ゲンコツを落とす年齢とは?子供がゲンコツを落とす時期と理由について

このQ&Aのポイント
  • 子供がゲンコツを落とす時期は何歳からなのか気になるところです。一般的には2歳頃からと言われていますが、頭蓋骨の発達がまだ不完全なため、注意が必要です。
  • ゲンコツを落とす行為は、子供の怒りや不満を表現する手段の一つとして行われることがあります。子供がゲンコツを落とす理由は、その時の感情や状況によって異なるため、親はよく観察する必要があります。
  • ゲンコツの形にも様々なバリエーションがあります。一部の家庭では特定のゲンコツの形を使っていることもあるので、それぞれの家庭の事情によって異なるでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

げんこつを落とす年齢

げんこつを落とす年齢 サザエさんでも見かける「バッカも~ん!」ゴチンッ!とゲンコツを落とす光景は、昔はよくあったと思います(うちは平手でしたが)。 前々から訊いてみたかったんですけど、ゲンコツって子供が何歳から落とし始めるんでしょうか? 2歳ぐらいからいうこと聞かなくなるという話がありますが、このぐらいの子にゲンコツなんて落としたら頭蓋骨が割れますよね・・・。これぐらいの赤ちゃんの時期は、お父さんの出番はなかった? ゲンコツを落とされていた人、現在父親となり落としている人、何を見てゲンコツを落としても大丈夫そうと判断するか教えてください。 また、ゲンコツの形もいろいろあるようですね。「我が家ではこの形」というのがあれば、それも併せて教えてください。 よろしくお願いいたします。

noname#250246
noname#250246
  • 育児
  • 回答数7
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.4

こんにちは。 5歳男女双子のママです。 >また、ゲンコツの形もいろいろあるようですね。「我が家ではこの形」というのがあれば、それも併せて教えてください。 はい、私は子供達が2歳くらいからゲンコツやってます。ただし怖い顔で「ゴッツーーーン!!!」と声で大きく言うのがメインで、実際のゲンコはほんの軽く“コツン”程度です。もちろん、それをやる時は極めて冷静に「教育」としてやってます。 「母は怒っているのだ、これやったら母が怒るのだ」ということが判ればそれでいいと思うので、そうやっています。

noname#250246
質問者

お礼

刺激があれば良いだけですから、本気ではいきませんよね。痛みというよりは、「怒ってるんだ!」というパフォーマンス的なものもあるんですね。 2歳ぐらいの子から見て、平手とゲンコツってどっちが怖いんだろうなと考えてしまいました。 平手で「ピッシャーーーン!!!」と言ってみても、いまいち迫力にかけますよね(^_^; 理屈で理解できない分、場面で記憶させる必要があるので体罰的な刺激は必要だと考えていますが、やはりいろいろ形があるんですね。勉強になります。 痛みは別として、お父さんのものよりお母さんの優しいゲンコツの方が、対人という面では記憶に残るのかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • 03tokyo
  • ベストアンサー率0% (0/15)
回答No.7

ゲンコツに決まりなどないと思います。気持ちとしては「やらない」が正解。 でも、最初は「謝りなさい」としつけていたのが、2歳半くらいから「ごめんなさい(って言えばいいんでしょ)」というような反応が出てきて、こちらとしてはふつふつと煮えたぎる怒りを鎮めきれない場面がありました。 私は大きく振りかぶって軽く小突いたり、デコピンしたり、テーブルをたたいたりして注意しましたよ。 でも決まってやったあとは自己嫌悪です。 近所の友達で軽く平手したつもりが指輪がちょうど当たってしまって腫れちゃったとか、よろけて本棚で怪我したとか聞きます。よく知っている人で基本手をあげるような人では決してないので私は何とも思いませんが、相手によっては虐待を疑われる状況かもしれません。 暴力的でないのが一番です。 ちなみに主人は留守がちだということもあり、ゲンコツをするような強い関係性はありません。彼は「あからさまに不機嫌になる」という態度をとります。3歳くらいでは効き目はないですが、幼稚園児クラスになると「パパ怒っちゃった…ごめんなさいしてくる」という反応に代わってきました。

