• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アメリカの高校へ。)

アメリカの高校へ行くために必要な学力と語学力は?

milky2222の回答

  • milky2222
  • ベストアンサー率59% (344/576)
回答No.3

まず最初に、アメリカの高校に通うには、高校が発行するI-20(就学許可証)と移民局が発行する学生ビザ(入国許可証)というものが必要です。 I-20を発行できるのは移民局に認定された高校(SEVIS Schoolと呼ばれています)のみで、概ね全寮制の私立高校になります。 私立高校の学費は150万円前後であり、寮費・生活費を含めると1年間250~300万円、里帰り費や雑費を入れると3年間で1000万円くらい必要になります。 公立高校で認定校は殆どありません。 認定されている公立高校でも、教育委員会が受け入れを認め、留学生が1年分の学費(6千~1万2千ドル)を前納した上で、学生ビザは1年しか出ないと決まっています。つまり3年間は通えないのです。 よって、親戚の家からアメリカの高校に通いたいのであれば、親戚の方に通学が可能なSEVIS認定の私立高校を探して貰うことから始めましょう。 学費として3年間で最低でも500万円くらいは覚悟してください。 なお、高校留学では奨学金が貰える可能性は殆どありません。 http://www.koukou-ryugaku.net/scholarship/index.shtml それから、留学生を含め外国人のバイトは許可されていません。 だから、現地でバイトして資金を貯めることは不可能です。 まずは、親御さんと留学費について相談してください。 私立高校受験に必要なものは、TOEFLまたはSLEPという英語のテスト、中学校の成績、推薦状、英語での面接です。 アメリカの高校は9月が新学期なので、今から準備すれば受け入れてくれる高校が見つかると思われます。 海外の高校で英語の授業についていくには、英検で言うと2~3級くらいの英語力が最低でも必要でしょう。 高校入学前の4~8月の間に語学学校へ通って英語の特訓を受ける人が多いです(これも学費と滞在費で100万円くらいの費用が必要です)。 親戚の方が英語ができるなら、受け入れ可能なSEVIS高校の願書や説明書を取り寄せて送って貰いましょう。。 以下のサイトをよく読んで、すぐに準備を始めてください。 http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_25.html 3年の学費が工面できないのであれば、日本の高校へ進学し、高1か高2で1年間の交換留学をお勧めします。 こちらは交流団体を通じて派遣され、アメリカの家庭にホームステイして現地の高校に1年間通う文化交流プログラムです。ただし、自分で行く場所を選ぶことはできません。 費用は140万円前後。文部省から50万円程度、または文化交流団体から数万~数十万円程度の補助金が下りることが多いです。 あと、指定の海外の高校で2年間学べるUWCという奨学金があります。 選考試験はものすごい激戦ですけれど。 http://network.jp.uwc.org/ 今からすることは、まず英語の勉強。 そして、学費について親と相談、学校や滞在について親戚と相談、推薦状について中学の先生や部活の顧問と相談することです。 ただ、個人的な意見ですが、国際交流の仕事がしたいのであれば最低でも大卒、できれば院卒の学歴が必要です。 高校でははなく、大学で留学して専門的な知識を身につけた方が有意義だと思います。 高校留学では英語も専門知識も中途半端ですし、卒業後に帰国しても帰国子女枠が激戦なので日本の大学へ入学できない可能性があるからです。 高校・大学と7年間も留学させてくれる経済的に余裕のある家庭ならば別ですけど。 がんばってください。

gaga1116
質問者

お礼

お礼が遅れてしまい申し訳ございません。 大変参考になる回答ありがとうございます。 バイトの件、調べれば簡単に分かったことなのに わざわざ回答させてしまい、申し訳ありませんでした、、 やはり、交換留学ないし大学留学が1番現実的なようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校生で…

    読むのが面倒な方は一番下の質問だけ見てください。 私の将来の夢は 発展途上国…貧困国に住み、 ボランティアをし、希望を持って、幸せに近付いてほしい、その他色々ありますが、そのような夢があります。 発展途上国に住んで、ボランティアをすることは、私の思ってる以上にとても辛く大変なことだと思っています。 TVで発展途上国などを見て、涙するようになりました。 しかし最近は本当に酷く、募金やCMを見ただけで泣いてしまいます。 私は決心して、上記のような夢を持ちました。 まだ中学3年で、生意気な事を言っていますが、今から高校生になるまで発展途上国の事を勉強します。 そこで、高校生で発展途上国へ留学ができ、ボランティアができる方法というか、そのようなことが可能な所はありますか? よろしくお願いします。

  • アメリカへの高校進学について

    中学二年生の男子です。 僕は将来アメリカの大学へ進学しようと考えているのですが、いっそ高校からアメリカに行った方が都合がいいと聞きます。 そこで高校からアメリカへ進学する事も考えたのですが、いかんせん情報が少なく分からないことだらけです。 制度、費用、受験の有無、公立と私立の違い、専門の業者に頼るべきか、等々…。 費用はそれなりに覚悟していますが、やはり出来る限りやすい方がいいです。 また、アメリカの高校は日本でいう中三の時期からだとも聞きました。 (日本でいう)高校からでも中三からでも、また国籍の変更などに抵抗はありません。 知っている限りの方法を教えて下さい。お願いします。

  • 高校中退 アメリカ留学

    僕は現在高校1年生です。 僕はこれから高校を中退し、語学学校へ行き、二年制のアメリカの大学へ行きその後、UCバークレー校へと編入したいと考えているのですが、 まずはどのようにすればよいのでしょうか? さらに何の教科でどのくらいの学力があれば二年制へ入学できるのでしょうか?

