• ベストアンサー

仲良しタイミングについて

仲良しタイミングについて 生理↓ 4/27~30 5/12~15 6/9~12 7/10~13 8/6~9 以前質問した際、次の排卵日は8/19~23頃とアドバイスを頂きました! 仲良しできるのが、〔8/19夜のみ〕〔8/20夜のみ〕〔8/21夜~22夜〕なんです。 全部すればいい話ですが、仕事で疲れてる旦那を思うと最低限におさえたいんです。 出来れば二回くらい、、 どのタイミングがいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

あなたの生理周期にもよりますが通常排卵時期は生理14日目前後と言われていますが 人によって排卵が早めの人と遅めの人といるのでまちまちですが、 言っている日にちではとりあえず19日と21日がいいのではないでしょうか。 基礎体温を測って体温が高くなった日ぐらいにも念のためタイミングを取るのも いいと思います。

ayu1121
質問者

お礼

ありがとうございます! 結局22日午前二時くらいの一回のみしか、仲良しできませんでした‥ あとは15日にしただけです。 可能性は低いでしょうか? ちなみにルナルナの排卵日は20日ですが、今月強いストレスがあったので、排卵が遅れて、22日でも可能性はあるでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲良しのタイミングを教えてください。

    仲良しのタイミングを教えてください。 妊娠希望の33歳女性です。 本日1月8日、生理開始12日目で卵胞チェックに行ってきました。 13ミリの卵胞が右に確認され、1月12日には排卵するから その頃に関係を持ってくださいと言われました。 近々もう一回卵胞チェックに行ければ卵胞の成長のペースがつかめるのですが、 連休に入るため次に卵胞チェックに行けるのは1月12日になります。 12日の卵胞チェック時には既に排卵済みの可能性もあり、 そうであれば12日に関係を持つのでは遅いとも思います。 生理開始12日目で卵胞が13ミリの場合、いつ仲良しをするのがベストでしょうか?。 仲良しは夜24時くらいが主で、連日なら2回が限度、一日おきなら3回が限度です。 これから排卵検査薬や基礎体温の状況も併せて考えますが、 わかる方アドバイスください。

  • 仲良しのタイミングについて

    初めて質問させていただきます。 同じような質問もあるかとは思いますが、よろしくお願いします。 妊娠希望で、7月から子作り開始しましたが今回はうまくいかず生理がきました。 1回目でできるのは難しいと思うので、仕方ないですが、今後の子作りのために、 仲良しのタイミングについて教えてください。 6月生理は26日から始まり、7月生理は25日から始まったため29日周期です。 6月は30日周期、5月は27日周期、4月は34日周期、3月は29日周期でした。 周期から考えて、7月の排卵日が7月11、12日頃ではないかと予測して 排卵日付近では10日と12日に仲良しをしましたが、妊娠しませんでした。 8月の排卵日はおそらく、8~10日頃ではないかと思うのですがいつ頃仲良しをすれば 妊娠の確率は高いでしょうか? 毎日するとかえって精子が薄まる(?)ため、よくないと聞いたこともあります。 できれば女の子がほしいので、排卵日前に仲良ししたいとは思ってます。 アドバイスをお願いします!!!

  • 仲良しのタイミング

    初めて投稿させていただきます。よろしくお願いします。 妊娠を望んで2年。なかなか妊娠出来ずにいます。 生理の周期は28日~40日とバラバラ。病院に通いたくても主人の仕事の都合で海外に住んでいるため難しいです。 そこで排卵検査薬を使いながら毎回タイミングをとっているのですが、それでも妊娠ができないので仲良しのタイミングがあっているのか不安になり投稿させていただきました。 先月の例 7/19 排卵検査薬 かなり薄い陽性 23:00頃仲良し 7/20 排卵検査薬 薄い陽性 7/21 8:30頃 排卵検査薬 陽性 21:30頃 排卵検査薬 陽性 23:00頃仲良し 7/22 排卵検査薬 昨日より薄い陽性 7/23 排卵検査薬 陰性 このような感じなのですが間違っていますか? まとまりのない文章で申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • 仲良しのタイミング、どうでしょうか?

