 ハードウェアのインストール  このハードウェア  Realtek High Definition Audio  を使用するために・・・合格していません。 なぜかマウスとキーボードも動かなくなってしまっています。 右下には、ウイルス対策ソフトウェアがインストールされていない可能性があります。、とあります。 この問題を解決するには、どうしたら良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • PCやMOS(パワポ)などに詳しい方に、タスクバーでピン留めしたパワポで保存したデータが開かない現象について教えてください。
  • タスクバーのパワポで保存したデータを開こうとすると、「ファイルが見つかりませんでした」というエラーメッセージが表示されます。
  • タスクバーから直接開くと9割の確率でエラーが起きますが、エクスプローラーや新規で開いたパワポからは問題なく開けるという現象です。対応策としては、エクスプローラーや新規で開いたパワポからデータを選択して開くようにしてください。
回答を見る