• ベストアンサー

歌の練習

高2のsyoui(男)です。 俺はカラオケ未経験です。 (というか行くやつがいない(^^;)) で、俺は歌が好きなのでめいっぱい 歌いたいなと思ってるんですが、 歌う場所が無い・・・ だからといって一人カラオケは さすがに恥ずかしいし、受付での 仕方も分からない。 初で一人カラオケってやっぱ危険でしょうか? あと受付の仕方とかも一応聞きたいです! あと、個室のドアには窓がついてる もんなんでしょうか? (防犯カメラとかも) 初心者なんで変な質問ですがよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimiyu
  • ベストアンサー率25% (34/131)
回答No.6

学生時代に4年間、カラオケボックスでバイトしてました。SHIDAXっていうところです。 お一人で歌いに来る方、たくさんいましたよ。高校生でももちろんいました。 ちなみに、うちの店の個室は窓もあるし、ドアもガラス部分があったので、中は多少見えます。でも、ナンパ目的の男の子たち以外は部屋をジロジロ見るなんてしません。 防犯カメラについては店舗によって、あるところと、ないところがあります。 さて、受付ですが、シミュレーションを。 受付「いらっしゃいませ。何名様ですか?」 syouiさん「ひとりです。」 受付「ご利用時間は?」 syouiさん「2時間で。」 受付「ご希望の機種はございますか?」 syouiさん「何があるんですか?」 パターン1受付「こちらになっております(機種の表示してあるフリップをみせられる)」 パターン2受付「サイバーダム、ジョイサウンド、ユーカラがございますが・・・」 syouiさん「ダムで。」 ・・・ 受付「お部屋はお2階の209になっております。ワンドリンク制になっておりますので、お部屋のインターホンでご注文ください。ごゆっくりどうぞ。」・・・ここで部屋のシートを預かり、部屋に向かう。案内のある場合もある。 という感じでしょうか?受付がいろいろ聞いてきますので、答えるだけです。また、店によっては会員証を作る場合もあります。SHIDAXは会員証があったほうがいいですよ。 ちなみにワンドリンク制というのは、「安くルームを提供するから、ジュース1杯頼んでください」というシステムです。昼によく見受けられます。 ズラーッと書いてしまいましたが、ご参考になれば幸いです。カラオケデビュー、がんばれ(^_^)

syoui
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます♪ お金ができたらいってみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • lambda21
  • ベストアンサー率20% (15/72)
回答No.5

恥ずかしがるもんじゃないよ 歌が好きなら 一人でも歌えると思うし 受付の仕方は店によって違いますよ 個室のドアには窓が無いところが多いでしょう

syoui
質問者

お礼

いや~俺小心者でしてw でもやっぱ歌いたいので 行って見ます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maippe
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

中3の女子です。 友達と遊ぶときは必ずといっていい程カラオケに行きます。 一人カラオケ・・・前にやってる人いましたよ。 他の方の回答にも書かれていますが、ドアの一部はガラスです。 ちょうど顔にあたる部分などはすりガラスになっていて顔は見えないようになっていますが・・・ でも店員さんもあまり覗くことはないし、問題ないです。 監視カメラは、お店によって違うと思います。 一人カラオケも、有名どころのカラオケなら結構安全なんじゃないでしょうか? 受付にある用紙には名前、住所、電話番号を書く欄がありますが、名前は偽名とかでも全然大丈夫だし、住所、電話番号なんて真面目に書いてる人の方が珍しいです(苦笑) 私の友達はそれぞれカラオケ用の偽名を持っています。 学校帰りとかカラオケ行くときは先生にばれるとまずいんで;; こんなんでよろしかったでしょうか。 駄文ですいませんでした。

syoui
質問者

お礼

えっ?偽名でもOK?! 初耳だ・・・。 まぁ無理して偽名にする必要ないですね 俺はw ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