noname#250246
質問者

お礼

思いっきりゴツン!とやるゲンコツをするのは、今も昔も少ないのかもしれませんね。 カツオくんもある程度の歳だから多少強めですが、思いっきりというのはないでしょうし。 ご主人のやり方は、なかなか上手い方法なのかもしれませんね。 同じ方法を貫くことで子供の中にも「これは怒っている」という印象が付いていくでしょうし、自分のしたことが人を不愉快にさせているということが分かりやすいのかもしれません。 3歳ぐらいの子には効果がないというか、この頃からジワリジワリと刷り込まれてちゃんと教育されていったのでしょう。幼稚園児が自分で判断して謝りに行くって、すごいことだと思いますよ。 僕が聞いた中で最も静かな叱り方です。 ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 むちゃくちゃな力ではげんこつは落としません。軽くこづくぐらいかな。だいたいおしりがメインでした。5年に成る娘ですが、カウントダウン付きで。隕石接近!とか良いながら。  そういえば魔の年齢あたりかな。 雑誌の角とかヘリとかもよく使います。でも本気でするときは平面で。

noname#250246
質問者

お礼

歳で始める時期を考えるのではなく、加減を変えていくという形なんでしょうね。 これが一般的なのかな? ありがとうございました。

  • k_kota
  • ベストアンサー率19% (434/2186)
回答No.5

まあ、あまり若いうちはやらない方がいいですね。 オシリとかは内臓も特に無いのでいいかもしれません。 あと、田舎だったので山に捨てると言われて、裏の林に連れてかれたこともありました。小学校低学年には効きましたね。 都会ならどうすれば効きますかねぇ。

noname#250246
質問者

お礼

都会だと押入れに閉じ込めて説教という感じでしょうか?実際、どうやってるか気になりますね。 うちは罰の究極は灸(ヤイト)でした。 親指と人差し指の付け根同士の間にもぐさを乗せて火をつけるんですけど、僕が子供時代にもっとも恐れていた罰でしたね。 父がお灸にハマッていたので、もぐさは大量にありましたから(^_^; 場所によってはツボを刺激して内臓が良くなるそうですから、罰としては向いてるかもしれませんね(笑) ありがとうございました。

回答No.3

小さい頃は父がいなかったので祖父によくお灸をすえられました。お尻とかに。熱くて痛いのは一瞬ですが、よっぽどひどくないかぎり体罰はなかったです。今の養父にも平手は一回されたことがあるだけです。それも、お説教中にフフンって笑ったからで、今から思えば叩かれて当然だと思います。悪いことをしたらだいたいは罰としてお風呂洗い毎週一回を一ヶ月とかでした。そういう家事を手伝うのも当番としてさせられていましたが、それに追加という形になりました。 ちなみに小さい頃にご飯中に遊び食べをしだして、イラっとした母が私の頭を軽く叩いたらしいです。そしたらガラスのテーブルで目の横を切って今でも薄っすらと痕が残ってます。げんこつは・・・されたことないですねぇ。

noname#250246
質問者

お礼

僕は逆に父からよく殴られてはいましたけど、それでもゲンコツはありませんでしたね。 しょっちゅう殴る分、加減は分かってたのかな?(^_^; ある程度、成長したら、体罰よりは長時間のお説教や風呂洗いを一ヶ月とかの方が応えるかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • fizee160
  • ベストアンサー率19% (128/647)
回答No.2

こんにちは。 そんなこと絶対にしません。 言葉で伝えます。

noname#250246
質問者

お礼

言葉は自由に解釈できる分、不完全なものですよ。 まあ、理想ではありますね。 ありがとうございました。

  • hiroki45
  • ベストアンサー率41% (190/460)
回答No.1

最近はスグ虐待と騒ぐ 眉間に皺がある人が増えてますが 叩くのは 小学3年生まで それ以降は自我がはっきりするので 言い聞かせる方向で たたき始めるのは 我が家では1歳半ぐらいからでした 母親は犬猫じゃないんだから と 怒りましたが 最初が肝心です 悪さした その場でしないと 意味がありません ただ泣かせるだけになりますので 危険度にあわせて 手のひらから 頭まで  中学生になってから 万引きで呼び出されたときは 思いっきり GOOでしたが 後で目から火が出たと 言っていましたが

noname#250246
質問者

お礼

拳を使うとなると、やはり中学生ぐらいになりますよね。 僕もよく殴られましたが、ゲンコツ経験はないです。 「餓鬼に言葉が通じるか!」とはある台詞ですが、言葉が通じないほど小さい子は平手でピシャン!でも殴る方は心が痛みますよね。 嫌われることを恐れて教育できないようでは本末転倒ですし、腹痛めて産んだお母さんにそれをしろというのは酷ですから、嫌われ役はお父さんが引き受けるしかないと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お父さんにも抱かせろ!?(>△<)

