• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクをする前にすることは?)

ロードバイクをする前にすることは?

O-Gonの回答

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.3

あ、蛇足ですが、、、、 服装はぼくの場合長袖のポロシャツとスラックスです。レースに出るならレーパンとサイクルジャージがほしいですが、ジーパンとか足の動きを阻害せず、汗にぬれても乾きやすくて体に張り付かないものなら何でもいいですよ。 ぼくの場合は長袖長ズボンじゃないとこけた時に怪我が大きくなるので、半そで半ズボンではめったに乗りません。 それ以外に身に着けるものというとサングラスとグローブとヘルメットが必要ですが、、、 グローブは最近は基本的にコーナン(ホームセンター)で作業用のグローブを買ってます。五百円ぐらいですねー。 サイクリング用とたいした違いはないしね。 サングラスも安く済ませるならコーナンで防塵用のアイウェアが安く売ってます。 ヘルメットはお勤め品を3500~5500円ぐらいで買いますね。 品質の目安はJCF(財)日本自転車競技連盟公認の物かな。 安くても頭にしっかりフィットするものを買ってます。 高いやつを買っても頭に合わないと、結局使わないで、押入れの隅でホコリかぶってたりするし、、、 グローブにしろヘルメットにしろ一度身に付けて納得しないと買っちゃだめですよ。 靴と一緒です。 同じメーカーでもモデルや年式が違うと体に合わなかったりします。 身に付けるものは体に合わせてみて違和感がないかどうかが第一です。 デザインや機能は二番目三番目ですね。 あとは、、、 自転車を初めて買った人に必須or便利なアイテムですが、 ライト、予備チューブ二本、タイヤレバー、携帯ポンプ、空気圧計付きのフロアポンプ、予備チューブなどを入れるサドルバッグ。 以上が必須アイテムです♪ あったら良い物は、 スピードメーター(走行距離やスピード以外にも時計が付いていますから、時刻を確認しやすいのでオススメです) ビンディングペダルとシューズ(個人的には必須アイテムです。ペダルと足を固定することによって安定感が増し、自転車のコントロール性能が増すとともに、加速や登り坂が楽になります。スキーのビンディングを模した機能で、とっさの時にはすぐに足が外れて危険も無いです。通勤用途やツーリングならSPDタイにMTB用シューズが歩きやすくてオススメです) スポーツ用サングラス(目を守るための道具です。個人的にはクリアレンズがオススメです) レインコート(コンビニの500円のヤツがオススメ♪雨が降り出してから買っても良いですね) グローブ(寒くなると必須です。ホームセンターなどの自動二輪用品売り場だと安く手に入ります。スリーシーズン用の指無しのグローブは、コレもホームセンターの作業用グローブで代用可ですよ♪) ヘルメット(コレもホームセンターで安く手に入れられる可能性があります。自転車の専門店でも時々安売りしてます。安いヤツで十分なので、ぼくは五千円以下で買います) サドルバッグ(容量の大きい大き目の物は、色々入れられて便利です) http://www.chari-u.com/parts/bag04/ort2saddle.htm 携帯工具(緩んだネジをまし締めしたり、ディレイラーの調整に使います。チェーンカッターつきのものがオススメ♪個人的には日常のメンテナンスもこれで済ませたりしてます) ディグリーザーとチェーンオイルとグリス(グリスは新しいネジを締める時に、塗布して組み付けます。 チェーンにはオイルを塗る前にディグリーザーや中性洗剤などでクリーニングして、乾かしてからオイルをを差し、余分なオイルをボロ布で拭き取ります。オイルが必要なのは、チェーンの内側のみで、外側のオイルは不要なのです) あと、スポーツする前に梅干なんかを食べると足がつりにくくなったり疲れにくくなりますよ。 運動中や運動直前にトマトジュースを飲むと筋肉痛になりにくくなります。 運動後30分以内に、炭水化物とたんぱく質、、、たとえば低脂肪乳で作ったチョコミルクなど、いわゆる回復食を取ると疲れが後を引きにくく、疲れが取れやすくなります。 御参考までに、、、

関連するQ&A

  • ロードバイクを始めたらスタイルはどうなるんでしょうか?

    ロードバイクを始めたらスタイルはどうなるんでしょうか? 僕はロードバイクを今度購入しようと思います。 最終的にはレースにでるのが目標です。 ですが一つだけ疑問があります。 ロードレースを始めるとお尻は筋肉などでデカくなったり足が太くなったりするのでしょうか? 現在僕は 身長 174cm 体重 60kg なのですが やはりお尻が大きくなったら足が太くなるのはあまり嬉しくないです。 でもロードレースは競輪とは違う種類とききます。 よろしければご回答をお願いします。

  • ロードバイクの良さは?

    最近の原油高騰や健康意識環境問題などから自転車ブームとなっていますよね。 特に今まではマニアックでちょっと手を出しにくかったロードバイクが売れてきているそうです。 やはり自転車は突き詰めるていくと最終的にロードバイクへとたどりつくのでしょうか? ロードバイクについてかっこいいと思うのはどんなときですか? ロードバイクに乗っている人を見てどんなふうに思いますか? 普通の自転車とロードバイクの一番の違いはなんですか? ロードバイクに乗ってなにか変わりましたか? ロードバイクの良さはなんでしょうか? ロードバイクに関することでしたらなんでも結構です。 悪い部分を付けくわえていただいてもかまいません。 いろいろ教えてくださいよろしくお願いします。

  • 50代でのロードバイク挑戦(悩んでいます)

    始めまして。 私、50代後半のタケと申します。 この度高齢ではありますが、勇気を出してロードバイクにチャレンジしようと思います。 目標は大きく、年内にロードバイクのレースに出ることにしようと思います。 秘めた願望として、筋肉質で健康な体になって、かっこいいと思われたいという気持ちもあります。 そこで、これから始めるにあたって、いくつか質問させてください。 ・レースといっても、速さを競うものや、山を登るものでヒルクライムなど、複数種類があるようです。比較的同世代(40代以上)で参加者が多いのは、どういったレースでしょうか。 ・レースに出ている方の年齢層は、どのような世代でしょうか。 ・私のような50代(少しメタボ気味)でも、かっこよく走ることは可能でしょうか。 ・体力づくりをしてレースに出るまでには、どの程度時間がかかりますでしょうか。 ・レースに出る際に大切なことは、何でしょうか。 ・レースに出るときに、悩みになることは何でしょうか。 (体力や、速く走る方法等でしょうか。私の場合は、体力がもつのかが悩みです。これは、鍛えることで解決出来るでしょうか。) ・ロードバイクに乗り始めて、起こった変化を教えてください。身体面でもメンタル面でも、何でも良いので教えていただきたいです。 最後に…ずばり、ロードバイクを乗り始めてメリットは、ありましたか?どんな事でもいいので、教えてください お恥ずかしいですが、この年で新しいことにチャレンジするのは、少しばかり不安があります。 心身ともに健康になれるという最高のスポーツだと感じているのですが、安い買い物ではないため確かめさせていただきたいと思っております。 身近に乗っている人がいないもので、こちらで質問させていただきました。 ロードバイクに乗っていらっしゃる方がいましたら、ご回答お願いいたします。 皆様、お忙しいところ恐れ入ります。 何卒、お助けください。 どうぞ宜しく おねがいいたします。

  • 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

    つい最近、ツールドフランスの映像がテレビやYoutubeを賑わせていましたね。 自転車のロードレースは注目度が高いということなのでしょう。 たしかに、サイクルウェアに身を固めたロード乗りとすれ違うと、なんとなくカッコ良く見えます。 でもそれは、カッコ良い自転車だなぁ、サイクルウェアがよくマッチしてるなぁというファッション的なもののような気がします。 ロードバイクに惹かれる理由は、例えば自分の足でより早くより遠くへのようなものが挙げられると思います。 同じ理由と言えるかどうかわかりませんが、登山に惹かれる理由のようなもの? でも登山が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることは極めて少ないように思います。 同様に、自転車が趣味なんですよと言って「カッコ良い」と言われることはどうでしょう? 街中のロードバイク乗りってカッコ良いと思いますか?

  • クロスバイクかロードバイクか

    クロスバイクの購入を考えていて、2車種(TREKの「7.4 FX」とLOUIS GARNEAUの「LGS-RSR 3」)に絞るところまで来ていたのですが、いろいろ見ているうちに、他にも気になる車種(Cannondaleの「CAAD8 FLAT BAR 1」)が出てきて、さらにはロードバイクもいいなと思うようになり、まったく決められなくなってしまいました。 用途は、かっこいい自転車に乗りたい、今乗っている自転車(折り畳みタイプ)とは違うスピード感を感じたい、といった軽いものです。近所へは今乗っている自転車を引き続き使おうと思っていて、運動不足解消に週末サイクリングでもといった使い方を考えています。レースに出たりまでは考えていません。 予算は、クロスバイクなら10万ほど、ロードバイクなら15万ほどで探しています。 自分の好きなもの買えばというご意見はごもっともなのですが、後悔したくないので色々な意見を聞き、参考にさせていただきたいなと思っています。 私の用途であれば、クロスバイク、ロードバイク(フラットバーロードというのもある?)どちらが適しているのでしょうか? また、上記の価格帯でおすすめの車種があれば、教えていただきたいです。

  • ロードバイクでの通学

    ロードバイクでの通学 ロードバイクでの通学について。 僕は最近、訳あって2010モデルのキャノンデールcaad9-6を所有することができました。 これを通学に使おうと思っているのですが、毎日使うだけの耐久性を、ロードバイクはもっているのでしょうか? 特にcaad9はアルミであるとはいえ、レース向けの作りになっているので、それほど耐久性を重視していないのでは、 と考えております。 今まではクロスバイクで通学しておりました。大学までは40キロほどあり、正直毎日かようのはキツイので、 8キロほ自転車で行き、そこから電車に乗って通学していました。 もしロードで通学することにすれば、15キロほど先の駅まで自転車で行って、クロスを大学近くにおこう、と思っております。 クロスを通学用に、ロードを休日用に使うのがノーマルな使い方なのだと思いますが、 ロードのあの軽さを毎日つかいたいなぁと思います。 どんなものでもいいので、意見おねがいします。

  • ロードバイク(自転車)レース

    ロードバイクを買うとなるとレースというのが浮かんできますけれど、これは競輪とはまたちがったものなんですか?競輪はあまり興味ないんですが長距離をひたすら走るのが好きです。 自転車好きの方が仰るレースというのは競輪のことでしょうか? また、そのレースは結構日本でもやっているのですか?

  • ロードバイクの海外チームについて

    単刀直入に質問いたします。 自転車、ロードバイクなどの海外チームなどでは、その国のロードバイクメーカーしか使わずに、レースに出ているのでしょうか。 それとも、たとえ仮にフランスだとしても、イタリアのロードを使ったり・・・。 なんてことはあるのでしょうか。

  • 初めてのロードバイクの選択

    都内東部に在住の30代後半の男性です。 週1~2回クロスバイク(ルック車に近いものですが・・・)で約8Kmの通勤や近場へのサイクリングを行っています。 中学、高校の頃自転車にはまり、ミヤタのスポルティフで関東近郊へのツーリングなどをしていましたが、最近になりまして、その頃感じていた自転車の魅力が再び自分の中で高まってきたことと、ダイエット、体力増強にも効果的との情報も踏まえ、ロードバイクの購入を考えています。 平地でのスピードレースに参加する気持ちは現時点ではありませんが、Mt.富士や乗鞍などのヒルクライムにはいずれ挑戦したいと思っています。 前置きが長くなりましたが、ロードバイクの購入を検討するにあたり、素材やパーツ、価格面などから、 ・PINARELLO FP5 ・COLNAGO CLX ・ORBEA ONIX ・FELT F3 あたりを比較検討していましたが、これらのバイクを乗りこなす技術も体力も知識もないのにいきなり買ってしまって良いのだろうかという懸念が出てきました。 それよりも、 ・TREK 1.2 ・GIANT OCR2/3 ・FELT Z100 などのバイクを購入し、1年間ほど基礎体力、基礎知識そしてメンテナンスの知識を身につけた上で、どのようなバイクを欲しているのか、あらためて選定した方がよいのではという思いもしています。 識者の方あるいは同じような悩みを持たれた方のご意見を、お奨めのバイクと併せてお伺いしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

  • ロードバイクでのヒルクライムは楽ですか?

    MTBのギア(クロスバイク)とロードバイクのギア比はコンパクトクランクとかであっても、一番軽いやつでも倍くらい違いますが、 ロードのほうがヒルクライムがしやすいと聞くのですが本当ですか? 自分はMTBのギアを使用しているクロスバイク+トゥクリップ(車重のみ11キロ)ですが、前28×後32(ギア比0.9)ぐらいを結構良く使います。それとその一つ上  激坂でなくても長い坂では体力消耗の為に・・ こんな自分でもロードバイクだと倍のギア比でも軽く登れるんでしょうか  ヒルクライムは、重さが大事なのは理屈で分かるんですが ロードは車体が軽い、タイヤなど抵抗などが軽いとは思いますが それでもクロスとの違いはせいぜい3キロほどですね レースで乗るのではなくツーリング派なのでロードでも荷物は3キロぐらいは持つと思います。  クロスバイクでいつもの装備3キロをもたずに、ヒルクライムで試してみたのですが使うギアも体力的にもたいした違いはありませんでした。 ちなみに膝を痛めているので重いギアや立ち漕ぎは基本的にしません。 ※ロードバイクに興味があるので、お暇な方でいいのでご意見お聞きしたいです。