去年迄東京に住んでいたので、それしか知らないけど・・・・・ ピンキリですが、都内で安いのだと・・・・平日の(高校生だと開校記念日位かな)昼間が1時間100円+飲み物か食事を注文とかも有ります。 安いのだとこのようにして、三時間位いれば1000円程度かと思います。 1時間150円/1人で飲み物注文は要らないで、時間分だけ請求する処も有ります。 昼寝に使うヒトもいるし、一人だって問題ないです。 個室の窓は東京では大体有ります。でも其の上にハンガーがかけられるように成っているところとかも有りますが、東京人は本音は兎も角、覗きません。 混雑する時間帯に1人だと嫌がられるかも知れませんね。 大体が一人幾らの値段ですから。 危険は一人でもないとは思うけど・・・・・場所にも寄るのかな? 受け付けは名前を書くのが有るけど、証明書が必要なわけでもないし、名前らしいのを書いておけばパスです。

syoui
質問者

お礼

おぉ~そ~ですか。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • malice
  • ベストアンサー率42% (46/109)
回答No.2

1人カラオケしてる人、以前知人にいましたよ。某サイトでも1人カラオケに行ってるって人が結構いたんで、私も行こうかなぁ~と思ってる所です。 結構歌手とかバンドのボーカリストを目指してる人で『1人カラオケで歌練習』って人いるから、そんなに店員さんも変な目で見ないと思いますよ。 ちなみに、最近は部屋で悪事をする人も多いから、入り口のドアの一部がガラスになってるのは確実だと思います。でも、あんまり廊下歩く時に他の人の様子見ながら歩いたりもしないですよ。 防犯カメラはお店によるんじゃないかなぁ…私はあからさまに付いてる部屋に入った事はありません。隠しカメラがあったとしても、やましい事する訳じゃないなら別にね…いいでしょう(笑)。 受付は、とりあえずカウンターで人数言って、名前と年とか書かされて、店員さんが部屋まで案内してくれるか、部屋番を言われて自分で行きます。あとは好きに曲を選んで歌う、と。お金は大体後払いです。途中もし飲み物なんかを頼むとその分も加算されて…。飲み物も部屋の中のインターホンから頼めます。 あとはね、歌う曲を自分でテープで用意してかないといけないけど、音楽スタジオで歌うって手段もありますよ。CDによく入ってるカラオケトラックでテープとか作ってって、音楽スタジオで心置きなく。 音楽スタジオは防犯カメラとか無いし、カラオケ屋さんみたいに廊下に音が筒抜け(なんて場合もある…)って事も無いし。

syoui
質問者

お礼

音楽スタジオでも歌えるんですか~ 世間は広いですね~w ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 確かにカラオケは一人で行く気にはなりませんよね。自分は二浪して大学に入りましたが初めてカラオケに言ったのは卒業した高校の友人とでした。でも大学に入るとクラブでの打ち上げや新入生歓迎パーティーなどで自然と行く機会が増えますよ。勇気を持って同級生を誘ってみてはいかがですか?  あと、受付は名前と電話番号をレストランの予約表みたいな紙に記入するだけで待たされずに部屋に案内してくれます。ちなみに扉にはガラス窓がはまっていて大体のお店は中が覗けないようにスリガラスになっているので部屋に入ってからは邪魔するものはないです。ただどこの店も防犯上の理由で隠しカメラが設置されています。あとたまに飲み物とかを持ち込むと注意されるのでご用心を!  長くなりましたが物は試しで一度行ってみたらいかがでしょおうか?ちなみに平日の17時くらいまでに受付すると安い料金で歌えますよ。

syoui
質問者

お礼

なるほど、大学になると歌う機会が 増えるわけですね(^^;) じゃ尚更練習しなきゃ! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うたスキが使いたい

