夏休みの自由研究:ブロッコリーとレバーからDNAを抽出する実験の結果と考察

このQ&Aのポイント
  • 夏休みの自由研究でブロッコリーとレバーからDNAを抽出する実験を行いました。ブロッコリーはすぐにDNAが出たのに対して、なぜかレバーはDNAを確認するまで何時間もかかりました。
  • ブロッコリーのDNA抽出には食塩水と中性洗剤を使い、エタノールを加えて抽出しました。一方、レバーのDNA抽出には中性洗剤と食塩水を使ったミキサー処理を行い、エタノールで抽出しました。
  • 結果として、ブロッコリーからは迅速にDNAが抽出できましたが、レバーからはDNAの抽出に時間がかかりました。これはどのような要因によるのか、さらなる検証が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

今中3です!

今中3です! 夏休みの自由研究でブロッコリーとレバーからDNAを抽出する実験をして まとめている途中なのですが「結果」「考察」に何を書いたらよいのかわかりません 何を書いたらいいのか教えてください! ちなみに実験はブロッコリーはすりつぶし食塩水と中性洗剤を混ぜたものと混ぜ そのあとエタノールを加えて抽出したのとレバーは中性洗剤と一緒に ミキサーにかけそれに食塩水を加え温めそのあとこし取りエタノールをかけ DNAだけを取り出しそれに食塩水をまた加え温めた後エタノールを加えて抽出しました ブロッコリーはすぐにDNAが出たのですがなぜかレバーはDNAを確認するのに何時間もかかりました できるだけわかりやすく教えてくださるとありがたいです 提出期限がもうすぐなんでできるだけはやく教えてください!!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117772
noname#117772
回答No.2

結果は、実験を行った結果何がどうなったのかを書けばいいと思います DNAがどれくらいの量どのように検出されたか、ブロッコリーとレバーで抽出時間にどれくらい差が出たか、 二つのDNA抽出において何がどう異なっていたかをありのまま書けばいいです。 考察は、実験結果から分かったことなどを書いたら良いと思います。 この実験は成功だったのか失敗だったのか、成功だとしたらなぜ成功だと言えるのか、失敗だったら何がいけなかったのかを書いて、 あとは実験を通して疑問に思ったことを自分なりの考えで書いてみるといいと思います この場合なら、ブロッコリーはすぐにDNAが出たのにレバーはDNAを確認するのに何時間も掛かったのはなぜかを、自分の考えで書いてみると良いと思います。 考察は自分の考えを書くものなので間違っていても問題ないです

その他の回答 (1)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.1

その通りに書けばいいのです 考査とは自分が感じた子から項ではないだろう感度を書くのです 自分で導き出すことができないことを結論として書いてもそれは偽物なのです 実験をした こういうことが起こった いったい何事だ これが大切なのです

関連するQ&A

  • 自由研究でブロッコリーとレバーのDNAの抽出をしたのですが

    自由研究でブロッコリーとレバーのDNAの抽出をしたのですが 考察が思いつきません 中1でも解る考察をお願いします

  • ブロッコリーのDNA抽出実験

    高1です。この間授業でブロッコリーのDNA抽出実験というものをしました。その際プリントを配られたのですが質問が全然わかりません・・・ その実験は、ブロッコリーを少量すりつぶし、DNA抽出液(塩と洗剤と水を溶かしたもの)を加えて混ぜてろ過し、エタノールを加えると、白い綿状のDNAが現れるという実験でした。 これに関しての質問なのですが 1.DNAを抽出する材料としてブロッコリーを用いるのはなぜか。 2.ガラス棒に巻き取った沈殿がDNAであることを確かめる方法を示せ。 です。 理科も数学も苦手&嫌いなのですが宿題なので教えてください<(_ _)> よろしくお願い致します。

  • DNA抽出実験でDNAが消えた・・・

    実験でブロッコリーと鳥のレバーからそれぞれのDNAの抽出を行いました。 方法は以下のとおりです。 両試料を冷凍させてから(ブロッコリーは穂先のみを)すりおろし、たんぱく質を切り離すため界面活性剤を加えて、乳鉢・乳棒を使ってよくすりつぶす。 2M食塩水を40ml加え5分ほど湯銭にかけ、ガーゼで濾過する。 ろ液を良く冷やして、冷エタノール20mlを静かに入れる。 ここでまだ不純物を含んだDNAが繊維状になって出てくる。--------★ 巻き取ったものを別のビーカーに入れ、2M食塩水40mlを加えてよく溶かす。 再び湯煎する(3分間)。 厚いうちに濾過をする。 ろ液を良く冷やしてから、冷エタノール20mlを静かに入れ、ガラス棒で静かにかき混ぜる。 すると純度の高いDNAがでてくる。 といった実験だったのですが、鳥レバーに関してはうまくいったのですが、ブロッコリーのDNAが★の時点ではかなり多く出てきていたのに最終的に影も形も出てきませんでした。 最初の試料の量が少なかったのかと思い、試料量を二倍にして同じようにしてみたのですが、やはり★の時点では出てくるのに最終地点では消えてしまいました。 どんな理由が考えられるのでしょうか? 教えてください! なお最初の試料量は穂先だけで20gを用いました。 最終の時点での溶液は浮遊物もなく無色透明でした。 冷エタノールはあらかじめ冷蔵庫で冷やしていたものを用い、加える量を増やしても変化はありませんでした。