    最近は「重い物は男が持つ」という考えが浸透したのか、買い物袋を男性側が持って奥さんを身軽にしてあげるというご夫婦をよく見かけます。 それはとても微笑ましい事で感心なのですが、そこに赤ちゃんが加わると抱いているのはいつもお母さんばかりのように思えます。 先日、こんな光景を見かけました。 お父さんの方は明らかに赤ちゃんより軽い小さな買い物袋を持っていて、赤ちゃんはお母さんが抱いている。 「重い物は男が持つ」という考え方なら、逆じゃないかな?と思ったわけです。 ただ、こことふと考えたのが、「もしかして赤ちゃんが嫌がる?」というものでして・・・。 もしそうなら男としてなんとも寂しく思ってしまいました。僕はまだ結婚していませんが、これが事実だとすると結婚に抵抗を感じるかなと(笑) そこでお訊きしたいのは、父親でも母親と同レベルに赤ちゃんを抱くことは可能なのか?ということです。 やはり出産の瞬間から一緒にいるお母さんの方に分があるのは分かりますが、お父さんも赤ちゃんが泣こうが喚こうか耐えてあやし抱き続けたり、仕事から帰った後や休日などは付きっ切りで世話をしたりすれば、上記の光景を逆転させることも可能なのでしょうか? 「男親の愛は不毛」ということが世の常なら、なんとも悲しい限りです(T_T)

  • 子供っぽい夫にうんざりしています。なんとかならないでしょうか?

    夫が子供っぽく甘えん坊でうんざりしています。 夫はもともと5歳年下なのですが、結婚するまでは、それなりに男らしく、頼りがいのある人でした。 そして、子供が生まれる前までは、私にも年下の夫が可愛くも見えていました。 でも、子供ができ、生まれた赤ちゃんと比べると、申し訳ないですが、赤ちゃんと大人の男では、可愛さに雲泥の差があります・・・(ヒドイと思いますが、本音です・・) 夫とは、一緒に子育てをし、一緒に成長していきたかったのですが・・・・ 子育ての手伝いを頼むと、夫は子育てから逃げ、出かけたり、友達等と遊び、家庭や子供、私から逃げてばかりいました。 夫の仕事は昼1時から夜10時ごろまでで、午前中は、毎日家にいます。子供は二人でとしごでしたが、子供を風呂に入れてくれることさえありませんでした。 私が体調を崩し熱を出したときでさえ、子供を風呂にも入れてくれませんでした。 そのくせ、私に甘えてきます。 赤ちゃんが生まれてから、子育てでくたくたに疲れている私に 「僕だって可愛いでしょ」と、上目使いで子供っぽく疲れた私に甘えてくる夫の顔を見ると、正直、気持ち悪くてぞっとしてしまっていました。 今もかわらず、目をパチパチさせて可愛い子ぶって私にアピールしてくる夫を見ると、背中がぞおっとします。 「気持ち悪いよ」と言うのですが、夫は可愛い子ぶって甘えるのをやめません・・・ 夫は成長せず、子供のままで、私だけが母親になってしまったような気がすることさえあります。 そんなこんなで子育てに追われて10年が過ぎましたが、父親になりきれない夫が、週末は子供を泣かせています・・・。 先日の日曜日も、小学生になった息子が、父親と遊ぼうと、父親にじゃれつくと、夫は息子とは遊ぶ気がまったくなく、じゃれついてきた息子に竹の子ゲンコツ。(ゲンコツの中指を、竹の子のようにとがらせて頭に落とす) 息子は泣き叫び、頭にたんこぶまでできました。 息子にしてみれば、父親に甘えたいのに、その父親に拒否されて遊んでもらえない上に、ゲンコツまで落とされて可哀想です・・・。 ゲンコツを落とさないときもありますが、そういうときは家族にネチネチとイヤミを言い、イヤミで子供を泣かしています。 毎週、こんな感じで、週末が来るのが憂鬱です。 私はそんな夫に無性に腹が立ちますし、情けなく思います。 夫を嫌いになりたくはなかったのですが、10年もこの調子だったので、いつの間にかすっかり心が離れてしまいました・・・。 私が夫を立てれば、男らしく、父親らしくなるかと思い、自分を殺して夫を立てたり、子供にも「お父さんが働いてくれてるおかげでご飯が食べられるんだからね」等、言い聞かせたりしていましたが、子供に対する夫の仕打ちを見ていると、夫に呆れてしまい、腹も立ち、夫がどんどん嫌いになって行きます・・・ 性格は変わらないので、無理かなとも思うのですが、毎週のように日曜日に夫に息子が泣かされて、号泣しているのを見ると、いたたまれず、今では夫に愛想が尽きたし、一緒に暮すことがつらくてたまりません。 子供のために、離婚はできたらしたくないと思い、努力してきたのですが・・ なんとか平和に暮したいのですが・・・ 子供が父親に泣かされるのを見るのはつらいです。 どうしたら、夫は少しでも男らしく、父親らしくなってくれるでしょうか? 性格は変わらないし、そんなの、望むほうが無理でしょうか? 何かアドバイスがありましたらお願いします。

  • 理想のお父さん??