    ときどき、カラオケ屋さんへヒトカラをしに行きます。 JOYSOUNDのうたスキに、覚えたい曲や歌いたい曲を登録しているので カラオケ屋さんに行ったときに、うたスキから曲を入力したいです。 カラオケ館の会員証を持っているので、カラオケ館をよく利用するのですが JOYSOUNDの公式サイトで、うたスキが使える店舗と書かれているカラオケ館に行っても うたスキが使える機種の部屋へ通されたことがありません;; 受付で機種の希望を訊かれたときは、JOYSOUNDがいいと言っています。 サイトでうたスキが使えると書かれていても、全室対応していないのは承知しているのですが うたスキが使える機種というのは決まっているのでしょうか? (HyperJoyWAVEという機種が、うたスキの使える機種でしょうか?) また、受付でその機種が置いてある部屋がいいと、リクエストしても大丈夫でしょうか? 夜の混雑している時間に部屋のリクエストはダメだと思いますが 私が利用するのは、一人でも複数人でも大抵お昼ごろです。

  • ネットカフェの監視カメラについて

    ネットカフェをよく利用するのですが、個室に監視カメラは設置されているのでしょうか? 個室と言っても天井が無く仕切いだけで区切られ、座椅子の目の前にPC画面があるようなタイプと、完全な個室でソファーや机があるカラオケボックスのようなタイプの個室があると思います。先日、後者のカラオケボックスのような完全な個室の方をナイトパックで利用し、少し寝ようと思い電気を消そうとしたところ電気を消すことが出きない仕組みになっていました。その事をカウンターで尋ねてみると「防犯のため電気は消せないようにしてある」との事でしたが、完全な個室で入口のドアにもカーテンがかかっており外から部屋の中の様子は全く見えない仕様になっています。それでも「電気を消さない」事で防犯になるということは部屋の中に監視カメラがあると言うことでしょうか?

  • カラオケのカメラの有無

    山梨県甲府市の カラオケビックエコー甲府バイパス店は、個室にカメラはついていますか? また、甲府バイパス店に限らず カラオケの防犯カメラは隠しカメラである可能性はありますか? 見回してみてない場合、ないと考えていいですか? 教えてください

  • 人前で歌が歌えるはずがないと、私は思ってしまうのですが。

    もうすぐ20の男です。 私は歌うのは、幼稚園のころから嫌いでした。人がいるのに、どうして歌が歌えるのだろうかと。(人がいなくても歌いませんが) いまどきカラオケくらいできないとついていけない、友達ができないと言われましたが、どうして人前で歌うなんていう恥ずかしいことができないといけないのでしょうか・・? なぜこんな時代に生まれたのか、と思いますね。 私は、中一の頃に音楽のテストで歌うのが1回あって、個室で先生に聞かせた、というのが人前で歌った唯一の経験です。しかも、はずしまくって、何度も訂正されました。 カラオケを、誰にも内緒で一人で練習しにいくというのは、誰もがやることなのでしょうか?それとも、いることはいるが、珍しいのでしょうか? ご意見お待ちしています。

  • 一人カラオケの行き方

    歌が下手で、いつも2次会とかのカラオケで肩身がせまいので、 一人でカラオケに行って練習しようかと思っています。 歌は好きなので、ストレス解消もかねて。 でも、皆でもカラオケにいったことが数少なく、 カラオケ店の利用の仕方がいまいちわかりません。 そこで、いくつか質問したいことがあるのですが、 1、一人で行く場合のお勧めなカラオケ店ってありますか?   大手チェーンとかが無難でしょうか? 2、まずは、受付で「一人です。1時間(ないし2時間)利用したいです。」   といえばいいだけでしょうか? 3、ちなみに、皆で行くと飲み物やおつまみをかならず注文してますが、   これは必ず(飲み物1杯は必ずとか)しないといけないものなのでしょうか?   一人なので店員さんが入ってきても気まずいのでできれば注文したくありません。 4、終わったら、マイクとリモコンを受付に返すと会計してくれるんでしたっけ?(これって昔のやり方?) 5、ちなみに、部屋の様子って受付とかはビデオ管理してるものですか?   そしたら恥ずかしいかも・・ と疑問がつきないのですが、どんな感じでしょう? 一人で行くのも今はめずらしいことじゃないって聞いたのですが、 ちょっと躊躇してしまいます。

  • 初一人カラオケ

    初一人カラオケ 今度一人カラオケに行こうと思ってます。 そこで質問なんですが、今まで友達に任せてたのでカラオケの受付の流れがわかりません。 会員になる必要があるのはわかるんですが…。 どなたか一般的なカラオケの受付を教えて下さい。

  • ヒトカラって危険じゃないの?