     いつもお世話になっております。 いろいろ探してみたのですが、自分の場合はどうなのかよくわからなくて、教えていただきたく質問いたしました。 仲良しのタイミングを教えていたただきたいのですが、 前回の生理が3月23日から6日間くらいありました。 周期はいつもバラバラで、前回も生理36日後に排卵し、50日目で生理になりました。 婦人科で、排卵しているかを診てもらったら、排卵はしておりました。 今回は排卵検査薬の結果から、25日目くらいで排卵したと思われます。  生理周期は、順調な時で32~38日くらいです。 4月12日 36.08 検査薬陰性 仲良し 4月13日 36,21 検査薬陰性 4月14日 36.11 検査薬は微妙なライン 仲良し 4月15日 36.56 検査薬陽性 仲良し 4月16日 36.54 検査薬陽性 仲良し  続けて仲良ししているので、妊娠の確立はあまり高くないのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いいたします。

  • 仲良しのタイミング

    妊娠を希望しているのですが、なかなか授かりません。1年頑張って授からなかったら、病院に行こうと思っています。それまでは、自分でタイミングを計ってみようと思っています。 今は、基礎体温と排検とおりものでタイミングをとるようにしています。周期は26日~28日です。 基礎体温が最低体温になった日にのびるおりものが大量に出始め、排卵検査が陽性になることが多いです。排卵痛と思われる痛みが次の日まで、続きます。 その後、2日間くらい低温期と高温期の中間の体温になり、3日目には完全な高温になることが多いです。そのため、排卵日は最低体温の次の日だと思って、最低体温の日に仲良くするようにしています。 毎回、同じとはかぎりませんが、このようなことが多いです。 このような場合、タイミングはいつとるのがベストでしょうか? 旦那様が忙しい人なので、タイミングをとるのもなかなか難しいので、こういう日は仲良くしておいたほうがよい日があれば教えてください。 宜しくお願いします・

  • 仲良しのタイミングはもう遅いでしょうか?

    こんにちは。いつもこちらでお世話になっています。今回もよろしくお願いいたします。 ※あまりの焦りで肝心な情報を載せ忘れてしまったので、同じものをもう一度載せさせていただきます。前回の分は事務局にメールで削除依頼します。 普段の生理周期は25~28日くらいです。 8月6日に稽留流産のために掻爬手術をしました。 9月6日に31日で生理が来ました。 10月2日が今月の生理です。 まず、基礎体温を載せます。全周期までは低温期がほとんどなく、低体温でも36.6℃くらいでしたが、今月からはもっと下がるようになりました。 そして、今周期から初めて排卵検査薬(アメリカ?カナダ?製)を使い始めました。 排卵検査薬で陽性が出たらなるべくタイミングを取りたかったのですが、夫が仕事が忙しくて疲れているために無理でした。 昨日(10月14日)は”陽性”が出たのですが、夫が残業と疲れと発熱のために断念しました。 そして今日ですが、夕方の排卵検査薬では薄陽性になってしまったので、今日こそは!と思っていたのですが、夫が夜も仕事があるために、夕方一時帰宅したときにがんばったのですが、時間もなく最後まで辿り着きませんでした。今夜は帰りも遅いので、もう無理です。 夕方の最中(すみません、適切な言葉が思い浮かばないので)彼のあそこにベッタリと私の乳白色のおりものが付いていました。私は”おりもの”だって言ったんですが、夫が”排卵したんだよ”って言うのです。 だったらもしも明日の朝、チャンスがあってももう遅いですよね?今回はタイミングのいいときに仲良くできなかったので、諦めた方がよいでしょうか?それとも明日の朝でもできるなら、仲良くしていた方がいいでしょうか? 8月の稽留流産の後の2周期目の挑戦です。 ショック冷めやらぬ時で、経験者様のお知恵を貸していただきたく質問させていただきました。 1) 10/02 36.61 生理開始 2) 10/03 36.57 3) 10/04 36.59 4) 10/05 36.51 5) 10/06 36.38 6) 10/07 36.45 仲良し(夜) 7) 10/08 36.42 8) 10/09 36.23 排卵検査薬陰性(昼・夜) 9) 10/10 36.32 仲良し(朝)排卵検査薬陰性(朝) 10) 10/11 36.33 排卵検査薬陰性(朝・夜) 11) 10/12 36.72 排卵検査薬陰性(朝)※(頭痛) 12) 10/13 36.37 仲良し(朝)排卵検査薬薄陽性(朝・夜) 13) 10/14 36.72 仲良し(朝)排卵検査薬陽性(朝)※(睡眠なし) 14) 10/15 36.37 排卵検査薬陽性(朝)薄陽性(夕)