    色々な立場からのご意見をいただけると嬉しいです。 2人以上のお子様がいらっしゃる方は、1人目のときのお父さんは理想のお父さんで2人目以上を作ろうと思われましたか? 我が家には3歳になる男の子がいます。 男の子にとっての父親と言うのは「背中を見て育つ」と言うか 影響大な存在だと思うのです。 結論から言うと我が家のパパは休みの日は寝てばかりで 子どもと遊べる時間もテレビをつけるような人です。 2人で公園へ出かけたりもしますが、基本は「自分主体」です。 父親に「子供主体」を求めるのは間違っているのでしょうか。 特別仕事が疲れているときや体調が悪い時などに子供と遊んでやってということではありませんし、 子供と遊んでくれることだけが父親ではないと思います。 子供の前で父親を悪く言うことだけはしないように心がけていますが あまりの「自分主体」な主人に 呆れてしまいます。 子供に兄弟を作ってあげたいとは思いますが、主人を2人以上の子供の父親にするのは 子供本人にとっては逆に無責任なことのように思うのです。 この先の(現在も)家族について悩んでいます。 皆さんの体験談やお考えなどいろいろ聞かせてください。

  • お父さんと呼ばないで・・

     私には4歳と2歳の息子がいます。そして近所に6歳と5歳の姉妹がいます。姉妹の両親は離婚していて現在は母親と祖父母の5人で暮らしています。父親とは会っていないようです。その姉妹がたまに我が家に遊びに来ます。大変聞き分けがよく息子達の手本になるような良い姉妹です。  ですから彼女達が遊びに来ることは全くやぶさかではありません。しかし慣れてきた頃に、息子達が私の事を「お父ちゃん」と呼ぶのを真似て私に対して「お父ちゃん」と呼びかけてきます。妻に対して「お母ちゃん」と呼ぶことはありませんから、明らかに寂しさを紛らわしているんだと思います。彼女達に「お父ちゃん」と呼ばれる度にどう返答して良いのか困ってしまい我が家に居ながら居たたまれなくなります。  「おっちゃんは君達のお父さんじゃないよ。」とはっきり言うのも大人気ないし、かといって「はーい」なんて返事をしたらウソになります。ましてや姉妹の母親がその光景を目の当たりにしたらと思うと複雑な気持ちになります。母親は子供思いの人格者であり普段から私共家族にもよくしていただいています。  いつもはこちらで偉そうに回答している私ですがさすがに困惑しています。もちろん全員がハッピーになるような上手い返事の仕方などないとは思いますが、この場合どのような態度で臨むのがベターなのか皆様のアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 父親について・・・

    父親のことについてです。私も大きくなって気づいたことですが、私の父親は一般的に見て変です。自慢やくだらない話ばかり人にして、ひんしゅくをかったり馬鹿にされたりしています。でも、本人は気づいていません。先日、お正月で親戚が集まっている時の話の内容1、自分の収入について(お金はあるほうです)2、自分のライブハウスに行く趣味についての自慢。3、やたらと皆で旅行に行こうと誘う。誰も行きたがっていません。4、私(子供)の自慢。はっきりいって、自慢できるようなことはなんにも無いです。ただの親ばか。5、ふざけて年頃の私のいとこに「ちゅーしよー」っといって追いかけたりする。6、自分が旅行した話 等。しかも、親戚が集まるたびに、毎年毎回同じ話ばかり何年もしています。親戚の人たちも、聞く耳持たずに明らかに馬鹿にしています。見ている私はとてもつらいし、あれが私の親かと思うと究極に恥ずかしいです。友達もいないせいか、やたらと娘(私)の友達が来ると接待しようとします。やたらとビールを飲ませたり、働いている場所を聞いては地図をかかせ「絶対におちゃん、店行くから!」といったり。仕事の内容を聞いてはくしゃくしゃな顔をして「そんな仕事、しんどいなー」といいます。わけがわかりません。以前、こんな私の父親に嫌気がさしている親戚の方1人がお父さんを説教してくれました。私は、内容的にも納得いく内容で。はっきり言ってありがたかったのですが、父親はあんなやつ!何様だ。みたいな感じで、まったく反省も何もありません。私がデジカメで撮ったそのおじさんとの写真まで消していました。本当に、私にとって大切な父親のことで悩むのは辛いです。でも明らかに一般的な人から見れば変な人です。どうすれば、普通なお父さんになってくれると思いますか?私ができることって、なんでしょう?

