• ベストアンサー

即戦ゼミ8

即戦ゼミ8 を高校1年でやるのは早いですか? 文系なのに英語が苦手で・・・やばいっす。 おすすめの問題集があったらおしえてください。 ちなみに中高一貫の1年です。 行きたいのは神戸大学経済学部ですけど、 「こんな時期から言うなよ」と思いますが、あまりにも無謀なので、 岡山か広島の経済学部にしようと思っています。 お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

> 岡山か広島の経済学部にしようと思っています。 たぶんあなたの想像を絶するアンポンタンの集まりだと思いますが。神戸だってそうでしょう。 あなたが想像するより学力降下勾配は急でしょう。たぶん数倍。 で、青チャートができている、というのは現状学力を示すことになりますが、xxができない、とか、xxが苦手だ、といくら言ってみても、現状学力は全く示せません、 特に難関中高一貫校の場合、東大京大に現役合格するような連中のレベルにはついて行けていなくても、現状で広島岡山を超えている可能性すらあるでしょう。 まずきちんと現状学力を把握しましょう。 難関中高一貫校生の弱点は、客観的な情報把握力に乏しいことです。 なにせ、ふるいにかけられた後の優秀な人間しか見ていないのですから。 未だに中一の数学ができない高校生はいくらでもいる、と言ったら理解できるでしょうか。 お話としては理解できても感覚的には理解不能ということは? そもそも、英語なんてイギリス人のアンポンタンでも話しているわけです。 苦手なのではなく、実はやっていないのではないでしょうか。 どこまでのことが身に付いていて、どこからすべきなのか。 まず、極普通の公立高校の入試問題を解いてみてください。 楽に八割取れれば(普通の)高校の勉強から始められます。 壊滅していたり五文型が解らなかったり、などということであれば、(普通の)中学レベルからやり直しとなります。 高校の勉強からやれる場合、では、失点原因が何なのかを分析してください。 英文法なのか、単語なのか、文章が訳せないのか、単文なら訳せるが長文になると意味が解らなくなるのか。 もし普通の高校の高二の勉強が終わっているのであれば、センター試験過去問を解いてみるのが適当だと思います。 そこまで行ってないならちと判りません。 で、文法問題が解けないのか、それ以前に基礎的な文法を理解できていないのか、はきちんと分けましょう。 もっとも、あなたなら前者をやりながら後者をカバーすることくらいできそうですが。 どちらもやったことがない教材なので勘ですが、私だったらNextStageをやるでしょう。 やってみて、あれも知ってるこれも知ってる全部知ってる、なら入試標準レベルの文法問題集に切り替えましょう。 やってみて、何もできない判らない、だったら、Forestを読むことからやり直しでしょう。 なお、少しできないくらいで一々一々へたれるんじゃない、とは言っておきます。 広大なんてあなた方が行くようなところではありません。 志望校なんていつでも下げられます。3年生の12月に考えてください。 学力や偏差値は天賦の物ではありません。 努力によってかなりの程度変えられるものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

高2のものです 今即ゼミ8をやっています。 正直いまは・・・どっちでもいいと思う。 自分は冬からやって、いまは模試でもいい点数がとえてます(だいたい7割弱)。 河合塾の模試は難しいです。その理由は構文を知らないから。 自分も使う前は、偏差値50しかありませんでした。 ところが使った後、覚えた構文をそのまま用いた英作・文法問題が出て、そこは満点でした。(笑) 即ゼミ8は構文力を補うのに最適です。 一章を3回どおり完璧にやれば 1年のうちはいいと思います。 2章の文法は、まだ・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 即戦ゼミ8と文法語法問題1000について質問があります

    僕は現在高2なんですが 先日、学校で即戦ゼミ8が配られましたが文法の勉強には自分で文法語法1000を春休みに買ってやっていました。まだ一周はしてないんですけど、中途半端に即戦ゼミ8に切り替えるのも嫌です。しかし学校の英語の先生に「即戦ゼミ8を今年中に4周しろ」と言われました。即戦ゼミを見てみたら整序問題が文法語法問題1000より少し多く感じられました。 文法語法問題1000は選択問題がメインで分野毎の最後のページで整序や間違い探しがあります。 文法語法問題1000の解説が詳しくても整序問題が多い即戦ゼミ8にした方が良いのでしょうか? よろしくお願いします 志望校は琉球大学医学部  産業医科大学です

  • 進研ゼミ? Z会?

    現在、中高一貫校の高校2年生です。 私は成績がいい方とは言えませんが、九州大学の芸術工学部を受験しようと思っています。 その場合は進研ゼミとZ会のどちらを受講するべきでしょうか?? どなたかアドバイスを頂けると幸いです><;

  • ゼミに入れませんでした

    私は私立大学の経済学部に通っています。しかし、ゼミには不合格でした。従って現在ゼミには所属していません。そこで質問なのですが、ゼミはやはり大学生活で重要なものであり、就職活動でも重要なものなんでしょうか。また、私はゼミに入りたいとも思っています。ゼミには四年からでも入れるのでしょうか。また、もし三年からではないといけないとしたら、自主留年してまで入る価値はあるのでしょうか。