  • DNA抽出

    簡単にできるDNA抽出の実験で(これでわかりますかね?) ろ液を最後にエタノールにたらすのは、DNAはエタノールに溶けにくいからだという事だと言うことは解るのですが、 それではなぜDNAはエタノールに溶けにくいのでしょうか? そしてなぜ食塩には溶けるのでしょうか? アルコールは極性を持っていて、食塩は持っていないからという事でしょうか? お願いします。

  • DNA抽出実験について

    ヒトのDNAでも植物のDNAでも、抽出実験の時に最後に食塩水とエタノールを入れますが、 その理由はなんですか? また、DNAは食塩水に溶けるようですがどうしてですか?実験をすればわかることなのでしょうか?

  • 生物の実験で質問があります。

    今度生物の実験があります。 その内容はブロッコリーの花芽を中心にはさみを用いてアルミ箔に切り取りすり鉢にいれよくすりつぶす。 DNA抽出液をひたひたになるまで入れる。 かるくかき混ぜ15分ほど放置する。 100mlビーカーにさらしをかぶせ、すり鉢の中身を流しいれる。 ビーカーから新しい試験管に1-2ml移す。 試験管を傾けて、エタノールを静かに2-3倍量重層する。 ガラス棒をそっといれ、ゆっくりかき混ぜる。 界面にDNAが析出し、ガラス棒にまきつく。 静かにガラス棒を取り出し風乾する。 新しい試験管に食塩水を2mlほど入れ、DNAが巻きついたガラス棒をいれて穏やかに攪拌し、巻きついているDNAを溶かす。 という実験なんですけど、(1)なぜブロッコリーの茎ではなく花芽を使うのか (2)なぜすりつぶすのか (3)なぜSDSを加えるのか (4)なぜ食塩を加えるのか (5)なぜ沈殿したDNAがガラス棒で巻き取れるのか (6)沈殿した物質がほんとうにDNAかどうかどうすればわかるか (7)DNAがアルコール(今回はエタノール)で沈殿するのはなぜか (8)DNA以外のものが遺伝物質なのにはどのような例があるか の8個の疑問があってそれが分からないです。 ひとつでもいいので分かりましたら回答お願いします。

  • DNA抽出実験

    高校の生物の授業で、ブロッコリーとヒトの口腔のDNAの抽出実験をしました。 そのレポートの内容で質問します。 1)まずブロッコリーの花芽をすりつぶしたのですが、これには何の意味があるのでしょうか? 2)またヒトの口腔のほうでは食塩水を口の中で30秒間まわす、マウスウォッシュというのをやったんですが、こちらはどんな理由があるのでしょうか? 理系が弱くて全然わかりません。 回答よろしくお願いします。

  • DNAの抽出 電気泳動

    DNAの抽出実験をしました。 内容はブロッコリー、小松菜、豚のレバーのDNA抽出です。 実験をしていてわからなかった部分がいくつかあります。 それぞれの試料をアガロースゲルを利用して電気泳動を行いました。 そこで、わからないことがいくつかあります。 1、実験中、DNAが切れてしまった場合、電気泳動のパターンにどのように影響するのか。 2、動物と植物から抽出されるDNAにはどのような共通の特徴があるか。 3、細胞に含まれるDNA以外の核酸にはどのようなものがあるか。 4、動物のDNAと植物のDNAはともに4種類のヌクレオチドから構成されているが、それぞれ異なる生物の情報をうみだせるのか。 5、ドリー(世界初のクローン羊)をつくる際、羊の細胞のなにを入れ替えて行ったか。 以上です。 ひとつでもかまいませんので、ぜひ教えてください。 自分なりに参考書などで調べたのですが、なかなか疑問に当てはまるものを見つけ出すことができなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • 鶏レバーからDNAを抽出する

    DNAを抽出する実験で、鶏のレバーを使いました。 鶏のレバーが実験に適している理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 中3!!理科の自由研究☆

    中3の女子です。。 夏休みの宿題がでました・・・理科の自由研究です; 夏休みに入る前に考えなければならないんです。。 今考えているのは、「紫キャベツの実験」です!!             ↓↓↓         紫キャベツの試薬を作って・・・という         内容らしいのですが。。 この実験に関するサイトや詳しい実験内容を教えてください!!! ●他にも、「おすすめだよ」「おもしろいよ」などという実験  があれば、お願いします^^