• ベストアンサー

新築する場合は地鎮祭(神/仏)がありますが、解体する場合「おはらい」は

新築する場合は地鎮祭(神/仏)がありますが、解体する場合「おはらい」はしなくてもいいの? あと、 仏壇を買い替えた場合、古い仏壇も「おはらい」がひつようなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.2

神社の期限はヨリシロという祭壇の上に設けた木の枝に神降しをしたもの。祭事のつど祭壇を設けヨリシロを奉っていました。それが次第に特定の場所になり神社が出来てきたのです。 地鎮祭などの祭壇はこのなごりで、祭事の最初に降神の義を行ない神を降ろし、祭事の最後に昇神の義を行なって神を返します。よってその後の祭壇は解体しても問題ありません。 仏壇は他の方の説の通り、お寺さんを呼んで、購入後ご本尊を入れるとき、廃棄する場合はご本尊を出すためのお経を唱えてもらうのが一般的です。これもご本尊を出してしまえば只の箱です。 これは個人的解釈ですが 個人が帰る場所、それは今家族が住んでいる家そのものではないでしょうか? もちろん仏壇をおくのは善い事ですが、仏壇は本来個人のものではなく、ご本尊を祀る場所です。ご本尊、つまり仏の世界に先祖がいるから仏壇に一緒に祀っているだけです。(だから中央に位牌を置くのは本来は間違い) 仏壇が無くて、もしお盆などで故人が家に帰るのであれば、その期間、影膳と言って先祖の為のご飯と水を一杯、供えれば充分です(通年でも構わない)。置く場所は人によって食卓に一緒に置いたり、タンスの上に置いたりします。影膳は食事が終わったときに廃棄しても、お代わりで食べても構いません。(供えたものを食べる習慣は各地にありますが、捨てるのがもったいないと思えば食べてよし、食べるまではと思うなら仏壇用の器なら廃棄する量も僅かで済みます) 影膳は遠く離れた生きている人の為という人も居ますが、仏教に元々生死は有りません、肉体を伴っているか否かだけです。だから故人にも生きている時と同様にお経を上げるのです。影膳も相手が生きているか否かは関係なく、相手の為に用意するのが影膳です。 ちなみに、仏教伝来以降、明治までは神仏習合ですから、それに密教でははっきりと「祓い」と言う言葉も使っており、お祓いが神道の用語と言う訳では有りませんのでご安心を。

その他の回答 (2)

回答No.3

素人なので、はっきりと言えませんが、お祓いは必要だと思いますし、仏壇もきっちりとされていた方がよいですよ!京都に誠願寺が有りますので、そこで詳しくお聞きになった方がよいと思います。電話でも親切に教えて貰えますよ

  • nahaha55
  • ベストアンサー率21% (274/1301)
回答No.1

『御祓い』ではなく、『魂抜』だったかな。何かあったと思います。 仏壇も古いのはまず、『魂抜』をして、新しい仏壇に『魂入』というのが あったと思います。 因みに、『悪いもの』を『祓う』のが『御祓い』なので、仏壇を御祓いなどと 言ったら御先祖に怒られまっせ。

20100802
質問者

補足

>仏壇を御祓い 本当に怒られますね、 宗教的なことは苦手なものでして・・・ ご指摘有難うございます。 あと、解体も、『魂抜』とは驚きました。 行事をして解体、見かけた記憶がありませんけど、これもしなければ、 御先祖がお盆に帰られたとき、住む家がなくなったと、 御先祖に怒られるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 神様(神棚)と仏様(仏壇)

    現在、実家では、神様(神棚)と仏様(仏壇)を祀っています。 引越しにあたり、神様(神棚)は、神社にお返しし、仏様(仏壇)のみ転居先で祀ることにしても問題ないのでしょうか? 教えてください。

  • 神様と仏様。それぞれすみ分けがあるのですか?

    日本って神の国ですよね。でも仏様も多いですよね。 神社は、神様にお守り、見守って頂いてるイメージです。 お寺は、人の生き方を教えてくれるようなイメージです。 一般家庭にも、仏壇と神棚があったり、人が亡くなると仏様になると 聞きます。 あと、人生を見直すのに仏門に入るとか聞きます。 それに人生相談とか聞いてくれるのは住職さんが多いですよね。 でも、あくまで日本は神ですよね? (1)それぞれ役割があるのですか? (2)何故、神様には良い神様、悪い神様がいるのですか?

