• 締切済み

高校生ですがお着物を買って、普段の生活でも時々着てみたいと思っています

風車の 弥七(@t87300)の回答

回答No.1

高校生の方にはちょっと地味かとも思いますが、無難な色合いで良いと思いますよ。 街で歩いていると注目されるかも知れませんね。 洋服の方と一緒でも不釣合いではありません。 一人の時でも大勢でも大丈夫です。 着付けに気をつけて着物を楽しんでください。

izayoisakura
質問者

お礼

確かに街だと人の目線が集まりそうですよね。 洋服の人と歩いていてもおかしくないようなので、初めて外に着ていく時は ついていてもらうようにしたいと思います(笑) 何だか情けないですが^^; まずは買ってみて、着付けの練習を頑張ってみたいと思います。 ご回答有難うございました!

関連するQ&A

  • 普段の着物

    普段の生活で着る着物はポリエステルと木綿ならどちらがいいですか? 長く着れるものがいいです。 またある掲示板でポリエステルの着物をある程度の年齢の人が着ているのはどうかと思うというような書き込みがあったのですが、実際そうなんですか?

  • 着物

    私は高校生なんですが、着物とかが好きで、普段の日も着たいのですが、やはり普段から着物ではおかしいでしょうか?下町のお散歩とか、ショッピンググとか・・・。 (でも、塾とか行くときは洋服ですよ。)

  • ふだん着用着物の帯結び

    22歳、未婚♀です。きものを着たいと思い本やネットで勉強しています。 体型がガリガリなのであんまり似合わないのですが、 アンティークなものが好きで祖母や母の昔のきものやコートを15枚くらい譲ってもらいました。 犬のお散歩~美術館におでかけ位のいわゆる普段着として着る きものには文庫とかリボン結びはしないものなのでしょうか? ネットや街でみかける方はお太鼓ばっかりで・・・。 私は7年ほどロリィタ~ゴスロリをしているので(笑) きものの時もできれば大きなおりぼんを背中にしょってレースの足袋でお出かけしたいです。 ただ去年流行したような裾や袖口にフリフリのレースをつけたり 帯にヒラヒラのオーガンジーをだらしなく垂らすのは格好悪いと思うので 普段着に変わり結びは「和装としてアリ」なのかどうか知りたいです。 それと貝の口って女の子が着物に結ぶのおかしいのでしょうか? 時間がない時簡単に結べるので重宝していたのですが、 電車の中で中年の女性に「きものなのに浴衣の結び方しちゃって」とヒソヒソ声で言われたり 友達に「それ男の人の結び方じゃない?」と言われたりなんだか散々です(@_@) ネットで調べても書いてあることがまちまちで混乱して来てしまったのでご教示くださいm(__)m

  • 着物の身幅について

    私は、最近着物を着るようになりました。着ているのはウールとか紬のもので、自分用に仕立てるとなると金額がかさむのと、所詮趣味として着ているだけで、お稽古をしている訳でもないし、礼装や柔らかものをきちんとした場所に着て行きたい訳でもないので、着付けも自己流で、母親の着物やリサイクル着物を着ています。 先日、リサイクルの紬を買ったのですが、どうにも身幅が足りないのです。勿論自分用に仕立てた訳ではないので、サイズが完璧に合わないのは仕方がないのですが、背縫いを背中の中心に合わせて着ると、前幅が足りず下前が7~8cm出てしまいます。 母には『着物は洋服より許容範囲が広いもので、身幅が足りないのも、10cm位までなら大丈夫ってことになってるのよ』と言われました。 母は大昔に着付けをかじって居たようですが、着物に対する知識が豊富な訳でもありません。 この母の言葉は、着物を着る人にとっては常識的なことでしょうか? 勿論サイズが合っていなくとも、普段着なら自分が着ていて良いと思えれば良いのだとおもいますし、身幅が足りない事で着崩れ易くとも、気をつけて着ていれば良いやと思えるのですが、母の言っている事が、一般的な意見なのか、母が慰めで言っている事なのかが気になります。 自分が良いと思っていても、『あの着方はちょっと常識知らずね』とたくさんの人に思われる様な着方では、失礼だとも思います。 どなたか母の意見が一般的なものなのか教えてください。もし、誤った意見なのだとしたら正しいご意見もお聞かせ下さい。『一般的には○cm小さい程度なら大丈夫と言われている』とか『私は○cm小さい位なら許せる』などお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • お宮参りの着物 

    こんにちは!今日実家の母からお宮参りの時に子供に着せる着物の下に着せる洋服?肌着?のことで聞かれたのですが・・・・ 着物は実家にあるものを着せます。 その下に着せるものとはどのようなものなのでしょうか? 私は普通の洋服の上に着物を着せrと言うかはおるみたいな間隔だったのですが、母が言うには白いドレスを着せてから着物を着せると言うんです。どうなのでしょうか?