  • 数学を使うか使うまいか悩んでいます

    こんばんわ。 私は国公立を目指している文系の高3です。 具体的には神戸大学・大阪市立大学・岡山大学辺りです。 行きたい学部は経済学部or経営学部なのですが 数学が本当に苦手です。 塾に行ってからも上がったり下がったりしています。 今日、学校の補習で数学の2次試験の問題を配られました。 和歌山大学・滋賀大学・岡山大学・神戸大学などです。 先生と一緒に解いたのですが、分からなさに絶望しました。 今はまだ解けなくて良いとかも聞くのですが あと数ヶ月でこのような問題が自分に解けるようになるとは 到底思えませんでした。 私は英語と国語には自信があります。 だからこの2個で2次試験受けれればいいなと思って調べてみると 岡山大学の経済学部は英国数から2つ選択でいけるのです。 今迷っていることは、岡山大学一本に絞って 2次数学の対策をせずにやっていくのか あまり希望がもてない数学を頑張ってやっていくのか ご意見聞かせてください。

  • 代ゼミ クラス選びについて

    代ゼミ クラス選びについて 今年二浪目になる者です。 第一志望は早稲田の商学部で、去年までは宅浪でしたが今年は代ゼミに通う事に決めました。 私の今の学力は偏差値で言うと 英語52 国語61 政経57 です。 3教科の中でも英語が特に苦手なのですが、代ゼミに通うにあたって トップレベル早大文系に通うか ハイレベル早慶上智大文系に通うかですごくなやんでいます…。 講師も良い先生が揃っているのでトップレベルに通いたい気持ちがあるものの、授業についていけるかが不安です。 厳しいの中状況でも食らいついていく位の覚悟がなきゃだめだ!という思いがある反面、焦らず基礎からやり直して夏にクラス変更するべきじゃないか?という思いもあります。 もしよろしかったら皆さんのご意見をお聞かせ下さい(>_<)

  • 中高一貫の高校1年です。

    中高一貫の高校1年です。 この夏休み青チャートIAの復習をしてきました。まだ終わってませんが・・・・・ 赤チャもやるべきでしょうか? 志望大学は神戸大学経済学部です

  • 入試難易度について

    代ゼミのデータから取ってきた、文系学部(文・法・経済)の合格者平均得点率です(センター試験) 2013年度入試 文系学部合格者平均 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html ○文学部 東京大 88.3 京都大 87.4 大阪大 82.3 名古屋 81.8 神戸大 81.8 東北大 79.2 北海道 78.7 九州大 78.2 広島大 74.9 ○法学部 東京大 90.3 京都大 87.1 一橋大 84.2 大阪大 84.0 神戸大 81.2 九州大 80.3 名古屋 80.1 北海道 79.0 東北大 78.8 広島大 77.8 ○経済学部 東京大 89.3 京都大 85.6 一橋大 82.6 大阪大 82.6 神戸大 79.8 九州大 79.7 名古屋 79.1 東北大 77.5 北海道 76.9 広島大 72.6 ○3学部平均 東京大 89.3 京都大 86.7 一橋大 83.4 大阪大 83.0 神戸大 80.9 名古屋 80.3 九州大 79.4 東北大 78.5 北海道 78.2 広島大 75.1 一橋大は落ち目なのでしょうか? また、九大や東北大や名古屋はもっと難しいと思っていましたが、旧帝ではない神戸が頑張っています。 旧帝というブランドは薄くなっているのでしょうか? それなら尚更一橋にはもっと頑張ってほしいです。 どう思われますか?

  • 私立中学生 進研ゼミかZ会か。

    今年の春から中高一貫校に通うことになりました。 習っていた市進学院をやめ、進研ゼミかZ会どちらにするか迷っています。 進研ゼミとZ会のメリットとデメリットを教えてください。どちらがおすすめかも教えてくれると幸いです。また、夢は医者で千葉大医学部を希望としています。

  • 『ゼミ』と『研究室』の呼び分け方

    私は建築学科4年のとき『研究室』で卒研をしていました。 兄は経済学科4年のとき『ゼミ』で卒論を書いていたそうです。 『研究室』『ゼミ』という呼び方の区分けは『文系=ゼミ』『理系=研究室』であっているのでしょうか。 それとも各学校で独自に決めているだけで、特に決まりは無いのでしょうか? ちなみに、私の出身校以外の学校でも、建築系の学科の場合『研究室』と呼んでいるようです。 宜しくお願いします。

  • 大学でのゼミ活動

    こんにちわ。 私は都内某私立大学に通う大学生(2年♂)です。 経済学部に所属しているのですが、いよいよ秋からゼミナール活動が始まります。 ゼミに入室したいと考えていて、近日中に所属ゼミを決めなければいけないのですが、本当に困ってしまっています。 問題はゼミの分野です。 ・経済理論のゼミ ・会計学のゼミ ・税制のゼミ ・憲法のゼミ が現在候補に挙がっていて、この中でも憲法のゼミが一番の候補(憲>税>会>経)なのですが、所属学部が経済学部ということがあって法律系のゼミだと他の経済・会計系のいわゆる「学部本家」のゼミに比べて就職活動のときにプラスにならないという話を聞きました。 自分の好きな学問をやるべきというのは重々承知なのですが、まず家庭の事情もあって就職に失敗はできませんし、なにより就職活動の時期になってゼミの選択を後悔したくないというのがあります。 ちなみに私は銀行や証券会社に就職したいなぁと考えています。 大学でのゼミ活動が就職活動にどの程度まで関係するのかを教えてください。 あつかましい質問かもしれませんが、決して安易な気持ちからではありません。 よろしくお願い致します。