  • 【至急】仲良しのタイミングについて教えて下さい

    妊娠希望です。 タイミングの取った時期を見て頂けますでしょうかm(__)m 婦人科で卵胞チェックをして頂いておりますが、正月休みの為チェックワンデジタルLHを使用しています。 27日 (D38) 陰性 卵胞右10mm左4mm 28日(D39)陰性 夜仲良し 29日(D40)陰性 30日(D41)陰性 31日(D42)陽性 夕方仲良し 1日(D43) クッキリ陽性 23時頃に仲良し 2日(D44) AMクッキリ陽性 PM陽性 (1)排卵は明日になるのでしょうか? (2)明日排卵の場合タイミングを31日.1日連続で取ったのですが、連続で仲良しすると精子が薄くなると聞いた事があります。 それでも妊娠の可能性はありますか? (3)明日陰性でも仲良しのタイミングを取った方がいいですか? (4)今回は排卵までの期間がものすごく遅れており、卵胞の目が見え始めたのは生理日より31日目でした。 本日44日目でやっと排卵まできたのですが、こんなに遅れていても妊娠の可能性はありますか?こ 上記4点についてご助言お願い致しますm(__)m

  • ■排卵期、仲良しのタイミング

    はじめて質問させていただきます。 排卵期の仲良しのタイミングをご指導願えませんでしょうか。 今年の2月に繋留流産のため手術を行いました。その後3周期は無排卵で3周期目には生理を起こす注射を打ちました。 その後いつもより量が多い生理がきて、本日で4周期目の低温期19日目です。ギザギザな体温ですが、一応低温の範囲です。 D16とD17に排卵検査薬で濃い陽性が出たためそろそろ排卵かと思いましたがD19の今日も低温のままです。 今回も無排卵かと肩を落としながら病院へ行くと、「水が溜まってきてるからもうすぐ排卵」と言われタイミングを指導されました。 流産後そのまま産婦人科へ通っていて積極的な不妊治療はしていません。 「卵胞が何ミリ」という指摘はされたことがなく、「水が溜まってきた」というのは排卵期特有のおりもののことかなと自己判断しました。 最近の基礎体温は以下の通りです。 5月21日(D15) 36.07 排卵検査薬陰性 夜仲良し 22日(D16) 36.25 排卵検査薬陽性 夜仲良し 23日(D17) 36.30 排卵検査薬陽性 夜仲良し 24日(D18) 36.08 排卵検査薬陰性 夜仲良しするも失敗 25日(D19) 36.20 医師からのタイミング指導ですが、26日か27日と29日か30日あたりの2回タイミングをとるように言われました。 しかし2回だけで、しかも2、3日空けてしまっていいのでしょうか。 流産後、検索魔になって自分なりにたくさん調べました。新鮮な精子を待機させておくために一日置きがいいという意見が多いように思います。毎日した方がいいという意見もあります。 医師に聞くと「毎日するのは避妊しているようなもの。たくさんの精子を送るためにも2、3日空けるのがベストだ」と言っていました。 確かに医師の言うことも正しいと思います。今回タイミングを間違えて排卵検査薬が陰性になる前から連日仲良しをしましたが、3日目には主人もつらそうで(射精も少なかったように感じました)、4日目には最後までできませんでした。毎日すれば常に新鮮な精子を待機させられるかと思っていましたが、毎日すればいいものではないということを私たちなりに学習しました。(頑張ってくれた主人には感謝です(^^;) しかし精子の受精能力のある時間からも2日間空けてしまってはタイミングをのがしてしまう可能性があるのではないかと心配になってしまいました。 26日に仲良しすればその後2日間空いてしまうし、27日にするとその前までが3日間空いてしまう…。医師の言葉を信じてタイミングをとるか、自分を信じてタイミングをとってしまうかとても迷っています。 この件に関しては本当に様々な意見があるのは重々承知しています。ですが自分達が納得し後悔しないためにもどうかアドバイスをいただけないでしょうか。 …ちなみに排卵検査薬について医師は、あてにしていないので気にしないでいいとのことでした。 排卵検査薬を使ったのははじめてです。ずっと生理不順だったため自分の周期はよくわかりません。 下垂体腺腫による高プロ持ちで、流産後からカバサールを服用、現在は正常な数値になりました。

  • 仲良しのタイミング どうでしょうか?