    確かに一人でカラオケにいって楽しむのっていいと思います。 でも、女性が一人でカラオケって危険じゃないのでしょうか? 暴行目的で客が乱入してくる可能性は、まったくないといえるのでしょうか? 防犯カメラが室内にあったとしても死角があるだろうし。 一人でカラオケによくいかれる方はそういう危険などに会ったことないんですか?不安に思うことはないのでしょうか? 女性だけでなく男性一人も危険があるかもですが・・・。 カツアゲなどされたり。

  • 一人でカラオケに行く行為について

    私はずっと前から一人で歌の練習がしたいのと、誰にも邪魔されずに好きな歌が歌いたいと思っているのですが、なかなか一人でカラオケボックスに行く勇気がありません。 皆さんは、一人でカラオケに行くことをどう思いますか。 また、あなたがカラオケボックスの受付の店員だったら、どう思いますか。

  • 一人カラオケ

    最近、一人でカラオケに行くようになりました。 受け付で<一人です>と言うのはちょっと恥ずかしかった。 カラオケってみなとワイワイ騒ぐのが楽しいと思うんですが、 一人で誰も邪魔されなく思う存分で歌えるのもいいもんです。 みなさんはどう思いますか?

  • 歓送迎会で歌う歌は超有名な歌しかダメ?

    先日、会社の偉いさんの送迎会で、居酒屋の個室の中にカラオケがついている部屋で行ったのですが、 若手はあまりカラオケに対しで積極的でないと言いますか、下手なのもあるのでしょう、 うまく断ったりしていました。 ですので、歌うのは偉いおじさん達だけで、それはそれで大いに全体が盛り上がっていました。 聞いたこともないナツメロも多かったと思います。 ところがそのうち、若手にも歌えと命令になり、仕方なく歌う事になりました。 若手が本当に歌いたいような歌は、おじさん達は知りませんし、 逆におじさん達が本当に歌いたいような歌は、若手は知らないと思います。 ですので若手の一人が少し気を利かして、スマップの「夜空のムコウ」をがんばって歌いました。 これなら知名度もあるし知っているだろうという判断です。 ところが、一人のおじさん(一番偉いさん64才・顧問・送迎されるまさにその人)が、 「そんな知らん歌、歌うなよ、皆が知ってる歌を歌わんと、場が盛り下がるやろ!」 と、真剣な口調で半ば怒り気味で言い出し、せっかく盛り上がっていたその場が、しーんとしてしまい、何か重たい空気になってしまいました。 私はこの人が言った事がショックでした。いくら酒が入っているとはいえ、若手が 自分の為に、しかも気を利かして選んだ曲をがんばって歌ったのに、そんな事を言うなんて。 なんて自己中でわがままな人なのかと。 私は、それから会が終わるまでの間、とても冷めた気持ちになってしまいました。 この事で皆さんはどう思われますか? 社会人として、若手の配慮がまだまだ足りなかったのでしょうか? 宴会では老若男女誰もが知るような超有名な歌しか歌ってはいけないのでしょうか? ご意見お聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • カメラのストロボは、キヤノンのスピードライト580EXが購入から10年ほど経ったということで、使用頻度が少ないにも関わらず動かなくなるという問題が発生しています。
  • 一度は正常に動いたものの、後日再度使おうとした際に再び動かなくなりました。
  • 保管状態に問題はなく、バッテリーの接触不良や電池の残量も問題ありません。このような状況では、故障が疑われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう