• ベストアンサー

ウインカーが固まる。

16278211の回答

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.6

どこかの球が切れかけていないでしょうか? フロント サイド リアなど

関連するQ&A

  • ウインカーは信号が青に変わってから?

    お恥ずかしい質問なのですが・・・。 私は右左折する際、交差点の信号が赤でもウインカーを出して信号待ちしているのですが、もしかしてウインカーを出すのは信号が青にかわってからでもいいのでしょうか? 最近バス、トラック、タクシー以外の一般車はほぼ皆信号がかわってからウインカーを出してるのですが、どっちが正しいのでしょうか?教習所では特にそういうことは習いませんでしたので、もしかすると信号が変わる前にウインカーを出されたら他車に迷惑でしょうか? 私は信号が変わる前に出しておいてくれたほうがありがたいのですが・・・。

  • 信号待ちなどの待機中のウインカー有無について

    数年前から気になっています。 道交法によれば、右左折の際、30メートル以内ではウインカーの義務が生じると思ったのてすが、信号待ちでは大半の車両はウインカー(直進車除く)を出さないの車両が多いような気がします。 ウインカー出さない停止車の殆どは発進の時、或いは発進しても出さず曲がる直前にウインカーを出してます。 ウインカー出すタイミングなど改正されたのですか? 信号待ちでこちらが右折する際、ウインカー無し対向車が左折の場合、発進するタイミングが非常に困ります。

  • バイクウインカーの不具合

    赤信号で停止中に右ウインカーを出しました。 するとメーターのウインカーランプの点滅スピードが早くなっている事に気づき、 慌ててウインカーを見ると、右前ウインカーは消灯、右後ろはハイフラになっていました。 左側は正常に動作しておりm、ウインカーはLED化にしておりません。 ウインカーを気にしながら走行していると、走行中にウインカーを出すと正常に作動します。 走行時にウインカーを出したまま停止しても正常に作動します。 停車時に限り上記の現象が出る事に気付きました。 また停車している状態からウインカーの異常を確認し、走行すると正常に作動します。 この場合は何が原因で起きるのでしょうか? 回答お願い致します。

  • ウインカー出すのが遅いヒト・出さないヒト

    全国のまじめなドライバーの方は日頃感じてるかと思いますが、交差点等で信号待ちしてるときに、ウインカーを出さないでいる車がなぜこんなに多いんでしょう?? 道交法では30m手前でウインカー出すことになってます。もちろん時と場合によっては柔軟に対応することはありますが、まったく普通の信号待ちで毎日のようにこんなアホな車がいっぱい存在します。アホなので「3秒前にウインカー出す」ってゆうのを勘違いして実行して得意気になってるんでしょうか?こないだはなんと!自動車教習所の送迎車までそんなアホなことしてました!世も末ですね・・・ 警察は皆さんご存知のとおり、死亡事故や事件になりそうもないため現認しても注意すらしないので、このようなアホが増えることはあっても減ることは絶望的に無理っぽいですね・・・ 細かく言えば、車線変更でウインカー出さないアホもいるんですけど今回は省略します。 ★立派な主張ができる、信号待ちでウインカー出してないヒトのご意見が聞きたいものです。

  • ウインカー球のバルブが割れた

    ウインカー球の交換の際にバルブが割れて、フィラメントが丸見えになってしまいました。 とりあえず差し込んでみたところ正常に点滅したのですが、念のため車の使用を控えています。 バルブの割れたウインカーでも、フィラメントが生きていれば使用しても問題はないのでしょうか? レンズもウインカー球もアンバーなので、素人判断では、ウインカーのアンバー色が無くなったくらい、レンズでアンバーに点滅するから平気だろうと思うのですが。 このまま使用を続けても問題は無いのでしょうか? 

  • ウインカーを出さない車に対してクラクションを鳴らしちゃダメですか?

    ウインカーを出さない車に対してクラクションを鳴らしちゃダメですか? 最近(というか、当地域では)ウインカーを出さずに右左折や進路変更する車が多すぎです。 で、進路変更などは多少予測できる物もあるし、速度差はあまりないので百歩譲って許せるとしても、 右左折の時ウインカーを出さない奴には参ってしまいます。いきなり(ウインカー出さずに)急ブレーキかけて止まって何事か?と思えばタダの右折だったり。 しかも、中央線ギリギリで止まればまだ左側から行けますが、車線中央に止まれば追い越しできずに大渋滞。 道交法では警笛区間や危険な場合以外使用すれば違反となりますが、ウインカー出さずに急ブレーキ+右左折はクラクションの対象外ですか? よろしくお願いします。 ※違反じゃなくてもトラブルに繋がるかも知れない的な回答はご遠慮します。

  • ウインカーポジションの不具合について

    質問ページをご覧いただきありがとうございます。 当方は92年式のEG6(ホンダ シビック)に乗っております。 先ほどフロントウインカーを普通のバルブ(21W)からLEDバルブ(9.5W)に交換しました。 しばらくは何の不具合もなくハザード、ウインカー、ウインカーポジション全てにおいて正常に動作しておりましたが、スモールON時に左折で信号待ちしていたところポジション(右側)が突然消灯しました(左のウインカーは正常に動作) その後、ヘッドライトをONにしたところ左右のウインカーポジションは再び点灯しましたが、しばらく走行したら再び突然消えました。 ただし、駐車時にハザードを点け消したところ再びウインカーポジションは復活しました。 以下が現在の装着品です。 LEDバルブ…9.5W (リアは通常のバルブです) ウインカーポジションキット…LED非対応 23Wまで使用可能とのこと ウインカーリレー…点滅速度調整可能のLED対応品 どなたかご助言いただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 合法なウインカーポジション化について

    お世話になります。 現行の(法改正後)の車のウインカーポジション化を考えています。 各社からキットは売られていますが、現行車は灯色を同じにしなければならないので、 既設のポジション球(白)を殺さなければなりません。 質問は、既設のポジションを生かしたまま、ウインカーポジション機能を追加できるキットが 売られているのかどうか、ですが、 合法的に改造するためには、通常は白に光ってて、右左折時には黄色になる、という 都合のよい機能が必要になります。 よくヤフオクなどで白橙のウインカーポジションキットが売られていますが、 これらは通常は白、右左折時には白と橙の点滅になっており、 完全に消灯する機能がないため違法になります。 以上、宜しくお願いいたします。

  • ウインカーの故障?

    ウインカーの故障? 右折時など右ウインカーを出そうとすると、 2回に1回くらいの割合で、ウインカーが点滅しません。 カチカチという音は発生しています。 車線変更時など指を添えた状態で軽くレバーを操作する時は、 まったく問題なく点滅しています。 左折もまったく問題ありません。 これは電気配線の問題でしょうか? (接触が悪いというような) もし修理に出すとしたら費用はどれくらいが予想されますか? またディラーとオートバックスのようなカー用品店では、 修理費用に差がでますか? 修理に時間はかかりますか? 推測で結構ですので、情報を教えてください。 ちなみに新車登録から10年経過の車です(走行距離は5万km)。

  • LEDウインカーランプについて

    バイク(ハーレー)のウインカーをLEDに交換したところ点滅しません。信号は来ているみたいで点滅している気配はあります。ハザードランプ時には正常に点滅します。何が原因でしょうか?よろしくお願いします。