  • 父親について・・・

    父親のことについてです。私も大きくなって気づいたことですが、私の父親は一般的に見て変です。自慢やくだらない話ばかり人にして、ひんしゅくをかったり馬鹿にされたりしています。でも、本人は気づいていません。先日、お正月で親戚が集まっている時の話の内容1、自分の収入について(お金はあるほうです)2、自分のライブハウスに行く趣味についての自慢。3、やたらと皆で旅行に行こうと誘う。誰も行きたがっていません。4、私(子供)の自慢。はっきりいって、自慢できるようなことはなんにも無いです。ただの親ばか。5、ふざけて年頃の私のいとこに「ちゅーしよー」っといって追いかけたりする。6、自分が旅行した話 等。しかも、親戚が集まるたびに、毎年毎回同じ話ばかり何年もしています。親戚の人たちも、聞く耳持たずに明らかに馬鹿にしています。見ている私はとてもつらいし、あれが私の親かと思うと究極に恥ずかしいです。友達もいないせいか、やたらと娘(私)の友達が来ると接待しようとします。やたらとビールを飲ませたり、働いている場所を聞いては地図をかかせ「絶対におちゃん、店行くから!」といったり。仕事の内容を聞いてはくしゃくしゃな顔をして「そんな仕事、しんどいなー」といいます。わけがわかりません。以前、こんな私の父親に嫌気がさしている親戚の方1人がお父さんを説教してくれました。私は、内容的にも納得いく内容で。はっきり言ってありがたかったのですが、父親はあんなやつ!何様だ。みたいな感じで、まったく反省も何もありません。私がデジカメで撮ったそのおじさんとの写真まで消していました。本当に、私にとって大切な父親のことで悩むのは辛いです。でも明らかに一般的な人から見れば変な人です。どうすれば、普通なお父さんになってくれると思いますか?私ができることって、なんでしょう?

  • お父さんのこと、好きですか? こんな父親をどう思いますか?

    女の子はお父さんが好きだという人は少ないですが、私(女)はもうすぐ社会人になろうとしているのに父親が嫌で嫌で仕方ありません。 きちんと働いてるし家族の健康を第一に考えている面もあって普段は良い父親ですが、些細なことで怒ったり考えが古いところもあって正直気を使うことに疲れました。 昔から口喧嘩になるとすぐ暴力で解決しようとする人でした。高校ぐらいまではひどかったです。平手打ち程度ではありません。母が止めに入っても父は泣き叫ぶ私を蹴り続け、死にたくなった私は「もういやだ!殺してよ!」と言いました。それでも父は蹴り続けました。 口喧嘩後車から降りると追いかけてきて、人が見ている目の前で思いっきり蹴られたこともあります。他にも挙げたらきりがないくらいです。 確かに反抗した私も悪いですが、これらの暴力が教育のうちに入ると私は思えません。 時々、父から受けた暴力を思い出して父が視界に入るだけで嫌になってしまいます。 家を出るのが一番の解決策ですが、私は母と姉と大の仲良しで大好きなので結婚するまでは離れたくない気持ちもあります。だとすると、これから父とどう接していけばよいのでしょうか。説明不足なので補足もしたいと思います。

  • 新生児期のうんちについて

    5月末に男児を出産した者です。 この時期の赤ちゃんのうんちの状態について教えて頂きたいのですが…。現在我が家の赤ちゃんは2、3日に一度の割合で出ているのですが、それがとてもゆるい状態のものなのですが、通常この時期の赤ちゃんの便ってどんな状態なのでしょうか?体重増加などはまず普通の域だと思うのですが、便は毎回とてもゆるく、というより殆ど液状に近いトロッとした感じのもので下痢してるんだろうか???と思うのですが、回数は2、3日に一度だし、自分では判断が付かずちょっと心配です。 この時期の便って全く形を成してないものなんでしょうか??本を読んでもあまり要領を得ませんでしたので質問させて頂きました。何事も初めてなもので、皆様に教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • げんこつはあり?

    息子は3才。 4月から保育園に通ってます。 やんちゃなので怒られることもしばしば。想像がつきます。 ただ、怒られ方が、げんこつをされているようなのです。 保育士さんによるげんこつはありなのでしょうか? 悪いことをおこるために軽くかと思いますが、息子に聞いてもどの程度のげんこつなのかがわかりません。 保育士さんにげんこつはやめてくださいと言うべきでしょうか。

  • 拳骨

    年寄りが拳骨をするときに拳に「ハァ」と息をかける意味は何?