  • 解体と地鎮祭の日について 

    今すんでいる家を解体し、そこに新しい家を建てようと思っています。 解体する場合、家を空にしてから21日開けないと、きが抜けないと聞いた事がありますが本当ですか? 引越しの都合等から解体は、3月に入ってからになりそうなのですが、お彼岸があるので母が気にしています。やはりお彼岸は避けて解体した方がいいのでしょうか? また彼岸入りより前に解体するならいつがいいのでしょう? 地鎮祭は、解体に2週間はみて地盤改良が必要ならその時間も考慮して4月の前半から中ごろにかけてを予定していますがいつがいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 建物解体のときのおはらい。 お酒には何と書く

    建物を解体して、おはらいをしてもらう方がいるのですが、持っていくお酒には何と書けばよいですか。 奉献 とかで良いのでしょうか。

  • 神様仏様なんていないのでは?

    こんにちは 私は神様や仏様はいないと思っています。 なぜなら、真面目に生きている人が悲惨な死に方をしたり、悪い事をしている人がのうのうと生きているからです。 若し神様や仏様がいたとしたら、このような事は起きないはずです。 皆さんは、神様や仏様の存在を信じていますか?。

  • 神は仏であり、仏は神である

      神と仏は同じである。 なぜなら神も仏もただ一つのものを意味するからである。 ただ一つのものとは宇宙の法則である。 即ち、神=仏=宇宙の法則なのである。 では宇宙の法則とは何か。 それは我々の周りにある森羅万象を生み出す根源である。 ギリシャの哲学者たちはそれを万物の根源、アルケーと呼んだのである。 そして彼らはアルケーが何か追い求めたのである。 そこから真理の探求が始まり、哲学が生まれたのであった。 そして21世紀になり一つの答えが与えられた。 それはアルケーは宇宙の法則であるということ、そしてアルケーとは他でもない神そのものであるということである。 「万物の根源、宇宙の法則、アルケーの神を除いて如何なる神も仏も存在しない。」 これがギリシャの哲学者たちが追い求めてきたアルケーとは何かに対する最終的な答えである。     アルケー本願 アルケーの神は偉大である、 アルケーの神は万物の根源である、 アルケーの神は宇宙の法則である、 アルケーの神は唯一絶対である、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は永遠無限である、 アルケーの神は永遠不変である、 アルケーの神は永遠不滅である、 アルケーの神は信じるためのものではない、拝むためのものでもない、願うためのものでもない、 アルケーの神は感じることの出来るもの、理解することの出来るものである、 アルケーの神を除いて如何なる神も存在しない、 アルケーの神ほど偉大なものはない。  

  • 神様、仏様は真面目なんですか?

    神様、仏様の像や絵で笑ってるものをあまり見たことがないんですが、神様、仏様は真面目なんですか? あまり笑わないんでしょうか? 七福神くらいしか笑ってるのを見たことがないです。 神様、仏様から見ると「笑い」なんていうのは俗物なんでしょうか? イエス・キリストや釈迦がゲラゲラ笑ったなどの記述はあるのでしょうか? ※神仏否定派の方はスルーしてください。

  • 神も仏もあるものか。

    毎日、毎日、神様・仏様に手を合わせてます。先祖供養もしてます。 でも、ここんところ悪いことだらけ。 『神も仏もあるものか』と失礼ながら思ってしまいます。 こんなこと考えませんか? 非難されると思いますが。

  • なぜ神と仏を分ける必要があったのですか?

    元々日本人は神も仏も自然も動物も全て尊い存在としてごちゃまぜにして信仰してたと思いますが、何でわざわざ神と仏を明確に分ける必要があったのですか? 一神教のような厳格さはありませんが、何でも許容してしまうその適度な緩さが日本宗教の良い所でもあったと思うのですが…。

  • 神や仏はいるのでしょうか。

    どうして、人々はいもしない神や仏の存在を語るのですか。 私は神や仏の存在は人が死んで消滅してしまうのを恐れる頭脳が作り出した幻想だと考えるのですが、そうじゃないのでしょうか。 亡霊や魂なんか存在しないのに脳みそがあると考えだしたものと私は思いますが如何でしょうか。