  • 高校アメリカに残るか、日本に帰るか迷ってます。

    こんにちは 私は今、アメリカの現地校に通っている中学3年生です。 中学1年生の時に親の都合でアメリカにきました。 あと2ヶ月ぐらいで卒業なんですが、英語の成績が 悪くて今、頑張っている所です(-ω-;) で、本題の話なんですが、高校をアメリカに残るか、 日本に戻るか迷っています。その事をお母さんに話したら 「自分で決めなさい」って言われました。 自分としては今すぐに日本に帰りたいです(;_;)でも私は そこまで頭もよくないし英語もまだまだ完璧に喋れないし、 こんな人を受け入れてくれる高校があるかもわかりません。 だから夜間の高校でも行こうかなと思っています。 日本の友達はもう受験もして行く高校が決まったらしく、 友達とたくさん遊んでるらしいです。 私はアメリカの友達なんていないし住んでるとこが田舎なので どこにもいけず、学校以外は毎日家に居る状態でこの3年間 過ごしてきました(;;) もちろんアメリカに残る方が将来有望かもしれませんが、もう アメリカ生活は嫌です(;;)日本のみんなが羨ましいです(´m`) あと3年アメリカで頑張るべきでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 高校選びに困ってます・・

    初めまして。 今私は中学2年生です。 もうすぐで受験生になります。それで私は高校をいくつか絞っています。(一応ですが、将来の夢はまだ決まっていません。) 親などに相談して、とりあえず今は下の2校に絞っています。 ・どこにでもある公立高校。学力も普通。 ・高校2年に留学コースにはいればアメリカもしくはカナダに1年間留学できる私立高校。 ※私の県では、私立高校より公立高校の方が学力は上です。 前者の方は私は将来のこともあまり決まってないので普通の高校にいってそこでじっくり決められるという長所があります。 後者の方は、私は英語を将来困らないくらいにできるようにしたいので高校のうちから留学すれば結構話せるんじゃないかな、と思い選びました。 本当なら後者の留学できる高校に行きたいです。 でも、私の親は前者のほうが将来をじっくり決められると言っています。 親に逆らって、自分が行きたい高校に進むべきでしょうか。 それとも親の言うことを聞き、前者の高校に進むべきでしょうか、教えて下さい。

  • 高校からのアメリカ ボーディングスクール留学

    高校一年生から、アメリカのボーディングスクールへ留学したいと思っています。 語学を学ぶ目的だけではなく、アメリカの有名大学へ進学出来る位の学力もつけたいです。 いろいろ学校を調べてみたのですが沢山あってどこが良いのか分かりません。 お勧めの学校が有ったら教えて下さい。 あと、受験の際にTOEFLを取っておいたほうがいいようなのですがハイレベルの高校を目指すにはIBT方式でどれくらいのスコアを取っておいた方がいいですか? その他、留学する際にやるべきことなどありましたら教えて下さい。

  • アメリカ留学について

    アメリカ留学について 私は今中学3年生です。 幼稚園のころから英語を勉強していて、今は英検2級をもっています。 そこで、来年(高1)の8月から次の年の6月まで、アメリカに語学勉強のために留学を考えています。 将来は英語をつかった職業につきたいと考えています。(まだわかりませんが) しかし、まだ留学するかどうか迷っています。 いろんな人の話をきいていると、 高校のうちに留学したほうが吸収がはやいので今行くべきだという人もいれば 高校は大学受験にそなえて勉強し、大学に進んで余裕ができてからでもいいのではないかと言う人もいます。 ちなみに、高1で行く場合は戻ってきてから留年することになると思います。 アメリカに行って、勉強したいという気持ちは十分にあります。 しかし将来のことを考えるとタイミングというものがあるので、とても迷っています。 経験者の方など意見を聞かせていだたけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ留学について

    アメリカ留学について 私は今中学3年生です。 幼稚園のころから英語を勉強していて、今は英検2級をもっています。 そこで、来年(高1)の8月から次の年の6月まで、アメリカに語学勉強のために留学を考えています。 将来は英語をつかった職業につきたいと考えています。(まだわかりませんが) しかし、まだ留学するかどうか迷っています。 いろんな人の話をきいていると、 高校のうちに留学したほうが吸収がはやいので今行くべきだという人もいれば 高校は大学受験にそなえて勉強し、大学に進んで余裕ができてからでもいいのではないかと言う人もいます。 ちなみに、高1で行く場合は戻ってきてから留年することになると思います。 アメリカに行って、勉強したいという気持ちは十分にあります。 しかし将来のことを考えるとタイミングというものがあるので、とても迷っています。 経験者の方など意見を聞かせていだたけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 高校の選びかた、

    はじめまして、 私は中学3年生の女子です。 早速なんですが、皆さんは高校ってどう選びましたか? 私は、今年受験生ということもあり 最低でも今年の夏休みまでに受験する高校を決めたいと思っています。 ですが、中学2年生の冬から病気になってしまい いまも学校にあまり行けず学力にも不安があります。 通信高校という手も考えているのですが… 将来の夢もなくふらふら生きているので 高校をどう選べば良いのか分かりません。 なので、皆さんがどういった理由で高校を選んだのか知りたいです。 回答よろしくお願いします。

  • 中学浪人や高校、大学浪人はどれ位いますか。

    今までの統計で、中学浪人や高校浪人や大学浪人の方はどれ位いますか。高校に進学せず、一年間高校受験の為に一生懸命勉強しているような中学浪人の方、年齢で言うと、14,5歳くらいの人はどれ位いますか。 それらはWEB上の何処に記載しておりますか。統計が何処かにありましたら教えて下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A0%A1%E5%8F%97%E9%A8%93 中学浪人は稀で学力的にかなり不十分である生徒であっても