  • 友人と2人で出かけるとき 着物のマナー

    私は最近リサイクルの本当に普段着なのですが、着物にとても興味をもっています。ただ、着物仲間が1人もいません。 近くの喫茶店や美術観賞に1人で出かけるときに着ていったりしていました。 でも本当に着物が大好きで色々着物で御出掛したいと思っています。 街中等友人と出かける場合友人に合わせて我慢して洋服を着ていました。 しかし、今度日本庭園や茶室があるちょっと高級感のある素敵な場所に御出掛することになりました。実は洋服はよそいきの服とか最近太ってしまいサイズがあうものがありません。それもあって、洋服は普段着しかもっていなく私は着物をきていきたいのです。そんなかしこまった着物ではなくリサイクルショップで3千円程で購入した普段着のような着物です。でも私服でジーンズにブラウスで行くよりはその場の雰囲気に合いそうな感じの着物です。 でも友人は着物には全く興味はなさそうな感じです。 まだ交通機関を利用するか車でいくかはわかりません。 もし相手が車で迎えに来てくれるといった場合、友人が洋服なのに着物でいってもいいかしら?と聞くのは失礼でしょうか?(友人ももしかしたら着物、浴衣に興味がある。でも運転するから洋服にしようと思って我慢しているとしたら・・・。もしくは実家には着物浴衣はあるけど今のひとり暮らしの家にはもってきていないから興味はあるけど着れないという場合自分だけってわがままじゃない?って思われちゃわないかな?とか悩んでいます。 もし交通機関を利用した場合にしても2人で歩いて1人が着物 1人が洋服だったらつり合いが合わない?空気が読めない人なのでは?とか友人に思われないかな?とか思うとやっぱり着物を着たい気持ちをあきらめて洋服にした方がいいのかな?とか悩んでいます。 友人に私、着物きていってもいい?ときいてみてもいいのかな?とかまたは友人はいいとおもってくれていても通行人やお店の人など第三者からみて、常識から考えて1人は洋服、1人は着物で歩いてるのっておかしいっておもわれちゃうかな?とか着物のマナーがわからないでいます。 相手は洋服なら自分も洋服にする。もしそのような場所に友人と着物で出かけたいなら着物仲間を見つけて、そういった仲間と着物でお出掛するようにする。あるいはみつからなければ1人で御出掛するときに着るようにするなどした方がいいのでしょうか? 着物仲間のサークルみたいなのは実はインターネット等でみたことがあるのですが、全く初めての人と気を使いながら出かけても疲れちゃうだけじゃないかな?など自分的にはちょっと抵抗があります。

  • お墓参りのきもの

    今度、父の墓参りに母を連れて行きます。 命日当日ではありませんが、仕事の都合などの理由で、その前の週末に行きますが、何回忌とかの法要とかではありません。 最近きものを着始めたので、墓参りにきものを着て行こうかと思っておりますが、どのようなきものを着てゆけばいいんでしょう。   ちなみに我が家(実家)の場合、法要ではもちろん喪服を着てゆきますが、普段の墓参りには普段着(洋服)で行きます。 

  • 着物に興味がない人と着物でお出かけは難しい?

    こんにちは。 一昨年から着物にハマっている、30代主婦です。 友だちと合う時などに着物で出かけるようにしていますが、 普段、夫と一緒にコンサートに行ったり出かけたりすることもあり、 本当は着物で行きたいのですが、夫は着物に全く興味がありません。 別に夫にも着物を着て出かけてほしいと思っているわけではないんです。 私だけ着物でいいんですが、何故か夫と出かけるときに私が着物を着ていると、 私がイライラすることが多い気がするんです。 駅の階段などで速度が出なくて夫に迷惑をかけている気がしたり、 荷物が多いと大変だと思ってくれるのか、夫が執拗に私の荷物を 持とうとしたり、コンサート終了後に駅まで走ることができず 電車を一本遅らせる羽目になったり。 友だちとの着物でお出かけの時には感じないような不自由を、 夫との外出の時に感じることが多いのです。 時間を無駄にするのが嫌いな夫なので、着物じゃなきゃいけないわけでも ないのに着物で出かけて、洋服の時よりいろんなことに時間がかかるのが 嫌なのでしょうか。 着物に興味がない人にとっては、着物を着ている人が洋服の時に比べて 動きづらかったり、それを承知で敢えて着物を着ていることが 理解できないのでしょうか。 どうもイマイチ、夫婦で出かけるときに着物を着づらいのですが、 これって着ない方がいいってことなんでしょうか?

  • 着物で海外旅行

    お世話になります。 普段、着物で生活しています。洋服をほとんど持っていないので、着物で海外に行こうと思っているのですが、なにか困ることなどありますか? 実際に海外で着物を着たことがある方、ご回答いただけると嬉しいです。 こんなところが不便だった・困った、逆に良かったこともあれば教えてください。 ちなみに行き先は中欧あたりを予定しています。 よろしくお願いします。

  • 着物が好き

    着物が好き 私は、着物が好きです。茶道をやっているので、お稽古の時は着物を着るし、お出かけする時もたまに着ます。着物で京都まで旅行したこともありました(笑)着物を着ていると、けっこう人に見られますよね。視線感じます。母も好きなので、一緒に着物でお出かけしたりします。 お茶の教室の人に、「着物きて出かけたりする?」と聞くと、「えぇ~恥ずかしい」とか、先生も、今旦那さんが入院されていているのですが、「旦那さんが入院していて何もしなくていいからさ…みたいなことを周りの人に言われることが気になって、外で着物を着ることに抵抗がある。」というようなことをおっしゃっていました。私も、着物姿を見られると「何かあったの?」とか言われてめんどくさいので、なんとなく分かります。でも、やっぱり着ちゃいますけど(笑)逆に、「何で何か行事がないと着物着れないの?」って聞き返してやりたいくらいです(^_^;) そんなに普段で着物を着ていることは変なのですか?大体、茶道・着物=金持ちみたいな、偏見多いような気がします。 着物を着ていて、周りから嫌味を言われたとか、逆に受けが良くて嬉しかったことなど、ありましたら教えて下さい。 結局、着物を着ていて噂とか嫌味とか言う人は、羨ましくて僻んでるだけですよね?