    二人目を希望して不妊治療中です。今回3回目の人工授精をしました。 仲良しと人工授精のタイミングについてどうしてもご意見いただきたく質問します。 今まで基礎体温と病院で排卵を診てもらった結果、自分としてはこんな感じです。 ・周期は26~28日 ・排卵は11~14日 今周期の体温とイベントを書きました。 ★は仲良しです。9/15~9/18は旅行のため体温を測れず。 高プロラクチン血漿気味のため、テルロン1/2錠毎夜飲んでいます。 9/25よりバッサミン(血液サラサラの薬)も1錠/1回/夜も追加になりました。 9/12 36.34 生理初日 9/13  9/14 36.62 9/15  9/16     生理終了 9/17  9/18  9/19 36.23 HMG150 9/20 36.46 9/21 36.49 HMG150 9/22 36.57 9/23 36.52 HMG150 23日夜中★12:00am 9/24 36.36 診察5:30pm 卵胞26mm  9/25 36.55 人口受精10:20am(採精8:40)卵胞は既に消失         注射あり(HMGかHCGかわかりませんでした) 9/26  9/27 注射予定 9/28 9/29 注射予定 9/30 こちらのサイトで、精子の受精能力と卵子の生命力について色々勉強させていただきました。 精子の寿命が、5時間+36時間(1日半)=41時間と考えると 9/25の午後あたりまでは9/23amの仲良しは有効といえます。 さらに25日午前中に人工授精しているので、タイミングとしては決して悪くないと思いますが どうでしょうか? 気になるのは今周期は主人と時間が合わず、9/23が今周期初の仲良しということです。 過去2回の人工授精で、排卵は本当に気まぐれであることと、 医者の話も重要だけと、自分の感覚も大切ということがわかりました。 なので、人工授精前は禁欲となっていますが、1日前にタイミングをとりました。 両側卵管閉塞のため第1子は体外受精でしたが、流産も含めて新鮮胚での妊娠でした。 自分には自然妊娠が一番あっていると思い、卵管鏡下術を受けて右側のみ開通しました。 今回は開通している右側からの排卵なので、余計に期待しています。 ただ、逆に今回リセットした場合は、卵管に何らかの原因があると考えられますので 体外を再度やってみようとも思っています。 タイミングについてのコメントを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • タイミングについて

    いつもこちらで勉強させていただいています。3人目希望、30代後半です。主人も同じ年です。 今回はタイミングに自信があったのですが、12月9日、夜11時ごろに生理がきてしまってがっかりしているところです。 基礎体温は測っていません。排卵検査薬を使っています。 周期は28から32日です。先月の生理は11月9日から1週間。 11月23日から排卵検査薬でいきなり陽性、24日陽性。25日陰性。23、24、25日と仲よししました。毎日夜11時から12時くらいの仲よしです。終わったら足をあげてすぐ寝ました。そして12月9日に生理です。 タイミングは合ってましたか?先月までは、排卵日辺りに1回しか仲よしをしなかったため、出来なかったと思い、今回はがんばって3回しました。年も若くないので、精子も長持ちしないかと思って。1日おきでは時間差があるとめぐり合わないとこちらで勉強しました。薄くなるのは分かっていましたが、心配だったので、、。 皆さんのご意見お聞かせください。今月も同じようなタイミングで大丈夫でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ボビン受け座の紛失のため、下糸が巻けません。手芸屋さん経由で部品注文しましたが、ボビンおさえというものが届き、やはり使用できない状態です。
  • ボビン受け座のみ購入できる方法があれば知りたいです。
回答を見る